タグ

ヴァルヴレイヴに関するyogasaのブックマーク (24)

  • 革命機ヴァルヴレイヴ最終回感想まとめ:ろぼ速VIP

    アニメ/http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1388149066/ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1388149066/ 703: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2013/12/28 03:17:01 ID:zQk1x4jz0 これは・・・どうなんだろうなあ・・・ 704: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2013/12/28 03:17:02 ID:GQH1VTdJ0 なんだこれ… なんだこれ 708: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2013/12/28 03:17:40 ID:9pX/4Ua4P 終わったか・・・ 色んな意味で騒ぎまくったアニメだったな。 なんかさみしいな・・・ 971: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2013/12/

    革命機ヴァルヴレイヴ最終回感想まとめ:ろぼ速VIP
  • 革命機ヴァルヴレイヴが暴いた普遍的な人の営み #valvrave - 玖足手帖-アニメブログ-

    昨日、大団円を迎えた革命機ヴァルヴレイヴ。 未来の宇宙革命と言う荒唐無稽な題材を扱いながら、人間の質に迫った作品だった。 革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON 6(完全生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2014/05/28メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る あらすじ 失われた何か 「革命機ヴァルヴレイヴ」の悪意。そして何が革命されたのか 『嘘をつくには世界は繋がり過ぎている』これは現代ならではのテーマですよね https://twitter.com/l_ayaoxo/status/416639237274865664 ン、ン、ン〜…ちょぉっと違うかなァ〜?。ヴァルヴレイヴが真に描こうとしたのは愛ですよッ! ナスターシャ教授「何故そこで愛ッ!?」 それは、ヴァルヴレイヴは学生運動やソーシャルネットワーキングなど

    革命機ヴァルヴレイヴが暴いた普遍的な人の営み #valvrave - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 「革命機ヴァルヴレイヴ」 池谷浩臣、丸山博雄両プロデューサーが明す1期、そして2期の新たな動き | アニメ!アニメ!

    「革命機ヴァルヴレイヴ」 池谷浩臣、丸山博雄両プロデューサーが明す1期、そして2期の新たな動き | アニメ!アニメ!
  • 革命機ヴァルヴレイヴ 1期感想:エゴは虹色:地底の肉屋 - ブロマガ

    ヴァルヴレイヴ前半戦終了。スタッフの皆さんとか、おつかれさまでした。 私も疲れました。 1クール12話でとりあえず区切りはつけるのかなーと思ったらろくでもないほど2期に全部ぶん 投げてしまう傍若無人っぷりを炸裂させた革命機ヴァルヴレイヴ(以下:ヴヴヴ)。いやぁ、元 気があって大変よろしい。まぁヴヴヴが綿密に作りこまれているのは前回の記事でさんざん喋っ たので今回は、1クール目が単に舞台を整えただけでなく、2期も含めての重要な作品の柱になる 部分を打ち立てていたと仮定して、1期の内容を自分なりにまとめてみようと思う。ああ、この 文章クソ長いですよ。 まず、ようやくキャラクターとその勢力の対立構造がおおまかに見えたのはデカイ収穫である。 12話でARUSのボスとドルシア総統は、変な場所で黒い人達に囲まれてにこやかに対峙。そこに 重ねてカインが「我らはマギウス 世界の裏側にあるもの」と言い放つ。

    革命機ヴァルヴレイヴ 1期感想:エゴは虹色:地底の肉屋 - ブロマガ
  • 革命機ヴァルヴレイヴ11話とOVERMANキングゲイナー11話が完全に一致―親子のモニター越しの会話劇について

