ブックマーク / www.zakzak.co.jp (34)

  • 【高橋洋一 日本の解き方】首相頼みの金融緩和路線 次の政権では風前のともしび、日銀法に雇用目標の明文化を(1/2ページ)

    先の衆院選の結果は悲喜こもごもだったが、金融緩和政策の効果を理解する政治家が、政界全体で、かなり少なくなったのは残念だ。 もともと、金融緩和によって雇用が増えることについて、欧米では一般常識になっているが、日で理解している学者やマスコミは少ない。 ここ10年ほどで、金融政策を正しく理解していると筆者が思い当たる政治家は、安倍晋三、菅義偉、中川秀直、山幸三、竹中平蔵、渡辺喜美、舛添要一、馬淵澄夫、小沢鋭仁、松原仁、金子洋一の各氏らだった。 ところが、ここ数回の国政選挙などを経て、いまや風前のともしびになっている。ある意味で奇跡的に安倍首相と菅官房長官が政権中枢にいるので、一連の日銀人事では間違いがなく、金融政策はおおむね正しく行われてきた。 その結果、雇用状況は民主党政権と比べて格段に向上した。有効求人倍率や大学新卒者の就職率のまれに見る成果によって如実に表れている。 大学関係者と話をす

    【高橋洋一 日本の解き方】首相頼みの金融緩和路線 次の政権では風前のともしび、日銀法に雇用目標の明文化を(1/2ページ)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2017/11/08
    高橋洋一さんに「金融政策を正しく理解していると筆者が思い当たる政治家」として記事中で私の名前を挙げていただいています。⇒【日本の解き方】首相頼みの金融緩和路線 次の政権では風前のともしび、日銀法に雇用
  • サムスン製スマホは場所を問わず使用中止を 米消費者委が勧告

    韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」のバッテリー欠陥問題で、米消費者製品安全委員会(CPSC)は9日、過熱と爆発の恐れがあるとして、使用と充電の中止を利用者に勧告した。電源を切ることも求めた。 日米の航空当局が機内での使用中止を求めたのに続く措置。消費者委は場所を問わず全面的な使用中止を要請した。 サムスンは8月、この機種を米国や韓国などで発売。充電中にバッテリーが爆発したとの指摘を受け、9月2日にリコール方針を発表した。日では発売していない。(共同)

    サムスン製スマホは場所を問わず使用中止を 米消費者委が勧告
  • 【日本の解き方】金子氏落選は民進に痛手 喜美氏復活は好材料 国民のための経済政策論議を (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    参院選では、おおさか維新の会から渡辺喜美氏が当選した一方、神奈川選挙区では民進党の金子洋一氏が落選した。 コラムで何回も指摘してきたとおり、野党がダメなのは、アベノミクスの第1の矢である金融政策を分かっていないところに、根原因がある。 世界標準の金融政策は、すなわち雇用政策である。このため欧州の左派政党が最も重視しているのだが、日の左派政党はここが分からない。ジョセフ・スティグリッツ氏やトマ・ピケティ氏ら海外から著名な学者を招いて講演してもらっても分からない人ばかりが今の日の左派政党の幹部になっているように思える。 もちろん民進党の中にも、金融政策が雇用政策であることをよく分かっている人もいる。前出の金子氏である。彼は元内閣府官僚であり、国際経験も豊かなエコノミストだ。左派政党に必要な希有な人材を、民進は今回の選挙で失ってしまった。 彼は良識の府である参議院にふさわしく、国際基準の

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2016/07/15
    高橋洋一氏【日本の解き方】金子氏落選は民進に痛手 喜美氏復活は好材料➡︎『彼は良識の府である参議院にふさわしく、国際基準のまともな質問を数多くしてきた。安倍晋三首相ですら、党を超えて納得せざるを得ない
  • 世界株安はいつ止まるか 円高懸念で「黒田バズーカ第3弾」発射は近い?

