タグ

2020年9月15日のブックマーク (11件)

  • 技術書を自作PDFリーダーで読む - Haskellでつくる不思議な読書体験 (1):関数型玩具製作所

    技術書典で購入したをちょっと不思議なPDFリーダーで読んでみませんか? Acrobat Readerや、Kindleとはひと味違った読書を可能とします。 【ビルド済みソフト(Windows)】 https://polymony.net/2020/12/19/post-3765/ 【動画など】 https://github.com/polymonyrks/poppyS/blob/master/READMEJP.md 自然言語にもシンタックスハイライト的な何か(着色)を試みるものです。 難しい文書、読む気すら起こらない文書を攻略できます(速読・精読)。 技術書典10に合わせてビルド済みソフトを用意できました。 ぜひ、ご自身で体験してみてください。 (書を買わなくてもソフトは動かせます、書には着色戦略が書かれています) 【扱う内容】 * 自然言語への着色による視認性向上の可能性 * 具体的

    技術書を自作PDFリーダーで読む - Haskellでつくる不思議な読書体験 (1):関数型玩具製作所
    yojik
    yojik 2020/09/15
  • VS CodeのDevContainerをVMなどssh接続先で使う - Qiita

    tl;dr 環境変数DOCKER_HOST、設定docker.hostは使わない docker contextを使ってSSH接続先のdockerを使えるようにする docker context create remote --docker 'host=ssh://user@remote-host docker context use remote コマンド "Remote-Containers: Open Repository in Container..."でリポジトリを直接開く 目的 macOSではDocker Desktop for macが多少性能が辛いので、やはり外部マシンやVM(以降、リモートホストと呼ぶ)上のDockerを使いたくなる。 Docker Desktop を使っている場合、コマンド"Remote-Containers: Reopen in Container"を実

    VS CodeのDevContainerをVMなどssh接続先で使う - Qiita
    yojik
    yojik 2020/09/15
  • 「汎用人工知能なんてできっこない」LeCun教授 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)

    「汎用人工知能(AGI)の開発が可能だと主張する人は、何か思い違いをしている」。ディープラーニングの3人の父のうちの一人、ニューヨーク大学のYann LuCan教授は、講演の中でこう語っている。半導体やコンピューターの処理能力は毎年、指数関数的に向上しているという事実から考えて、いずれAIが人間の脳のレベルに追いつき追い越すという主張があるが、同教授はこれを真っ向から否定。半導体の処理能力が上がろうと今の技術の延長線上にAGIは実現しないし、そもそもAGIという概念自体が間違っていると指摘している。 私はこれまで日米のトップレベルのAI研究者を20人以上インタビューしてきたが、そのたびに「汎用人工知能は可能か」「AIは人間の脳を超えるのか」という質問をしてきた。さすが皆さん科学者なので、正式な取材に対し不正確なことは言わない。だれもが「今はまだ黎明期なので、可能かどうかを明言できるフェーズ

    yojik
    yojik 2020/09/15
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「安全なウェブサイトの作り方」HTML版にリンクジュースを注ぎ込む

    ■ 「安全なウェブサイトの作り方」HTML版にリンクジュースを注ぎ込む IPAの「安全なウェブサイトの作り方」(改定第7版2015年、初版2006年)のHTML版が出ている。項目別にページが作られている。 1.1 SQLインジェクション 1.2 OSコマンド・インジェクション 1.3 パス名パラメータの未チェック/ディレクトリ・トラバーサル 1.4 セッション管理の不備 1.5 クロスサイト・スクリプティング 1.6 CSRF(クロスサイト・リクエスト・フォージェリ) 1.7 HTTPヘッダ・インジェクション 1.8 メールヘッダ・インジェクション 1.9 クリックジャッキング 1.10 バッファオーバーフロー 1.11 アクセス制御や認可制御の欠落 というのも、4年前にWELQ問題が火を噴いたのと同様に、キーワードWeb検索からの流入を当て込む「いかがでしたか系」の乱造記事のSEO汚染の

    yojik
    yojik 2020/09/15
  • 高木浩光@自宅の日記 - テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた

    ■ テレフォンバンキングからのリバースブルートフォースによる暗証番号漏えいについて三井住友銀行に聞いた 先週から、「ドコモ口座不正引き出し事件」の原因として、被害の発生した銀行が4桁数字の暗証番号で認証処理していたことが取りざたされており、リバースブルートフォース攻撃の手口が暗証番号特定の手段として使われた可能性について、テレビのワイドショーでも扱われるなど、世間での認知がかつてなく高まっている。 そこで、この機会に、昔から存在していたテレフォンバンキングの危険性について、銀行側に抗議すれば今ならご理解いただけるのではないかと考えた。この問題は十数年前にも銀行側に伝えているが、サービスを止めるわけにもいかないし、電話経由での自動処理による攻撃は考えにくいと当時は考えられたのか、対処されることはなかった。2020年の今日、電話経由のサイバー攻撃は技術面で十分に容易に可能となっていると考えられ

    yojik
    yojik 2020/09/15
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    yojik
    yojik 2020/09/15
    サイバーダインの除菌消毒ロボ「デデンデンデデン」
  • ビジュアルプログラミングツール「vvvv」の現在地とこれから|伊東実

