タグ

dpzと*生活に関するyocchan731のブックマーク (42)

  • 食パンをピルクルに浸して焼くとチーズケーキになる

    おやつの新ジャンルとして、デザートトーストというのを提唱したい。 デザートトーストというのは、アラビア半島にくらす砂漠の民(デザートピープル)・ベドウィン族が主としている、小麦粉を練って中華鍋のような形をした鉄板で焼いた料理のこと。ではない。 パンにコンビニデザートを塗って、焼いたものだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:街路樹に名札がついている国、日 > 個人サイト nomoonwalk

    食パンをピルクルに浸して焼くとチーズケーキになる
  • 肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ!

    保存のことを調べていたら、肉をあぶらで柔らかくなるまで煮た後に、あぶらを混ぜながら細かく砕いて最後にあぶらでフタをして保存する料理が有ることを知る。 しかも、肉の部分と一緒にそのフタにしたあぶらもべるそうだ。 なにそれ、そんなのうまいに決まっているだろ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:おせちだけどカレーだね! > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website その肉をあぶらで煮て、砕いて、あぶらで閉じ込めた料理はリエットと言います。フラ

    yocchan731
    yocchan731 2013/01/27
    やってみたい
  • 買ってその場で焼いて食べられるお肉屋さん

    肉を買って、そのお店の軒先でバーベキューしてべられる肉屋があるという話を聞いた。しかも必要なのは肉の代金のみ。何それ凄い。 お家焼肉するのと同じ値段で楽しめちゃうのか。興味位で行ってみたらもうホントに凄かった。夢。肉。

    yocchan731
    yocchan731 2012/09/03
    大阪方面からのレポートを期待する!!!
  • とろとろプリンは茶碗蒸しでも可能か

    プリンはいつから固まることを放棄したのだろう…と、ふと思った。 少なくとも、私が子どもの頃のプリンは固かった。というか、きっちり固まっていた。それが最近のプリンときたらどうだ。過去からタイムスリップしてきた人が見たら「なんという失敗作! ちゃんと作れ!」と怒り出しかねないほどの、ゆるゆるとろとろっぷりである。 …しかし、これが大人気なのだ。元々柔らかいべ物を、さらに柔らかくしたことでプリン人気は確実に上昇した。ならば、似たような感の茶碗蒸しにも、この法則を当てはめることは出来ないだろうか。 ふわふわとろとろの茶碗蒸し。…うん、これはプリンよりもべてみたい気がするぞ。

  • 乾物を酒に漬けて焼くとヤバイ

    ある日スーパーで買い物をしていたら、味付けに日酒を使ったという干物を見つけた。買ってべてみるとこれが美味い。 そうか、干物と日酒は合うのだな。 という事は、もしや乾物と日酒も合うのでは。いや、乾物をつまみに日酒を飲むという話ではない。 乾物を日酒に浸すのだ。今回は今日帰ったら日酒を飲みたくなる内容です。帰りに酒屋に寄って良い日酒を買って帰って下さい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ヤクル

  • 食べるラー油で揚げるとすごくおいしい

    いまさら言うと、べるラー油はおいしい。 毎朝ご飯にかけてべても全然飽きない。もし無人島に一つだけ持っていくならべるラー油をもっていく。ラー油で木の実べる。 おいしいでいうと、揚げ物もすごくおいしい。 トンカツ、エビフライ、ポテト。どんな材でも油で揚げるだけで 圧倒的なごちそうになる。 ということは、べるラー油の油で揚げ物を作れば、それはものすごくおいしい至高の一品になるのではないか。

  • ヤクルトは家庭内で量産できるか?

    ヤクルトを毎日1飲んでいる。 僕はなにしろお腹が弱い。東で辛い物をべればお腹を壊し、西で拾いいをしてはお腹を壊し、北で酒を飲んだらお腹を壊し、南で揚げ物をべ過ぎてお腹を壊し、あげく家で寝てればお腹が冷えてトイレにこもる。 ヤクルトは僕のガラスの胃腸の守護神だ。飲めば1日くらいお腹の調子が良くなる。おならの匂いもマイルドにしてくれる。そんなヤクルトを思うさま飲みたい。 今回は、家の台所でヤクルトを増やす錬金術に挑んでみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド

  • サバの水煮は缶詰じゃなくてもうまいのか?

