タグ

2018年2月20日のブックマーク (18件)

  • 羽生選手の記念切手にアクセス殺到 「郵便局のネットショップ」がダウン

    羽生結弦選手・宇野昌磨選手の記念切手の販売で、日郵便の通販サイトがダウン。発売直後からアクセスが殺到し、20日正午時点でも、つながりづらい状態が続いている。 日郵便の通販サイト「郵便局のネットショップ」で2月19日から、平昌五輪男子フィギュアスケートでメダルを獲得した羽生結弦選手・宇野昌磨選手の記念切手がそれぞれ発売された。この切手は人気を集め、発売直後から同サイトにはアクセスが殺到。20日正午時点でも、つながりづらい状態が続いている。 日郵便は、「平昌 2018 冬季大会日本代表選手 メダリスト公式フレーム切手」として、五輪メダリストのフレーム切手を、メダル獲得の翌々日の正午から発売している。 19日には羽生・宇野両選手のフレーム切手が、それぞれ発売された。五輪のスケーティングシーンや表彰式などをとらえた写真入りの82円切手5枚のセットで、価格は1シート1400円。注文は1人1シー

    羽生選手の記念切手にアクセス殺到 「郵便局のネットショップ」がダウン
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
  • ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米ニューヨークでテニスの試合を観戦するビル・ゲイツ氏(2017年9月8日撮影)。(c) AFP PHOTO / TIMOTHY A. CLARY 【2月20日 AFP】米マイクロソフト(Microsoft)共同創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は18日、米CNNとのインタビューで、これまでの納税額が総額100億ドル(約1兆700億円)を超えると明かした上で、自分のような大富豪は税制の恩恵を受けているのだからもっと多くの税金を支払うべきだと語った。 【図解】世界長者番付 アマゾン・ドットコム(Amazon.com)創業者のジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏に次ぐ富豪となっているゲイツ氏だが、法人税の大幅引き下げや高額納税者の最高税率引き下げを盛り込んだドナルド・トランプ(Donald Trump)政権の税制改革には批判的だ。 ゲイツ氏はインタビューで、「100億ドルを超える

    ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    お金のゆとりは心のゆとり...の頂点
  • なぜアメリカ人は真っ青なケーキを平気で食べるのか?(橋本愛喜) | ハーバービジネスオンライン

    筆者はアメリカに住んで4年になるが、未だにどうしても理解できない現地人の感覚が2つある。 1つは、シェイクにポテトをディップして「美味い」と頬を落とす、その味覚。そしてもう1つは、公共トイレに「蛍光ピンクのハンドソープ」を設置する、その色覚だ。 日では「衛生」や「安全」を表す色は、緑。それゆえ、公共トイレでは緑色のハンドソープをよく目にし、工場の床なども緑に塗られていることが多い。 こうした先入観を引っ提げ、初めてアメリカのトイレのハンドソープディスペンサーをプッシュした際、「ようこそアメリカへ」と登場した“蛍光ピンク”に、安全どころか危険すら感じた筆者は、出した手を体のもとへ引っ込める結果に相成った。 このように、国にはそれぞれ独自の色彩感覚がある。 今回は、筆者がアメリカで感じる、日との「色に対する固定観念や感覚の違い」を多角的に紹介してみたいと思う。 一概には言えないが、日人に

    なぜアメリカ人は真っ青なケーキを平気で食べるのか?(橋本愛喜) | ハーバービジネスオンライン
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    色彩感覚については「緯度の違いによる太陽光の影響」と「文化」の違い。米国の場合は文化の違いかな。
  • メンタルに効く食事教えて

    べるとテンションあがってメンタル回復できるおすすめメニュー教えて イライラと不安感と々した気分がなかなか晴れない…

    メンタルに効く食事教えて
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    カレーだよ
  • 部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ | NHKニュース

    自民党のスポーツ立国調査会は学校の部活動について、少子化が進んでいることなどから1つの学校だけで運営を続けるのは困難だとして、地域に総合型のスポーツクラブを設け複数の学校の生徒による活動を推進すべきだなどとする提言案の骨子をまとめました。 そのうえで、具体的には、地域に総合型スポーツクラブを設け複数の学校の生徒による部活動を推進するとともに、大会の参加資格を見直し地域のスポーツクラブごとに参加できるようにするとしています。 さらに、部活動に熱心な教員には地域スポーツの指導者との兼業を広く認めるほか、指導者の質を担保するため国家資格の創設も検討するなどとしています。 自民党のスポーツ立国調査会はこの骨子を基に近く提言をまとめ、林文部科学大臣に提出する方針です。

