タグ

2018年11月16日のブックマーク (22件)

  • 発売から2週間で完売!話題沸騰中の「飲むカレー」を飲んでみた(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
  • Apple WatchをiPodにする「The Pod Case」のコンセプト画像

    「The Pod Case」というApple Watch用ケースのコンセプト画像が公開されていました。 デザイナーのJoyce KangとC.O Design Labによる作品で、Apple Watchのバンドを外し、体だけを収納して利用するという斬新なケースです。 image : YANKO DESIGN 「The Pod Case」という名のとおり、懐かしいiPodを彷彿とさせるデザインで、ホイール型の操作パネルを搭載しています。 Apple Watchは画面で操作できるのでホイルールは不要な気がしますが、物理的なボタンは(ポケットの中など)画面をみなくても使えるのがいいですね。 image : YANKO DESIGN Apple Watchにはイヤフォンジャックがないので、AirPodsなどのワイヤレスヘッドフォンで音楽を聴くことになります。 image : YANKO DESI

    Apple WatchをiPodにする「The Pod Case」のコンセプト画像
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    かわいい
  • 早稲田大学 起業家講座2018(けんすう) - Speaker Deck

    早稲田で講演したときの資料ですー

    早稲田大学 起業家講座2018(けんすう) - Speaker Deck
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
  • 早稲田大学 起業家講座2018(けんすう) - Speaker Deck

    早稲田で講演したときの資料ですー

    早稲田大学 起業家講座2018(けんすう) - Speaker Deck
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
  • 「自分では何もできない!」という状況に陥ったことがない

    どういう状況なんだ? いじめにあったこともあるが、全て自分で対処した。 必要あらば人の力を借りることもあったが、結局は自分が行動している。 自分で何もせず、「何もできない!」って言ったこともなければ 何もできないような状況に追い込まれたこともない。 どういう状況なんだろう?

    「自分では何もできない!」という状況に陥ったことがない
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    「どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと」と甲本ヒロトが教えてくれたので俺も陥ったことはないな。
  • UFOに乗ったことある人にブクマしてほしいんだけど

    そんなこと言ったら誰もブクマしてくれんね

    UFOに乗ったことある人にブクマしてほしいんだけど
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    UFOを踊ったことがあるのなら、ノッたことがあるということで良いのでは?
  • 新橋「資産家失踪事件」ついに死体が出てきた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    どうしてそんな場所で? 今年3月、ひとりの資産家女性が、突然失踪した。女性が持っていた土地では、複数の業者が絡む不審な取り引きが行われている。その背後には、裏社会に生息する人間たちの影もちらついていた。 その女性の遺体が、東京・港区新橋5丁目に建つ、古い家と家に挟まれた幅わずか45cmの通路で発見された。捜査関係者が言う。 「10月19日、捜査をしていた警察官が、うつぶせに倒れている遺体を発見しました。顔での身元確認が難しいほど白骨化が進んでいて、亡くなって相当の期間が経っていることがうかがえます」 無惨な姿で発見されたのは、発見現場となった家の持ち主で、今年3月に失踪していた高橋礼子さん(60歳)と見られる。遺体には外傷が見受けられず、警察は「事件性はない」としている。 が、高橋さんの死に、事件性がないわけはない。彼女は死の直前、印鑑や免許証を偽造して土地を騙し取る「地面師」に狙われてい

    新橋「資産家失踪事件」ついに死体が出てきた(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    怖っ
  • 「アップルショック」、目新しくない悪材料が嫌気された理由 | ロイター

    [東京 13日 ロイター] - 世界的な株安が、再び広がった。今回のきっかけは米アップルAAPL.Oのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売不振に伴うハイテク部品の需要減退懸念だ。しかし、アイフォーンの売り上げ低迷は、目新しい材料というわけではない。にもかかわらず株安が広がったのは、関連企業の業績悪化が表面化し、ファンダメンタルズを重視する「裁量系投資家」が売りに転じたためと指摘されている。市場心理が悪化しており、日株の下げが最もきつい。 11月13日、世界的な株安が、再び広がった。今回のきっかけは米アップルのスマートフォン「iPhone」の販売不振に伴うハイテク部品の需要減退懸念だ。写真はニューヨーク証券取引所で12日撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid) <大きい業績悪化のマグニチュード> 12日の米株急落は、アイフォーン最新モデル向けの部品を製