    3月下旬あたり、とある居酒屋の前を通りかかった時のこと。大勢の人が座り込んで、泥にまみれた大量の缶詰をキレイにする作業をしていた。 何をしているのか聞いたところ、津波に襲われた石巻の缶詰工場から汚れた缶詰を買い取り、泥を拭き取ってから販売するのだという。なるほど、と感心していたが、缶詰の中身が高級なサバの水煮と聞いて、黙っていられなくなった。…く、ください。是非売ってください。 というわけで、まだ外側にちょっと泥の残る高級なサバ缶が我が家にやってきた。少しだけ温めてからネギのみじん切りを散らし、ポン酢をかけてべたところ思わず「うっ」と声が出た。サバの水煮缶って、こんなにおいしいべ物だったっけ…? 以来、すっかりサバの水煮缶に夢中なってしまった。

    yocchan731
    yocchan731 2011/06/28
    そのうちやりたい
  • ドレッシングは万能だった :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • なんちゃってカラスミの作り方 :: デイリーポータルZ

    我が家では「なんちゃってカラスミ」なる物を時々作ります。見た目や味の感じが高級珍味として知られるカラスミに結構似ているのです。だから酒に凄く合います。そして、値段も安いのです。 今回は、そんな安くて高級珍味のようにうまい「なんちゃってカラスミ」の作り方を紹介します。 (馬場 吉成) 正解は右側 カラスミになんとなく似ているがカラスミではない「なんちゃってカラスミ」の作り方を説明する前に、物のカラスミを見ていただきましょう。こちらです。

  • ピクルスの新ジャンルを開拓したい :: デイリーポータルZ

    ピクルスといえばキュウリやニンジンなどがポピュラーだが、一般的にピクルスにはしない材をピクルスにしてみたらそこに発見はあるだろうか。 ピクルス界のダークホースを見つけたくて、漬けまくってみた。 (ほそいあや)

  • 麹と塩と水で作る凄いうまい調味料 :: デイリーポータルZ

    現在我が家で大ヒット中の調味料が有ります。それは「塩麹(しおこうじ)」。麹と塩と水と混ぜて熟成発酵させた物です。 作るのが簡単で、色々な用途があります。しかも材料費が安い。今回はこの塩麹の素晴しさをお伝えしたいと思います。 全体的に料理か酒の映像なので、事前の空腹時に読む場合はご注意ください。 (馬場 吉成)

  • 辛ラーメンをアレンジして食べる :: デイリーポータルZ

    ラーメン っておいしいですよね。あの凶暴な辛さの裏に隠されたビーフの旨味・・・。 今日は辛ラーメンを色々とアレンジしてべてみたいと思います。 (ほそいあや) 辛ラーメンだけある 最近のインスタント麺売りきれ問題での中、辛ラーメンだけは残っている事が多い。水とティッシュの消費が多くなるのを避けるためだろうか。

  • コップ1杯の油を使うアジアンカレー :: デイリーポータルZ

    2年前、マレーシアで買ってきたカレー粉のレシピが独特すぎて未だに作る気になれない。 だって材料に「2~3人前でサラダ油100ml」とか書いてあるのだ。そんなレシピ信用できない。 とかまあ、そんなこんなで作ってこなかったこのカレーを今こそ作ろう。 (加藤まさゆき)

  • @nifty:デイリーポータルZ:重曹でスパゲティがラーメンになる

    何年も家族で外国に転勤していた友人が教えてくれた話。ニューヨークにいた頃どうしてもラーメンべたくなったのだけど、中華麺が手に入らなかったのでスパゲティでラーメンを作っていたのだそうな。 それはラーメンではなく中華スープスパなのでは?と思ったら、どうもそうじゃないらしい。聞いてみると、お湯に重曹を入れてスパゲティを茹でると中華麺になるのだという。 ホントだろうか。なんかエイプリルフールのネタみたいな話だけど、あんまり真剣に言うのでやってみました。半信半疑で。 (松 圭司) 原理的には確かに中華麺になる気もする 中華麺は小麦粉に「かん水」を混ぜ作る。普通に小麦粉を練って麺を作るとウドンになってしまうが、かん水を混ぜることでコシがあって黄色い中華麺になるのだ。 かん水は炭酸ナトリウムが主成分で、それが良い具合に化学反応を起こして小麦粉を中華麺にするらしい。 一方、重曹は炭酸水素ナトリウム

    yocchan731
    yocchan731 2011/03/16
    重曹にこんな使い方があったなんて!!ためしたい!!
  • 鳥から揚げの全流派をマスターする :: デイリーポータルZ

    いつもべている鳥から揚げの微妙な違いに、みんな気付いているだろうか。 常々気になっていたので、ネットレシピ約200件を分析して、竜田揚げからフライドチキンまで、全ての流派に挑戦してきた。 いま僕は、地上で最もから揚げのレシピに詳しい男だ。 (加藤まさゆき)