    革命機ヴァルヴレイヴ11話を視聴。今回も面白い。 物語のクライマックスは、ショーコが父親のリュージとモニター越しで再開する場面。 父親が殺されることをいきなり突けつけられるショーコ。 そして状況が刻々と変化する中、父は娘に話しかける。 この親子の再開/やり取りは、 元ジオール総理大臣「指南リュージ」。 新生ジオールの総理大臣「指南ショーコ」。 という新旧ジオールの総理大臣二人の対面でもあった。 政治家として、いや大人として、それ以上に親として、 父は娘に前を向くスタンスを伝え、娘は状況に狼狽する。 みんなが生きるために戦い続けるか、もしくはショーコが手を引くか そんな選択肢を選ぶ時間も殆ど無い中、 結局、ヴァルヴレイヴの「ハラキリブレイド」の断裁により父は死ぬことになった。 父親の死とみんなが勝利を喜ぶシーンのかぶせ方。ショーコが選択を選ぶ時間の無さ。 状況が変化するスピードのめまぐるしさ

    革命機ヴァルヴレイヴ11話とOVERMANキングゲイナー11話が完全に一致―親子のモニター越しの会話劇について
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 表舞台のショーコ・裏舞台のハルトという視点でみる革命機ヴァルヴレイヴ10話

    革命機ヴァルヴレイヴ10話を視聴。大河内脚炸裂といったところだろうか。 作は大きく分けて二つの舞台がある。 一つは戦争や今回の選挙といったように 華やかなでかつ光のあたる舞台で物語が進行する表舞台。 この表舞台で活躍するのは、指南ショーコ。 例えば4話の生徒たちに独立を促した場面などは表舞台の典型例だろう。 もう一つはハルトが吸血鬼化する時や、 もしくは華やかな舞台の裏で起こる きな臭い展開、暗躍している展開。いわば裏舞台。 この裏舞台にいるのが、エルエルフであり、時縞ハルトだ。 そして光があれば闇があるというように、二つの舞台が絡まり合い物語は進行する。 今回は、表舞台のショーコと裏舞台のハルトが 時には重なり、時には割かれる関係性/展開が面白かった。 例えば冒頭のエルエルフと貴生川タクミのやりとりは、後者の裏舞台だ。 華やかな舞台とは裏腹で起きている物語の進行。 裏舞台は暗い場面で

    表舞台のショーコ・裏舞台のハルトという視点でみる革命機ヴァルヴレイヴ10話
  • 革命機ヴァルヴレイヴ9話の櫻井アイナの幻影にみるサンライズ的面影

    ヴァルヴレイヴ9話を視聴。 なんというか、段々とピントが焦点が合ってきた印象を受け、 段々と純粋にストーリーに興味が沸く展開になっていると思う。 つまりは、より面白いくなっている。 冒頭にある櫻井アイナ追悼をSNS的なもので行っている描写。 SNS的描写はこれからも断続的に続けられるのだろう。 ボタン一つで追悼の意を現す社会にヴァルヴレイヴの社会はなっている。 局面局面に応じて、SNS描写が用いられ、視聴者に色々考えさせるフックになっている。 サンダーさん、結局搭乗する事になったようだ。 今までコメディリリーフ的な立場な存在だと思っていた。 例えるなら作のシリーズ構成である大河内一楼さんが手がけた 「コードギアス」の玉城真一郎的なキャラなのかなぁと思っていたが、 ヴァルヴレイヴに搭乗したことで、サンダーもまた物語の流に完全に乗っかったようだ。 一方でネットで追悼の意を現す人々の行為とは

    革命機ヴァルヴレイヴ9話の櫻井アイナの幻影にみるサンライズ的面影
  • 月刊コミック電撃大王公式サイト

    LINEUP ビジネス暴君と目指すハッピーエンド ~乙女ゲー世界で前世の推しアイドルと婚約!? もうただのファンじゃいられません~ 魔法科高校の劣等生 夜の帳に闇は閃く キレてるふたりの出張めし グラン&グルメ ~器用貧乏な転生勇者が始める辺境スローライフ~ 星喰い殺しのイグナロ 訳あり伯爵様と契約結婚したら、義娘(六歳)の契約母になってしまいました。 私は偽聖女らしいので、宮廷を出て隣国で暮らします 天才錬金術師は気ままに旅する ~500年後の世界で目覚めた世界最高の元宮廷錬金術師、ポーション作りで聖女さま扱いされる~ 冒険者になれなかった俺、スキル「おっぱい矯正」で悩めるあの子を人助け!? 近畿地方のある場所について とある暗部の少女共棲 悪役貴族として必要なそれ 幼なじみの高校生のあいだに肉体関係は成立するか。 やっぱりチンチランド お見合いにすごいコミュ症が来た なかなか稀少な光谷

    月刊コミック電撃大王公式サイト
  • ヴァルヴレイヴがネタアニメに見える層って何が見えてるの?