    チャイナリスクや原油安を受けた世界株安は止まるのか。為替も円高基調で、日企業の業績悪化懸念も出始めた。21日午前にはいったん反転したが、引き続き波乱含みのなか、28、29日の日銀金融政策決定会合で、黒田東彦(はるひこ)総裁就任後3回目となる金融緩和「黒田バズーカ第3弾」が発射されるのか、注目が高まっている。 21日午前の東京株式市場は、連日の下落で主力株が買い戻され、日経平均株価は265円92銭高の1万6682円11銭と反発して午前の取引を終えた。しかし、終値は前日比398円93銭安の1万6017円26銭。1万6000円割れは辛くも免れたが、大きく値を下げた。 中国市場では上海総合指数が続落。前日終値比3・23%安の2880・48と 終値では約1年1カ月ぶりの低い水準で取引を終えた。 前日の米市場でダウ工業株30種平均は249・28ドル安の1万5766・74ドルと大幅反落。原油先物安で下

    世界株安はいつ止まるか 円高懸念で「黒田バズーカ第3弾」発射は近い?
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2016/01/23
    黒田総裁の中国経済への認識は甘すぎる。大本営発表の統計を信じるな。まだまだ沈んでいく。追加緩和は今やっても遅すぎるくらいだ。なお、田中秀臣教授のコメントあり。➡︎世界株安はいつ止まるか 円高懸念で「黒
  • 中韓、国債破綻リスク急上昇 カヤの外のTPPに参加するには高いハードル

    中国韓国の経済が共倒れ状態だ。国債の債務不履行(デフォルト)リスクを示す数値が一時急騰。国際通貨基金(IMF)は韓国の成長率見通しを大幅に下方修正する一方、中国企業の破綻多発を警告する。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)でも取り残された中韓は、日に命運を握られてしまった。 国債の債務不履行に備える保険の一種である金融商品「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」は、一般に数値が高いほど破綻確率も上昇する。 中国のCDSは9月末に135bp(ベーシス・ポイント)まで上昇、韓国のCDSも一時83bpと、いずれも2013年6月以来の高水準を記録した。その後はやや下落したものの、40bp台で安定する日との差は歴然としている。 また、IMFは6日公表した世界経済見通しの中で、今年の韓国の経済成長率の見通しを昨年5月時点の3・1%から2・7%へ0・4ポイント大幅に引き下げた。世界全体の成長

    中韓、国債破綻リスク急上昇 カヤの外のTPPに参加するには高いハードル
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/10/09
    中韓、国債破綻リスク急上昇:国債の債務不履行に備える保険の一種である金融商品CDSは、一般に数値が高いほど破綻確率も上昇する。中国のCDSは9月末に135bp 韓国のCDSも一時83bpと、40bp台
  • 【日本の解き方】経済予測をことごとく外してきた面々は合理的な推測をしているのか

    民主党の金子洋一参院議員はツイッターで、「日経平均、続伸し15年ぶり2万円乗せ。わが国経済のためにまずは喜ばしいこと。やはり債券を主に買い入れ、株式を含む実物資産に民間資金をシフトさせる日銀による金融緩和の力は大きかった。われわれが提言したとおり、民主党政権でこれをやっていれば、経済の回復はより早かった。残念だ」とつぶやいた。彼の行動を知る筆者としても同感だ。 もう5年も前のことだが、民主党政権下の2011年4月6日、民主党の「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」(会長・松原仁衆院議員、事務局長・金子議員)の第2回会合が開かれた。その日、連合会長の古賀伸明氏、元東京商工会議所副会頭の中西真彦氏、そして筆者が招かれて話をした。 古賀会長は、「FRB(米連邦準備制度理事会)には、雇用の最大化が政策目標に掲げられている。ところが日銀法には雇用への配慮が掲げられていない。日銀も雇用に対する一

    【日本の解き方】経済予測をことごとく外してきた面々は合理的な推測をしているのか
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/04/28
    高橋洋一さん @YoichiTakahashi による論評です。記事の最初から私のデフレ脱却の取り組み話ではじまります。ぜひご覧ください。➡︎【日本の解き方】経済予測をことごとく外してきた面々は合理的な推測をしているのか
  • 香港・梁行政長官の娘 デモ隊を挑発し炎上「美しいドレスは税金で買ったもの」

    香港の梁振英行政長官の娘が、自身のフェイスブックに「美しいやドレスはすべて税金で買ったもの」など、デモ隊の神経を逆なでするような書き込みをしたとされ、炎上騒ぎとなっている。 欧米メディアによると、娘はフェイスブックのプロフィル写真に掲載したネックレスを「犬の首輪」と批判されたことに激怒。「このネックレスは、香港の納税者のみんなのお金で買ったものよ。私の美しいとドレス、クラッチバッグもすべて。どうもありがとう!」と書き込み、「私のことを攻撃する人のほとんどは失業者だろうから“みんな”じゃないけれど」と挑発したという。 娘は22歳で英国留学中だった今年はじめにも、有力紙編集長襲撃事件をめぐる投稿で炎上したばかり。“香港版マリー・アントワネット”の暴走に批判が集まっている。

