タグ

2015年6月16日のブックマーク (24件)

  • React.jsではなくRiot.jsを採用した話、運用中サービス『GAMY』でリニューアル - Qiita

    今回、ゲーム攻略コミュニティ『GAMY』というサービスでRiot.jsを採用しました。 知る限りでRiot.jsで実装されたサイトの中でも最大規模のサービスだと思います。 これまではjQueryとjQueryプラグインを使っていましたが、デザインのリニューアルを機に、全部書き換えることにしました。 ドキュメントも兼ねてアウトプットしていきます。 Riot.jsとは Riot.jsは今流行りのReact.jsに似た仕組みを持っている、それで非常に軽量なJavaScriptライブラリーです。 最近GitHubのリポジトリが/muut/riotjsから/riot/riotにお引っ越しして、これからがより注目なライブラリーです。 詳しくはこちら↓ Riot公式 Riot.js 2.0 情報まとめ GitHub 捨てることを前提としたライブラリー選定 最初は今ブームの2大フレームワークとなっている『

    React.jsではなくRiot.jsを採用した話、運用中サービス『GAMY』でリニューアル - Qiita
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • Doma 2へようこそ — Doma ドキュメント

    Doma 2へようこそ Doma 2はJava 8+向けのデータベースアクセスフレームワークです。Domaにはさまざまな強みがあります。 コンパイル時にアノテーションプロセッサーを使用して、ソースコードを検証および生成します。 型安全なCriteria APIを提供します。 Kotlinをサポートします "two-way SQL"と呼ばれるSQLテンプレートをサポートします。 他のライブラリに依存しません。 このドキュメントは、以下のセクションで構成されています。 ユーザー向けドキュメンテーション Domaについて リンク集 私たちのドキュメントの改善とローカライズをお手伝いください。 ドキュメントに関する英語版および一般的な問題については、 GitHub リポジトリ に issue や pull request を追加してください。 日語にローカライズするには、Crowdin プロジ

    yojik
    yojik 2015/06/16
  • QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2

    先日、 [twitter:@seratch]さんから教えていただいたQuerydslがすごい良かったので記事として書きます。 http://www.querydsl.com/ JPAにおける課題 JPAではJPQLとCriteriaという二つのクエリ記述言語があります。 しかしながら、それぞれ使い勝手という意味では難のあるものでした。 JPQL JPQLは以下のような、SQLライクなクエリ記述言語です。 select new com.github.megascus.EmployeeBean(e.code, e.name, e.age) from Employee as e where name like 's%'SQLライクに記述することができるため、SQLが理解できる人にとっては理解しやすいという利点があります。 しかしながら、JPQL自体はただの文字列で定義する必要があります。 そのた

    QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • CDIコンテナにSeasar2のコンポーネントを移す(その1) - Qiita

    Java EE の CDI Java EE 7 が登場してから JAX-RS や CDI (Contexts and Dependency Injection) など、便利なモノが用意されていますね。 JAX-RSはアノテーションによるコーディングが基となっており、共通コンポーネントなどはCDIの@Injectで依存性を注入したり、その際にAOPで横断的な処理を追加できます。 S2コンテナのDI ただ、Seasar2 の S2Container を利用して開発をしている方は、CDIを使おうとすると、 DIコンテナが2重管理となってしまい、なんだかコードが複雑化してきます。 では、DBアクセスにはS2JDBCを利用して、プレゼンテーション層にはJAX-RSを利用したい場合にどうするか。 JAX-RSとS2JDBCを組み合わせたい 例えば、JAX-RSのライブラリとして、Jerseyを利用し

    CDIコンテナにSeasar2のコンポーネントを移す(その1) - Qiita
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません - 「君の胸で... - Yahoo!知恵袋

    2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります 歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません 2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります 歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません 「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」 こんな感じのサビだったと思います。うろ覚えですいません タイトルが分かる方よろしくお願いします

    2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません - 「君の胸で... - Yahoo!知恵袋
    yojik
    yojik 2015/06/16
    脳内再生できた “「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」”
  • 伝家の宝刀「iPhoneから送信」がそろそろ通用しなくなってきた - さよなら妄想