    「アップルショック」、目新しくない悪材料が嫌気された理由 | ロイター
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    iPhoneが売れなくて市場心理が悪化
  • コーディングをAIが支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」、Javaに対応。GitHubにあるコードを機械学習 - Publickey

    無償のエディタであるVisual Studio Codeの拡張機能として、AIがコーディングをAIが支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」(以下IntelliCode)が、Javaに対応したと発表されました。 IntelliCodeはコードの入力や補完において、もっとも適切と思われるコードをコンテキストに即してレコメンデーションをしてくれるというもの。さらにコードレビュー時のアドバイス、問題がありそうな部分の指摘や、コードスタイルと書式の規則の推測もしてくれます。 これまでC#とPythonに対応していましたが、今回新しくJavaにも対応しました。 AI機能はGitHubで100以上スターが付いているオープンソースプロジェクトのコードを用い、コードのパターンやプラクティスなどに関する機械学習が行われたと説明されています。 これによりJava SEやSpring

    コーディングをAIが支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」、Javaに対応。GitHubにあるコードを機械学習 - Publickey
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    “C#とPythonに対応していましたが、今回新しくJavaにも対応。AI機能はGitHubで100以上スターが付いているオープンソースプロジェクトのコードを用い、コードのパターンやプラクティスなどに関する機械学習が行われた"
  • シリーズ 許すな「派遣切り」再来/過去最高益で派遣打ち切り/ソニー仙台TEC 労組「雇用守れ」

    電機大手ソニーの仙台テクノロジーセンター(仙台TEC、宮城県多賀城市)の約200人の派遣労働者に対して、派遣契約の打ち切りや自宅待機が相次いでいることが2日、分かりました。職場に10年前の「派遣切り」再来の危機感が高まっており、ソニー労働組合仙台支部(電機連合加盟)は、会社は過去最高益だと指摘し、雇用を守れと訴えています。 仙台TECでは高性能磁気テープを製造。10月前半から製造ラインが停止し、11月から自宅待機や派遣契約が打ち切りになる人もいます。派遣会社が新たな派遣先を紹介しなければ解雇・雇い止めの危険があります。 派遣労働者の男性は、「ソニーが磁気テープ増産を目標にしているのを信じて、不安に耐えていましたが、みんな、意気消沈しています」と話します。東日大震災で勤務先が倒産し、たどり着いたのがソニーの派遣でした。 しかし、ソニーは、安倍政権が改悪した派遣法に基づき、10月から派遣可能

    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
  • 「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々:朝日新聞デジタル

    サイバーセキュリティ法改正案を担当する桜田義孝五輪相(68)が「パソコンを打つことはない」と国会で発言したことが、海外メディアで取りあげられている。多くが驚きをもって伝え、大臣としての資質に疑問を投げかけている。 米ワシントン・ポスト紙は「サイバーセキュリティ法を練り上げる立場の大臣が衝撃の発言をした」と紹介。ここ数週間、単純な質問に対する答弁がしどろもどろだったことや、2年前に慰安婦について「ビジネスだった」と発言したことも報じた。 「コンピューターを使わない人は多い。そして彼らのほとんどは、国のサイバーセキュリティーの担当者でもない。だが、1人いた」と書き出したのは米ニューヨーク・タイムズ紙。続いて、桜田氏の発言を紹介し、「USBが何かも知らなかったようだ」と伝えた。 英ガーディアン紙は見出しで「システムエラー」と皮肉った。記事では、北朝鮮体育相の来日を「全然承知していない」と

    「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    世界で唯一のPCを使えないサイバーセキュリティ担当者だろうな。
  • 「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に本格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】

    「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】

    「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に本格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    単なる一媒体という位置付けより何ランクも上に存在し、生活に根付いていたTVが、ついに単なる一媒体になった。
  • Adobe XD