    2013年春期開始のロボットアニメ3の中でも、特に「ネタアニメ」という評判が多い(ように感じる)「革命機ヴァルヴレイヴ」。 いつも普通に楽しく見ていた@junisuraは、どうしてネタアニメと呼ばれているのか理解できませんでした。 ネタアニメって言ってる人はどの辺がネタに見えるの?!と呟いたところ、フォロワー内外からコメント頂きましたのでまとめてみました。 作品disの意図も、ネタアニメに見えるなんておかしいだの言うつもりも、面白いだろ!と押し付ける気も一切ありません。「こういう見方をすると面白く見える/つまらなく見える」という視点・観点の紹介だと思ってください。どのように見るかも、その上でどのような感想を抱くかも完全に個人の自由です。 続きを読む

    ヴァルヴレイヴがネタアニメに見える層って何が見えてるの?
  • T.M.Revolution×水樹奈々 『Preserved Roses』

    http://www.tmr-mizukinana.com TVアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」オープニングテーマ T.M.Revolution×水樹奈々「Preserved Roses」 2013年5月15日Release!! ■初回生産限定盤 (CD+DVD) ESCL-4049~4050 ¥1,500 (税込) ■期間生産限定盤 ESCL-4051 ¥500 (税込) ■通常盤 ESCL-4052 ¥888 (税込) 詳細情報は下記HPをチェック!! 【T.M.Revolution×水樹奈々特設サイト】 www.tmr-mizukinana.com 着うた(R)、着うたフル(R)配信中!!

  • 『革命機ヴァルヴレイヴ』のツッコミ台詞 - 幻視球ノート

    2013-05-14 『革命機ヴァルヴレイヴ』のツッコミ台詞 アニメ 『革命機ヴァルヴレイヴ』は、何が起こるか分からないアニメだ。第1話〜第5話まで観て、僕はそれを魅力的だと感じている。だが、周りの評判は芳しくない。あっけにとられる展開の連続から、「作り手が無神経なのではないか?」と疑って、拒否反応を示す人もいる。 確かに、進行が駆け足だと感じられる部分もある。でも、もう少し作り手を信用してもいいとも思う。 というのも、唐突な展開に対しては、その都度、劇中でセリフによるツッコミが入るからだ。僕はそこに、自作を客観的に見つめる作り手の冷静さを感じて、安心する。(注:「ツッコミがあるから、展開が唐突でも許せる」と言っているのではないよ) ツッコミ台詞の存在は、劇中で起こる「変なこと」が、いかに変であるか、ということに作り手が自覚的な証拠だ。そして、登場人物が異常な事態にツッコミを入れるシーンを

  • 『革命機ヴァルヴレイヴ』は最高に面白い超傑作アニメ! - The Stalking Dead

    ヴァルヴレイヴが! 最高に!! 面白い!!! 正直3話までは「なんかフツー」くらいに思ってたんですけどね、4話から! ヤバイ!! 超絶傑作すぎる!!! これほどアニメに嵌ったのはいつ振りだろう。これほどアニメを面白がれたのはいつ以来だろう。ちょっともうそんなこと思ってしまうくらい当にめちゃくちゃ面白いです。 一応言っておきますが、世間でよく言われているネタアニメとしてではなく、ガチで、です。ガチで超面白い。最高に面白い。ということで、超面白かった第4話と、そこからさらに面白くなった第5話を中心に、ヴァルヴレイヴ最高に面白いんだよといった話をします。一人でもヴァルヴレイヴァーが増えることを願って……! まず素晴らしいと思ったのは4話のショーコさんストリップシーンでして、これはショーコさんが「フィガロさんたち先に帰っちゃうって!」「えー、ないない。証拠見せろよ」と言われて何を思ったか脱ぎ出す

