タグ

2013年3月13日のブックマーク (25件)

  • ComicStudio 4.0のサポートは販売終了後も継続──セルシスが説明

    今年いっぱいで販売終了となる漫画制作ソフト「ComicStudio 4.0」ユーザーの漫画家らが製品の継続を求める動きがあり、開発・販売元のセルシスは3月13日、同ソフトについて「サポートは販売終了後も継続する」といった説明をWebサイトに掲載した。 ComicStudio 4.0はベクター形式のペン機能や複数ページの作品制作機能などを搭載した漫画制作ソフト。「コミスタ」と呼ばれ長らく定番としてプロや同人作家に利用されてきたが、セルシスは後継ソフト「CLIP STUDIO PAINT」を発売し、ComicStudio 4.0は今年いっぱいで販売を終了することを決めた。 CLIP STUDIO PAINTは64ビット対応などといったメリットがある一方、基1枚絵のカラーイラスト制作には向くものの、複数ページとモノクロ前提の漫画制作には機能面で十分ではないという指摘があり、ComicStudi

    ComicStudio 4.0のサポートは販売終了後も継続──セルシスが説明
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    昨日ちょろっとネタにしたけど、どうやらサポートは続くようでなにより。これで時間を稼いでいる間に後継ソフトに乗り換えてもらう施策をとればいい。
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    お勉強のネタとして。ってか、いい加減テストツール周りを勉強しておこう。会社の動きがノロすぎる。ユニットテストなんていちいち手でやってる余裕はどこにもない。
  • 成田空港で「風じん」観測 NHKニュース

    成田航空地方気象台によりますと13日は朝から風が強まり、地表にある砂やちりが巻き上げられる「風じん」と呼ばれる現象が観測され見通しの悪い状態が続いています。 気象台によりますと、成田空港は南西から強い風が吹くときに「風じん」が起こりやすく、13日は朝から南西の強い風が吹き午前8時すぎから、風じんが観測され、昼すぎにかけて風じんの高さは100メートル以上になり、視界が2キロ前後と見通しの悪い状態が続いています。

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    後の「成田風じん録」のはじまりである。
  • BLOGTIMES|ブロガーリレーションサービス

    平素はご利用いただき誠にありがとうございます。 ブロガーリレーションサービス「BLOGTIMES」につきまして、 2020年1月15(水)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 ■サービス終了日 2020年1月15(水) ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 BLOGTIMES事務局

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    ネタとしては面白いけども、温暖化問題そのものがどうこう論じる以前の課題を孕んでいるだけに、啓蒙とまでいってしまうのは鼻白んでしまう。
  • [徳力] 統計学が最強の学問である (西内啓)を読んで、あらためて統計や分析を学ぶことの重要性を再認識中です。

    「統計学が最強の学問である」は、タイトル通り統計学の価値について紹介されている書籍です。 Cakesの加藤さんに教えてもらったので買ってみたのですが、遅ればせながら書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 正直、統計とか分析とかっていう単語を聞くと、一瞬で耳をふさぎたくなる理数科出身なのに文系受験して法学部に逃げた自分がここにいるわけですが。 実はネットの進化やスマホの普及により、いわゆるビッグデータと言われる、利用者の動向が何でも分析できる時代がすぐそこに見えていることが明らかになっており、統計学の重要性は明らかに増していると感じます。 実はビジネスにおいて、統計学のような数値を元に適切な判断を行うことは、インターネット以前から重要だったわけですが、最大の問題はデータが取れない、もしくは取るのに膨大なコストがかかること、でした。 それが最近はデータ取得コストがあきらかに低下し、逆にデータが

    [徳力] 統計学が最強の学問である (西内啓)を読んで、あらためて統計や分析を学ぶことの重要性を再認識中です。
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    ここで紹介されている本も面白そうだ。メモメモ。実際統計学はマジで大事です。
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    実際問題として、このときの煙霧がほぼちり煙霧じゃないのかという指摘は同様に民放の某天気予報でもやってたんだよね。
  • 普通のCDを超高速で回転させてはいけない

    回転させることで順番にデータを取り出すのが、いわゆる記憶用ディスクの基的な仕組み。ですが、あまりに高速で回転させると実はとんでもないことが発生します。

    普通のCDを超高速で回転させてはいけない
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    ポリカーボネートの限界なんだな。これは面白い。
  • 謎の独立国家 - チャシャネコの妄想旅行研究所

