タグ

2016年11月1日のブックマーク (22件)

  • 砂糖玉の効用 - 私たちはプラセボについて十分にわかっているのだろうか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    海外のホメオパシー事情をチラ見した 別に自分自身が使っているわけでもないのでホメオパシーにまつわる議論に深くかかわるつもりはないのだが、ここにあんまり科学を持ち出すのは、ちょっとちがうんじゃないかと感じている。少なくとも、硬い科学だけではどうにもならない部分、強いて言うなら医療社会学的な部分が絡んでくる問題だと思うので、安易な議論は道を踏み外しかねないなあと思っている。 このホメオパシー論争、日だけで起こっていることではない。というよりも、どうやらイギリスあたりでは日以上にホメオパシー叩きとそれに対するリアクションが激しいようだ。具体的には、100年ほど前からホメオパシーはイギリスの保健制度の一部に組み込まれていたのだが、徐々に力をなくして21世紀に入る頃には4つの診療機関でのみ公的医療(日でいえば保険適用にあたる無料の診察・施薬)の対象になっていた。そのうち2つがつい先日ホメオパシ

    砂糖玉の効用 - 私たちはプラセボについて十分にわかっているのだろうか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 「渋谷暴動」で警察官殺害 手配の過激派の男に懸賞金 | NHKニュース

    45年前の昭和46年に、東京・渋谷で、警察官を殺害した疑いなどで過激派「中核派」のメンバーの男が指名手配されている事件について、警察庁は、男の逮捕につながる情報を提供した人に公費から懸賞金を支払う制度の対象にすることを決めました。 この事件について、警察庁は、公費から懸賞金を支払う制度の対象にすることを決め、1日から来年10月末までの1年間に大坂容疑者の逮捕などにつながる情報を提供した人に対し、最高で300万円が支払われることになりました。 捜査を担当している警視庁によりますと、4年前とことし1月に東京都内の中核派のアジトを捜索したところ、大坂容疑者が病院で診察を受けることを計画した資料が見つかるなど、組織的な支援を受けて逃亡していることがわかったため、情報提供を求めることにしたということです。 情報は警視庁公安1課で受け付けていて、電話番号は03-3581-4321です。

    「渋谷暴動」で警察官殺害 手配の過激派の男に懸賞金 | NHKニュース
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • Service discovery at Stripe

    With so many new technologies coming out every year (like Kubernetes or Habitat), it’s easy to become so entangled in our excitement about the future that we forget to pay homage to the tools that have been quietly supporting our production environments. One such tool we've been using at Stripe for several years now is Consul. Consul helps discover services (that is, it helps us navigate the thous

    Service discovery at Stripe
    yojik
    yojik 2016/11/01
    あとで
  • 【続・耳をすませば】 聖蹟桜ヶ丘が生んだ破天荒、オレ、天沢聖司 | SPOT

    ライターのミスで生まれたジブリ映画「耳をすませば」のアフターストーリー。わざわざ聖地である聖蹟桜ヶ丘に取材に行ったのに、オッサンが聖蹟桜ヶ丘の中心で自分勝手に叫ぶ謎の小説になってしまいました。セカチューではなくジコチューです。それなのに「耳をすませば」と言われましても。……まあでも、写真はジブリ感があってステキですよ。写真は。 ……。 ……。 聖蹟桜ヶ丘の駅は、あの頃のままだ。 何年ぶりだろう? ここに来たのは。 ふらりと目的もなく駅で降りてみたけど、このまま改札を出てウロウロしてみるか。 それにしても、やっぱりここに来ると、昔のことを思い出してしまう。 …… 「雫、俺と結婚してくれ!!」 初めての恋愛に興奮し、我を忘れて雫にプロポーズしたあの日から、かれこれ21年が経った。俺ももう、36歳だ。 いくらなんでも、常識的に考えて、あそこは「付き合ってくれ」だっただろうと、今でも時々思い出して

