タグ

2008年12月22日のブックマーク (13件)

  • 元請から下請に変わって、仕事で理不尽な目に遭うことがなくなった話 - 極北データモデリング

    人材募集広告の取材の人が会社に来て、私も転職者代表でインタビューを受けた。 前職と比べて何がよいか聞かれたので、こっちではお客さんに賞賛されたり社内で労われたりすることがあって、そんなこと期待したこともなかったので驚いた話をした。 これは何でなのかというと、以前よりお客さんが儲かるシステムを扱っているからだ。 あたりまえだと思われそうな話だが書いてしまう。 年間1億のコスト削減になるシステムなら、10画面ぐらいのWebアプリに数千万円の予算が付いて、納期もまっとうなものにできる。 逆に、できてもお客さんが大して儲からないシステムを企画すると、予算は付かないし納期も無理なものになる。 先方の担当者の構えも違ってくる。稼動しても社内で評価されないシステムなら、担当者に指名されてもやる気が出ないだろう。 また予算がないと、担当者が我々にタダで追加仕事をさせたくなるので、どうしても不幸なネゴシエー

    元請から下請に変わって、仕事で理不尽な目に遭うことがなくなった話 - 極北データモデリング
    yojik
    yojik 2008/12/22
    確かに。。//ただ下請けだと、そもそも相手の利益につながる提案をするチャンス自体が無いのが問題なのでは
  • 利用者中心のデザイン、アジャイル型開発手法で再構築されたスウェーデン全国総合目録の紹介記事

    スウェーデン王立図書館が2007年にリリースした、新しい全国総合目録“LIBRIS”の紹介記事が、Code4Lib Journal誌第5号に掲載されています。この総合目録は、利用者中心のデザイン、アジャイル型開発手法で構築されたことが特徴で、主にプロジェクトをどのように進めてきたかについて紹介されています。 Lindström, Henrik ; Malmsten, Martin. User-Centred Design and Agile Development: Rebuilding the Swedish National Union Catalogue. Code4Lib Journal. 2008, (5). http://journal.code4lib.org/articles/561 LIBRIS http://libris.kb.se/ (※英語版もあります。) Code

    利用者中心のデザイン、アジャイル型開発手法で再構築されたスウェーデン全国総合目録の紹介記事
    yojik
    yojik 2008/12/22
  • RESTfulなビジネス対話

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    RESTfulなビジネス対話
    yojik
    yojik 2008/12/22
    「赤旗」って直訳しすぎ
  • 必見!たった2ファイルからはじまる凄いWebサイト構築·Zimplit MOONGIFT

    正直に言えば、相当なめてかかっていた。ダウンロードして解凍してできたファイルはたったの二つ。これで何ができるのかという思いだった。アップロードして、ファイルにアクセスする。出てきたのはユーザ情報設定画面のみ。そしてログインをする。 利用可能なテンプレート 次に表示されるのはWebサイトのテンプレートが列挙された画面だ。たった二つのファイルでこのような情報が、と思わせる内容だ。そしてテンプレートを選んだ所から凄い衝撃が襲いかかった。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはZimplit、見たまま編集するWebサイト構築ツールだ。ライセンスはAGPLだが、商用向けには有償でライセンス提供している。 ZimplitはテンプレートになるデザインをどこかのWebサーバからダウンロードして展開する(恐らくZimplitの公式サイトから)。そしてユーザが見るであろう画面の上にウィンドウを表示して、そ

    必見!たった2ファイルからはじまる凄いWebサイト構築·Zimplit MOONGIFT
    yojik
    yojik 2008/12/22
    本題とは関係無いが文章のテンションがおもろい
  • PC

    OneDrive賛否両論 OneDriveの無料版で使える容量はわずか5GB、これではバックアップに使えない 2024.08.19

    PC
    yojik
    yojik 2008/12/22
    アムロはアクシズを加速しなきゃいけなかった件
  • 手作りジンジャエールの会 - 思い切り泣いたり笑ったりしようぜ - [おやつ]おやつクラブ

    手作りジンジャーエールの会 暑すぎて外に出る気もおきなかったので、久しぶりに手作りジンジャーエールを作りました。いつも目分量で適当にぶち込んで作るのだけど、毎回それなりに出来るので適当でいいのだと思う。 新生姜(ひとかたまり・150g位?) レモン(1個) はつみつ・砂糖・水・炭酸水(適量) ポイントは新生姜つかうことかね?今の時期折角だから新生姜を! 新生姜を適当に皮をむいて、とにかく全部すりおろす。砂糖大さじ3杯位・ハチミツ大さじ5杯位(この辺適当。甘すぎるかも?位がちょうどいいと思う)すべて鍋にぶち込んで同量位のお水を入れて20分位煮込む。アクが出てきたら取って、水が減ってきたら適当に足す。 レモンは縦に8っ位に切って皮を取って、小さめに切る。それを20分位適当に煮込んだ生姜シロップもどきに入れて、10分位煮たら出来上がり。冷やしてスプーン2杯位コップに入れて、炭酸水注いで氷入れたら