    『革命機ヴァルヴレイヴ』は最高に面白い超傑作アニメ! - The Stalking Dead
  • T.M.Revolution×水樹奈々「Preserved Roses」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    2013年春、T.M.Revolutionと水樹奈々による奇跡のコラボが実現。テレビアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」のオープニングテーマ「Preserved Roses」は2人の歌声が絡み合う、アグレッシブなナンバーだ。 確かな実力と類い希なるカリスマ性を持つ2組のアーティストは、いかにして引き寄せ合い、どのような共鳴を果たしたのか。西川貴教(T.M.Revolution)と水樹奈々の2人に話を聞いた。 取材・文 / 大山卓也 西川貴教 いやあ、そうやって言っていただけるのはうれしいんですけど、当事者同士は意外とわかってなくて。この2人の並びがどう映ってるのか。 水樹奈々 はい。ほめていただくとドキドキしちゃって(笑)。 ──お2人が今回のコラボに至った経緯というのは? 西川 イベントなんかでご一緒したりすることはあって、以前から水樹さんのことはすごい方だなと思ってたんですよね。で、僕も水樹

    T.M.Revolution×水樹奈々「Preserved Roses」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 革命機ヴァルヴレイヴ5話まで感想文:ずっと歌っていてほしい:地底の魚市場 - ブロマガ

    革命機ヴァルヴレイヴ。 ニコニコの配信で視聴しているんだけど、オンエアの評判や配信後のコメント欄を見ると展開 が狂ってるとか頭がおかしいとか現代のチャー研みたいな扱い方をよくされている。 「ついていけねーよ」「ギャグアニメだったのか」という反応があるのも宜なるかなってくらい 突っ込みどころの多いアニメだ。1話時点で切ろうかな、と思ったんだけどロボと戦闘がカッコ いいので視聴を続けたら、なにやら色々と思う所が出てきた。あ、この文章クソ長いですよ。 ・画像はべ物を粗末にしない指南ショーコ 動きのあるストーリー展開は毎週面白いし、ロボットとその戦闘シーンはかっこいい。でもな により、ヘンテコな出来事の連続こそヴァルヴレイヴ(以下:ヴヴヴ)の、ギャグという限定的 な楽しみ方にとどまらない長所なんじゃないかな、と思う。 「脚が酷い」「もっとちゃんと話を考えろ」っていう言い方での非難をコメントでた

    革命機ヴァルヴレイヴ5話まで感想文:ずっと歌っていてほしい:地底の魚市場 - ブロマガ
  • マンガ☆ライフ |『ヴァルヴレイヴ』に見るSNSと動画共有サイトの描写について

    以前、ヴァルヴレイヴには「砂場」になる前に真剣な作品で有って欲しいという事についてという記事を書いたのだが、あれから数話過ぎて今『革命機ヴァルヴレイヴ』という作品を俺が楽しんで見ているかどうかというと、これはもう結構楽しんで見ている。 というか「すみませんでした!」というぐらいには結構好きな作品だ。 といっても所謂ネタアニメ的な消費の仕方ではなく、割と気で「このスタッフは何を見せようとしているのか」ということを楽しみにしているのだが、そんな『ヴァルヴレイヴ』で個人的に面白いと思っていることの一つが作中では「WIRED」と呼ばれているSNSと動画共有サイトの描写。 これは一話の序盤にSNSで学生同士が交流しているシーンとして描写されているもので、「イマドキの学生らしい他愛もない会話」の演出なのかなーと思っていたら、ドルシア軍の攻撃が始まってからもこのSNSの描写というのは意識されているし、