    働いていれば誰もが直面する仕事のミス。ミスをどう乗り切るか?裏を返せばビジネスの醍醐味はそこにある。 私は普段から複数のビジネスを同時進行しているので、時々取引先より催促の連絡や、怒りのクレームを貰うことがある。これをいちいち真に受けては神経が磨り減るだけなので、私はとある方法を取って相手に対して【急いでいる!】という姿勢を見せるようにして誤魔化している。 その姿勢作りに欠かせないアイテムが、何を隠そうiPhoneだった。 iPhoneを使ったことある人なら分かると思うが、メールを送ると末尾に「iPhoneから送信」という文字がつく。初めてこのメッセージを受け取った時は、多少イラッときたものの、自分でiPhoneを所有して気づいたが、「iPhoneから送信」をつけて送ると出先から慌てて返信したように見えるのだ。 例)大変申し訳ございません。早急に確認し、折り返しご連絡致します、もうしわけご

    伝家の宝刀「iPhoneから送信」がそろそろ通用しなくなってきた - さよなら妄想
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 【コラム】ヒロトは「過大評価」されてきたのか?――『ヨルタモリ』を観て思ったこと-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/125775

    前週の予告編放送の時点から大きな反響を呼んでいた、甲ヒロト出演の『ヨルタモリ』。 「ヒロトがテレビ出演」というだけでも貴重なのに加えて「“リンダリンダ”をセッション」ということで、 放送を観て感激された方も、RO69読者の中には特に多いことと思う。 実際、ヒロトは登場の瞬間から終始リラックスした佇まいだったし、 「岩手のジャズ喫茶マスター=吉原さん」に扮したタモリと 「オナラ談義」や「ハンダづけ談義」など、次々に異世界トークを展開していた。 そんな番組の冒頭、ブルーハーツ“情熱の薔薇”にちなんで白地に薔薇の着物に身を包んだ宮沢りえの 「ほんっとに、私の青春すべてです!」という言葉に対して、ヒロトはこう答えていた。 「僕はね、長い間、そういう世間の過大評価に悩まされてきてるんです。 『ガッカリさせてやろうか!』ぐらいの(笑)」 もしヒロト&マーシーがTHE HIGH-LOWS~ザ・クロマニ

    【コラム】ヒロトは「過大評価」されてきたのか?――『ヨルタモリ』を観て思ったこと-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/125775
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 「水滴」で動くコンピューター・プロセッサー(動画あり)

    yojik
    yojik 2015/06/16
  • MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2011年よりYAPC::AsiaのPhoto Sponsorを務めさせて頂いている写真共有・保存サービス 30days AlbumではオブジェクトストレージとしてMogileFSを利用しています。 そして、そのストレージにS3互換仕様でアクセスするためのWeb API日 社内向けにリリースされました。 トークでは総容量700TBを超すMogileFSクラスタの運用苦労話と、そこにどうやってS3互換APIくっつけたのかをご紹介しようと思います。 キーワード /dev/sdafまである物理サーバ MogileFS(バッド)ノウハウ Nginxでreproxy(Accel Redirect) ngx_mrubyを使った認証 RailsとMogileFS

    MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • Cognitoを使ったらAndroidアプリプッシュ通知実装にサーバサイドプログラミングが不要になった話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、id:hogelog(会員事業部 小室)です。 現在自分が開発しているAndroidアプリのプッシュ通知の実装に Amazon Cognito, Amazon SNS, Amazon DynamoDB を使ったらアプリコード(と、AWSの設定)だけで機能が実現できてしまい、予定していたサーバサイド実装がまったく不要となったのでその知見を共有します。 アプリプッシュ通知の要件 今回実装したプッシュ通知の要件は以下です。 プッシュ通知を許可したユーザ全員に共通した内容を一斉通知 通知はバッチプログラムから週に数回程度 年内には一万ユーザぐらいに利用されること目標 GCMトークンはデータストアに記録しておく 将来的にはA/Bテストなどをおこなうことも可能なように 当初はこれらの機能を実現するため、適当なRailsアプリでGCMトークンを受け取ってうまいことあれこれするAPIを実装しよ