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Adobe XD
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
  • eスポーツは「有望な新市場」ですか?お金の話ばかりが話題になる違和感。 - eスポーツ - Number Web - ナンバー

    eスポーツという言葉を、一般のニュースでもよく見かけるようになった。 だいたい、こんなキーワードと一緒に登場していることが多い。 賞金28億円、トップ選手の年俸は1億円超え、世界の競技人口は1億人、大企業や有名アスリートがスポンサーとして参入……などなど。 これらは要するに「お金」の話である。もう少し正確に言えば、「市場規模」についての情報を示す言葉たちだ。 ゲームの楽しさや選手の個性という話を飛ばしてお金の話ばかりが広がっていく現状は、eスポーツを取材する人間としても1プレーヤーとしてもお腹いっぱいだと感じている。 思い起こせばeスポーツという言葉への反応は、ゲームメディアを除けば経済メディアがもっとも早かった。それはつまりeスポーツという「新興市場」が成長しており、ビジネスチャンスがありそうな業界だ、という文脈でニュースバリューを持ったからだろう。 しかしちょっと考えてほしいのは、たと

    eスポーツは「有望な新市場」ですか?お金の話ばかりが話題になる違和感。 - eスポーツ - Number Web - ナンバー
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    楽しい場所に金は集まってくるのに、金の話でつまらなくしたら集まってこない。
  • 中古車店のラーメンがなぜミシュラン 鳥取で起きた奇跡:朝日新聞デジタル

    中古車販売店が、「ミシュランガイド」に掲載された――。ウソのような当の話だが、その店は確かに鳥取にあった。不可能を可能にした店主の情熱を味わおうと、店にはきょうも行列ができる。 「アルト」「ワゴンR」「スイフト」……。車種名が並ぶ看板を掲げた、鳥取市の中古車販売店「ホット・エアー」。その看板のすぐ隣に「らーめん」と書かれたのぼりが、控えめにはためく。店主は吉田克己さん(53)。市内の自動車販売店勤務などを経て、2002年に開業した。 その傍ら、子どもに「いいもの」をべさせたいと、人工的な添加物を使わずに調理をすることに熱中。ダシづくりに自信を持ち始め、地元の祭りでラーメンを出したところ評判に。一念発起して店内に厨房(ちゅうぼう)を新設し、商談スペースを改修してカウンター席やテーブル席をしつらえ、12年ごろから特製ラーメンを提供するようになった。 とはいえ中古車販売とラーメンの間には、あ

    中古車店のラーメンがなぜミシュラン 鳥取で起きた奇跡:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    “夢は「昔から大ファンのスター、吉川晃司さんに食べに来てもらうこと」と語る”
  • 「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視:時事ドットコム

    「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視 2018年11月16日06時44分 【ワシントン時事】桜田義孝五輪担当相が国会で「パソコンを使うことはない」と発言したことが海外で反響を呼んでいる。同氏がサイバー法案担当を兼ねていることから「彼が日のサイバー対策を形づくることになる」(米紙ワシントン・ポスト)と不安視している。 ポスト紙は14日の記事で、サイバーセキュリティー基法改正案を担当する桜田氏が「驚くべき告白をした」と紹介。英紙ガーディアンが続き、米紙ニューヨーク・タイムズも15日、桜田氏がハッキングに使われる可能性があるUSBメモリーについて理解せず、「専門家に答えさせます」と述べたことなどを伝えた。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日のニュースレターで「彼は少なくともハッキング被害に遭ったことがない」と皮肉った。 ポスト紙の記事は、高齢者の多くがパソコンを使

    「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視:時事ドットコム
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    笑ってられない。この件で、日本は世界中のサイバーテロリストからも注目を浴びてしまった。
  • 空に浮かんでる城ってロマンだと思ってたけど やっぱ下水とか地表に垂れ流..

    空に浮かんでる城ってロマンだと思ってたけど やっぱ下水とか地表に垂れ流してるんだよね…

    空に浮かんでる城ってロマンだと思ってたけど やっぱ下水とか地表に垂れ流..
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    ザレムとクズ鉄町の関係
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
  • エレベーターの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    都市の景観を一変させたエレベーター エレベーターという装置の歴史は実は古く、古代ローマの時代に遡ります。 しかし、エレベーターが人類の歴史に大きく貢献し始めるのは20世紀に入ってから。 安全で安定したエレベーター技術の確立は、超高層ビルの建設を可能にし、ニューヨークの摩天楼の風景を作り上げました。 ただし「安全で安定した」エレベーター技術は、技術者の長年の試行錯誤によって発展してきました。 1.原始的なエレベーター 古代ローマのエレベーター 古代ローマの建築家ウィトルウィウスの著作によると、史上初のエレベーターは紀元前236年、シチリアの数学者アルキメデスの発明によるものだそうです。 アルキメデスは、「アルキメデスの原理」や「アルキメデスの熱光線」で有名な古代世界最大の発明家です。 この原始的なエレベーターは、箱型の乗り物に人が乗り込み、人力で垂直上下に繋がった麻のロープを手繰って上下移動