    部活動は地域のスポーツクラブで 自民が提言へ | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    姪っ子が元オリンピック 選手のコーチなどがいる隣の市の市営スポーツクラブに所属していているのだが、その市の中学生しか所属できないという縛りがあり、わざわざ隣の市まで越境通学してる。どうにかならんか…
  • Voicy - 音声プラットフォーム

    Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

    Voicy - 音声プラットフォーム
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    TOP20のクセが強いのぉ
  • CDNを活用した日経電子版のネットワーク最適化とサイト高速化 / Nikkei ITPro CDN

    ITPro主催 クラウド時代のネットワーク最適化Forum 2018で発表したスライドです。 http://ac.nikkeibp.co.jp/itp/itinfra_network/201801pro/

    CDNを活用した日経電子版のネットワーク最適化とサイト高速化 / Nikkei ITPro CDN
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
  • 【正論大賞贈呈式】安倍晋三首相ビデオメッセージ詳報「真の日本人の精神を取り戻す活動、まさに時代の要請にこたえるものだ」 (1/3ページ)

    【正論大賞贈呈式】安倍晋三首相ビデオメッセージ詳報「真の日人の精神を取り戻す活動、まさに時代の要請にこたえるものだ」 安倍晋三首相は19日、都内で行われた第33回正論大賞贈呈式にビデオメッセージを寄せ、大賞を受賞した文芸批評家の新保祐司氏について「わが国の悠久の歴史や伝統、文化に裏打ちされた価値観は世の中がいかに変転しようとも揺らぐことはない。真の日人の精神を復活させるとの観点から精力的に取り組んできた新保先生の活動はまさに時代の要請に応えるものだ」と評価した。首相のあいさつの詳細は以下の通り。 ◇ 新保先生、(正論新風賞受賞の)小川(栄太郎)さん、三浦(瑠麗)さん、このたびは栄えあるご受賞、誠におめでとうございます。また、日頃から正論路線を貫いておられるフジサンケイグループの皆さまに改めて敬意を表する次第です。 近年、人工知能、IoTなど、テクノロジーは目覚ましい進化を遂げています。

    【正論大賞贈呈式】安倍晋三首相ビデオメッセージ詳報「真の日本人の精神を取り戻す活動、まさに時代の要請にこたえるものだ」 (1/3ページ)
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    大日本人
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    チームメンバー全員の心理的安全性を確保するにはどうしたらいいかって考えると本当に難しい
  • 「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同小の児童が登下校中に通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせがあったことが区や同小への取材で分かった。 区教育委員会は19日の登下校時から、通学路に職員数人を配置し、同小の教職員らとともに児童の見守りを強化している。 区などによると、アルマーニ監修の標準服の導入方針が表面化した今月8日以降、児童から学校側に報告があった。登下校中の児童が通行人から服をつままれ、「これがアルマーニか」と言われたことがあった。また、別の児童は見知らぬ人から「あれが泰明小の子か」などと言われ、嫌な思いをしたという。

    「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    監視カメラも沢山あるだろうし、特定して捕まえよう。
  • 喫煙者排除に潜む日本の病巣

    「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由 https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1509591737132/ 上の記事を読んだ。なんとまあ喫煙後45分は呼気から有害物質が検出されるから受動喫煙防止のため立入禁止なのだそうだ。 もちろん私は一定の分煙に関しては異議を唱えるつもりはない。ネカフェで喫煙ブースに泊まることになった時はあまりの臭いに辟易した経験もあるし。 しかし、今回のJaist全面禁煙や、居酒屋含む飲店全面禁煙の流れはあまりに常軌を逸していると感じる。 「タバコの臭いを嗅がないでいられる権利」ばかりを尊重しすぎて、「タバコを嗜む権利」を脅かしていないかということだ。 「タバコの臭いを嗅がないでいられる権利」に正当性をもたせるのは簡単である。「臭くて嫌だ」と主張すれば済む。さらに一般の人が受動喫煙として害に

    喫煙者排除に潜む日本の病巣
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    常習性、中毒性があるものは排除される対象になりやすい
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    1000円ランチはある日コスパ悪いことに気づいた。特にカフェ飯。週に5000円昼に使うなら、500円×4回に我慢して1回だけ3000円ランチにしよう。幸せになれるよ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    自分が扱える立場なら、儲けるとかではなく、処理能力を測るために興味本位でやりたくなるだろうな…
  • 「金メダルは名誉、でも生き方が大事」 小平が会見:朝日新聞デジタル