    Cognitoを使ったらAndroidアプリプッシュ通知実装にサーバサイドプログラミングが不要になった話 - クックパッド開発者ブログ
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • アジャイルの破綻―原因、そして新たな提案 | POSTD

    2001年、17人のメンバーによって アジャイル宣言 が発表されました。私はその立案者そして著者の1人であることに誇りを感じます。この出来事は、何かをする上でより良い方法を導き出すことへの期待、そしてソフトウェアを開発することで世界をより良くするといった、私自身の活力の源となり、極めて重要なターニング・ポイントとなりました。 あれから14年が経ち、私たちは行き先を見失っています。”アジャイル”という言葉はスローガン化してしまいました。来の意味をなさなくなっただけならまだいいですが、最悪に考えれば排外的な存在になってしまったとすら言えます。2~3のソフトウェア開発のプラクティスを、不十分に生半可に試みるといった”軟弱なアジャイル”を行う人が数多く存在します。来の目的を忘れて努力を重ねるといった、口先だけのアジャイルの 狂信者 がたくさんいるのです。 更にひどいのは、アジャイル開発手法その

    アジャイルの破綻―原因、そして新たな提案 | POSTD
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)

    CSS Nite in OSAKA, Vol.30でプレゼンしたスライド。 getUserMedia()やBatteryStatus API, Chrome実装のSpeech Input APIやバイブレーションなど、先行実装をまとめてライブデモ。

    完全負け組なモバイルWebが、これから復活する(多分)
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • Bootstrapの為のカード型UIフレームワーク・「Bootcards」

    BootcardsはBootstrapの為のカード型UIフレームワークです。カード型UIとは最近TwitterGoogle等が提唱し始めたスタイル(?)です(参照:Twitterカード、Google Now カード)。今まで普通に触れていたUIに名前が付いただけのような気もしますが・・w カードUIに関しては Inside Intercomで記事が書かれていたので合わせてご参照下さい。このカードUIBootstrapで対応出来るようにする、というUIフレームワークになります。モバイルとタブレットファーストな印象で個人的には割と好きでした。ライセンスはMITとの事。 Bootcards動作サンプル

    Bootstrapの為のカード型UIフレームワーク・「Bootcards」
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう

    HTML の a 要素に target 属性をつけて、リンク先の文書をどこで開くのかを指定できますね。 デフォルトは _self で、元のドキュメントと同じフレーム。無指定だとこれになるので、わざわざこれを書くことは少ないと思うけど。 一番よく使うのは target="_blank" じゃないでしょうか。リンク先のドキュメントを新しいタブやウィンドウで開くやつですね。 これ、以前はよくつかってました。ルールとして サイト内リンクは target 指定なし 外部サイトへのリンクは target="_blank" というのが多かったんじゃないかな。 でも最近、これはもうリンク先がどこであろうと指定しない方がいいんじゃないか、と思ってます。 もちろんサイトによってそれぞれ使いわけはあると思うんだけど、少なくともほとんどの手元のサイトの場合はいらない。 target="_blank" を使ってきた

    HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • Kilim

    What is Kilim? Kilim is a message-passing framework for Java that provides ultra-lightweight threads and facilities for fast, safe, zero-copy messaging between these threads. It consists of a bytecode postprocessor (a "weaver"), a run time library with buffered mailboxes (multi-producer, single consumer queues) and a user-level scheduler and a type system that puts certain constraints on pointer a

    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 「続・ゲームにおけるスクリプト言語の現状」レポートと感想 その1 - ほっしー日記

    順番としては、最初2つが古いシステムの設計、次が新しいシステムの設計、最後が新しいシステムの利用。 以下、その時に取ったメモを見ながら書いています。勝手に解釈している所もあり、間違ったことが混じっている可能性ありです。また、とても長いエントリになりそうなため、後半部は別にしました。 ごく簡単な並列処理スクリプトシステムの設計と実装 当時スクウェアで使われていた、ACTORモデル (wikipedia:アクターモデル) を扱う言語、ATEL (Active Time Event Language, エーテル) について。前回 IGDA SIG-GT 12「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」に引き続き、クロノトリガーっぽいイベントをサンプルに使用。 Final Fantasy 4, 5の頃は、上から順番に処理が流れる形式だった。その頃は同時にキャラを動かそうとすると、 MES 「さあ、しゅっ

