タグ

ブックマーク / shokai.org (15)

  • 橋本商会 » Web+DB Press vol.83でHueについて書いた

    原田 騎郎 吉羽 龍太郎 山口 陽平 青木 雅弥 松下 誠太 三宅 英明 高橋 征義 南川 毅文 伊藤 直也 海野 弘成 高安 洋輝 佐藤 歩 泉水 翔吾 佐藤 太一 横江 直輔 舘野 祐一 橋 翔 渡邊 恵太 中島 聡 はまちや2 小沢 邦雄 長沢 智治 技術評論社 売り上げランキング: 265 hueはフルカラーLED電球なんだけど、よくある専用のスマホアプリから調光できるLED電球と違ってHTTPから操作できるAPIがある。あとHSV/CIE/Mired色温度などで細かく色指定できたり、電球が点灯しているかどうかもAPIで取得できたりする。 記事ではcurlRubyでhueを操作したりとか、俺が(家の外で)プログラム書いたりgit commitすると家の電球が明るくなったり暗くなったり色が変わったりして、家族に俺ががんばってる感が伝わるシステムを作ったりした。 天気を電球で表示す

    橋本商会 » Web+DB Press vol.83でHueについて書いた
    yogasa
    yogasa 2014/10/27
  • 橋本商会 » irkitコマンドで家の外からIRKitを操作する

    前:赤外線学習リモコンIRKitrubygemを作った irkit gemに付属のirkitコマンドは、Internet APIも使えるので家の外からIRKitを操作できます。 解説しておく。 インストール % gem install irkit % irkit --help デバイスをirkitコマンドに登録する 最初のこの設定だけはIRKitと同じLANの中にいなければならない。 % irkit -device:add デバイス名 なお2つ以上IRKitを持っている場合は、-addressでIPアドレスを指定すればそれぞれ保存できる。 % irkit -device:add デバイス名 -address 192.168.1.123 登録されているか確認 デバイスリストと赤外線データのリストが見れる。LAN内のIRKitもbonjourで探す。 % irkit -list なおこのデー

    橋本商会 » irkitコマンドで家の外からIRKitを操作する
  • 橋本商会 » Amazonの在庫切れ商品が復活したら知らせる

    在庫切れ商品には「現在在庫切れ」という文が書かれてるので、それが無くなったらtwで自分にDMで通知するワンライナーを書いた URL=http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H91KK26 && w3m -dump $URL | grep 現在在庫切れ || tw -yes -user=shokai_log -dm:to=shokai "入荷 $URL" これをcrontabで定期的に実行しておく事でIRKitが入荷したらすぐ買う

  • 橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした

    (追記)色々改良された → ArduinoとRubyで赤外線リモコン をgemにした ————- 帰宅前にスマホからクーラーをつけれるようにした。Arduinoと合計150円ぐらいの部品と、このRubyで書いたアプリ https://github.com/shokai/arduino_ir_remote だけで使える。 ソフトウェア部分はまだアップデートされるだろうけど、(rubygemにするとか)ハードウェアはもうこれ以上変更しないので是非自作してお試しください。 動かなかったり欠陥があったら、githubのissueかtwitterで@shokaiにどうぞ。 動いている証拠動画 実際に使いたいのはエアコンだけど、エアコンは地味なのでテレビでやってみた。 研究室にあるパナソニックとシャープのテレビで試したら両方とも動いた。 パナソニックテレビから学習した赤外線データはgistに貼った。

    橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした
  • 橋本商会 » Macの「次のウィンドウを操作対象にする」をなぜ設定しないのか

    わからない。 自分以外、だれも使っているのを見たこと無いし、自分が使っているとよくナニソレって聞かれるので書いておく [システム環境設定]→[キーボード]→[キーボードショートカット] 「次のウィンドウを操作対象にする」に適当にさわりやすい所ショートカットキーを設定する。command+spaceにしている。 command+spaceはデフォルトではIMEを順に切り替えるのに割り当てられているが、英数・かなキーがあるのでいらない。USキーボードはおっさんが使えばいい。 どうなるかというと 左上のウィンドウでコード書いている時に、もうひとつのウィンドウに行きたい場合 command+spaceを押すと入れ替わる。 blog書くために複数ブラウザ開いている時なんかにも便利。keynoteやイラレで複数のドキュメント開いている時も便利。chromeと開発パネルを交互に見比べる時も便利。 こんな