    【続・耳をすませば】 聖蹟桜ヶ丘が生んだ破天荒、オレ、天沢聖司 | SPOT
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • Big Sky :: GolangでAPI Clientを実装する、の続き

    いい記事に感化されて僕も何か書きたくなった。 GolangAPI Clientを実装する | SOTA GolangAPI Clientを実装する 特定のAPIを利用するコマンドラインツールやサービスを書く場合はClientパッケージ(SDKと呼ばれることも多いが記事ではClientと呼ぶ)を使うこ... http://deeeet.com/writing/2016/11/01/go-api-client/ この先、JSON REST API のエンドポイントに対して Golang の struct を用意していく訳だけど、ここが一番かったるい作業で一番手を抜きたい所だと思います。そこで便利なのが JSON-to-Go です。 JSON-to-Go: Convert JSON to Go instantly JSON-to-Go Convert JSON to Go struct T

    Big Sky :: GolangでAPI Clientを実装する、の続き
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 大検察庁にクレーン突っ込む…“朴大統領の親友”崔氏に関連し「死ぬのを助けてあげようと思い…」=韓国 (WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    1日午前8時25分頃、ソウル・瑞草区(ソチョグ)大検察庁庁舎正門にフォークレーンが突進した。 この事故で、警備員(60)が負傷し近隣病院に搬送され、庁舎進入路遮断機などが破損した。現場に出動した警察はテーザー銃で撃ち運転手チョン容疑者(45)を現行犯逮捕した。 チョン容疑者を調査中のソウル瑞草警察署によると、チョン容疑者は全北(チョンブク)から大型トラックにフォークレーンを積み、正門を通過して庁舎入口に到着した。 チョン容疑者は緊急逮捕された朴大統領の親友で民間人の崔順実(チェ・スンシル、60)氏が検察に出頭する際、「死んで償う程の罪を犯した」と発言したことに関連し、「死ぬのを助けてあげようという気持ちで来た」と供述していることが分かった。

    yojik
    yojik 2016/11/01
    元気がある
  • “スマート”PC新登場!スペシャル動画公開中!

    もっと! どこでも “最適”オンライン 先代VAIO S11で好評だった「SIMフリーLTE」を新たにVAIO S13にまで拡大。Wi-Fiのない場所でもインターネットに即座につながります。 グッと! スリム&タフネス 持ち運びが苦にならない薄さ・軽さと、大切なデータを守り抜く堅牢性を両立。どちらが欠けても実現できない、真のポータビリティを実現しています。

    “スマート”PC新登場!スペシャル動画公開中!
    yojik
    yojik 2016/11/01
    尾頭環境省自然環境局野生生物課長補佐じゃん
  • 接地しないエレベーターを設置しないで欲しい

    父が、家の外にエレベーターを設置すると言い出して聞かない。 建物の外側に増築するエレベーターなのだが、昇降機の外付け部分に比べて敷地がギリギリで、接地せずに空中に浮いた形になる。 私が思うに、エレベーターは来1階の部屋と2階の部屋との移動距離を短くする為のものなので、 わざわざ付けたエレベーターまで移動してから2階に行くのだと、結果的に距離が伸びている。 (移動の最短ルートを見つけるなら生活導線の見直しも考えなければいけなくなるし)キリがないので止めたほうが良いと思うのだが、父は聞く耳を持たず、業者と話をすすめている。 母もはじめは反対していたのだが、業者が持ってきたリフォーム完成予想図のエレベーター外観デザインが気に入ったらしく、最近はエレベーターの話ばかりしている。 接地しないタイプのエレベーターは、1階から積み上げるように設置ができず2階から工事を始める必要があって、普通の外付けエ

    接地しないエレベーターを設置しないで欲しい
    yojik
    yojik 2016/11/01
    なんとか理解できたような気もするけど、、袋小路を不安に思う気持ちは依然不思議。
  • 長文日記

    yojik
    yojik 2016/11/01
    こういう感情ベースのブログ文面じゃなくて、ニュートラルに条件だけ記した「講演依頼について」っていうページをつくっておけばいいのに。あと資料の事前提出については、特に正解は無いと思う。
  • 普段Vue.jsでフロントエンド開発するときの構成と運用時のポイント - Qiita