    yojik
    yojik 2015/06/16
  • リアルタイムとバッチの違い - kuenishi's blog

    昨日、分散DB読書会のあとに品川のラーメン屋でリアルタイムとは何ぞや〜みたいな話になった。自分の思いついたポエムをここに書いておこう。現場の問題とはあまり関係がない。 Stream Data Processing: A Quality of Service Perspective (Advances in Database Systems)というによれば、DSMS (Data Steram Management System) とDBMS (Database Management System)の違いは、クエリを発行するデータ集合の性質にある。つまり、DBMSは今ある有限のデータに対して操作を行うための仕組みで、DSMSはこれからやってくる無限のデータに対して操作を行うための仕組みと定義されていた。このDSMSというやつは、古式ゆかしいストリーム処理システムのことで、まあいわゆるCEP

    リアルタイムとバッチの違い - kuenishi's blog
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 【手順紹介】ドラゴンボールの絵の描き方。ピッコロ編

    【手順紹介】ドラゴンボールの絵の描き方。ピッコロ編
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • 放射線のグラフづくりから高校生の引率まで

    未来の「はたらきかた」はいったい どうなっていくんだろう? いろんな生きかたをしている先輩に聞いてみよう。 そんなテーマで行ったイベント 「活きる場所のつくりかた」には、 7組の方々が登壇しました。 そのおはなしの内容を、 読みもののコンテンツにしてお届けいたします。 今日は早野龍五さんの講演をお伝えします。 (早野さんのおはなしは全4回です) これは増刷に増刷を重ねて、 もうじき10刷になるそうです。 (※2015年6月現在、 11刷、10万2千部を達成しています) 先ほど、ぼくの紹介のなかで、 「震災直後から福島の現状について ツイッターを通じて発信してきた」とありましたが、 去年、アメリカの有名な科学雑誌の『サイエンス』が、 「twitterやってる世界の科学者トップ100」 というのをウェブで発表しました。 単にフォロワー数で順位を決めているんですが、 ぼくは世界で22番目でした。

    放射線のグラフづくりから高校生の引率まで
    yojik
    yojik 2015/06/16
    “ ある記者が 「ニュートリノは私たちの 役に立つことがあるんでしょうか?」と、 質問” ”小柴先生は、ほとんど間髪を入れず、 ある意味ではちょっとにべもなくという感じで 一言だけ、「ないね」とお答えに”
  • 誤り指摘相次ぐ 文科省、プログラミング教育に関する報告書を非公開に 「内容を確認する必要」

    文部科学省は、6月10日に公開した「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究報告書」を12日に非公開にした。同省の担当者は、「有識者の方々からご意見をいただき、内容を一部確認する必要があると判断したため」と説明している。 報告書は全172ページで、大日印刷に委託して制作。ITを活用した教育を推進している諸外国のプログラミング教育の現状を把握し、国内の教員の指導力向上や児童・生徒の課題解決能力の育成に向けた検討のための資料とすることを目的としている。 10日の公開直後から、Twitterなどでネットユーザーが、報告書内に間違いが多く含まれていると指摘。文科省にも直接、「有識者の方々からご意見があった」という。このため、「内容を一部確認する必要があると判断し、現在精査中。確認が取れ次第改めて公表する」としている。 関連記事 厚労省「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラデザ募集、

    誤り指摘相次ぐ 文科省、プログラミング教育に関する報告書を非公開に 「内容を確認する必要」
    yojik
    yojik 2015/06/16
    まぁこれはひどいけど、批判している人がマウスの起源のエンゲルバートとか、さらにそのの思想の元になったブッシュの論文まで遡って真面目に考えているわけでもないよなー。
  • 人間の心を読む機械学習 見かけの不合理性を超えたベイジアンな個人の行動規範とは - SmartNews Engineering Blog

