タグ

2021年8月20日のブックマーク (23件)

  • 【経済学者】なぜ転売が悪なのか【でも分かる】 - 経済学を疑え!

    はじめに 3週間ほど前のことになるが、また経済学者が転売行為を擁護して軽く炎上したようだ。 転売そのものの否定って、ほとんど資主義の否定なのと(流動性が高い=転売しやすい)、最初のプライシングが失敗していて過度に安いから転売される。転売ヤーは「高値を払ってでも欲しい人が入手できるようにする」高付加価値なサービスを提供。https://t.co/xtxZlRv0U2 — 坂井豊貴 (@toyotaka_sakai) 2021年7月26日 経済学者に限った話ではないが、「転売行為は迷惑」という当たり前のことを理解しない人がいるのはなぜだろう。 彼らには根的に何か変な思い込みがあるような気がする。 思うに「価格は需要と供給で決まるのが最善だ」と彼らが考えている点に問題があるのではないだろうか。 この点は一旦脇に置くことにするが、今回の記事では「転売ビジネスがなぜ悪なのか」を経済学者でも理解で

    【経済学者】なぜ転売が悪なのか【でも分かる】 - 経済学を疑え!
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • 宮迫博之「解散報告会」で見せた3つの大きなズレ

    8月17日、宮迫博之と蛍原徹のお笑いコンビ・雨上がり決死隊の解散が発表された。同日にABEMAと吉興業のYouTube公式チャンネルで配信された『アメトーーク 特別編 雨上がり決死隊解散報告会』では、ゲストの芸人たちに見守られながら、2人が解散に至った経緯を赤裸々に語っていた。 配信動画が進んでいく中で徐々に浮き彫りになったのは、宮迫と周囲の人々の間にある致命的な3つの「ズレ」である。宮迫の現状認識とほかの人たちの捉え方の間には溝があった。その溝がもはや修復不可能なほど深いものであることが、約2時間の動画を通して明らかになっていた。 1つ目は「コンビの関係性の捉え方」のズレ 1つは、相方の蛍原との間で現在の「コンビの関係性」をどう捉えているか、ということに関するズレである。2人が語ったところによると、解散を切り出したのは蛍原のほうだった。闇営業問題を引き起こした宮迫が謹慎に入ってから、蛍

    宮迫博之「解散報告会」で見せた3つの大きなズレ
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • Share where you’re working from in Google Calendar

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    Share where you’re working from in Google Calendar
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • 韓国の民主化担った「86世代」が反省文 若者世代の批判受け ソウル支局長 鈴木壮太郎 - 日本経済新聞

    韓国で「86世代」と呼ばれる50代の政治家が相次ぎ反省文をしたためている。1980年代に学生時代を過ごし、民主化運動の主役として軍事政権を打倒した世代で、文在寅(ムン・ジェイン)政権の中心にいる人々だ。そんな彼らがなぜ、反省文なのか。共感されない評価と自負心「86世代が既得権? 痛切に受け止めます」――。8月10日。韓国与党「共に民主党」の宋永吉(ソン・ヨンギル)代表は自身のフェイスブック

    韓国の民主化担った「86世代」が反省文 若者世代の批判受け ソウル支局長 鈴木壮太郎 - 日本経済新聞
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • みなもと太郎先生、逝去。「風雲児たち」は未完に…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、報道をお伝えします…… 漫画家 みなもと太郎さん死去 ギャグを交ぜた表現で新境地開く 2021年8月20日 9時06分 ギャグを織り交ぜた歴史漫画「風雲児たち」などの作品で知られる漫画家のみなもと太郎さんが今月7日、肺がんのため東京都内の病院で亡くなりました。74歳でした。 みなもと太郎さんは京都市出身で、高校を卒業して1967年にデビューしたあと、1970年からギャグ漫画の「ホモホモ7」を少年誌に連載し、人気作となりました。 その後もさまざまな雑誌で作品の発表を続け、1979年に、ギャグを織り交ぜた歴史漫画「風雲児たち」を発表しました。 (略) 家族によりますと、みなもとさんは肺がんを患い去年から「風雲児たち幕末編」の連載を休んでいて、今月7日、都内の病院で亡くなったということです。 www3.nhk.or.jp このブログでは「風雲児たち」休載の方に接して、その都度お伝えしてきま

    みなもと太郎先生、逝去。「風雲児たち」は未完に…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • 長瀬智也、引退後初告白「俺がやりたいことは、日本でやっている奴いないから」

