タグ

2012年6月17日のブックマーク (43件)

  • もしもエヴァンゲリオンの舞台が第3新大阪だったら。 : ヲタク速報

    2012年06月17日06:05 もしもエヴァンゲリオンの舞台が第3新大阪だったら。 カテゴリエヴァVIP・雑談 コメント( 0 ) 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 22:29:07.81 ID:8qq5gx5t0 シンジ「逃げたらアカン逃げたらアカン逃げたらアカン逃げたらアカン」 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 22:30:08.88 ID:6ylpXjrG0 普通 65点 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 22:31:13.18 ID:8qq5gx5t0 ゲンドウ「問題あらへんやろ」 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/12(火) 22:33:01.79 ID:6d0YjSN+0 シンジ「最低やなわいって

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • エヴァの使徒の強さランキングってないの?:ろぼ速VIP

    12:愛のVIP戦士:2012/06/16(土) 14:53:28.93 ID:loHZ4+fH0 アダム リリス サキエル シャムシエル ラミエル ガギエル イスラフェル サンダルフォン マトリエル サハクィエル イロウル レリエル バルディエル ゼルエル アラエル アルミサエル ダブリス こんだけいるのか 289:愛のVIP戦士:2012/06/16(土) 17:42:57.60 ID:OFZY6l1p0 掃除で拭き取れる奴とマシンガンで死ぬ奴いたよね 32:愛のVIP戦士:2012/06/16(土) 15:04:09.68 ID:mXfBrWZT0 なんだかんだ言っておおむね弱い順に出てる気がする 16:愛のVIP戦士:2012/06/16(土) 14:56:18.05 ID:gAgyudS50 誰が誰だかわからない ニュー速VIP/

  • (^-^)(ヽ´ん`)2012年6月16日『アニソン三昧Z』(^入^)(^±^)

    09:00 開始一発目水木一郎の「マジンガーZ」生ライブ OPトーク約十分間 勢い7万 09:25 まさかのタッチ三連続でスレが戦々恐々 抗議が飛び交う 勢い13万 09:40 最近の魔法少女アニメという単語に「売りスレ民」が反応するも、CCさくらだったので売りスレ民沈黙 売りスレの勢い14万 10:15 『夢をかなえてドラえもん』が掛かると前回のアニソン三昧で証明されたドラえもんAAの汎用性がまた証明された AAスレになる 勢い13万 10:21 『はじめてのチュウ』によりなぜかスレにホモが沸きだし、淫夢スレと化した。これは風評被害ですね…たまげたなぁ… 勢い17万 10:56 老害魔法少女アニメの流れからCCさくらの『Catch You Catch Me』が放送されて勢い5万から16万に急加速 勢い16万 11:05 ニコ厨の力により「黄金バット」で勢17万 昭和三昧やめろという罵倒の

    (^-^)(ヽ´ん`)2012年6月16日『アニソン三昧Z』(^入^)(^±^)
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状 - seraphyの日記

    今回の日記について 大変亀レス的、且つ、私的な話題でネットで晒すのも恐縮なのですが、コンピュータに関係しなくもない経験をしたので、なにかの役に立つかもしれないので日記として残しておきます。 事故や犯罪被害をうけた人は、「まさか自分が、こんな目に遭うとは思っていなかった」と皆、そう言うそうです。 私も、こんなことが自分の身に起こるとは思っていませんでした。 しかし、誰にでも起き得ることであり、だから記録として残す価値はあると思いました。 事件の内容 今年の二月、早朝の6時から警察に叩き起こされて、3人がかりで四畳半のアパートの家宅捜索を受けました。 はじめ自分の身に何が起こったのか、まったく分かりませんでした。 2月の初旬でしたが、4月リリースにむけて仕事の忙しい時期だったので、そんなに寝てない状況でした。 まだ寝不足な朝っぱらから、尋常ではなく激しくチャイムが鳴らされるので何事かとドキドキ

    児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状 - seraphyの日記
  • いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠

    日、『なんかねー、ブログ消した。』から始まる以下の文章をはてな匿名ダイアリーで見かけた。 http://anond.hatelabo.jp/20120616105328 上記が投稿されたのとほぼ時を同じくして、はてなid:nakamurabashiさんのblog『G.A.W.』の記事が読めなくなり、同一アカウントのミニblog等も読めなくなった。このことと文体その他から察するに、匿名ダイアリーの文章はid:nakamurabashiさんのそれだと私は断定した。 『G.A.W.』といえば、はてなダイアリー界隈――あるいは、はてな村界隈と言っても良いかもしれない――では著名なblogだった。著名なblogだったと思う。コンビニエンスストア関連の記事で不特定多数の注目を集める一方で、エロゲーについての感想やインターネット上での体験談など、ややマニアックではあっても読む人によっては記憶に残るよう

    いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠
  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 実際にMacBook Pro Retinaディスプレイモデルを触ってみて「しまった!」と感じた3つのこと - もとまか日記

    昨日、以下を書いた。 新しいMacBook Airを購入せざるを得なくなった13の理由 で、昨日、ようやくちょっと時間が出来たので、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルを触ることができた。やっぱね、実物を見ないことには何も判断出来ないから・・・・ それにまだ・・・・MacBook Airのキャンセルも可能なタイミング(オイ というメモ。 以下、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(MBPR)とMacBook Pro 13型(MBP13)を比較してみた率直な感想。なお、MBPRの構成は8GB、Core i7 2.3GHz、だったと思う。・MBPRは確かに綺麗な画面だった。・見た目の印象は「MacBook Air 15型」って感じでなかなか好印象。・大きさ、重さは予想通り、結構大きいし重い・・・・でもMBPRの画面は、パッと見ただけでそれだと判別出来なかった

  • 6月15日一万人デモはなぜ海外のメジャーなメディアでは報道されて日本国内では少ししか報道されないのか?

    6月15日に一万人近い人たちが首相官邸前に集まりデモ。リアルタイムでのべ一万人がIWJの画面を視聴。このニュースについて、当日にそれを報道したのは CNN International のみ。その後深夜にアルジャジーラ,BBCも報道。翌日16日の新聞では共産党の赤旗。その後の情報で朝日新聞大阪版夕刊に報道があったようです。6月16日にも同じ場所でデモがあり、そちらは数百人との報道が16日のテレビ、17日の新聞などで報道。 続きを読む

    6月15日一万人デモはなぜ海外のメジャーなメディアでは報道されて日本国内では少ししか報道されないのか?
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    私を見て症候群とでも呼べばいいのか?
  • newnews2ch.com

    This domain may be for sale!

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 日本の若者はこれからもずっと不幸です/成功よりも「没落」の可能性のほうが高い理由(わけ) - デマこい!

    社会の荒廃を、貧困層のせいにする人がいる。いわく、貧乏人は無計画に子供を作り、しかも教育にカネをかけないので、バカが増えるという。当だろうか? あるいは教育コストの高騰で「豊かな人がますます豊かになる」という。当だろうか? どちらも間違っていると、私は思う。 一般的に、所得が増えると出生率は下がる。これは世界中で観察される現象だ。 ところが日のように豊かさが飽和した社会では、「金持ちでなければ子供を作れない」という状況が成立する。極端な例を想像してみよう。もしも生まれてくる子供たちが「金持ちの子」だけだとしたら、数世代後には全人口が金持ちの家系の子孫になるはずだ。反面、所得格差がなくなるとは考えづらく、人口が入れ替わっても貧富の差は残り続ける。つまり大多数の人が「没落」を経験することになる。 現実には、こんな極端な状況にはならない。が、「高所得なほど子供をたくさん作る」という傾向