    とりあえずvvvv触ってみたい!という方はここからダウンロードしてみましょう。商用目的の利用には有料ライセンスが必要ですが、それ以外は全ての機能を無料で使えます。なお、vvvvの大部分がDirectXや.NET FrameworkなどのWindows環境に依存しているため、残念ながらMac OSでは利用できません。 後で紹介する次世代版もしばらくはWindows限定になりそうです。一応、開発ロードマップにはMac対応も書いてあります。Macで使えないのは残念ですが、VRコンテンツやハイスペックなGPUをガンガン使う作品の開発では多くの開発者がWindowsを使っていると思うので、vvvvにとっては追い風ですね。vvvvの歴史はMESOというドイツの会社から始まり、現在はvvvv groupというベルリンに拠点を持つ少人数のチームが中心となって開発しています。MESOについてはどこかで紹介で

    ビジュアルプログラミングツール「vvvv」の現在地とこれから|伊東実
    yojik
    yojik 2020/09/15
  • 現場丸投げSIerの社長の仕事は楽過ぎる、はっきり言って誰でも務まるぞ

    IT業界の人月商売を初めて知って衝撃を受けたときからだから、もう30年以上も前からずっと思っていたことがある。何度かこの「極言暴論」で記事にしようかと思ったが、さすがに失礼極まりない物言いになるので、今まで書かずに来た。だが、そろそろはっきりと指摘したほうがよいだろう。人月商売のITベンダーの経営者って楽過すぎないか。はっきり言って、社内政治にたけていれば誰でも務まる。 「おいおい、そんなの最初から分かりきったことだろ。何を今更言っているんだ」。人月商売のIT業界にいる口の悪い読者なら、きっとそんなふうにあざ笑うだろう。だが、ちょっと考えてほしい。「社長は孤独だ」とよく言うでしょ。私も含め大半の人は社長業なんてやったことがない。どんな産業であっても、経営者には人知れぬ苦労があるはずだ。経営姿勢を批判することはあっても、さすがに「社長の仕事って楽でしょ」と言うのは失礼だ……と思ってきた。 だ

    現場丸投げSIerの社長の仕事は楽過ぎる、はっきり言って誰でも務まるぞ
    yojik
    yojik 2020/09/15
    これに関しては、腕組おじさんに同意しそうになる。
  • アメリカ風中華料理「チャプスイ」の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Eli Hodapp アメリカ人が考える「中華」を代表する料理 「チャプスイ」をべたことはあるでしょうか。 チャプスイは主にアメリカべられる中華料理で、青菜や根菜、肉を炒めた後に醤油ベースのスープを入れてとろみをつけ、ご飯や麺にかけたりしてべます。 格的なアジア料理が流行っているアメリカでは、チャプスイはもはや珍しい古典的な料理となっていますが、かつてアメリカ人が中国料理中国人、ひいてはアジア系とアジアのカルチャーを受け入れる上で非常に重要な役割を果たした料理であります。 1. チャプスイとはなにか チャプスイには決まった具材やべ方はありません。 野菜はチンゲン菜やもやし、たまねぎ、にんじん、シイタケなどなんでもいいし、肉も鶏肉でも豚肉でも魚でも問題ありません。かけるのも白米でも麺でも問題ないし、もちろんそのままべてもOKです。「あんかけのあんの部分だけ」

    アメリカ風中華料理「チャプスイ」の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    yojik
    yojik 2020/09/15
  • インフル患者わずか3人、昨年の1000分の1以下…手指消毒やマスク徹底で

    【読売新聞】 インフルエンザの患者数が昨年の同時期に比べて1000分の1以下という低い水準になっている。厚生労働省が公表した今季初の患者数のまとめによると、全国約5000か所の医療機関からの報告数が6日までの1週間で3人にとどまった

    インフル患者わずか3人、昨年の1000分の1以下…手指消毒やマスク徹底で
    yojik
    yojik 2020/09/15
    感染対策をそれなりにやってインフルエンザ自体も3人しか確認されてない状況なのに、無防備の昨年に大流行したインフルエンザ以上(週数千人)に流行ってる新型コロナって何なんだ。。
  • 「GitHub」、「Microsoft Teams」と連携--パブリックベータ版公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoft傘下のGitHubは米国時間9月10日、「Microsoft Teams」と「GitHub」を統合する新たな機能のパブリックベータ版を公開したと発表した。 この機能によって、GitHubを利用している開発者に、Teamsアプリ内からGitHubアプリを使用するという選択肢が提供される。これまでに「Slack」で実現されていたような連携が可能になる。 GitHubSlackは両アプリの統合で連携し、SlackチャンネルでGitHubアクティビティーを容易に追跡できるようにしていた。 GitHubとTeamsの統合は、GitHubによって管理され、GitHubSlackの統合と同様の機能をTeamsチャネルで提供する。

    「GitHub」、「Microsoft Teams」と連携--パブリックベータ版公開
    yojik
    yojik 2020/09/15