タグ

言葉と日本に関するyocchi24のブックマーク (12)

  • イスラム国を「利用」して安倍批判をするな! : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    冗談はやめてほしい。久しぶりにテレビを見ていて、強くどうなの?と思った。大きなニュースに動揺する気持ちは分かるが、これはない、と思う。 金曜日の「報道ステーション」、見た方はいるだろうか?いや、視聴率が視聴率だ。見た方も多いだろう。おそらく、筆者と同じように変な気分になった方は少なくないはずだ。 当該放送では、例のイスラム国を名乗るテロ集団の犯罪行為を扱っていたのだが、ひどかったのは古賀茂明というコメンテーターの見解と言葉だ。耳を疑う言葉が連発され、あまりにも度が過ぎていたためちょっと途中から突っ込み待ちのボケかと疑ったほどだった。 「人質がとられていることは去年から分かっていた」 「それを知りながら安倍首相はイスラム国と敵対する国々に支援金を出した」 「その上応援のスピーチまでした」 「安倍首相はイスラム国を空爆する国々に仲間入りしたかったのではないか?」 何を言い始めてるんだ?そもそも

    イスラム国を「利用」して安倍批判をするな! : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
  • credo.asia

    credo.asia 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    credo.asia
    yocchi24
    yocchi24 2014/10/17
    (´・∀・`)ヘー
  • クレジットカードのことをクレカと呼んだら、年齢が高めのオッサン認定?テレホンカード世代向けに、カードの略称について考えてみた。 - クレジットカードの読みもの

    すいません、今回はどうでも良い話題です。 クレジットカードのことをクレカと略す人って、推定35歳以上の世代の方なんじゃないかな…と思うのですが、この認識についてみなさんどう思いますか? 私は現在30代なんですが、ギリギリ『クレカ』という言葉が理解できる。でも普通に考えればクレカ=クレジットカードとはなりませんよね。略し方が強引過ぎます。 クレカという呼び方について: そもそも『カ=カード』とはなるのか? 例外は交通系電子マネーに多い: クレカと呼ぶ人は年齢が高い? 参考リンク: クレカという呼び方について: そもそも『カ=カード』とはなるのか? そもそも『カ=カード』になるのか?という点を、ちょっと考えてみました。いろいろなカードの略称に違和感があるかないか、個人的な意見に書かせてもらいます。 クレジットカード=クレカ…違和感なし(?) テレホンカード=テレカ…違和感なし オレンジカード=

    クレジットカードのことをクレカと呼んだら、年齢が高めのオッサン認定?テレホンカード世代向けに、カードの略称について考えてみた。 - クレジットカードの読みもの
    yocchi24
    yocchi24 2013/12/10
    クレカって使うけど、テレカって聞いたことない。クレカはテレカの派生じゃないとおもうんだけど。。。
  • http://morvis.herokuapp.com/

  • 出身地鑑定!! 方言チャート

    方言に関する質問に答えるだけで、あなたの出身地を当ててしまうのが「出身地鑑定!! 方言チャート」。東京女子大学篠崎ゼミの女子大生とジャパンナレッジのコラボレーションであなたを鑑定します。 > ご利用にあたって

    出身地鑑定!! 方言チャート
    yocchi24
    yocchi24 2013/08/27
    みたことないのばっかり…とおもって進めたらアクセス集中で結果がでない(´・ω・`)
  • 「コックが「美味しくないですけど」といいながら出した料理を食いたい客がいるか?」: 不倒城

    昔々のことだ。確かまだ学生の頃だったので、少なくとも10年以上昔の話である。 昔過ぎて経緯が曖昧なのだが、私があるステージに立ってケーナを吹く時、同じケーナ吹きの先輩が観に来てくれたことがあった。ステージの開始前に、ちらっと先輩と会話した。 細かい内容は忘れたが、謙遜のつもりで、ちょっとへりくだった言葉でも言ってしまったのだろう、多分。 先輩は同意するでも怒るでも笑うでもなく、単に一言、こういった。 「コックが「美味しくないですけど」といいながら出した料理いたい客がいるか?」 この言葉だけ、物凄く印象に残っている。今でも、この時の一言一句を鮮明に思い出せる。 後になってから理解出来るタイプの言葉だったと思う。この時は、先輩の言葉は他の会話の中に流れ去って、私は普通にステージに立ち、いつも通り演奏を終えた。 後から、私は、先輩の言葉をこんな風に理解するようになった。 時間なり、お金なり、