    日本の若者はこれからもずっと不幸です/成功よりも「没落」の可能性のほうが高い理由(わけ) - デマこい!
  • 業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    まず超個人的な見解です。あとWeb系の人は関係ないので、そういう人は読んでも無駄です。ここでいう業務系エンジニアというのは、主にSI屋で特定企業向けのシステムを構築しているエンジニアの人たちをさします。 まず、非常に難しい時代になったと思います。 端的に、ちゃんとしたSIをやることが難しくなりました。まず、技術的には面倒なことが増えた、というかできるオプションが制御できないくらいに増えているので、うまく制限をしないとコードや仕組みが劣化する一方になりました。エンジニアリングに自由を!というのは聞こえはいいのですが、チームプレーをするのに、いちいち約束事決めないと回らないようになっているような気がします。それも毎回。始めるたびに。 別段、いきなりチームメンバーの能力があがったり、さがったりするわけではないのですが、なぜか外すと酷いことになる振れ幅が増大したような気がします。ルール決めをいちい

    業務系エンジニアはどうしていくべきか? - 急がば回れ、選ぶなら近道
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    設計屋は一朝一夕ではスキル伸びんと思うけど,かなり早い段階からそれなりのスキルを求められているような気がするんだよなー.
  • 朝日新聞デジタル:「なぜユーロ圏と違うの?」ギリシャの緊縮派CMに批判 - 国際

    関連トピックスギリシャ  「フランス、ポルトガル、スペイン……」とユーロ圏の国を教える先生に、小学生が「ギリシャはどうして違うの?」。繰り返し問われても黙り込むしかない――。17日のギリシャ再選挙で、ユーロ圏残留を訴える政党のテレビCMが批判を浴びている。  近未来の学校を舞台にしたCMをつくったのは、ギリシャ第1党の中道右派・新民主主義党(ND)。「ユーロ残留」を最大の公約に、「緊縮反対」で躍進した急進左翼進歩連合と競り合っている。  NDのサマラス党首は「急進左翼は無責任だ」とし、緊縮を拒んだ結果、ユーロ圏から離脱させられれば「貧困と破滅が待っている」と攻撃している。こうした主張に沿って、CMは「私たちは将来をもてあそばない。責任と決意がある」と訴える。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービ

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 事務ミスでわかった日銀のウソ(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    事務ミスでわかった日銀のウソ(ドクターZ) @gendai_biz
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 【コラム】パナソニック経営陣への5つの提言--中島聡(起業家、ソフトウェア・エンジニア) [06/17] - hogehoge速報

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • テディベア路上で犯す 自慰男逮捕 - 国際ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20120617-968787.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック クマのぬいぐるみを使って自慰行為をしていた米国人男性が、逮捕された。15日付の英デーリー・メー

  • シャープ製タブレット「GALAPAGOS」総合スレが荒らしに構うくらい過疎ってる

    3:名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:08:55.46 ID:T4+5BLUO そろそろ戦犯の処分は決まったのかね 5:名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:16:37.89 ID:6882RaSR 力のある奴がやるしかないだろう 7:名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:12:15.57 ID:aJsYd9cX 戦犯の処分はまだかね 8:名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:39:12.20 ID:GPFTfRL4 力のある奴がやるしかないだろう 9:名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:57:31.34 ID:KZO7Lq3B メーラーがクソ ブラウザがクソ タッチパネルがクソ 使えもしない電話とかマップが終了できないのがクソ 充電がクソ ボタンの反応がクソ 挙げればきりがないが今日はこの辺にしとこう

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 橋下市長「限定稼働が当たり前」…政府を批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働決定を受け、大阪市の橋下徹市長は16日、市内で報道陣に、「停電による人命リスクもあった中、再稼働は関西にとって助かった面もある。おおい町、福井の皆さんには感謝しないといけない」と立地自治体への謝意を示した。 一方で、「暫定的な安全判断だから、限定稼働が当たり前。経済とか電力コストの話をして限定稼働を否定する政府の説明は一貫していない」と述べ、再稼働は電力不足が懸念される夏季に限定すべきだとの考えを改めて強調した。