    各地を豪雨が襲った8月中旬の昼過ぎ。都内のある施設から黒のキャップに白いマスク、黒縁メガネ、紺のTシャツの男性が姿を現した。『女性セブン』の記者が「長瀬さん!」と声をかけると「はい?」とこちらを見る。男性は長瀬智也(42才)だ。昨年3月末をもってTOKIOを脱退、ジャニーズ事務所も退所した長瀬。だが、表舞台を去ったいまもオーラや輝きは一切失っていなかった。 「もう、こういう取材には答えるつもりはないんですけどね。だって俺、世間的に(芸能界を)引退したことになってるんだから……」 一瞬、怪訝な表情を見せたかと思うと、すぐに柔和な表情に戻る。どこか角が取れたように穏やかな口調で長瀬は語り始めた。まるで、この約5か月間の沈黙を埋めるかのように。 ──最近、バイクやスケボーなど、すごく趣味を楽しんでいらっしゃいますよね。 「うん」 ──映画など、俳優として再びメディアで活動する気持ちはないです

    長瀬智也、引退後初告白「俺がやりたいことは、日本でやっている奴いないから」
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • 「逃げるは恥だが役に立つ」という言葉がハンガリーで生まれた理由を知って損はない(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「逃げるは恥だが役に立つ」は、もともとはハンガリーのことわざだ。なぜハンガリーでこの言葉が生まれたのか。放送ジャーナリストのDr.マンディープ・ライさんは「そこにはハンガリーの悲劇的な歴史が関係している」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、Dr.マンディープ・ライ『世界を知る101の言葉』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 ■地球上で最も競争の激しい地域の一つ 奇妙で面白いコンテストは世界中にありますが、ハンガリーの「墓穴掘り」の全国大会ほど変わったコンテストはないかもしれません。 墓の穴をどれだけ速く、どれだけ美しく掘れるかどうかで評価されるなんて、日常的にはありません(ちなみに優勝者は、30分を少し超えるタイムでした)。 このコンテストには、新たな人材の確保に苦労している業界を活気づけるという重大な目的がありますが、大きな意味では、ハンガリーの価値観の表れといえそう

    「逃げるは恥だが役に立つ」という言葉がハンガリーで生まれた理由を知って損はない(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • GitHub EnterpriseでIPアドレスでのアクセス制限ができるようになりました

    GitHub Enterprise CloudへアクセスできるIPアドレス帯のリストを指定し、そのリストに記載されているIPアドレス帯からのみGitHub Enterprise Cloudへアクセスできるようになります。 ブラウザを使った場合に加え、パーソナルアクセストークンやSSHキーを使って企業のオーガナイゼーションにアクセスする際にはIPアドレスリストに応じて制限がかかります。 また、IPアドレスリストはGitHub Actionsのセルフホステッド・ランナーで利用することも可能です。 IPアドレスでのアクセス制限についての詳細は、こちらのヘルプドキュメントをご覧ください。

    GitHub EnterpriseでIPアドレスでのアクセス制限ができるようになりました
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • GitHub Actions + CircleCI + AWS CodeDeployによるCI/CD環境にインフラを移行した話 - SMARTCAMP Engineer Blog

    スマートキャンプ、エンジニアの入山です。 前回のブログで、弊社プロダクトのインフラをEC2基盤からECS/Fargate基盤へ移行した話を紹介しました。 tech.smartcamp.co.jp 上記プロジェクトは大規模なインフラの刷新だったこともあり、CI/CDについても従来の仕組みからECS/Fargateの構成に合わせて変更しています。 CI/CDは、安定したプロダクト開発には必須且つ長期に渡って継続的に利用するものなので、いかにストレス少なく効率的に出来るかが重要だと考えています。 また、CI/CDは一度構築してしまうと放置されがちですが、日々の開発チーム全体の生産性にも大きな影響を与えるため、こういった数少ない再構築のタイミングではコストを掛ける価値があるのではないでしょうか。 今回は、弊社のインフラ移行時に実施したCI/CDの改善について紹介したいと思います。 従来のCI/CD

    GitHub Actions + CircleCI + AWS CodeDeployによるCI/CD環境にインフラを移行した話 - SMARTCAMP Engineer Blog
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • もらったステッカーはビニール傘の柄に貼っとけば間違いない