    yocchi24
    yocchi24 2013/01/09
    これは名言!
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yocchi24
    yocchi24 2012/06/13
    電車の放送は違和感あるのが結構あるな。あと「芝生に入れません」は変。誰が?って感じ。ちょくちょくそういう変な看板みかける。理由がわかってチョットスッキリ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yocchi24
    yocchi24 2011/12/13
    ( ´゚д゚`)エー…そうだんったんだorz
  • 「国民総”幸福”量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文|ガジェット通信 GetNews

    来日中のブータン王国ジグミ・ケサル国王は2011年11月17日、国会で演説を行った。ブータン王国は、国民の心理的幸福などを指標とする「国民総幸福量」(GNH)を重視する国として知られている。演説でケサル国王は、東日大震災について「いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません」とした上で、「しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、それは日と日国民だ」と語り、ブータンの言葉「ゾンカ語」で祈りを捧げた。 以下に国王の演説を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ブータン国王の演説から視聴 – 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv71103233?po=news&ref=news#14:28 ■「皆様は大災害に静かな威厳をもって対処された」 ブータン国王: 天皇皇后両陛下、日

    「国民総”幸福”量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文|ガジェット通信 GetNews
    yocchi24
    yocchi24 2011/11/18
    素敵な演説です。そこまで褒められるほどの国じゃありませんが…かくありたいものです。
  • 「美しい日本語」って何ですか - H-Yamaguchi.net

    「美しい日語」って何ですか  四年一組 山口 浩 今朝、朝ご飯をべていたら、お父さんが、「これを読んでごらん」と言って、新聞を見せてくれました。その新聞には、日語についての記事が出ていました。その記事には、1960年からアメリカに住んでいる日人の人が、最近、日でよく使われている、「らぬき言葉」におどろいた、という話がのっていました。 読み終わって顔を上げたら、お父さんが、「これは何がいいたいのかな」と聞きました。大人の新聞は、むずかしい言葉をたくさん使っていて、よくわからないところもありましたが、その人は、ずっと日に住んでいなくて、その間に、日語が変わってしまったので、びっくりしていたのだ、と思いました。ぼくがそう答えると、お父さんは、ニヤリ、とわらいました。こういうときのお父さんは、たいてい何かたくらんでいるので、ぼくは、注意しようと思って、「よくわからないよ」と言いました

    「美しい日本語」って何ですか - H-Yamaguchi.net
    yocchi24
    yocchi24 2011/11/15
    朝日新聞の記事じゃないかなーとおもったら、やっぱりそうだったw○○世代とまとめるの大好き、若い人批判大好き、新しいもの批判大好き☆な新聞
  • 卑弥呼(=ヒミホ?)の呼に関する試論

    今回は森博達教授の業績を紹介します。先生は,奈良時代の日語の音韻体系をみごとな推理で解きあかしてしまいました。氏は,また,古代史の永遠のテーマ, 魏史倭人伝に登場する謎の女王,卑弥呼について,定説に重大な疑問を投げかけました。 三部構成でお届けする今回の言語学講座,第1部は,奈良時代の日語の音韻体系に関するおはなしです。第2部では魏志倭人伝から推測される弥生時代の日語の音韻に関する研究を紹介。第3部は付録です。卑弥呼に関するわたしの個人的な考察についてです。 第一部 名探偵登場 (森博達先生之快刀乱麻的名推理) 1 前回までのあらすじ 前回は、古代日においては、母音が a, i, u, e, o の5つではなく、3つ多い a, i1, i2, u, e1, e2, o1, o2 の8つだったと考えられることを説明しました。添字の1を付けたものを甲類、2を付けたものを乙

    yocchi24
    yocchi24 2011/11/12
    興味深い
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    yocchi24
    yocchi24 2010/08/29
    「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」…深い。いい言葉だ。
  • 1