    まぎれもない名著です。僕はあまり人にを勧めない性質ですが、これは自信を持って勧めれます。 謎の独立国家ソマリランド 作者: 高野秀行出版社/メーカー: の雑誌社発売日: 2013/02/19メディア: 単行購入: 2人 クリック: 42回この商品を含むブログ (68件) を見る先日やっと高野秀行さんの『謎の独立国家ソマリランド』を読了した。かなり分厚いだが読むのが苦にならないだった。それは、著者の難しい事を書かずに解りやすく書く力によるものだと思う。最近読んだで一番心に残ったなので感想を書きます。 まず、こので心に残った言葉が以下である。これは深い、戦争が大嫌いになった日はいいケンカの仕方を忘れているのかもしれない。 「ソマリランドの人間は戦争が好きなんだよ」一瞬聞き違いだと思った。「南部の人たちがすきなんでしょう?」と聞き直した。「ちがう。戦争好きなのはソマリランドの人

    謎の独立国家 - チャシャネコの妄想旅行研究所
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    カラシニコフ(松本仁一)でちょこっとだけ紹介されているソマリランドの話。これはちょっと読んでみたい。
  • 解雇規制緩和論で無視していい議論の特徴

    あらゆる評論家は労働者でもあるためか、労働問題における論客は多い。解雇規制緩和論で色々と議論されているのだが、基的な前提がぶっ飛んでいるのでうんざりする。 まず、普通解雇と整理解雇の区切りが曖昧な人が多い。普通解雇は労働者に瑕疵があるケースで、整理解雇は経営に問題があるケースだ。次に、経営者と従業員の力関係について、ほとんど考察が及んでいないケースが多い。 1. 普通解雇にある規制 普通解雇を行う場合は、解雇事由が適切か否かが問題になる。その判断は法廷基準になるため、経営者としては都合が悪かったりする事も多い。例えばデキの悪い社員はすぐにクビに出来ず、研修や配置転換を試みる事が求められる。気に入らないからクビ!とは言えないわけだ。 追記(2018/10/26 10:13):中途入社で高度技能を前提に契約された場合は、昭和57年のフォード自動車事件が代表例として知られているが、研修や配置転

    解雇規制緩和論で無視していい議論の特徴
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    これは結構わかりやすいまとめになっている。一読推奨。
  • 朝日新聞デジタル:春闘、製造大手でボーナス増回答続々 ホンダ・日立… - 経済・マネー

    春闘の一斉回答を受け、各社の状況をホワイトボードに書き込む職員=13日午前、東京・日橋の金属労協部、加藤諒撮影  春闘相場に影響を与える自動車や電機など大手メーカーの賃上げ・一時金(ボーナス)交渉は13日午前、経営側の集中回答が始まった。焦点の一時金は、労働組合の増額要求に満額で応じる企業が続出。安倍政権が経済界に異例の賃上げ要請をして注目を集めるなか、ボーナスを積み増す動きが進んでいる。  ボーナスの満額回答が目立ったのは自動車業界だ。5年ぶりに年間200万円を超えるトヨタ自動車を始め、ホンダや日産自動車、三菱自動車など大手がボーナスの増額要求を受け入れた。円安を追い風に輸出の採算が改善し、業績が回復しているためだ。三菱重工業も16年ぶりに満額で応じた。  電機業界では、火力発電所などのインフラ事業が好調な日立製作所は、前年実績を0・07カ月上回る5・35カ月分を回答した。業績連動で

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    生産年齢人口が減少する中で、本来的にはベースアップによって総需要を喚起しなきゃいけないんだけど、そういう論者は今の所藻谷さんくらいなんだよなぁ……
  • 【日本の解き方】白川日銀で失われた「24兆円」 高すぎた自己評価に責任転嫁 - 政治・社会 - ZAKZAK

    白川方明(まさあき)総裁は、5年前の2008年4月に就任した。来は副総裁だったが、ねじれ国会で総裁候補が不同意となったことで総裁に昇格した。  白川総裁は、日銀では調査・企画畑を歩んだ。日のバブル経済崩壊時の金融引き締めの経験があり、2000年8月のゼロ金利解除と06年3月の量的緩和解除で企画に重要な関与をし、人が自ら金融政策が趣味とまで言い切るなど、日銀内では金融政策の知恵者とみられている。  ところが、コラムの読者であればわかるように、これらはすべて日銀の政策失敗である。それを確認するには、もしインフレ目標2%が導入されていたら、という仮想問を考えてみればわかる。  バブル期は資産価格が上昇したがインフレ率は高くなかったので、金融引き締めは誤りだった。00年8月と06年3月時点のインフレ率はマイナスで、まだデフレだったので、これらの金融引き締めも間違いだ。  日銀は官僚組織なの