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:チューブみそでみそきゅうりライフが捗る 貼ることによる数々の利点 まずは見てもらうのが早いでしょう。 我が家のビニ傘たち はい、こういうことです。わざわざ説明しなくてもこの写真だけでじゅうぶん伝わる気もするんですが、ステッカーをビニール傘の柄にこうして貼っておくことで、得られる利点はたくさんあります。 たとえば、 【気分と思い入れがアップする】 ね。今日は雨か〜憂だな〜、なんていう朝でも、ふと手にとった傘にこんなかわいいステッカーが貼ってあったら、ちょっとだけ楽しい気持ちになりません? そもそも、この世でビニール傘ほど「思い入れ」を抱きにくいアイテムも珍しいですよね。出先で雨に降られ、「痛い出費だけど……」なんて渋々買って、いつのまに

    もらったステッカーはビニール傘の柄に貼っとけば間違いない
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • ニューウェーブ書道

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:漫画みたいにズッコケたい > 個人サイト 日海ぱんく通信 書道パフォーマンス用の恰好をしよう! 書道パフォーマンスのイメージ なんといっても書道パフォーマンスは和服で大きい筆を持つところがかっこいい。 そういういでたちで「夢」とか「愛」とか「感謝」とかどこからも文句のこない前向きなことを書けばいい。これだけなら簡単にできそうだ。 ということで大きい筆はAmazonで「パフォーマンス書道モップ筆」というものを発注。 先端にはスポンジが付いており、通常時はモップ状だが軸を回すとモップ部が細く絞られる仕組み 和服はコスプレ用の紋付き袴を利用。 以前「謎の大物になってパンダカーに乗る」という記事で着用した衣装 謎の大物書道家誕生 これで書

    ニューウェーブ書道
    yojik
    yojik 2021/08/20
    これは良い気がする
  • 「Liminal Spaces」という概念 - Neo's World

    「Liminal Spaces」という概念 ここ最近、Vaporwave、Synthwave、Retro Future 系の音楽やビジュアルをザッピングしている。 ヴェイパーウェイヴ - Wikipedia よく見かける80年代風アートワークの元ネタってなんだろう??? - Togetter そしたら、これらのよくあるビジュアル (古代ギリシャの石像だとか、ワイヤーフレームやヤシの木) などとはまたちょっと違う、 人がいないショッピングモールのフードコート 薄暗いホテルの廊下 誰もいない教室やプレイルーム などのビジュアルが多数出てきた。 調べてみたら、こういうビジュアルは Liminal Spaces と呼ばれているようだ。 Liminal Space | Aesthetics Wiki | Fandom What Is Liminal Space? Understanding How

    yojik
    yojik 2021/08/20
  • これはラーメン餃子のセットではない…完全無欠の「餃子ラーメン」でスタミナを注入してきた話【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第9回】 - ぐるなび みんなのごはん

    1990年代末、駆け出し営業マンの頃、鬼軍曹のような先輩社員に「外回り営業中、絶対にべてはいけないもの」を厳しく叩きこまれた。厳しくというのは、軽度の暴力を交えてという意味である。だから20数年たった今でも、カレーうどんのようなワイシャツにシミの付きやすいもの、餃子やステーキのようなニンニク臭がキツイもの、腹を下す可能性のある冷たいものは、外回り中にべることはない。その他にも、事後に唇や歯にノリがついてしまいそうな料理はできるだけ避けるようにしている。 それでも「営業部門は最低でも目標数値の200%を達成しなければ未達成と同じである」という上司から理不尽な説教を受けたあとは、反骨心そして上司とのバトルを戦い抜くスタミナを注入するために、ニンニクガッツリ系のごはんをべてしまいたくなる。ラーメンに餃子をつけた餃子セットなら完璧だ。 だが、いざ餃子セットを頼もうとすると、かつての鬼軍曹パ

    これはラーメン餃子のセットではない…完全無欠の「餃子ラーメン」でスタミナを注入してきた話【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第9回】 - ぐるなび みんなのごはん
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • 何千、何百万ものあるオブジェクトがあるゲーム開発において、当たり判定はどのように管理されているのでしょうか?基本的にマップチップで判定するのでしょうか?

    回答: 百万のオーダーになるとどのような方法が使われるのか知りませんが、数千の単位なら八分木(オクツリー、octree) [1] が使われることが多いと思います。 豆腐をべやすい大きさに切るように、下の図のように空間を 8 個の「オクタント」に切り分けます。そしてそれらのうち、何かオブジェクトを含むオクタントについて、さらに同様の分割を繰り返すことにより、空間内のどのあたりにオブジェクトが存在するかを効率よく表現することができます。 (画像:Nü、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported) 3 次元空間に存在するオ...

    何千、何百万ものあるオブジェクトがあるゲーム開発において、当たり判定はどのように管理されているのでしょうか?基本的にマップチップで判定するのでしょうか?
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • そろそろマジになっても良くない?