  • コーラ煮に使う一番美味しいコーラはどれだ :: デイリーポータルZ

    「コーラ煮」という料理がある。 豚肉をコーラで煮た料理だ。初めてこの料理の存在を知った時は、コーラで煮て美味しいの? と疑問に思ったのだけれど、べてみると驚く程に美味しい。 ただコーラと言っても様々なコーラがある。 有名どころだと「コカコーラ」と「ペプシコーラ」だろう。もちろんそれ以外のコーラもキチンと存在する。みなそれぞれに味が違い、単にコーラと言っても奥が深いのだ。 では、コーラ煮に使うコーラにもっとも適したコーラはどれだろう。コーラ煮が好きな僕としては、ぜひ「コーラ煮にはこのコーラ!」というのを見つけておきたい。冬の海で。 (地主 恵亮) コーラ煮を作る コーラ煮はとても簡単に作ることが出来る。 コーラから作るとなれば話は変わるが、コーラが買った物でいいならば簡単。高校生が小学生の算数ドリルを解くみたない簡単さだ。ということで、もちろん今回もコーラは買ってきたものを使う。

    yocchan731
    yocchan731 2010/12/11
    これは重要な指摘
  • コールドストーンアイスを自分で作る :: デイリーポータルZ

    最近、石の上でアイスクリームを作ってくれるお店を見かける(→このお店)。 注文をすると、お店の人が陽気な歌を歌い踊りながら、冷たい石の上でアイスクリームとトッピングを混ぜ混ぜし、お客の目の前で作ってくれるのだ。 僕もあれをべてみたいのだが、できあがるのを待っているあいだに歌を歌われるのは、周りの視線が恥ずかしい。 僕はそういうお年頃(37歳)なのだ。 なので、自分で作ってみよう。 (工藤 考浩) 魔法のようだ ふつう石の上というと、つらいことの例えになるような環境だが、そこでアイスクリームを作るという発想がすごいと思う。 アメリカではじまったお店のようだが、人気なのもうなずける。 たまに焼肉屋さんで岩盤焼きみたいに、熱い石の上で肉を焼いてくれる店はあるが、アイスだもんな。 しかも店員さんが歌いながら(→動画検索の結果)なんて、魔法の国の出来事のようだ。 でも、冷たい石さえあれば、アイスを

  • 葉っぱを砂糖水に入れておくとサイダーっぽくなるよ :: デイリーポータルZ

    松の葉を砂糖水に入れておいたらサイダーが出来るらしい。 なにそれ、魔法!?是非是非やってみたいと言うことで実家に帰省した際におばあちゃんと一緒に作ってみた。 (尾張 由晃) おばあちゃんの知恵じゃない おばあちゃんと一緒に自然なものを利用して何かを作る。 というとおばあちゃんの知恵っぽいが、これを知ったのはインターネットで。 僕「砂糖水に松葉入れといたらサイダーになるんやって!」 と、おばあちゃんに伝えると おばあちゃん「そんなもん出来らいでか、まいせいまいせい(出来るわけないからやめとけ)」 と返された。孫(27歳)のウキウキを砕くおばあちゃん。 むー、僕が住んでいる大阪では松葉が手に入らなかったので地元に帰っておばあちゃんに言えばどうにかなるかと思っていたが、そうでもなかった。でもそう簡単には諦めない。 僕「えー、どっか松ないー?ちぎってもエエの」 おばあちゃん「松やったら、川口さんと

  • 黄身が白身で白身が黄身なゆで玉子 :: デイリーポータルZ

    玉子を鍋に入れてゆでるだけ、というとってもシンプルな料理「ゆで玉子」ですが、なんと江戸時代の頃から秘伝とされている幻の調理法があるらしいです。 なんでも、その調理法を実践すると、完成したゆで玉子の黄身と白身が入れ替わってしまうんだとか……。そんな珍妙なゆで玉子、一度でいいから見てみたい! (絵と文:北村ヂン) 値段的には非常に安上がりだし、調理に手間がかかっているわけでもない、でも目の前にあったらちょっとテンションが上がってしまう。そんな身近なごちそう“ゆで玉子”。 おでんの具やラーメンのトッピングの中でも別格というポジションに置かれていますよね。 さて、近年において“ゆで玉子好き”といえばこの人。東京・大阪間の新幹線車内でゆで玉子6個完してしまうというから、こりゃホンマもんです。 さすがにそこまで、ゆで玉子ばっかりってはいられませんが、ボクも結構好きですよ、ゆで玉子。 作るのも楽ちん