  • すらるど 「これが切嗣の願いなのか」Fate/Zero第24話『最後の令呪』を見た海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 第4次聖杯戦争もいよいよ大詰めとなりました。 切嗣の望みの質が明らかになった第24話『最後の令呪』を見た海外の反応です。 引用元:MyAnimeList.net ●ブレマートン、ワシントン州、アメリカ:男性:21歳 24分しかないなんて。 まあいい、これがどう決着するのか見ることにしよう。 少なくとも雁夜にはちゃんとしたラストを与えて欲しいね。 ●男性 今見てきた。 セイバーの涙をもっと見たかったからこれにはかなりがっかりした。 バーサーカーが死ぬ所が一番酷いシーンだったな。 でもこれはBDを買わせるための手段かもしれない。 ●不明 切嗣と綺礼の闘いが超最高だった。 ヘブンスフィールまでの闘いでますます切嗣の事が好きになった。 アニメーションも最高だったよ。 しかしなん

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 「STEINS;GATE」がスゴい

    涙腺弱いんよ、エエトシこいたオッサンなのに。痛勤電車でプレイしたのが失敗だった。もうね、後半ぼろぼろなんよ、涙が止まらない。バカじゃないですか、オッサンが朝から泣いてるんよ、PSP握り締めて、満員電車で。周囲はさぞかしキモかったことだろう。 前半コメディ、後半シリアス、終盤ドラマティック、急展開するラストに吸い込まれるように読む。すべての伏線が収束する快感に、感情を焼き尽くされる。どんなに足掻いても運命からは逃れられない"あきらめ"に似た感覚を原体験させられる。犯した過ちを「なかったこと」にしてはいけない、「意味なんてない」ことなんて無いんだと叫びたくなる。「失敗も含めて今の自分がある」―――陳腐なセリフが、妙にリアルに後を引く。 現代科学をベースとしたSF「想定科学」の設定にしっかりとバインドされたストーリーは中毒性がある。PSPでプレイするノベルゲームなので、読む・聴く・感じるを一体化

    「STEINS;GATE」がスゴい
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「放課後ライトノベル」第96回は『魔法少女育成計画』で増えすぎちゃった魔法少女を半分に減らします

    「放課後ライトノベル」第96回は『魔法少女育成計画』で増えすぎちゃった魔法少女を半分に減らします ライター:柿崎憲 「出ーろーよー,いい加減SR島村さん出ろよー。お願いします,出てきてください……」 そんなモバマスプロデューサーの悲鳴をよく耳にした一週間ですが,皆さんいかがお過ごしでしょうか? 巷では良くも悪くもいろいろと話題のソーシャルゲームですが,ここ最近はスマートフォンの普及もあって,プレイヤーが一気に増えたような印象があります。 パズルゲームの要素を追加し,ゲーム性を向上させた「パズル&ドラゴンズ」や,『とある魔術の禁書目録』の鎌池和馬がシナリオを手がける「拡散性ミリオンアーサー」など話題作も次々と登場し,コンシューマ機では大作志向が強まる一方で,今後ソーシャルゲームがどのように発展するかは気になるところです。 そんなわけで,今回の「放課後ライトノベル」はソーシャルゲームを題材にし

    「放課後ライトノベル」第96回は『魔法少女育成計画』で増えすぎちゃった魔法少女を半分に減らします
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    ”邪悪なマスコットキャラといえば,今や/人◕‿‿◕人\←こいつの代名詞だが,本作に登場するファブにはもう一つ,ソーシャルゲームの運営という,さらに邪悪な属性がプラスされている”
  • 勢いで始めてみるNode.js Webアプリ開発(1/2) - @IT

    特集:Windows開発者のためのNode.js入門 勢いで始めてみるNode.js Webアプリ開発 デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2012/06/15 いまはやりのNode.jsを使い、とにかく早くWebアプリを作って、とにかく早くクラウドで公開したい! そんな勢いだけでNode.jsプログラミングを始めてみた。実際に数時間でそれなりの機能を持つサイトが作成できたので、皆さんにその方法を紹介しよう。 ■Node.jsによるWebアプリのクラウド&ローカル環境構築 ●Windows開発者だけど、「Node.js」って何? 「Node.js」とは何か? 「.js」という部分から想像が付くように、これはサーバサイドで動作するJavaScript実行環境で、そのエンジンにはGoogle Chromeと同じ「V8エンジン」が使われている。最大の特徴は、Webサイトなどで大量の同時接続を高速