    デルタ株によって感染が拡大していて、ワクチンの効果で高齢者の死者数が激減はしたけど 死者数も増加傾向が見られていて、ワクチンがあと4000万人に行きわたるまで70日は必要と言う状況ですね。 (現在120万回/日で、8000万回分回す必要がある) 感染の拡大は五輪のせいだとか、甲子園のせいだとか、フジロックのせいだとか、 政治家が悪いとか、対策が出来てないとかって、責任を問う先を探して逃げないでさ そろそろマジで向き合いませんか? 通勤してる貴方が貴方の家族を殺すんだって事に。 妊娠してる女性が感染して、お子さんがちゃんと生まれてくることが出来ず亡くなりましたね。 一家が感染して、ご家族が亡くなるケースが増えてますね。 東京都の会社へと毎日通勤してる3000万人の皆さん。 貴方たちの家族がコロナに感染したのは、遠くで開催されてる甲子園のせいでも、選手・関係者が隔離された五輪のせいでもないです

    そろそろマジになっても良くない?
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • “子どもが感染”RSウイルス感染症患者 急増 コロナ対策影響か | NHKニュース

    主に子どもが感染し重症化するおそれもある、RSウイルス感染症の患者が、ことしは急増しています。 新型コロナウイルスの対策にともなって、去年、感染が広がらなかった結果、多くの子どもが免疫を持っていないことが影響しているとみられています。 RSウイルス感染症は、主に幼い子どもが感染し、発熱やせきなど、かぜに似た症状の出る病気で、特に6か月以下の赤ちゃんや心疾患のある赤ちゃんなどが感染すると重症化するおそれがあります。 国立感染症研究所によりますと、全国およそ3000の小児科の医療機関で、先月30日までの1週間に、RSウイルス感染症と診断された患者は、7818人報告されています。 現在と同じ方法で調査するようになった3年前以降の同じ期間の患者数で見ると、3年前が949人、おととしが1028人、去年が13人でした。 ことしの患者数は、3年前やおととしに比べるとおよそ8倍、去年との比較ではおよそ60

    “子どもが感染”RSウイルス感染症患者 急増 コロナ対策影響か | NHKニュース
    yojik
    yojik 2021/08/20
    昨年のキャリーオーバー。これ、コロナとかインフルでも同じような話はあるのかも、、
  • 横浜市長選、菅総理側近がゼネコンを“恫喝” 小此木八郎への支援を要請…「無礼千万な脅し」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    総理官邸が気を揉むのが、間近に迫る横浜市長選(8月8日告示・22日投開票)だ。総理のお膝元にもかかわらず、保守分裂に候補者乱立のカオス状態。さらに総理側近による“恫喝”騒動が持ち上がるなど、混迷の度合いを深めている。 【写真4枚】現市長の「林文子」 *** 市長選史上最多の8人が名乗りを上げた横浜市長選。当選ラインに入るのは、まず菅総理の全面支援を受ける小此木八郎・前国家公安委員長、次いで立憲民主党が推薦し、共産・社民党からの支援も受ける山中竹春・元横浜市立大教授。さらに現職で4選を狙う林文子・横浜市長。選挙戦は実質、この3人の争いになると見られる。 「そして最大の争点は横浜へのIR誘致の是非です。IR推進派の林氏に対し、小此木氏と山中氏はともに誘致反対派。事態をややこしくしているのは、官房長官時代からIRの旗振り役を務めてきた菅総理が一転、小此木氏支援に回ったことと、自民党横浜市連の対応

    横浜市長選、菅総理側近がゼネコンを“恫喝” 小此木八郎への支援を要請…「無礼千万な脅し」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • にゃんこまんま on Twitter: "ご報告 8/9発症、8/10PCR陽性で自宅療養を続けてきましたが先程保健所より連絡があり隔離療養解除となりました え?まだ症状残ってますけど 確認すると 「感染させる危険は無いと判断しています。仕事復帰されても構いませんが… https://t.co/PPF2o1J5CF"

    ご報告 8/9発症、8/10PCR陽性で自宅療養を続けてきましたが先程保健所より連絡があり隔離療養解除となりました え?まだ症状残ってますけど 確認すると 「感染させる危険は無いと判断しています。仕事復帰されても構いませんが… https://t.co/PPF2o1J5CF