    橋本商会 » Macの「次のウィンドウを操作対象にする」をなぜ設定しないのか
  • 橋本商会 » 世界一柔軟で好意的に解釈してくれるプログラム言語BabaScriptを作りました

    rubygemsでインストールできます % gem install babascript ソースコードはこちら https://github.com/masuilab/babascript BabaScriptとは コンピュータが得意なことはコンピュータに、人間が得意なことは@takumibabaが処理するプログラム言語です 使用方法 ワンライナー % baba -e "アイス買ってきて" 馬場スクリプトはRuby風に書ける言語で、日語で書いた部分は馬場くんが実行してくれます test1.bb #!/usr/bin/env baba if 0 < Time.now.hour and Time.now.hour < 5 もう寝ろ!! else 意識を高めてコードを書こう! end 実行 % baba test1.bb 0時から5時の間は寝ろ、という指令が送れます。 Rubyの中に馬場スクリ

    橋本商会 » 世界一柔軟で好意的に解釈してくれるプログラム言語BabaScriptを作りました
    yogasa
    yogasa 2013/06/21
  • 橋本商会 » 信用出来ないRubyスクリプトを安全にevalしたかった

    たぶん大丈夫だと思うんだけどヤバかったら教えて下さい。 (皆様からの温かいトマホーク(2)(3)によるとやっぱダメなようです) 要件 – ブラウザでRubyのコード書かせて、サーバーに保存してサーバーで実行したい – 危険な事はされたくない。ファイルへのアクセスやコマンドの実行、やたら時間のかかる処理など – 安全に実行できたらコードの返り値を取得したい。コードが危険だったらエラーを取得したい。 – 危険な事されても、コード実行しているプロセスは終了しないでエラーをブラウザに返したい。 – コードはWebサーバーと同じプロセスで実行したい 調査 ということで調べていたらsafelevelを使えばいいらしい – Programming Ruby: The Pragmatic Programmer's Guide – Rubyのセーフレベル4環境とその使い方 – ¬¬日常日記 $SAFEに0〜

    yogasa
    yogasa 2013/06/17
  • 橋本商会 » LINEのせいで大学1年生の意識が高い

    研究会に1年生が何人かいた(ふつう1年生は1人も履修しない)ので、何があったのか聞いたら今年は入学前からLINEが流行っていたのだという。 SFCに入学予定の高校生がtwitterで誘い合ってLINEの部屋を作り、1部屋の人数上限100人を超えて2部屋目ができるほどの盛況ぶりで、いろいろ情報交換をしていたらしい。 3部屋目は1部屋目から情弱部屋とか呼ばれてたりしそう。 名前は忘れたけど実はSFCには生徒会?みたいなのがある?らしくて、例年4人ぐらいしか立候補しないらしいんだけど今年は20人ぐらい立候補して選挙の選挙をするとか言ってた。 LINEヤバイ

    yogasa
    yogasa 2013/05/12
  • 橋本商会 » Ruby書くならBundler使え

    Rubyでプログラム書くにあたって、bundlerを使わないプログラムは1年ぐらい経つと動かなくなってる事が多々あって、bundlerマジ重要なのと ぐぐってもあまりbundlerの利点や説明がまとまってる記事がなかったので 研究室のwikiに書いた記事を転載しておく。 Bundlerとは Bundler: The best way to manage a Ruby application's gems プロジェクト内で使うRubygemsを管理するしくみ。 プロジェクトの一番上のディレクトリに「Gemfile」というテキストファイルを置き、その中にgemの名前(と必要あればバージョンも)書く。 % bundle install というコマンドで、gemが一括インストールできる プログラム内で require 'bundler' Bundler.require と書くと、gemが一括req