    Vue.jsでSPAを開発する際、そのプロジェクト構成に迷うかたは多いようです。 今回はそんなかたのために、私が普段Vue.jsで開発するときの構成と、その構成化で開発するときのポイントを共有したいと思います。 追記 2019/12/05 追記 時代が大きく変わって求められる構成なども変化しました。 現在ではこの記事は参考にしないことをおすすめします 2018/01/30 追記 まずは Nuxt.js の利用の検討を Vue.js製のフロントエンド開発フレームワークである Nuxt.js がついに v1.0 のリリースを迎えました。SPA開発とSSR + SPAの開発両方を全面的にサポートしており、PWA対応などもプラグイン一つでできる上、ルーティングの自動生成やVuexストアのオートロードも可能と非常に強力なフレームワークとなっております。格的なSPA開発を開始するときは、まずは Nu

    普段Vue.jsでフロントエンド開発するときの構成と運用時のポイント - Qiita
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 「人事コンサル」が大量失業!?米国で「HRtech買収」が花盛り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    これまでデータ活用が遅れていた人事分野にテクノロジー企業が参入すると、何が起こるのか? アメリカでHRテクノロジー市場が活況だ。日でも今年はこの分野のイベントが増えているものの、アメリカと比較すると一歩遅れてブームが到来したという状況だ。 アメリカのHRテクノロジー関連企業の数は、2015年時点で400社に達する。その大半をベンチャー企業が占めており、他社と競合しないニッチな領域のサービスを開発する動きが目立つ。投資家も注目しており、例えばZenefitsは、5億8,400万ドルもの資金を調達した。 HRテクノロジー市場の急成長を背景に、大手ERPベンダーも人事関連の製品開発を強化している。オラクルはクラウドベースの人材管理システム「Oracle HCM Cloud」を開発。日ではワークスアプリケーションズが、ERPパッケージ「HUE」に人工知能AI)を搭載した。一方、SAPはクラウ

    「人事コンサル」が大量失業!?米国で「HRtech買収」が花盛り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD

    記事は、もう随分と長い間、私がToDoリストに記したままになっていたものです。ですが今日だけは、その考えを実行に移すエネルギーと時間があったようです。私は今、少し前に最初の記事を投稿した時と同じカフェにいます。たまたまなのか、それとも……。店員が私に出した飲み物に何か入れていたに違いありません。 ベストプラクティスにならえ、という古き良きアドバイスがありますよね。そうした情報は常に耳に入ってきます。私たちは、どういうわけかテクニカルな会話の中で DRY とか KISS といった頭字語を第一の原則としてきました。熱心に、まずそうした概念に従っています。たまたま、知識欲があるために、あるいは知識がなかったために、そうした概念から外れたことをする人がいようものなら、確実にその人に嵐のような批判を浴びせます。この原則にとらわれすぎていて、そこに背を向けることを拒んでいるのです。 念のためですが、

    DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • Pyrope Browser - Google Play の Android アプリ

    yojik
    yojik 2016/11/01
  • TechCrunch

    AI and other deep technologies are the prevailing themes in the new early-stage cohort from Peak XV Partners, as the largest India and Southeast Asia-focused VC fund intensifies its search for opportu

    TechCrunch
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • システムやアプリケーションの要件定義、設計から実装、完成まで - 偏った言語信者の垂れ流し