    平昌五輪のスピードスケート女子500メートルで金メダルに輝いた小平奈緒(相沢病院)が19日、平昌で記者会見に臨んだ。所属先の相沢病院や銀メダルの李相花との友情について語ったほか、フィギュアスケート男子で連覇した羽生結弦選手から「勇気をもらった」とも述べた。主な一問一答は次の通り。 ――今のお気持ちは。 「そうですね、500メートルのメダルセレモニーはまだなのですが、私の夢に描いていたもので、うれしい気持ちでいっぱいです」 ――ご家族と話をしましたか? 「まだ連絡は取っていません。昨夜レースが終わってドーピング検査を終えて宿に帰ってきたのが12時過ぎで、今朝も早かったので」 ――どういうことを伝えたい? 「よかった時も悪かった時も、認めてくれたことを感謝したいと思っています」 ――早く金メダルには触れたいですか? 「金メダルをもらうのは名誉なことですが、どういう人生を生きていくかが大事になる

    「金メダルは名誉、でも生き方が大事」 小平が会見:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    金メダルも圧倒的な強さで獲った人は語彙力が優れている。自分が思った通りに身体をコントロールする能力は、自分の考えを相手に正確に伝えるだけの能力が備わっていないとできない。
  • 「ゾゾスーツ」到着、試してみた 手動採寸と誤差も - 日本経済新聞

    衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイが、自動採寸用ボディースーツ「ゾゾスーツ」を使った新しい衣料品販売戦略を発表したのが2017年11月。待つこと約3カ月、ついに記者(37)の手元にゾゾスーツが届いた。いざ身につけてみると、体のサイズを自動で測ってくれる「近未来感」に驚かされた。一方で、通信エラーで計測がなかなかできず、採寸の「誤差」も生じるなど、使い勝手には課題も感じた。体にフィット、着用も簡単

    「ゾゾスーツ」到着、試してみた 手動採寸と誤差も - 日本経済新聞
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
  • プレミアムドラマ 平成細雪 - NHK

    プレミアムドラマ 平成細雪 番組概要 あの美しき四姉妹が、平成日にあらわれる! 文豪・谷崎潤一郎の名作「細雪」が、バブル崩壊後を生きる女性たちの物語としてよみがえります。脚は岸田國士戯曲賞・鶴屋南北戯曲賞受賞の蓬莱竜太。2018年の年始を飾る、華やかで美しく、せつないけれど笑えるゴージャスなスペシャルドラマです。

    プレミアムドラマ 平成細雪 - NHK
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    今再放送してるけど、キャスティング凄いな
  • 西宮市長が退任願 退職金700万円減額の条例成立前に:朝日新聞デジタル

    取材しようとした新聞記者に「殺すぞ」と暴言を吐いた兵庫県西宮市の今村岳司市長(45)が19日、市職員を通じて田中正剛議長に退任願を出した。20日の市議会会議で辞職が同意される見通し。 市秘書課によると、今村市長はこの日午前、「議会に渡して」と職員に封筒を託し、庁舎を後にした。議会事務局を通じて受け取った田中議長によると、中には退任願が入っており、「一身上の理由により2月20日をもって、市長の職を退任したく願い出ます」と記されていたという。 今村市長は今年1月4日の仕事始め式で、4月の市長選に立候補せず、5月に退任する意向を表明。式後、取材で駆け寄った読売新聞の記者に「殺すぞ」などと暴言を吐いた。この問題を受け、市議会は今月6日の議会運営委員会で、市長の退職金を減らす議案を議員提案することで合意。13日の議運委で退職金を3割減額する条例案が示されていた。 市議会関係者らによると、今村市長は

    西宮市長が退任願 退職金700万円減額の条例成立前に:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    そりゃそうだろって判断
  • 旧正月の広告 干支(えと)間違えマレーシア政府謝罪 | NHKニュース

    マレーシア政府は、旧正月を祝うために地元の新聞に掲載した広告に誤ってことしのえとの戌(いぬ)ではなく、去年のえとのニワトリが「わん!」とほえるイラストを使い、「技術的なエラーだった」と釈明しました。 戌年を迎えることを祝う言葉が中国語で書かれているものの、イラストには犬ではなく、去年のえとのニワトリが描かれ、「わん、わん!」とほえる吹き出しが付けられています。 SNS上では、「ばかげた間違いだ」とか「世界の笑いものだ」などと批判するコメントが相次ぐ一方、マレーシアで人口の大半を占めるイスラム教徒が犬を不潔な動物として敬遠することに配慮したのではないかという臆測も出ていました。 こうした中、マレーシア政府は15日、「技術的なエラーだった」というコメントをフェイスブックに載せて釈明しましたが、なぜニワトリが使われたのかや、ニワトリが「わん!」とほえるのをおかしいと思わなかった理由など詳しい経緯

    旧正月の広告 干支(えと)間違えマレーシア政府謝罪 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/02/20
    これ、昨年と同じ入稿フォーマットで納品するために、昨年の鶏イラストデータの上にレイヤーを乗せて犬を描いたけど、どこかのタイミングで犬のレイヤーが非表示になってしまい、その状態で印刷されたと推察。