タグ

2010年4月6日のブックマーク (5件)

  • マスタリングXMPP

    リアルタイムインターネットの基盤技術として注目されているXMPPの邦初の解説書。XMPPの標準化プロセスに直接かかわっている3人の専門家が、XMPP関連の巨大な仕様群を俯瞰しながら、重要な概念を中心に詳しく解説します。書を読めば、231編の仕様書すべてに目を通さなくても、IMからテレビ電話までリアルタイムアプリケーションにおいてユーザーが日常的に行う操作をどのように実装すればよいか容易に理解できるでしょう。日語版では、XMPPを含むセッション制御プロトコルの国際標準化に取り組むNTTの越湖淳氏にXMPPの最新動向について寄稿いただきました。 目次 はじめに I部  XMPPの概要 1章 イントロダクション 1.1 XMPPにできること 1.1.1 サービス 1.1.2 アプリケーション 1.2 XMPPの歴史 1.3 オープンソースとオープンな標準 1.4 拡張性 1.5 まとめ 2

    マスタリングXMPP
    yohei
    yohei 2010/04/06
  • VIP的ネタろぐ 東京の地下鉄路線図のAAを作った

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/31(水) 11:58:18.36 ID:UXzMYqZA0 ◯┓        └─┐        ◯    ┃      ┌┘┃        │┏囗□─○─□              ┌─┐   ┗┓          └○┐  ┏┛    ◯    ┏□囗囗━◯━◯┿┛│        囗            ┌┘  │     ◯┓        ┏━┿━┛      ┗┓  ┃│┌╂─□──┘┌┘        ┃          ┌┘    └┐ ┓    ┗┓  ┌─囗□□──□───╂─□┼┼╂─□──□□──┐    ┃        ┌┘    ┌□□ ┗┓    ┗━┿━囗━┿━━囗┓    ◯  囗□│囗        ┌┘    │    ┃      ┌┘    ┌○  └┐ 

    yohei
    yohei 2010/04/06
  • Webベースの分散アプリケーション - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    今現にポピュラーに使われているWeb技術、つまりHTTPとHTMLだけで分散アプリケーションは作れます。もっとも、「分散アプリケーション」(あるいは「分散コンピューティング」)という言葉の定義によりけりですが; ここでは、「インターネット上に散らばったデータリソースや計算リソースを協調させて何かをするアプリケーション」くらいの意味。いたって雑駁でライトウェイトな定義です。 「Webアプリケーションの入出力と状態遷移」において、Webアプリケーションの基動作は代入文と同じだと言いました。随分とひどい単純化をしたものです。が、単純化しておけばその後の説明が楽だと思ったのです。単純化した定式化=代入文に基づいてライトウェイトな分散アプリケーションの説明をします。 内容: リモート実行とローカル代入 長い距離を表す矢印 Catyにロングパイプを ロングパイプを隠蔽せよ Web空間上にグローバルな

    Webベースの分散アプリケーション - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    yohei
    yohei 2010/04/06
    檜山さんの最近の一連のポストは壮大な何かの前振りなんだろうか
  • 『Webを支える技術』を買った - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) 作者: 山陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 143人 クリック: 4,320回この商品を含むブログ (183件) を見る 我慢できない子なので、フラゲして、気になっていた「第5部 Webサービスの設計」をまっさきに読みました。以下、おもに未来の自分のためのメモです。 驚いた点 「なぜステートレス性が重要でないのか」の答えがずばり書かれていた!(245ページ) PUTによるパーシャルアップデートが可能とは!(273ページ)←PUTはリクエストエンティティをそのまま保存するという先入観があった なるほどと思った点 機能をリソースに落とし込む場合、機能の結果をリソースとしてとらえることが重要(247ページ) 検索結果リ

    『Webを支える技術』を買った - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    yohei
    yohei 2010/04/06
    ありがとうございます。ERDレッスンレベルを目指したのですが、力不足で及びませんでした
  • Good bye, Sun/Oracle | Java.net

    I started working for Sun Microsystems since Janurary 2001, when I first came to the US. During these years I was able to work on many different projects, such as MSV, JAXB, JAX-WS, Metro, GlassFish v3, and Hudson, to name a few, with many great people. It was all quite an enjoyable journey. I won't list all those names one by one here, for it will be too long, but if you are one of them, I think

    yohei
    yohei 2010/04/06
    おー