  • パナソニック経営陣への5つの提言

    の家電メーカーのソフトウェアの作り方や、人材の活用方法の問題点関しては、このブログでもメルマガでも何度も指摘したが、その問題を浮き彫りにするブログエントリーを見つけたので紹介する。 パナソニックを退社しました ...私の部署では、絵に描いたような昔ながらのソフトウェア開発が行われていました。 単価計算は人月とステップ数。仕様書を書く上流工程が重要で、コーディングは単純作業という価値観のもとでの開発です。当然正社員はなかなかコーディングに携わることができませんでした。 また、単純作業とみなされがちなコーディングを効率化しようとするモチベーションが少なかったのか、いくつか作業環境で疑問に思うところもありました。例えば、メモリ 1GB ぐらいの遅いマシンでビルドしている、ディスプレイが17インチ、きちんとしたソース管理がない、などです。PCスペックやディスプレイなどは入社の時期によってはそこ

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    ブログとかメルマガで提言とやらをしてどれだけ届くと思っているのかw
  • 我が国における二重思考の徹底ぶりはすさまじい

    ジョージ・オーウェルの表した1984年では、二重思考が行われている。この世界では、主人公のウインストン・スミスは、ビクトリーマンション(勝利豪邸)に住んでいる。 現実のマンション(mansion)というのは、「豪邸」という意味である。あまりにも家が大きく、維持管理に人を何人も雇わなければならないような豪邸だ。専用の運転手が運転する車で屋敷に入ったら、使用人が総出で出迎えるような、そんな豪邸だ。 一方、ウインストン・スミスのすむ、勝利豪邸(ビクトリーマンション)は古臭くみすぼらしい集合住宅で、壁はひび割れ、窓はダンボール貼り、通路は茹でたキャベツと古びたボロ布マットの臭いがする。そんな集合住宅だ。エレベーターは動かない。機械自体がオンボロなこともあるし、憎悪週間に向けた準備のために、日中は電力が遮断されているからだ。そして、いたる所には偉大なる同志の張り紙が貼られている。偉大なる同志の目は周

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    "不自由なソフトウェアは利用者の自由を制限するものであり、その存在自体が非人道的である。" / な,なるほど……
  • 【中国】日本の一部サイトに接続不能=ネット規制強化か : SIerブログ

    1 :そーきそばΦ ★:2012/06/16(土) 18:56:07.14 ID:???0 【北京時事】中国国内で15日夜から、インターネットサイトのURLの末尾に 「co.jp」が付く日のウェブサイトに接続できない状態が続いている。 原因は分かっていないが、中国当局がネット規制を強化した可能性がある。 日の大手ポータルサイト「Yahoo!  JAPAN」をはじめ、読売新聞などの ニュースサイト、多くの日企業サイトにアクセスできない。 URLの末尾が「.jp」だけのサイトや「.com」のサイトには接続できる。 中国では普段から、交流サイト「フェイスブック」や簡易ブログ 「ツイッター」への接続が遮断されている。 時事通信 6月16日(土)17時11分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000082-jij-int 関連スレ:中

  • A・ハーツフェルド氏、Mac Proのアップデートでアップル批判:「ハイエンドなのは価格だけ」

    Appleの初代「Macintosh」開発チームのメンバーで現在はGoogleに勤務するAndy Hertzfeld氏が、「Mac Pro」について元勤務先であるAppleを批判した。 Hertzfeld氏は自身のGoogle+プロフィールに、「WWDCで米国時間6月11日に発表された次世代『MacBook Pro』は素晴らしく見える」と記した。「わたしも早速1台注文し、早く使い始めたくて待ちきれない思いだ。残念ながら、その高揚感は、11日にひっそりと発表されたMac Proに対する貧弱で不十分なアップデートに対する深い失望感によってかき消された」(Hertzfeld氏) Appleは11日、刷新された「MacBook Air」、アップデートされたMacBook Pro、そして次世代MacBook Proを発表した。しかし同社は、ハイエンドデスクトップPCであるMac Proのアップデート