    はじめに 普段システムやアプリケーションを作るのに、どういう手順でやるっけかなーというのを書き出してみた、というものです。 必ずしもこの通りにすればうまくいく、というものではなく、一例だと考えてください。 流れ 大雑把に次のような流れになります。 何をしたいのか、まとめる(企画、要件定義) 要件を満たすシステムの入力や出力の詳細、データの流れやシステムの処理をまとめる(仕様策定) 要件、仕様をどうやって実現するのか考えてまとめる(設計) 設計に対応する実装をする、システムを構築する(実装) 実装、構築して出来上がったものが、要件や仕様を満たしているか確認する(試験) 完成 各工程で、アウトプットしたものを後工程で使ったりします。 1. 何をしたいのか、まとめる(企画、要件定義) システムやアプリケーションに限らないですが、そもそも何をするのか決めていないと、始まらないので、やりたいことをま

    システムやアプリケーションの要件定義、設計から実装、完成まで - 偏った言語信者の垂れ流し
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 町山智浩 映画『この世界の片隅に』を絶賛する

    町山智浩さんがAbemaTV『AbemaPrime』に出演。番組の最後におすすめ映画として、のん(能年玲奈)さんが声で主演をつとめた映画『この世界の片隅に』を紹介していました。 東京国際映画祭・ワールドプレミアでの舞台挨拶がさきほど終了しました。満席の会場からは大きな拍手が! 鑑賞し終えたお客様の中には、涙で顔がくしゃくしゃになっている方もいらっしゃいました。#この世界の片隅に #のん #片渕須直 pic.twitter.com/dd2PXa0VZz — 『この世界の片隅に』11/12(土)公開 (@konosekai_movie) 2016年10月28日 (町山智浩)今回ね、いちばんおすすめの映画を紹介します。『この世界の片隅に』というアニメーションですが。これはこうの史代さん原作の漫画映画化なんですが。第二次大戦中の軍港、広島県呉を舞台に、そこに広島からお嫁に行ったすずさんという女の

    町山智浩 映画『この世界の片隅に』を絶賛する
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 上杉隆氏、TBS「クイズ番組」に大抗議 「うそつき」「炎上」で連想する人物として「中傷」

    2016年夏の都知事選に立候補した上杉隆氏(48)が代表取締役を務めるメディア企業「NO BORDER」は10月27日、TBS系バラエティー番組『クイズ☆スター名鑑』の放送内容に抗議する文書を公式サイト上に掲載した。 掲載された文書によれば、番組の中で上杉氏の名前と肖像が無断で使用されたため、TBSに対して出演料の支払いを求めたという。その上で、番組の内容については「(上杉氏に対して)『中傷』を加えるという人権侵害も行われた疑いもあります」と指摘している。 無断で名前と肖像を使われ、出演料要求 上杉氏側が問題視したのは、10月16日に放送された『クイズ☆スター名鑑』での一幕だ。番組で実施された「芸能人!検索ワード連想クイズ」という企画の中で、上杉氏の名前と肖像が「不正」に使用されたのだという。 「検索ワード連想クイズ」は、検索サイトに名前を入力した際に表示される関連ワードから、その芸能人が

    上杉隆氏、TBS「クイズ番組」に大抗議 「うそつき」「炎上」で連想する人物として「中傷」
    yojik
    yojik 2016/11/01
    有吉のセンスとリテラシーがすごいな。そしてあいかわらず上杉の器が小さい!! 本当の正解だった若槻千夏の方がはるかに可哀想だからな
  • 不死身のルーデルの遺産にして不死身の近接航空支援専用攻撃機A-10退役計画を米空軍が撤回したと報じられる | スラド

    説明が足りないアホな子がタレこんだネタみたいだから一応解説しておくと、 「不死身のルーデル」ってのはハンス・ウルリッヒ・ルーデルという第二次世界大戦で活躍したドイツのパイロット。急降下爆撃機に乗って連合軍の戦車をアホみたいに撃破した。世界で一番戦車攻撃が上手い人。 で、戦後になってアメリカの航空機メーカーフェアチャイルド社が戦車攻撃機を作る際にそのルーデルさんを招いて助言を求めたんだな。世界一の戦車撃破名人のアドバイスは「対空砲に耐える頑丈さ」「でかい砲を装備」「ダメージをらって帰ってくるのだから着陸脚は固定式」というものだったのだけどそれを受けてA-10は「バスタブ」と呼ばれるチタン製の操縦席装甲を装備して撃たれても乗ってる人は平気。エンジンを機体後部・上面に装備したので下から対空砲に撃たれてもへっちゃら。 さすがに着陸脚を固定式にするのは今時どうかってーんで引き込み式だけど一部車輪が