    香港・梁行政長官の娘 デモ隊を挑発し炎上「美しいドレスは税金で買ったもの」
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/10/04
    香港版マリー・アントワネット(笑)➡︎香港・梁行政長官の娘 デモ隊を挑発し炎上「美しいドレスは税金で買ったもの」
  • 【日本の解き方】BRICS銀行、中国主導に他国警戒 変動相場制と民主化は不可避

    ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国の新興5カ国(BRICS)は、開発銀行を設立することで合意した。中国は同時にアジアインフラ投資銀行も設立を目指しているが、こうした銀行設立の狙いや、BRICS5カ国の思惑はどこにあるのだろうか。 BRICS5カ国の間で、今の欧米主導のIMF(国際通貨基金)・世界銀行体制に対抗したいという思いはおそらく共通だろう。現体制下の途上国支援では、欧米や日など先進国が有利になっており、BRICS5カ国になかなかい込む余地はないからだ。 国際経済では、これまで「世界には先進国、途上国、日、アルゼンチンの4種類の国しかない」といわれてきた。これは、ノーベル経済学賞受賞のクズネッツ氏が発言したとされるが、筆者も米プリンストン大時代に、やはりノーベル経済学賞受賞のクルーグマン教授から、同じ趣旨のことを聞いたことがある。 先進国と途上国は基的に固定された

    【日本の解き方】BRICS銀行、中国主導に他国警戒 変動相場制と民主化は不可避
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/07/24
    いや野心は捨てないでしょうね。⇒高橋洋一氏『中国にとって、為替の自由化と政治の民主化は将来避けられないだろう。そのときには、中国の経済力と野心が突出している状況は緩和されているのではないだろうか。』
  • 【日本の解き方】労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを

    労働組合総連合会(連合、古賀伸明会長)による第85回メーデー中央大会は、4月26日、東京・代々木公園で開かれた。メーデーとは、直訳すれば「5月の日」であるが、ヨーロッパを中心として世界各地で行われる「労働者」の祭典である。 金融政策は雇用の創出に有効なので、民主党政権当時に筆者は古賀会長に、日銀法を改正して雇用の維持を掲げるなど、金融政策重視の雇用政策を進言したこともある。 欧州では社民党や共産党などの左派政党が金融政策を強調し、右派政党も金融政策が雇用を確保する効果を否定できないので、採用しているというのが実情だ。 ところが日では、民主党が政権を取ったものの、金融政策を活用できずに円高・デフレに見舞われ、雇用の確保ができなかった。それを見透かした自民党の安倍晋三総裁が、民主党の先手を打つ形でインフレ目標の導入を主張し、政権交代が実現してしまった。 そして日銀が昨年4月、量的金融緩和

    【日本の解き方】労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/05/04
    労組は、経営者に対抗する意味で、社外取締役の義務付けなど、厳しいことをもっと主張したらいいだろう。➡︎労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを
  • 【日本の解き方】連合は金融政策に強い政党を重視せよ 金融政策は雇用政策と同義 - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍政権が企業や経済団体に賃上げを働きかけている中、連合はどのような方向性で活動すべきか。また、民主党を支援している連合だが、政治との関係についてはどういうスタンスが求められるのだろうか。  具体的には、雇用をどのように改善させるかについて明確な姿勢を示せていない民主党を今後とも支持すべきかどうかだ。そもそも米国の大統領選では雇用や失業は常に大きな争点となるが、日では雇用問題が政策論争の前面に出てこないのはなぜだろうか。  マスコミの人とこの問題を議論するとき、筆者は「雇用問題についてはどこに取材するのか」と聞く。ほとんどの人は「厚労省に取材する」と答える。もし米国だったらどうだろうか。労働省ではなくFRB(連邦準備制度理事会)だ。政府は統計数字を作るだけで、雇用の拡大をできるのはFRBである。  このように米国では、金融政策は雇用政策とほぼ同義である。というのは、短期的には失業率とイン