    エレベーターの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    エレベーターといえばシンドラー社の事故。今年、無罪確定したようだが、結果的に事故となってる事実がある以上、恐ろしい。 https://www.asahi.com/sp/articles/ASL265SMGL26UTIL043.html
  • パワハラ防止策、企業に義務づけ 厚労省が法制化方針:朝日新聞デジタル

    職場でのパワーハラスメント(パワハラ)を防ぐため、厚生労働省は企業に対し、防止策に取り組むことを法律で義務づける方針を固めた。経営者側は「指導」との線引きが難しいなどとして反対しているが、増加が続くパワハラ被害をい止めるには法制化が必要と判断した。来年の通常国会への関連法案の提出をめざす。 セクハラや、妊娠や出産をめぐる嫌がらせ「マタハラ」では、すでに法律で企業に防止措置をとることが義務づけられている。一方、パワハラへの国の対策は企業の自主的な努力を促す周知・啓発にとどまり、定義も定まっていない。 このため、法律ではまずパワハラを「優越的な関係に基づき、業務の適正な範囲を越えて、身体・精神的苦痛を与えること」などと定義。その上で、防止策をつくって運用する義務が企業にあると明記する。 対策に取り組まない企業には、厚労省が是正指導や是正勧告などの行政指導をして改善を求める。それにも従わなけれ

    パワハラ防止策、企業に義務づけ 厚労省が法制化方針:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    企業間のパワハラも定義してほしい。親会社から子会社へのパワハラ。発注側から下請けへのパワハラ。など。
  • TSUTAYAバイト、客の「BTSへの悪口」聞き「名前から性癖まで暴露可能だ」 ツイッター炎上→会社が謝罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    TSUTAYAバイト、客の「BTSへの悪口」聞き「名前から性癖まで暴露可能だ」 ツイッター炎上→会社が謝罪 愛知県内にあるTSUTAYA店舗のアルバイトが、「原爆Tシャツ」騒動渦中の韓国のボーイズグループ「防弾少年団(BTS)」について客が悪口を言ったとして、個人情報を晒すこともできるとツイートし、批判が相次ぐ炎上騒ぎになっている。 ツイッターのアカウントは削除されたが、TSUTAYAは、J-CASTニュースの取材に答え、「不快な思いをさせて申し訳ない」と謝罪した。 ■「許さないからな」「個人情報を取り扱う仕事上...」 このアルバイトは、BTSファンの若い女性だとみられ、2018年11月13日に店で勤務中、客が「韓国人の紅白取り消しになった男のアイドル、頭おかしい」とBTSの悪口を言ったとツイッター上で明かした。 そして、「運営してる今回の事務所の責任で、所属アーティストに非はないとして

    TSUTAYAバイト、客の「BTSへの悪口」聞き「名前から性癖まで暴露可能だ」 ツイッター炎上→会社が謝罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    個人情報で脅したら、自分が個人特定されまくって人生が狂うという因果応報、自業自得。
  • Hey! Say! JUMPがグループ名の「a」のためにフォントまで用意しているという話 - in between days

    NHK紅白歌合戦2018の出場歌手が発表になり、 出場歌手|第69回NHK紅白歌合戦 この一覧でジャニーズの「Hey! Say! JUMP」の名前だけが画像だということが話題になった。 第69回NHK紅白歌合戦の出場歌手のページhttps://t.co/Z6lbjpIbMY "Hey! Say! JUMP" の文字がどうも選択できない。 HTML ソースを見た時、NHK の 「"Hey! Say! JUMP" を絶対にテキスト選択させまい!」 とする意地を感じた。 何で? pic.twitter.com/dil9k9LVCA— nipotan (@nipotan) 2018年11月14日 しかも、ただの画像ではなくてこういうSVGが指定されている。 Web技術が使われててすごい。 なんでこういうことをやっているかというと、どうも a の字形にこだわっているためではないかという。 公式的に

    Hey! Say! JUMPがグループ名の「a」のためにフォントまで用意しているという話 - in between days
    yoiIT
    yoiIT 2018/11/16
    「草なぎ剛」の「なぎ」は用意されなかったのにな。 ※草なぎのなぎは弓ヘンに旧字体の前に刀