  • 指南ショーコはどこまで羽ばたけるのか-革命機ヴァルヴレイヴ5話

    革命機ヴァルヴレイヴ5話を視聴。 今回は指南ショーコが物語を引っ張っていった。 まず冒頭のコンビニのカップラーメンの棚をラリアットしていく様は ショーコの天衣無縫さ天神乱漫さを、強く印象づけた。 まず最初で強くかます事で、ショーコはこういうキャラだという強く見せたいのだろう。 透けブラなショーコさん。 ブラの透けてる部分と、シャツの部分の色味が微妙に違うのが凄く良い。 こういう絵を見ていると、ショーコって楽しい事をしていきたんだなと思う。 この辺りの楽しさが全てみたいな感覚は学生らしいというか。 電源の不良により、全ての施設が停電に陥る中、 歌おうと言い出すショーコが今回のクライマックス。 電気が絶望感を払拭したい彼女の想いは、すぐに受け入れられなかったが、 電源の復旧とともに、彼女の歌いたい想いは学生を突き動かす。 歌うことこそ、ドラマであり、青春なのだろう。 ショーコが学生たちを、物語

    指南ショーコはどこまで羽ばたけるのか-革命機ヴァルヴレイヴ5話
  • 「革命機ヴァルヴレイヴ」はドキドキする - 発声練習

    革命機ヴァルヴレイヴを楽しく拝聴しているのだけど、見ていてドキドキする。特に直近の4話、5話の破滅感が半端ない。ハインラインのルナ・ゲートの彼方のような、シリアス15少年漂流記みたいになるのだろうか。 いくら急な進軍とはいえ、生徒たちだけを置いて逃げる教職員 学校の他の地域からの孤立っぷり 映画館があるような繁華街があるのに学園生徒を除く大人も子供もいない。学園生徒を残して逃げている or 連行されている 宇宙空間に浮かぶ人工都市であるにも関わらず、その一部だけ切り出して逃げちゃう発想 宇宙空間に人工都市を作れる=頻繁なエネルギー・物資の輸送をしなくてもOK でも、文化的生活を送るための物資の生成&消費は、人工都市全体で役割分担を行っていると予想される 排泄物やごみの処理&再利用施設、エネルギー生成施設は人工都市中に分散配備されていると予想される でも、学校が軍事施設のようなので、リサイク

    「革命機ヴァルヴレイヴ」はドキドキする - 発声練習
  • 【激論】 なぜヴァルヴレイヴは失敗したのか - ゴールデンタイムズ

    1 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2013/05/07(火) 21:00:55.91 ID:z/uycdh90 ガンダムとギアスの悪いとこ取り 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/07(火) 21:07:03.09 ID:sg1zVLM20 ギアスやろうとしたらギルティクラウンになってた 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/07(火) 21:02:11.20 ID:TYAIr+ct0 脚 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/07(火) 21:01:41.44 ID:ErgyWysQ0 ネタアニメとしても成立していない 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/07(火) 21:02:17.06 ID:4rubmo1W0 マジェプリが

  • 『革命機ヴァルヴレイヴ』がネタアニメになってるのは、富野文法を解しないから、というのはどうだろう? - Celaeno Fragments

    「『革命機ヴァルヴレイヴ』がネタアニメあつかいされているのは富野由悠季作品っぽいから - 法華狼の日記」を見て。 三話ぐらいまでしか視聴せず、富野作品を富野作品と意識して見ているのは少ないんで、絡むのもアレだけど。 富野作品を見ていれば、アレがネタアニメに見えなくなる、というのだろうか。 うーん。 ストーリー上の演出の為に用意される、背景設定とは明確に描かれてない当の意味での背景が変なアニメとは思う。 SF的な設定なのかファンタジーな設定なのか、という所で、ファンタジーとしか呼べない設定・SFでないと説明出来ない設定の混ぜ方がイマイチなんではないかと思う。奥底の所で混ぜてなくて、表面でさらっと混ぜちゃった感が。 故に、ネタだけが浮き上がってるように見える。 ふと思った所では、学園都市の品川っぽさ(臨海再開発地域)にも通じる、なんだかなあな感じと同じかも知れない。 アクションを、どこぞの工