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    zakzak、高橋洋一という時点で色々と脱力するわけですが。債権関係のプレーヤーからは物凄く評価高いんだけどね>白川総裁
  • 年商250億円企業で、外食業界を語るな【ダイヤモンドダイニング 松村厚久氏】 | Cook+総研

    年商250億円。外300億円限界説を破るまで、 まだゴールじゃない。 独自の経営路線で2010年、”100店舗100業態”の偉業を達成。飲業界にその名を轟かせた株式会社ダイヤモンドダイニング。あれから約2年の月日を経た2013年1月、経営理念を「熱狂宣言」に変更。自らが先頭に立ち、新戦略・新組織を牽引する。代表取締役社長 松村氏が描く今後のビジョンに、クックビズ藪ノが切り込みます。 今回インタビューしたダイヤモンドダイニングの求人情報 [気になる方はクリック! ] 【新宿・渋谷】オモシロイお店でバイトしたい方必見★ホールStaff募集 【大阪キタ&ミナミ】チョット個性的な飲アルバイト★ホールStaff募集 【東京エリア】やりがい◎和キッチンStaff(正社員)募集 「組織が熱狂するために、社長自ら熱狂する!」 ・クックビズ(以下、ク) 経営理念を「お客様歓喜」から「熱狂

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    そもそも外食産業が「産業」ですらなく、稼業/家業の範囲にとどまっている時点で語るも何もない。
  • 日本ヒューレット・パッカードのすごすぎる社員食堂で「社食の神様」に会ってきた | ライフハッカー・ジャパン

    神が場を作るのですね。 以前、六木のITベンチャー企業TIMERSが、アイデアで自分たちの社(社員堂)を持てたまかないプロジェクトを取材しました。彼らは社員5人、いわば「ミニマムな社」といえます。そこで浮かぶギモンが、大企業の「マキシマムな社」はどうなっているのか。両者の共通点がわかれば、「良い社」とは何ぞやという答えが見えてくるのではと思ったのです。 そんな折に飛び込んできたのが、タイムセールサイト『LUXA』主催の「日ヒューレット・パッカード(HP)社の社ツアー」。この度、ツアーに同行し、見学させていただくことができました! また、社のプロデュースを手がけた日HP総務部長・髙山源一さんにもお話を伺いました。ムック『ニッポンの社員堂』(学研パブリッシング刊)では、日のあらゆる社を視察し、25年にわたって業務に携わってきたことから、"社の神様"とも評された髙

    日本ヒューレット・パッカードのすごすぎる社員食堂で「社食の神様」に会ってきた | ライフハッカー・ジャパン
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    オペレーションをここまで省力化した上で、接待施設も兼ねるというのはご立派! 言いたいことは山ほどあるけど、まあムダの無い施策ではありましょうぞ。
  • 「残念な人」の議論スタイル、5つの特徴 : まだ仮想通貨持ってないの?

    ネット上の「議論」が好きな人って、お話にならない人っていますよね。今日もたまたま某所で見かけたので、特徴を考えてみました。 1. 相手を見下している まず、残念な人は相手をはなから見下してます。 特に多いのは「年下だから」という前提をもって、無条件に相手を見下すという態度です。自分が相手より年長者であるという理由をもって、相手を見下していいと、気で思い込んでいるわけです。ひどい人になると、見下していることに気付かない、ということもあります。 あからさまなのは相手にしなければいいだけですが、「質問を投げかける」タイプの上から目線の持ち主は厄介です。 彼らが質問を投げかけるのは、相手が自分の理解の範疇に収まることを確認し、安堵したいがため、もしくは、相手の失態を暴きたいがためです。質問への回答が「たいしたことのないもの(自分の下賎な理解に即するもの)」だったり「(彼らにとって)明らかに矛盾す

    「残念な人」の議論スタイル、5つの特徴 : まだ仮想通貨持ってないの?
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    ここで紹介されている「議論のルール」という本が面白そう。メモ。
  • 【山本一郎】「ハーツ オブ アイアンIII」ブルガリア繁盛記(前編)