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/10/10
    イエレンFRB次期議長も指名の挨拶で「雇用の最大化」に言及しています。世界的にはこれが常識。⇒連合は金融政策に強い政党を重視せよ 金融政策は雇用政策と同義
  • 首相、消費増税見送りで大政局突入! 麻生、石破氏ら“安倍包囲網”構築も (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    予定通り増税するか、先送りするか、小刻みな増税に切り替えるか-。消費税率は来年4月に5%から8%に引き上げられる予定だが、その最終判断が10月上旬に迫っている。増税すれば景気の冷え込みが懸念され、見送れば国債金利の上昇リスクなどを抱える、難しい判断だ。こうした政策論に加え、増税先送りに踏み込めば「安倍包囲網」が構築され、大政局に発展する可能性が浮上してきた。これまで安定した政権運営を進めてきた安倍晋三首相だが、内閣の命運を左右する分岐点となりそうだ。   安倍首相は10月7日からインドネシアで始まるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の前に、増税問題の結論を出すとみられる。  現在、有識者60人からヒアリングする集中検討会合(~31日)が開かれている。60人のうち、半数以上が「来年4月に8%」の容認派で、残りは延期や増税幅の圧縮を唱える立場とされる。  ただ、安倍首相の経済ブレーン

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/08/30
    この記事は以前から私が言っていた内容と同様のもので、もちろん同感です。➡首相、消費増税見送りで大政局突入! 麻生、石破氏ら“安倍包囲網”構築も
  • 【日本の解き方】「日銀引き受けは禁じ手」は妄信 曖昧な財政ファイナンスの定義 - 政治・社会 - ZAKZAK

    麻生太郎財務相が講演で、国の借金について「(お札を)刷って返せばいい」と述べたことで、「財政ファイナンスを連想させる発言」と報じられた。  一方、民主党の細野豪志幹事長は、日銀の量的緩和政策について「財政ファイナンスととられても仕方ない」と述べたという。いずれも「財政ファイナンス」という言葉が批判的な意味合いで使われている。  では、この「財政ファイナンス」とは何だろうか。マスコミは言葉について明確な定義なしで雰囲気で使う傾向があるが、財政ファイナンスもその典型例である。日銀による国債購入であれば、どこの国でもやっている中央銀行の金融オペレーションと同じになってしまう。この国債オペレーションの「ある部分」を財政ファイナンスと称しているようだが、それが明確でない。  新聞各紙の情報検索をしてみると、この言葉が格的に使われ出したのは、2001年3月の量的緩和が始まった時からだ。言い出しっぺは

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/06/26
    高橋洋一さんの書くとおりで、財政ファイナンスの定義はありません。ないものを盾にして金融緩和を拒否してきた旧日銀幹部は万死に値する。➡【日本の解き方】「日銀引き受けは禁じ手」は妄信 曖昧な財政ファイナン
  • 消費増税「延期」急浮上! 断行すれば政権危機も…「2、3年上げるべきでない」 (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    円安株高で景気判断も上向きになるなど順風満帆のアベノミクスだが、大逆風となりかねないのが来年4月に予定されている消費税率の5%から8%への引き上げだ。増税の悪影響で消費や投資が冷え込む恐れがあり、日経済復活どころか、政権の危機にまで及ぶ事態を予想する向きもある。安倍晋三首相の経済政策の指南役である浜田宏一内閣官房参与ら首相周辺からも増税延期を望む声が上がっている。  消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる法律には「附則」があり、「経済状況を好転させることを条件として実施する」とし、目指す経済状況を「2011年度から20年度までの平均で名目経済成長率3%かつ実質成長率2%程度」、さらに「経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる」という「景気条項」が盛り込まれている。  その経済状況だが、今年1~3月期の国内総生産(GDP)は名目が年

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/05/22
    浜田宏一先生らの妥当なコメントがあります。➡消費増税「延期」急浮上! 断行すれば政権危機も…「2、3年上げるべきでない」
  • 【大前研一のニュース時評】効果続かぬ“日銀異次元緩和” 財政再建せねばヘッジファンドの餌食 - 経済・マネー - ZAKZAK

    日銀の大胆かつ次元の違う「量的・質的金融緩和」が世界市場を動かしている。東京市場でも、日経平均株価はリーマン・ショック以前の1万3000円台を回復、為替も一時1ドル99円台となった。  日銀の黒田東彦総裁はマネタリーベース(資金供給量)を年間60兆~70兆円に増やし、供給残高を2012年末時点の138兆円から14年末には270兆円へ倍増させるという異例の緩和に踏み切った。  カネをバラまくので、円の価値が薄れ、円安になったわけだが、マーケットは「円安になると日の企業の収益はよくなる」と思い込んでいる。そのため、日経平均も大幅に上がることになる。  一方、銀行も日銀の国債買い入れに応じて現金を手に入れるのでカネが大量に余って貸出金利が下がるわけだが、企業の設備投資などへの反応はイマイチだ。それも当然。銀行に集まった金は投資先がなく、国債を買っていたわけだが、それを今度は日銀に売って、また現