    手作りジンジャエールの会 - 思い切り泣いたり笑ったりしようぜ - [おやつ]おやつクラブ
    yojik
    yojik 2008/12/22
  • キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)

    クリスマスイブだがチョー実用的ネタをひとつ。パワーポイントMicrosoft PowerPoint)を使ったプレゼンでのらりくらりとマウス操作してるケースが目立つ。今日Microsoftの広報の方までがそんな調子だった。スマートじゃない。慣れない講演会場のPCだったりするとさらに操作がトロくて(見てるほうが)やきもきする。 というわけで、身に覚えがあるあなたは、5つだけでいいのでショートカットキーを覚えてほしい。プレゼンがスマートになるだけでなく、パワポ作成作業効率もUPするはずだ (編集中に)SHFT+F5*1 意外に知らない人が多い。今編集中のページからスライドショーを開始することができる。質疑応答などで編集画面に戻った際、速やかにスライドショーに復帰できる。画面左下のちいさいアイコンを苦労してクリックする必要は、今日から無くなる。 (スライドショー中に)数字キー+ENTER 1、2

    キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)
    yojik
    yojik 2008/12/22
  • オタクが人気者になれない理由

    yojik
    yojik 2008/12/22
  • 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている

    思うところがあったので書いておく。 超ライトオタクの誕生 http://d.hatena.ne.jp/tokigawa/20081215/p3 僕の実感としては、格的にオタクがライト化というか、オタクじゃなかったオサレな人達がいっぱいオタク文化に参入して来ているんだなと当に思うようになってきた。 記事では『ユリイカ』の初音ミク特集の記事から濱野智史(id:shamano)やテクノウチの発言を引用し、今までオタク文化に見向きもしなかった「オサレ」な人間たちがライトにオタク文化を消費し始めていると書いてある。この記事だけでなく色々な場所で言われ始めた言説だ。 このように言われていることに一抹の危機感を感じたので記事を書くことにする。 タイトルで「ぬるオタ」と書いたのは正確には間違っている。要するに「オタク文化も消費するサブカル系の人間」のことだ。しかし、オタク文化にどっぷり浸かっているガ

    超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている
    yojik
    yojik 2008/12/22
  • "ThoughtWorksアンソロジー"サポートページ

    ニュース 書を抽選で 3 名の方にプレゼントします。ぜひご応募ください。(終了しました) Developers Summit 2009 にて『オブジェクト指向エクササイズのススメ』(2/12 16:35~17:20 A(舞扇)会場)やります! ジュンク堂トークセッション『新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2009年版』に選ばれました。すべり込みセーフ(^-^)v 2008/12/27 に書が出版されました ページのコンテンツ 書籍が出版されてから少し息切れしていますが、少しずつ充実させていきます。 書籍紹介 翻訳陣が趣味全開!?独断と偏見!?で書籍を紹介する予定です。 読者の皆様から 書の内容についての感想・質問や訳への突っ込みなど、読者の皆様がお寄せくださったご意見を紹介する予定です。また、可能な範囲ではありますが、翻訳陣がご質問にお答えする予定です。 オブジェクトの広場

  • - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2008-12-20 近況 WEB+DB PRESS Vol.48 に記事を書かせてもらいました. デバッグをねたに, という話だったのだけれど, デバッグのような辛い記憶はすぐに忘れてしまうので無理です...とごねて その手前, エラー処理の話を書いてみました. 他の方はちゃんとデバッグの話を書いていてえらい... おまえはいつから Web とか DB をやるようになったんだという指摘は甘受いたします. なぜ RPC はいまいちか (今更編) WEB+DB Press には REST の連載があり, 今号は RPC の話だった. その記事を読んでいるうちに, 以前書いた 少し関係のある話 が途中だったのを思いだした. 元の記事は REST vs. RPC の議論だったけれど, REST はさておき RPC はどんな場合にいまいちか, すこし書いてみたい. 多くの RPC は, だいたい次

    yojik
    yojik 2008/12/22
  • 「雇用を守れ」という声が、日本の「労働者カースト構造」を強化している - モジログ

    J-CASTが「正社員保護しすぎ論」として、城繁幸氏・池田信夫氏の見方を採り上げている。 J-CASTニュース - 働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭 http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html <非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい>。 大前研一氏も、最近のコラムで日の雇用規制の弊害について書いている。 大前研一 ニュースの視点 - 日の雇用制度で労働者

    yojik
    yojik 2008/12/22
    「企業は雇用のために存在しているのではなく、価値創出のために存在している」
  • mahika mano - Diary

    yojik
    yojik 2008/12/22