    不死身のルーデルの遺産にして不死身の近接航空支援専用攻撃機A-10退役計画を米空軍が撤回したと報じられる | スラド
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 今Suchmosと殴り合って勝てるわけがないだろ。 RAMMELLS | BASEMENT-TIMES

    "Suchmos"と地下室TIMESで検索をかければ記事がボロボロ出てくるほどSuchmosは人気だ。取り上げざるを得ないバンドであるし、純粋に皆さん好きなんだと思う。 80年代好きとインテリポップ好きの間でしか使われていなかった「シティポップ」という言葉も彼らのおかげで再浮上、日に新たなブームを起こしていると感じる。ceroもそうだね。 このようなブームが起こると湧き出てくるのが二匹目のドジョウ、ブームに乗っかろうとするバンドたちだ。以前こちらの記事で石左さんはこのように述べた。 いくらSuchmos同じかそれ以上の人気を誇るバンドでも既存のブームに乗った二匹目以降のドジョウには、金字塔足り得るには難しい。今の20代にわかりやすい例で言えば、9mmや時雨が台頭した時代、2番煎じが掃いて捨てるほど横行したが、それらの名前をみなさん今思い出せるだろうか。文字通り歴史から掃き捨てられてしまっ

    今Suchmosと殴り合って勝てるわけがないだろ。 RAMMELLS | BASEMENT-TIMES
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • マイクロソフト、IFTTT的なサービス連係サービス「Microsoft Flow」正式公開。GitHub、Dropbox、Slack、メール、Twillio、Googleカレンダーなど多数のサービスを連係可能 - Publickey

    Microsoft Flowは、フローチャートを作成するようなビジュアルな設定画面を用いて、インターネット上のさまざまなサービスを簡単に連係させていくことができるツールです。 簡単な例では、Office 365のOutlookに自分宛のメールが来たら、電話サービスのTwillioで特定の電話番号にテキストメッセージを送る、といった設定ができます。もちろん3つでも4つでも多数のサービスの連係を続けて設定可能。

    マイクロソフト、IFTTT的なサービス連係サービス「Microsoft Flow」正式公開。GitHub、Dropbox、Slack、メール、Twillio、Googleカレンダーなど多数のサービスを連係可能 - Publickey
    yojik
    yojik 2016/11/01
  • 土地がないところにエレベーターを設置するな

    父が、うちの外にエレベーターを設置すると言い出して聞かないのだが、そこは外が過ぎているので床がなく、空中になっている。 来は1階と2階の間を縮めるためのものなのに、これではキリがないからやめた方がいいと思うのだけど、父は聞く耳をもたず、業者と話を進めている。 母もはじめは反対していたのだが、業者が見せてきた絵の、エレベーターの外側のデザインがひどく気に入ったらしく、今ではエレベーターの話ばかりしている。 2階から始めたら、1階を抜かしてしまうので、費用も普通に比べて多くかかるし、そもそも階段を使えばいいじゃないかと思っている。 階段なら上からでも下からでも開いている点で開放的だが、エレベーターは片側だけを向いているので息苦しさもある。 (最近は両側を向いているものもあるのだが、まだまだ珍しい) このままでは家が行き止まりの外みたいになってしまいそうで、不安ばかりが募る。

    土地がないところにエレベーターを設置するな
    yojik
    yojik 2016/11/01
    伝説の「モスバーガーのきれいな食い方」みたいな文章だ
  • 枕目(@macrame) - カクヨム

    まくるめ名義でツイッターもやっています。 作品についての改善点(読みにくい箇所・矛盾など)ありましたら、ツイッターのほうに指摘をいただければ助かります

    yojik
    yojik 2016/11/01