    A・ハーツフェルド氏、Mac Proのアップデートでアップル批判:「ハイエンドなのは価格だけ」
  • Twitter定番アプリになりそうなAndroid用『twitcle』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Twitter定番アプリになりそうなAndroid用『twitcle』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Mac初心者が知っておくべき突然Macが暴走したときの対処法 - iTea3.0

    @torizoです。 以前、旧MacBookAir(Mid 2011)でブログを書いていると、時々急にファンが全開に回転し始め、MacBookAirの筐体に熱を帯びることが時々ありました。 今では比較的容易に原因を突き止め、解決できるようになりましたが、Macを使い始めたユーザーの方は、自分のMacが思わぬ暴走をした時にどのように対処していいのかわからない場面も出てくると思います。 今回はMacが突然暴走したときの対処法を備忘録として残しておきたいと思います。 チェック方法はカンタンです。 Macが暴走する時、その典型的な例として筐体が熱くなったり、ファンがフル回転するなどの症状がみられます。 そんな症状が見られたときは【アプリケーション】→【ユーティリティ】→【アクティビティモニタ】を起動しましょう!これで大半の原因を特定することができますよ! アクティビティモニタ内の【%CPU】のタブ

    Mac初心者が知っておくべき突然Macが暴走したときの対処法 - iTea3.0
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    原因を突き止めて解決って何するんかと思ったらprocessのkillと再起動再インストールって……原因突き止めれてねーじゃん
  • ソフトウエアエンジニアがUX/UIを考える上で読むべき4冊の良書と名言たち

    筑波大学  システム情報工学研究科  コンピュータサイエンス専攻  非数値アルゴリズム研究室(NPAL) 五十嵐 悠紀 2004年度下期、2005年度下期とIPA未踏ソフトに採択された、『天才プログラマー/スーパークリエータ』。筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 非数値アルゴリズム研究室(NPAL)に在籍し、CGUIの研究・開発に従事する。プライベートでは二児の母でもある 何か製品を考える時、そのものがカタチのあるものであっても、はたまたコンピュータの中で動くソフトウエアだったとしても、「ユーザーインターフェース(以下、UI)」について考える必要があります。さらには、わたしたちが日常生活においてストレスなく過ごせている裏側には、さまざまな人によって考えられてきたUIデザインが隠されていたりもします。 わたしは滞在先のホテルで、洗面所に入ったものの出ようとした時に

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記

    はじめに これから書く内容は、シェルスクリプトをばりばり書いている現場(サーバエンジニアインフラエンジニア)向けのものではありません。 年に数回crontabをいじるような現場(サーバに詳しくないアプリケーションプログラマが多数を占めるような現場とか、Webデザイナや非プログラマがcrontabをおそるおそるいじったりするような現場)を想定しています。 >/dev/null 2>&1 の問題点 この記法の問題点は、「覚えにくい、間違えやすい、間違ってても気づかない」ということです。 初心者を迷わせる要素がこんなにあります。 >/dev/nullは先か後か 1と2はどちらが先か &はどこに書くのか よって下記のように多種多様なミスが起こり得ます。 2>&1 >/dev/null >/dev/null 1>&2 >/dev/null 2>1& >/dev/null &2>1 これをぱっと見て

    いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記
  • cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 - 酒日記 はてな支店

    (タイトルは釣りです) いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか - DQNEO起業日記 この記事のタイトルが twitter で流れてきたのを見て、「そうだ!出力を /dev/null に捨てるなんてとんでもないよね!」と思ってよく読んだら /dev/null に間違いなく捨てる方法だったのでつい crontabに > /dev/null 書いたら椅子投げる 2012-06-13 00:01:17 via YoruFukurou とつぶやいてしまったのですが、では出力を捨てないためにはどうすればいいのか。現時点での個人的ベストプラクティスを書き留めておきます。 デフォルト : メールで送る (MAILTO) せっかく cron daemon がログを捨てないためにわざわざメールで送ってくれるのに、それを > /dev/null で踏みにじるとはひどい。 とはいえ、