    【山一郎】「ハーツ オブ アイアンIII」ブルガリア繁盛記(前編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 少し長い前説だけど大事なことがたくさん書いてあるから読んでね 君たち! 「ハーツ オブ アイアンIII」(以下,HoI3)の新しい拡張パッチ「ハーツ オブ アイアンIII ゼア・ファイネスト・アワー」が出たよ! もちろん,もうみんな買ったよね!! ということで,我らがHoI3は,前作HoI2やその有力MODである名作「アーセナル・オブ・デモクラシー」に比べると,とても苦しい。何が苦しいって,私のような中小国マニアには,あまりにも「歴史に忠実すぎて」悲しいことばかりなわけである。 例えば,私の大好きなフィンラ

    【山本一郎】「ハーツ オブ アイアンIII」ブルガリア繁盛記(前編)
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    HoI3のリプレイはあんまり見ないのでうれしいぞ。
  • PCなりすましネコ男事件 警察はなぜ取り調べ可視化に応じないのか 実は捜査はヤバイことになっているまた冤罪を作るのか   | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

    今回も「誤認逮捕」だったら、警察の言うことなど誰も信用しなくなる---。逮捕直後から、巷間こう囁かれてきた。はたして「ネコ男」は5人目の被害者か、それとも・・・・・・。容疑者の肉声を公開しよう。 「証拠があるなら認めます」 「1月3日に江の島に行ったことは事実です。午後1時にバイクで到着し、神社にお参りした後、山頂に辿り着きました。午後2時30分頃だと思います。お正月でしたので、たくさんの人がいて、大道芸のパフォーマンスが行われていた。僕は4~6匹のネコを可愛がって、写真は十数枚、当時使っていた富士通製のスマホ(スマートフォン)で撮影しました。 真犯人が送ったとされるメールに添付されていた写真のネコは知っています。江の島では人懐っこいネコとして有名ですから。江の島に行った3日にそのネコを撫でて、写真を撮ったかもしれない。明確に覚えているわけではないんです。ただし、そのときに僕が首輪をつけた

    PCなりすましネコ男事件 警察はなぜ取り調べ可視化に応じないのか 実は捜査はヤバイことになっているまた冤罪を作るのか   | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    もう何が何でも送検して裁判に持ち込んで有罪判決ということにしたいんだろうな。やれやれ。
  • 人格否定の使いかた - レジデント初期研修用資料

    今日アルバイトの面接に行ってきた という記事の感想。 リンク先冒頭、アルバイトの面接に出向いた作者の人は、面接担当の人から 「なんでもっと頑張らないんだ!?こんな貴重な体験をしてきたのに、もっと能動的に動かないともったいないぞ!」と叱られ、否定され、その割に不思議と、否定を行った面接担当者に親近感を覚えたんだという。 否定の入り口は「取り返しのつかない過去」 面接担当者は冒頭で、まずは作者の話に耳を傾ける。話を十分に聴いてから、「こんなに貴重な経験を積んできたのにそれを生かせないあなたはだめな人間だ」と否定を行使する。 否定というのは強い感情だけれど、初対面の誰かから「お前はだめなやつだ。クズだ」なんて面罵されたところで腹が立つだけで、その人を信頼しようとか、その人の言うことに耳を貸そうという気分にはならない。 否定の感情をぶつけるためには根拠が必要で、根拠は相手の過去にある。否定の対象と

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    人格否定をしてマインドコントロールをしようとするヤツを見抜くのにいいネタ。まあ、妖しいと思ったら関わらないのが一番いいのだが。
  • 自民会合であわや乱闘 「静かにしろ!!」「声張り上げるな!」TPPめぐり - 政治・社会 - ZAKZAK

    自民党が、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加問題を話し合うために開いた会議で、70歳を超えた幹部議員2人が怒鳴り合い、一時騒然となる場面があった。安倍晋三内閣の好影響で追い風ムードにある同党だが、一体何をやっているのか。  醜態が演じられたのは、11日の自民党厚生労働関係会合で、冒頭から紛糾した。  TPP慎重派の尾辻秀久元厚生労働相(72)が「なぜこのような会議を開くのか」とってかかると、西川公也TPP対策委員長(70)は「安倍首相の(交渉参加の)判断が出たときに党の検討が遅れないためだ。理解してほしい」と説明した。  だが、尾辻氏は納得せず、「これだけ党内に議論があるのに、なぜ急ぐのか」と追及。西川氏も堪忍袋の緒が切れたのか、「あんたも静かにしろよ!!」と反撃した。  これに対し、尾辻氏は「声を張り上げるなと言ったのは、アンタだろ!」と応戦。2人は立ったまま激しい応酬を繰り