  • 橋本商会 » プログラムの写経

    プログラミング初心者が写経する時に気をつけると良い事を4つ説明します。 画像はイメージです プログラムを勉強する時に、写経しろ(すでに完成しているプログラムをから書き写せ)とか言われるが、ちょっと意識するとだいぶ違うと思う 1. 外から書け 例えば、1からnまでの数字を全部表示するプログラムがあるとする。 def run(max) 1.upto(max).each do |i| puts i end end run(10) これを写経する時、上から下に1行目から順に書くのではなくて、まず def run(max) end いちばん外側を書いて def run(max) 1.upto(max).each do |i| end end 中を書いて def run(max) 1.upto(max).each do |i| puts i end end こうなる。 上から書かないのが重要。プログ

    橋本商会 » プログラムの写経
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 橋本商会 » Sinatra+Haml+jQuery入門

    研究室の後輩にSinatraとhamlとjQueryを教えるために作ったテンプレートについて、ここにも書いておく ソースコード https://github.com/shokai/sinatra-template 実際動いているもの http://masui.sfc.keio.ac.jp/sinatra-template/ git clone git://github.com/shokai/sinatra-template.git ■Sinatraを何に使うか Sinatra+haml+jQueryが便利。 Railsと似てるけど、ちょっと違う。 個人的には RailsHTMLのページをいっぱい作るのに便利 Sinatra → 画面遷移あまりしなくて、同じURLのままjsonのAPIをjQueryのajaxで取得して動的に表示を変えるwebページを作るのには便利 に感じる。 でもSi

    yogasa
    yogasa 2011/07/16
  • 橋本商会 » emobileが月1100円安くなってPocketWifiがもらえるプランに契約するとインターネットが半分使えなくなる

    (この記事の続きはここに書きました) sshが使えなくなって困っています。WWW以外をたくさん使う人は契約しない方が良い。 5月半ば、イーモバイルから電話がかかってきた。 橋さんは月4980円のプランで契約しているけど、通信料が多くないので3880円のプランに変更しませんか おまけにPocketWifiを1円であげる という内容。 何かデメリットは無いのか聞いたところ、 あと残り3ヶ月だった2年縛りは、2011年6月から24ヶ月にリセットされる イーモバイル解約時の違約金は、残りの月数×900円 とのこと。 まあ損は無さそうなので契約した。 5月末にPocketWifiが届き、6月から3880円のプランになった。するとgithubにpush/pullできなくなっている。 3880円のプランはデータプランBという物で、試してみたらたくさん制限があった。 pingが通らない ほとんどのpor

  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
  • 橋本商会 » スーパーボット大戦

    Twitter / ahokaiという、自分の過去の発言を収集し、n-gramモデルとマルコフ連鎖を用いて分析・発言するプログラムを作りました。いわゆるボットという奴です。 方法については「圧縮新聞」を作った – phaニート日記が詳しいです。 こちらからahokaiの全ソースコードをダウンロードできます。 shokai / bot-ahokai / overview — bitbucket.org 詳しい作り方やいきさつはbot ahokaiの作成 – 橋詳解に書いたのですが、 今回はahokaiの様な「自分の発言を再構成して喋るbot」を設置する方法を書きます。 botがたくさん喋ってくれればクリスマスも寂しくないし、師走で忙しくても平気です。みんなで実在の人物を元にしたボットを設置して裏twitterを作り、最終戦争終結後もボット同士が喋り合いスーパーボット大戦しましょう。 主な

    橋本商会 » スーパーボット大戦
  • 橋本商会 » Rails + Physical Computingする時の注意点

    最近まわりでRailsが流行っているんだけど、なんだか2ケタ以上の人が「webサービスと何か(?)をするにはRuby on Railsを使えば全部できる」という盛大な勘違いを起こしているので説明用資料を書いておく。Railsはそんなに万能ではないです。 Railsはwebアプリケーションを簡単に作れるMVCフレームワークで、HTTPを通してwebブラウザから使う事を前提にしている。マイコンとProcessingを接続してガジェットを作るのとは別の常識があります。 ■Railsが向いていること Railsは、おおざっぱに列挙するとこんなアプリケーションに向いています(無理すれば変な事も可能だけど後述) アクセスしたURLに応じて異なるHTMLやXMLが表示される 後ろにSQLなどのデータベースがあって、データを溜めたり取り出したりする ユーザ登録してログイン/ログアウトできて、同じURLでも

  • 1