タグ

2011年4月9日のブックマーク (14件)

  • 【被害が大きすぎて】朝日新聞・神田大介記者の宮城取材記【伝えきれていない】

    神田 大介 @kanda_daisuke 宮城県に取材で入っていました。地獄でした。すべてが破壊し尽くされている。原爆投下後のようだとも思いました。戦後まもないボスニアやコソボを訪ねたことがありますが、自然の猛威に比べれば、人の手による破壊など児戯に等しいとすら感じました。 2011-04-08 14:44:34 神田 大介 @kanda_daisuke 今回の震災は、とにかく規模が巨大すぎる。私が見たのは宮城県内だけですが、沿岸はすべて破壊しつくされていました。これが岩手や福島、青森や茨城まで続いている。がれきの量は平時に処理できるゴミの23年分に相当するとか。 2011-04-08 14:44:52 神田 大介 @kanda_daisuke あまりに規模が巨大で、都市部から離れるほど支援の手が行き届かない。料など物資は不十分ながら行き渡り、道路も通りましたが、電気や水道は未だ回復せず

    【被害が大きすぎて】朝日新聞・神田大介記者の宮城取材記【伝えきれていない】
  • 【速報】燃科棒の破片が2号機の外で発見

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】燃科棒の破片が2号機の外で発見」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/04/09(土) 01:03:53.96 ID:6FAVofXZ0● ?2BP Broken pieces of fuel rods have been found outside of Reactor No. 2, and are now being covered with bulldozers, he said. The pieces may be from rods in the spent-fuel pools that were flung out by hydrogen explosions. 訳: 燃科棒の破片が2号機の外で見つかった。 今は、ブルドーザーで覆われている。 それらの破片は水素爆発によって飛び出した 使用済み核燃料プールの燃

    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    これは本当なの?
  • 【東日本大震災】戸籍、住民基本台帳すべて「無事」 バックアップ存在 陸前高田など4市町 - MSN産経ニュース

    津波で役場が壊滅状態となった岩手県陸前高田市と大槌町、宮城県南三陸町と女川町の4市町で、住民基台帳と戸籍のバックアップデータがすべて確認されたことが8日、総務省と法務省への取材でわかった。バックアップした日から震災までの間のデータは欠落するが、最も重要な住民データは何とか維持された。 総務省によると、4市町の住民基台帳のデータは津波により喪失。しかし、各市町がサーバーなどの保守管理を委託している業者に確認したところ、いずれも被災せずに数カ月以内にバックアップしたデータが残っていたという。 同台帳のうち氏名、性別、年齢、住所の主要4情報は都道府県などにも住基ネットで保存されているが、籍地など詳細な情報は市町村しか保管していない。このため、総務省は自治体に同台帳のデータをバックアップするよう指導していた。 仮庁舎ができていない大槌町以外はバックアップデータを復元し、すでに住民票の交付事業

  • HTML5 VideoでiPadがデジタルサイネージに! (1/6)

    iPadと外部ディスプレイを接続してデジタルサイネージに使う。HTML Videoを再生すると、動画だけがディスプレイに出力される。画像クリックでサンプルページを表示します(iPad専用) iPadが日で発売されてから1か月ほど経ちました。購入された方はどのように使っているでしょうか。 iPadの魅力は、発売前から話題の電子書籍や電子雑誌のリーダーだけではありません。PCよりも安価で小さく、操作性の良いネット端末としての特性を生かして、「デジタルサイネージ」の用途で活用できるのも魅力のひとつです。 iPadを使ったデジタルサイネージ デジタルサイネージは日語にすると「電子看板」で、室内・屋外に電子機器を利用して掲示する広告のことです。写真や文字をスライド表示したり、派手なCGや動画を表示したりと、さまざまなタイプがあります。 デジタルサイネージは、iPad体だけでも標準のスライド機能

    HTML5 VideoでiPadがデジタルサイネージに! (1/6)
  • ヤクザSNS「Badoo」が恐ろしい - Hagex-day info

    2006年にロシアでサービスが開始され、現在ロンドンに社を置き世界展開しているソーシャルネットワークサービス「Badoo」(http://badoo.com/)。2010年12月に9200万人以上のユーザーがいると、Badooは主張している。 さて、あまり馴染みのないSNS Badooだが日人のFacebookユーザーの間で流行っている。 しかし、いったん登録すると「写真をアップしろ!」と頻繁にメールが来たり、Gmailの連絡先のデータを勝手に読み込んで、無断でBadooへの招待メールを送ったり、招待メールのリンクをクリックすると即ユーザー登録されたりと、非常に評判が悪い。 元はロシア出会い系サービスから発展したBadoo。「あなたの地域にいる新しい人と出会うのに最高の場所です。おしゃべりし、交流を深め、みんなで楽しみましょう!」と素敵なキャッチフレーズだが… Badooは写真を登録

    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    FacebookスパムBadooを消す方法
  • SUZUMODE: Facebookユーザーは「Badoo」にご注意を

    最近、Facebookのウォールにこんな書き込みを見かけて、ついクリックしちゃったアナタ。 Badooは出会い系です posted by (C)すずまり 数十個に及ぶ質問に答えちゃったアナタ。 あーあ……やっちゃいましたね!(苦笑) 完全に釣りです。 釣られたアナタは、すでに「Badoo」というワールドワイドな出会い系サイトに登録されていることでしょう。 そして、答えた友達のウォールに、同じ書き込みをしています。 友達は、アナタが自分について、なんて答えたのか知りたくて、やはりクリックしてしまうでしょう。 そして「友達」に関する質問に答えてしまう……。 実は質問の下に、ウォールに書き込まないというチェックボックスがあったんですが(と記憶)、回答に夢中になるあまり、OFFにすることを忘れます。 そうやって知らないうちに増殖させています。 もし心当たりのある方は、「Badoo」にアクセスしてみ

    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    FacebookスパムのBadooを消す方法!
  • Tidningen Nyheter för alla -

    Skip to main content Registration has been disabled.