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/04/14
    大前研一さんの相変わらずひどい内容のコラム。どうか原発問題に専念してほしい。一橋の斎藤誠氏を引用しているところも残念。河野龍太郎氏も似たようなこといっていたような(笑)⇒効果続かぬ“日銀異次元緩和” 
  • 【日本の解き方】デフレ脱却へ “日銀法改正”論議で分かる政治家の本気度  - 政治・社会 - ZAKZAK

    前原誠司経済財政担当相は今月5日の日銀金融政策決定会合に出席、30日の会合も早くから出席に意欲を見せていた。最近、日銀の金融政策に不満を持ち、与野党から日銀に金融緩和を要請する声が相次いでいる。  筆者は1998年から2001年まで米国プリンストン大学にいて、現FRB議長のバーナンキ、ノーベル賞を受賞したクルーグマンのほか、ブラインダー、ウッドフォード、スベンソンら有力経済学者の金融政策の意見を直に聞き、彼らの議論にも加わったことがある。帰国後、岩田規久男学習院大教授に米国の様子を話し、浜田宏一エール大教授とも日の実情を憂いたものだ。  その当時、金融政策に関心を持った政治家は、ごく一部の人だった。まして、マネーを動かす金融政策がデフレの解消に役立つという、今でいう“リフレ派”の主張は全く異端視されていた。  小泉政権時代の経済財政諮問会議では、竹中平蔵経済財政担当相が議題の選択に影響力

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/11/01
    高橋洋一さん執筆の記事に、私の名前が出ています。今日も財金部会があるので、先日の決定について日銀を問いただします。⇒【日本の解き方】デフレ脱却へ “日銀法改正”論議で分かる政治家の本気度
  • 【日本の解き方】日銀の説明たれ流す報道はアテにならず - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀に関する経済記事は各紙とも似通っている。というのは、金融の話は経済部記者にとっても難解なので、日銀からのレクチャーに依存しているからだ。  レクを受けるのは当然であるが、問題はうのみにしていることだ。外部の有識者から話を聞くとしても、その有識者が日銀の“御用”であるので、まったくチェックの働かない「日銀の広報」のような記事ばかりになっている。  そのいい例が、日銀当座預金(銀行が日銀に預けるお金)の残高が6月26日、43兆4900億円(速報値)に達し、過去最高を更新したことに関する報道だ。各紙はあまり大きな扱いではないが、「日銀が金融緩和で供給した資金の多くが、金融機関の手元に残っている」「金融緩和の効果が十分に波及していない実態が浮き彫りとなった」といったトーンだ。  まず、会計学の立場からみて、日銀当座預金残高だけが重要な数字ではない。日銀券(紙幣)残高を加えたマネタリーベース、さ

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/07/04
    よくある質問ですが、ゼロ金利下での金融緩和がどのようにして実体経済に影響を与えるのか、高橋洋一教授 @YoichiTakahashi の具体的な解説があります。後半部分です。➡【日本の解き方】日銀の説明たれ流す報道はアテにな
  • 【日本の解き方】消費増税だけでは財政再建は失敗する!金融緩和を - 政治・社会 - ZAKZAK

    前回のコラムで書いた衆議院社会保障税一体改革特別委の公聴会の話を少し補足しよう。公述内容は、ダイヤモンドオンライン(http://diamond.jp/articles/-/20026)で図表とともに書いてある。ただ、それは事前に用意した草稿である。実際、直前に話を加えたところもある。  はじめに、社会保障と税の一体改革について、「社会保障の薄皮、中身は消費税あんこたっぷりの薄皮饅頭」と言った。これに対して、斎藤やすのり議員(新党きづな)から、「もう薄皮もなくなり、消費税だけのあんこになっている」という発言があった。そのとおりだ。  そのほか、「増税とは税率を上げることで増収には直結しない。財政再建のために増税が必要というが、これは正しくない。私は財政再建の立場だが、経済成長なくして財政再建なしだ」といったことを述べた。別にこれは目新しい話ではなく、諸外国の歴史からの教訓である。  国際