    にゃんこまんま on Twitter: "ご報告 8/9発症、8/10PCR陽性で自宅療養を続けてきましたが先程保健所より連絡があり隔離療養解除となりました え?まだ症状残ってますけど 確認すると 「感染させる危険は無いと判断しています。仕事復帰されても構いませんが… https://t.co/PPF2o1J5CF"
    yojik
    yojik 2021/08/20
    軽症〜中等症の人は発症10日後には感染性はなくなる。重症の人でも最長20日(重症の人はそもそも動けないけど。。)
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月17日版)

    ※ 8月23日版(anond:20210823194721)を公開しました。 6月21日版(anond:20210621175921) から 8月10日版(anond:20210810180448) に至る記事の続き。今週はお盆の影響で人流データが手に入らなかったため、1日遅れました。 オリンピック閉幕後も、検査数はほとんど増えませんでした。引き続き、「検査の飽和のせいで発表される感染者数はもっと少ないだろうけど、人流データに基づけば、このくらいの感染者になるだろう」という予測を続けます。週をまたいだ月曜だけは2週連続で予測がほぼ的中していて、最後の目安として機能している可能性もあります。(ただし、感染者数に対して検査数が増えない要因は、パラリンピックだけでなく保健師の不足や医療機関のお盆休診の影響もあるようです) 感染者数の増大とともに少しずつふだんの人流は減っており、実際にアルファ株の

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月17日版)
    yojik
    yojik 2021/08/20
    検査数の飽和で低く出てるのは、お得意の目分量で補正できるんじゃないの?
  • 実行するたびに決まった順番で値を返すRubyスクリプトはなぜか自分を書き換える - @ledsun blog

    Webアプリケーションのテストに使う端末を決定するために、最初はruby -e 'p %w(iPad Firefox Android).sample'とランダムで値を返していました。 使っていると、ランダムよりは順番がよいと感じました。 また、順番も前回使った端末を覚えていて、その次から実行できると嬉しいです。 そして作ったのが、このスクリプトです。 script = File.read(__FILE__).split("__END__\n").first value = DATA.gets puts value File.open(__FILE__, 'w') do _1.write script _1.write "__END__\n" _1.write DATA.read _1.write value end __END__ iPad Firefox Android 実行すると次のよ

    実行するたびに決まった順番で値を返すRubyスクリプトはなぜか自分を書き換える - @ledsun blog
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • COVID-19の後遺症に苦しむ人の体内で「新型コロナウイルスとは別のウイルス」が再活性化しているとの研究結果

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した人の中には、「Long COVID(ロングCOVID)」と呼ばれる数カ月以上も持続する後遺症に苦しむ人がいることがわかっています。近年の研究では、ロングCOVIDの患者の体内では新型コロナウイルスとは別に、エプスタイン・バール・ウイルス(EBウイルス)というウイルスが再活性化している割合が高いことが判明しており、ロングCOVIDの原因解明や治療に役立つ可能性が示唆されています。 Investigation of Long COVID Prevalence and Its Relationship to Epstein-Barr Virus Reactivation https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8233978/ Long COVID and severe COVID-19 i

    COVID-19の後遺症に苦しむ人の体内で「新型コロナウイルスとは別のウイルス」が再活性化しているとの研究結果
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • [第287話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ

    ゴールデンカムイ 野田サトル 「ドッグスレッド」1巻発売&「ゴールデンカムイ」実写化記念! 「ゴールデンカムイ」全話無料キャンペーン!!

    [第287話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ
    yojik
    yojik 2021/08/20
  • スタンド込みで500g台と軽量! 13.3型ながら4K UHD対応の「Quintokuta 4S133」を試す

    やや特殊なポート配置で奥行きも必要 では実際に使ってみよう。搭載されているポートはminiHDMIポートの他、USB Type-Cポートが2基だ。USB Type-Cポートは、どちらも給電/映像信号伝送の両方に対応しているので、PCとの接続にはどちらを使っても構わない。 ちなみに、製品はモバイルディスプレイとしては珍しく、入力端子が体の左側面ではなく右側面に配置されている。そのせいで、ノートPC体のポートが左側面にあると、ケーブルの長さが足りなくなる場合がある(下の写真の状態がちょうどそれだ)。幅のあるノートPC、具体的には15.6型以上のモデルと組み合わせる場合は、注意した方がよいだろう。 スタンドの奥行きがあるせいで、プレゼンなどでノートPCと背中合わせに配置する際に、ぴったりくっつけられない点も気をつけたい。実際に測ったところ、ボディー前面からスタンドの後端まで約15cmほどの

    スタンド込みで500g台と軽量! 13.3型ながら4K UHD対応の「Quintokuta 4S133」を試す
    yojik
    yojik 2021/08/20