  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に

    ■ ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に 罰則ないから*1として2010年1月から施行された「ダウンロード違法化」*2。これに今、「2年以下の懲役又は200万円以下の罰金」の罰則が設けられようとしているようだ。 違法ダウンロードに罰則 著作権法改正案を可決 衆院会議, 産経新聞, 2012年6月15日 違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過, 毎日新聞, 2012年6月15日 そこで、Winnyネットワークを対象に、どのくらい簡単に利用者を検挙できるようになるか、以下、考察してみる。 これまで、Winnyネットワークでは違法な公衆送信が数多くなされてきたが、刑事訴追はあまり順調に進んでいるとは言い難い状況であった。その原因は、公衆送信の故意の立証が容易でなかったためであろう。 ここは「一次放流者」と「二次共有者」を分けて考える必要がある。一次放流者(最初にWi

  • C 言語にポインタがある理由は省メモリ化・高速化・開発作業の省力化です - 偏見プログラマの語り!

    前回の記事『プログラム初心者にC言語のポインタを不意ながら教える羽目になったなら、こう教えると良いよ』でポインタの教え方を書きました。ソレに対して「そもそもどうしてポインタっていう仕組みがあるの?」という質問をもらったので、つらつらと書こうと思います。稿は「ポインタがある理由の教え方」ではなく「ポインタがある理由」です。分かっている人には相当に退屈な文章ですのでそういう人は読まずにお帰りください。 で、えーと、結論だけ先に言うと省メモリ化のため、次に速度アップのため、そして生産性アップのためです。 1. メモリは有限である。 マシンに搭載されているメモリには限りがあります。メモリ空間は広大ですが、無限ではないのです。 好き放題にどんどんメモリを使ってデータを格納するわけにはいかないというわけです。しかしプログラムは計算のためにメモリ空間を占有します。仮に↓こんな感じに、わずかな有限メモ

  • エロサイト「h300」のアクセス解析をしてわかった 6つの法則 - おいちゃんと呼ばれています

    早いもので、今年(2012年)の3月31日にリリースした人動画サイト「h300」は、リリースから2か月半が経ちました。当初から90日限定公開の予定だったので、6月末にはシャットダウンしようと考えています。 もともと Rails3 や jQuery のスキルアップを目的につくったサイトですが、それ以外にもはじめて知ることがたくさんありました。そのなかでもアクセス解析の結果が、ブログ等と比較して明らかに異なる点がいくつかあって興味深かったので、ご紹介します。 また、アクセス解析の結果をどのように運用に反映させているのかも併せて書きますので、参考にしてください。 **エロサイトのアクセス解析をしてわかった 6つの法則 +夜のアクセスの偏り方は異常 +土日のアクセスは、平日の1.2倍 +ユーザーの平均滞在時間は、およそ8分 +ヒトは、5個目の動画でイク!? +検索エンジンからの流入は 5%未満

    エロサイト「h300」のアクセス解析をしてわかった 6つの法則 - おいちゃんと呼ばれています
  • JavaScriptの著作権侵害で弁護士さんに相談した時のはなし : ねこの足跡 Revenge:

    もう何年も前になりますが、 以前開発してたプログラムを同業他社がコピペして使っていたのをたまたま発見し、頭に来て弁護士さんに相談したときのお話しです。 あたしってほんとバカ ある日、いつものようにお昼ごはんをべながらニュースサイトを眺めていると、新しく競合他社がサービスを開始したというので早速チェック。 ふむふむ。中々よく出来てるなぁと感心しながら触っていたのですが、不思議なことに使えば使うほどデジャブに襲われたんですよ。どっかで見たことあるな、これ…と。 「……まさかな」と思いながらおもむろにブラウザの「ソースを表示」した瞬間我が目を疑いました。フレームワークも、もちろんそれを使ったコードもほぼそのまま。ご丁寧に変数名までバッチシ同じ。十中八九コピペされてると核心しました。思わずセブンのおでん吹くかと思いましたよ。危ない危ない。 悔しいじゃないですか。 表に見えるコードはJavaScr