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/06/19
    「おそらくIMF担当者は増税をする必要性を認めながらも、同時に金融緩和しないと経済成長の達成が危ういと思っているのだろう。しかし、日本の経済官庁担当者は金融緩和なしで増税だけやりたい。そうなると、 財
  • 日銀が日本をつぶす!“高給”総裁はデフレ&円高がお好き? - 経済・マネー - ZAKZAK

    日経平均株価は8000円台に低迷し、輸出企業を苦しめる円高が再び襲来-。日の経済危機は、欧州財政など外部環境だけでなく、国内にも要因がある。最大の元凶とされるのが日銀行の存在だ。金融緩和に消極的な姿勢はデフレや不況を長引かせ、サラリーマンの給料が上がらない状況も招いている。行き過ぎた独立性や無責任体質は「平成の関東軍」と揶揄(やゆ)される日銀そして白川方明総裁(62)。その暴走を名高い経済学者らが真っ向から批判した。  2月14日に日銀が「物価上昇率1%のメド」を定めて追加金融緩和を実施、この「バレンタインプレゼント」を境に日経平均は9000円台を回復、3月には1万円の大台に乗せた。しかし今月に入って元の水準に逆戻り。為替もギリシャの混乱など欧州財政危機の再燃もあって再び円高になった。  元内閣参事官で嘉悦大教授の高橋洋一氏は「1%という水準自体が低く、気度が疑われていた。日銀が金融

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/05/18
    わ、この浜田先生のコメント、例も何もかも私の講演内容とまったく同じだ!RT @hidetomitanaka: 浜田先生、岩田先生、高橋さんに僕というメンバーでお送りします!➡日銀が日本をつぶす!“高給”総裁はデフレ&円高がお好
  • 中国大使の日本“恫喝文”を入手!チョ~過激な中身とは - 政治・社会 - ZAKZAK

    中国の程永華駐日大使が、日の国会議員複数に送った「抗議文」を入手した。都内で開催中の「世界ウイグル人会議 第4会代表大会」(17日まで)に出席・賛同したことを批判する文書だが、「中日関係の妨げになっています」「日自身の安全にも害がある」と記載されるなど、恫喝文といえる内容なのだ。一読して、怒りに震えた議員もいるという。  「これは日への脅迫ではないのか! 武力攻撃でもするつもりか」  民主党の向山好一衆院議員はこう語り、怒りをあらわにした。文書は会議が始まった14日、封書で議員会館に届けられた。差出人は「中華人民共和国駐日国特命全権大使程永華」とあった。  内容は、チベットとウイグルは中国のおかげで経済発展を遂げており、人民は権利が保障されて幸せに暮らしている、不法な独立運動に日は加担しないように-と要請するものだが、以下に抜粋したように、文面が高圧的なのだ。  「『チベット独立

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/05/17
    私にも中国大使が送ってきました。チベット、ウイグルが固有の領土でないことは認めた内容ですが、感想は「蛮夷の書、無礼なるものこれあり。またもって聞することなかれ」の一言に尽きます。➡ 中国大使の日本“恫
  • 【日本の解き方】意味不明な日銀の内規“銀行券ルール” - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀は8日、「2011年度の金融市場調節」を公表した。それによれば、12年末の銀行券残高は83兆円。一方、12年末の日銀の長期国債保有残高は、基金による国債買い入れを月2・1兆円、銀行券需要に合わせた国債買い入れを月1・8兆円のペースで続けると92兆円。これは銀行券発行残高を上回ることになるというのだ。  これについて、92兆円のうち24兆円は基金による一時的な買い入れであって、銀行券需要に合わせた買い入れは68兆円と銀行券発行残高より少ないと日銀は「解説」する。  というのは、日銀は「長期国債の保有残高は銀行券の保有残高以内とする」という“内規”を持っている。これが「銀行券ルール」(または日銀券ルール。国会での議論では銀行券ルールと言及される場合が多い)といわれるものだ。  この内規の起源は、2001年3月。日銀の00年8月のゼロ金利解除が失敗して量的緩和に追い込まれた時だ。その際、国債

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/05/15
    バーナンキ現FRB議長(当時はプリンストン大教授)らを含め多くの学者から「銀行券ルールとは何か」という質問を受けた。ひと通り説明すると、ほとんどの人は合理性がわからないといった感想だった。 ➡