  • 「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門

    「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(21)(1/4 ページ) CIツール「Hudson」改め「Jenkins」とは 「Jenkins」とは、CI(継続的インテグレーション)ツールとして有名な「Hudson」の開発者たちにより開発されているCIツールです。Hudsonは商標上などの問題によりJenkinsと名前を変えて継続することが発表されたので、記憶に残っている方も多いと思います。現在では落ち着いて開発されているようです。 稿では、今話題のJenkinsの使い方を紹介します。記事の想定読者は、Java開発を行っている方で、「今までCIを導入していなかったけどこれから導入しよう」「Jenkins(Hudson)は使えそうだけど、難しそうだなぁ」と思っている方を対象としています。稿を読めば、10分程度でJe

    「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門
    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    JenkinsでCI。PHP版もあるよ。使いたい。
  • Design Bombs

    Get awesome stuff delivered straight to your inbox! Twice a month! Plus a list of tools and plugins we use.

    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    間違えるとプルプルするフォーム。かわいい。
  • iPhoneやAndroid端末で「tilt」とググると? Googleの“小ネタ” - はてなニュース

    iPhoneAndroid端末を使って、Googleで「tilt」と検索すると?――はてなブックマークでは、思わず「おおっ」と声をあげてしまいそうな“小ネタ”が話題を集めています。 ▽ iPhoneで”tilt”をググると・・・ちょっと傾く | iPod LOVE ▽ http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3668415.html iPhoneやiPod touch、Android端末から、Googleで「傾ける」という意味の英単語「tilt」を入力して検索すると、なんとページが右に傾いて表示されます。 思わず首をかしげたくなってしまいますね。 さらに、「斜めに」という意味の「askew」と入力しても右に傾き、 日語で「斜め」と入力しても、右に傾きます。 この機能は2ちゃんねるでたちまち話題となり、「すげー当に傾いてる」「IS01でも傾

    iPhoneやAndroid端末で「tilt」とググると? Googleの“小ネタ” - はてなニュース
    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    コレはスゴイ!!スマフォ持ってたら絶対試したくなる。スマフォのみの対応みた。PC版でやってみたけど、変化ナシだった。
  • 「Springpad」が大幅にアップデート! メールからの保存が可能に! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Springpad」が大幅にアップデート! メールからの保存が可能に! | ライフハッカー・ジャパン
    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    「あらゆる物をとりあえず保存できるサービス」APIもあるって所に注目。何かに使えそう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Big news today for LumApps, the French startup that has described itself as an “intranet superapp” with a platform for building and provisioning internal communications and apps for workforces. The… Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers ac

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    株式公開すると制約がでて面倒になりそうだけど。自由度が減っちゃって面白法人じゃなくて、普通の受託になりさがるんじゃないかと心配。
  • 初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ

    初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 どうもこんにちは、フレッシュさに定評のない新入社員のtek_kocです。 初めてのお仕事として「Titanium Mobileでアプリを試しにつくってみる」というのを担当していました。 JavaScriptはあまり使ったことがないですし、そもそもMacもほとんど触ったことがなかったので苦戦するかと思いましたが、2週間ほどでとりあえず形になるところまでできました。Titanium Mobileすごいです。 ということで、Titanium Mobileで試しにアプリ開発をしてみた感想を書いてみました。 そもそもTitanium Mobileとは? Titanium Mobileとは、Appcelerator社によるスマートフォン対応アプリケーションの開発環境です。 iPhoneiPadAndroid

    初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ
    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    Android/iOS両方に対応。JavaScriptでアプリが作れる!スゴイツール☆
  • フレンチトースト専門店「LONCAFE」のフレンチトースト7種を食べてきました

    神奈川県の江ノ島にあるフレンチトースト専門店「LONCAFE」が、4月9日から白金にオープンするということで、その前に店がどんな味なのかべてきました。 「LONCAFE」のフレンチトーストは、プリンを思わせるような柔らかな感と、果物や季節の素材をふんだんに使ったバラエティー豊かなメニューが特徴で、そのおいしさが雑誌などで話題となり人気を集め、今回白金への出店となったようです。 話題の専門店のフレンチトーストは以下から。LONCAFE 江ノ島神社の入り口。ここから参道を登ってLONCAFEに向かいます。 参道からは江ノ島の町が見下ろせます。 LONCAFEがある「サミュエル・コッキング苑」まではかなりの階段を上るか、有料のエスカーを利用する必要があります。 これが「サミュエル・コッキング苑」の入り口。入園料は大人100円。 園内に入ると右手にLONCAFEがありました。 テラス席も用意

    フレンチトースト専門店「LONCAFE」のフレンチトースト7種を食べてきました
    yocchi24
    yocchi24 2011/04/09
    ウマソう!