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    まあなんというか尾辻さんってこういう人だからなぁ…… 結構武闘派なんだよね。
  • 自分の強みを活かすというアホらしい発想 - Chikirinの日記

    まさかと思いますけど、「自分の強みを活かして勝負する」のが「いい作戦だ!」と思ってる人はもういませんよね? この「自分の持っている価値あるものを活かして○○する」という発想法のリスクや限界については、しっかり意識しておいたほうがいいです。 だってこれ、あきらかに「供給者視点」であって「消費者視点」じゃないでしょ。 そこが致命的なんです。 ↓こう書けばわかるかな。 供給者視点=自社の持つ圧倒的に優れた技術を活かして、商品開発! 消費者視点=消費者が熱狂するほど欲しがるものを、世界中から他社の技術を集めてでも開発! どうですか? 前者と後者の典型的な会社名、すぐに思い浮かぶでしょ? 前者は「差別化が大事」とか思ってるけど、後者は差別化なんて気にもしてない。 「差別化」ってのは対競合の視点であって、対顧客の視点の言葉じゃないから。 競合と顧客、まずはどっちを見るべきなのか、よくよく考えたほうがい

    自分の強みを活かすというアホらしい発想 - Chikirinの日記
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    顧客視点という意味では仰るとおりなんだが、顧客側は顧客側で自分自身のことがよくわかんないという罠があって、強みを前面に押し出したある種俺様系供給者に引っ張られるという側面もあるわけでして……
  • 複数ハードディスクで、大容量ストレージを安上がりに作る方法 : ライフハッカー[日本版]

    HDD , お金を味方に , ハードウェア , ビジネスガジェット , 節約術 複数ハードディスクで、大容量ストレージを安上がりに作る方法 2013.03.12 22:30 これまでに何回かパソコンを買い替えたことのある人なら、周りにハードディスクがいくつか眠っていませんか? 無駄に寝かせておく手はありません。複数のハードディスクを1つのボリュームにまとめて、何でも詰め込める大容量ストレージにする方法を紹介しましょう。 最近はストレージもかなり安くなってきているので、ストレージ容量を増やしたい時には新しいハードディスクを買うのが最善の方法になりつつあります。けれども、フトコロ具合が厳しくて新しいハードディスクには手が出ない人もいるかもしれません。だったら、使われていない古いハードディスクを活かしてみてはどうでしょう。 あるいは、1つのボリュームに大量の空きスペースが必要になる場合もあります

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    現実的な解としてはRAIDの導入なんだろうな。ただ、同時に同じHDDを突っ込むと往々にして同タイミングでHDDが死んでお手上げ状態になるのだけども。
  • 「仕組み化」では勝てなくなってきている時代に正社員はどうなるか : けんすう日記

    仕組み化力 仕組み化というのは、ビジネスについて非常に重要と言われています。成功する会社とそうでない会社の違いを述べる時に、「属人的ではなくて、仕組みに出来たところが強い」という話はよく出てきます。 たとえば、楽天などは「仮説→実行→検証→仕組み化」を5つある成功のコンセプトの1つにあげていました。 これは超同意で、仕組み化をいかに作るのか、属人的ではなくて組織力、そして組織が持っている知見でどう戦うのか、という点について、nanapi社でも意識をしていました。 しかし、最近それだけでは全然勝てない時代かもしれない・・・とも思い始めています。 仕組みをすぐに変える必要がある というのも、仕組みを作ってそれで何年もやっていけた時代と違って、今の時代、特にインターネット業界では、動きが早すぎるのですね。 特定のルールの元で「仮説→実行→検証→仕組み化」をしても、ルール自体が変わるのです。つまり

    「仕組み化」では勝てなくなってきている時代に正社員はどうなるか : けんすう日記
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    人件費を減らすことで、ますます国内の需要が減るという悪循環は藁のハンドルやデフレの正体で指摘されてきた通り。あんまり賢くない話だわ。
  • 岩田規久男総裁が実現しなくて本当に良かった - 常夏島日記