    スマートニュース、データサイエンス・マシンラーニングチームの高橋力矢と申します。記事選定や広告ターゲティングといった、高度な機械学習アルゴリズムを必要とする仕事全般に携わっています。 記事や広告を選択する際には、 人の好みをアルゴリズムで予測する必要があります。エントリーでは、機械学習と近年流行った行動経済学とをつなげる試みを通じて、人の好みや選択規範がどれだけ機械的に予測できるものかについて、ご紹介したいと思います。 San Diegoの風にふれて Mission Bay San Diegoは米国カリフォルニア州南部の、メキシコとの国境付近にあるリゾート地です。米国海軍の基地があることで有名ですが、La Jolla ShoreやMission Bayに代表される、マリンリゾート・マリンスポーツのメッカでもあります。加えて、University of California, San Di

    人間の心を読む機械学習 見かけの不合理性を超えたベイジアンな個人の行動規範とは - SmartNews Engineering Blog
    yojik
    yojik 2015/06/16
  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス 第2回|オブジェクトの広場

    DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第2回 DDDの基礎と実践 株式会社オージス総研 アドバンストモデリングソリューション部 佐藤 匡剛 Domain-Driven Design Tackling Complexity in the Heart of Software Eric Evans 著 Addison-Wesley, 59.99ドル 560ページ ISBN: 0-321-12521-5 連載は、全3回の予定でEric Evansの書籍『Domain-Driven Design』(以降DDD)を紹介しています。前回はDDDの概要を説明し、第I部「Putting the Domain Model to Work」からDDDの基原則となる3つのパターンを紹介しました。今回は続く第II部と第III部から、(アンチパターンを1つ含む)16のDDDパタ

    yojik
    yojik 2015/06/16
  • さいとうさん漫画、無断「間引き」され意味不明 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「ゴルゴ13」シリーズなどで知られる漫画家さいとう・たかをさんのコンビニ限定の長編コミックが、作者に無断で約400ページ分を間引いて編集、発行されていたことがわかった。 出版した「リイド社」(東京都杉並区)は、さいとうさん側に謝罪し、近く、同社ホームページ上に間引いた部分を無料公開するという。 コミックは、小惑星の地球衝突を描いた「ブレイクダウン」(上下巻、計約1000ページ)。1995年から97年にかけ、同社の雑誌(休刊)に連載され、単行化された。 来は計約1400ページの長編で、コンビニ向けに5万部を再出版する際、著作権を持つさいとう・プロダクション(中野区)に無断で400ページを省いたという。この結果、下巻の冒頭から何の説明もなく新しい人物が登場したり、主要な人物が姿を消したりして意味が通じなくなっていた。 リイド社は「大がかりな省略は、著作権者の了解を受けなければならなかった

    さいとうさん漫画、無断「間引き」され意味不明 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yojik
    yojik 2015/06/16
    雑すぎてちょっと笑った → “約1400ページの長編で、コンビニ向けに5万部を再出版する際、著作権を持つさいとう・プロダクション(中野区)に無断で400ページを省いたという”
  • 恨むなら著作権法を恨め。JASRACじゃなく、法律を。 - GOZKI MEZKI

    という記事を書こうと思っていた。 私は現在の日に著作権法に不満がある。 だから著作権法を勉強したりした。 不満があるからこそ、その不満の根はどこにあるのか、その不満は正当なのか。学がなければ問題意識も持てない。そうして聞きかじった知識で少しばかり分かってきたことは JASRACは悪の組織じゃない ということ。もちろん、細かいところでは問題がある。法律の解釈にむちゃくちゃな理屈を持ち込んで、しかもそれを裁判上で認めさせてしまったり、実務上の合理的判断から100%公平な運営ができなかったり、そういう細かい問題は無数にあるが、いずれもテクニカルで実務的な論点で、一般に分かりやすく「ザ・悪」みたいなことはそう多くないようだ、と印象を持った。異論、反論が山のように飛んできそうだけど。。。 JASRACは著作権法に従って活動している。 著作権法が定め、司法が認めた範囲でしか活動していない。法律の範囲

    恨むなら著作権法を恨め。JASRACじゃなく、法律を。 - GOZKI MEZKI
    yojik
    yojik 2015/06/16
    最後まで読むと、タイトルとは逆の結論に達してる!!!