    JavaScriptの著作権侵害で弁護士さんに相談した時のはなし : ねこの足跡 Revenge:
  • 日本IBM社長「技術力軽視は危険」 ICTサミット - 日本経済新聞

    情報通信分野の技術動向や将来像について議論する「世界ICT(情報通信技術)サミット2012」(日経済新聞社・総務省主催)は12日、2日目に入った。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及など、技術革新に伴う企業の成長戦略について討論した。日IBMのマーティン・イェッター社長は、「日が世界で競争力を取り戻す上で技術が重要な役割を果たす」と指摘した。世界の経営者が「技術」を最重要課題に

    日本IBM社長「技術力軽視は危険」 ICTサミット - 日本経済新聞
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
    特にSIer様やと重箱のスミつつくような能力ばっかあがってきそうやしな
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
  • 橋本商会 » プログラムの写経

    プログラミング初心者が写経する時に気をつけると良い事を4つ説明します。 画像はイメージです プログラムを勉強する時に、写経しろ(すでに完成しているプログラムをから書き写せ)とか言われるが、ちょっと意識するとだいぶ違うと思う 1. 外から書け 例えば、1からnまでの数字を全部表示するプログラムがあるとする。 def run(max) 1.upto(max).each do |i| puts i end end run(10) これを写経する時、上から下に1行目から順に書くのではなくて、まず def run(max) end いちばん外側を書いて def run(max) 1.upto(max).each do |i| end end 中を書いて def run(max) 1.upto(max).each do |i| puts i end end こうなる。 上から書かないのが重要。プログ

    橋本商会 » プログラムの写経
    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • 「パソコンがおかしいんだけど、見てくれる?」 ←これ絶対に断れよ 後々大変なことになるぞ・・・ | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339762178/ 1 : スナドリネコ(岡山県):2012/06/15(金) 21:09:38.63 ID:z9NhCoYr0 ★クレーマー「TV映らん」と電話し「アアッ~!」と凡ミス発覚   世の中にはたくさんの“クレーマー”がいるが、なかには自分がミスしていることに気づかずクレームを 入れてしまう、そそっかしい人もいる。東京に住む女性Aさん(39才)の夫(45才)も、そんな哀しい クレーマーのひとり。なんとも恥ずかしいクレーム談をAさんが明かします。   *  *  *   ホンモノのクレーマーより、たちがいいのか、悪いのか。うちの夫はひと言でいえば“ずっこけクレーマー”。たとえばこの前は買ったばかりのテレビが映らない。「どうなってんだ!」と怒鳴ったかと思えば、取扱説明書をパーッとめく

    yogasa
    yogasa 2012/06/17
  • なんでトラックボールマウスって異端扱いなんだ? : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年02月25日 なんでトラックボールマウスって異端扱いなんだ? Tweet 0コメント |2012年02月25日 18:00|ハード|Editタグ :トラックボールマウス http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1328766175/ 1 :名無し募集中。。。:2012/02/09(木) 14:42:55.74 0 ID:? マウス使ってたころは肩が鉛のように凝ってたけど トラボにしてからまるで消え去った 場所とらないしマウスパッド選びに悩むことも無いし こんあに優れたデバイスはもっと普及するべき 2 :名無し募集中。。。:2012/02/09(木) 14:43:55.00 O ID:? 俺もトラックボール派 4 :名無し募集中。。。:2012/02/09(木) 14:45:32.13 0 ID:? マウスジェスチャ

    なんでトラックボールマウスって異端扱いなんだ? : ライフハックちゃんねる弐式
  • NECのパソコン買う人って、いるの? | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336484043/ 5 : フォーマルハウト(チベット自治区):2012/05/08(火) 22:36:29.79 ID:snkaZGbv0 買って速攻壊れた acerは安いし壊れないからすげえ 6 : トラペジウム(東京都):2012/05/08(火) 22:36:57.85 ID:NyFzpa2H0 ここの連中はサーバーの方買ってそう 続きを読む

    yogasa
    yogasa 2012/06/17