    反リフレ政党となった民主党 - Baatarismの溜息通信というようなエントリも読みましたし、私は個人的な動機もあってリフレーション賛成なのですが、だからこそなおさら、日銀総裁に岩田規久男氏が就任しなくて、心の底からよかったと思います。 こちらのロイターの記事(日銀副総裁候補が当預付利に言及、岩田氏「なくてもいい」)とかもそうなのですが、岩田氏の発言は、余韻がなさすぎます。付利はなくてもいい、責任の取り方は辞職である、そこにほとんど紛れがない切れのいい発言です。 素人目には歯切れ良くて決意を示すわかりやすい言葉だと思うのですが、私は、こういう政治的役職に就くべき人の言葉としては、軽すぎる、と思うのです。例えば、2年で2%のインフレができなければ辞任するかも、という発言ですが、じゃあ仮に2年で1.8%のインフレだった場合、2年後の岩田副総裁はどうするのでしょうか。2%実現できなかったと言っ

    岩田規久男総裁が実現しなくて本当に良かった - 常夏島日記
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    あー、結構同感だわな。軽々しい発言で金融政策が空転しちゃ困るわ。
  • 【メタンハイドレート】厚いコストの壁、LNG輸入価格の3倍 - MSN産経ニュース

    メタンハイドレートからのガス産出に成功した地球深部探査船「ちきゅう」。船尾(左)にはガスの炎が見える=12日夕、愛知県沖で共同通信社ヘリから メタンハイドレートの生産試験は成功したものの、今後は大幅なコスト削減という高いハードルが待ち構える。いまの技術では高値で知られる日の液化天然ガス(LNG)の輸入価格と比べても3倍以上の開きがあるとされる。商業化には革新的な技術開発が不可欠だ。 メタンハイドレートは海底の下に固体で存在するため、原油や天然ガスのように井戸を掘っても自ら噴き出さない。今回の試験では、地層の圧力を下げることでメタンハイドレートをガスと水に分解して取り出す「減圧法」を用いた。 1カ所の井戸から採れるガスの推定量は従来型のガス田の10%程度とみられ、商業生産には井戸の数を増やす必要がある。 政府関係者によると、生産コストは天然ガスの取引単位である100万BTU(英国熱量単位、

    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    コストの問題は非常に大きいわな。ただ、まあ何らかのブレークスルーがあれば一気に開発が進みそう。
  • UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary

    一昨年に社内で行ったAbout Face 3輪講の資料を公開します。実は今までずっと公開されていたのですが、存在を知られていなかったので、改めて周知します。 About Face 3はUI/UX設計の教科書で、ユーザーストーリーやペルソナなど、基的な内容が押さえられています。ディレクター、デザイナー、エンジニア、サポート等、プロダクト制作に関わる全員の共通知識として使える内容だと思います。 About Face 3輪講概要 1. ゴールダイレクテッドデザイン 2. 実装モデルと脳内モデル 3. 初心者、上級者、中級者 5. ユーザーのモデリング : ペルソナとゴール 6. デザインの基礎 : シナリオと要求 8. 優れたデザインの総合 : 原則とパターン 10. オーケストレーションとフロー 11. 間接的な操作を取り除く 12. 良き振る舞いのデザイン 13. メタファ、イディオム、ア

    UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    これは後でお勉強的に読まねば。
  • 羽生は負け演技をしたのではないよ

    ちなみに僕の棋力は、ボナンザの中級に勝ったり負けたりする程度のヘボですので深いことは全くわかりません。 詳しい人は突っ込みよろしく。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51769973.html http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgoldennews%2Farchives%2F51769973.html このまとめブログとブコメを読んで。 元スレを立てた人は多分冗談で立てたんだと思う。 放送見てたら羽生の表情が演技だとは思わないはずなので、あれは言わばキャプチャ芸というやつだ。 それがまとめブログに載って拡散していくうちに、気で「羽生さんが負けそうな演技をして相手を油断させたんだ」と思う人が出てくる。 ブコメを見てもチラホ

    羽生は負け演技をしたのではないよ
    yohichidate
    yohichidate 2013/03/13
    葉真中顕こと罪山罰太郎さんらしき、将棋のお話。まあ、NHK杯自体早指し戦だからそんな余裕はないよね。