タグ

2024年4月25日のブックマーク (16件)

  • 【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー

    私が日に移り住んだ2003年、日は長期の経済的衰退から向け出そうと模索していた。「失われた10年」は終わらず、日経済の低迷は次の10年、その次の10年も続いた。 長雨に見舞われた03年の梅雨時、私の憂(ゆううつ)な気分は一向に晴れなかった。まだ20世紀だった1989年12月29日、日経平均株価は3万8915円87銭の史上最高値を付け、日経済は歴史的なピークに達した。しかし、それ以来、日経済は停滞し続けた。 私が世界最大の都市、東京に来た時の上空を覆っていた重苦しい梅雨前線がそうした日の状況を象徴しているかのようだった。それでも、何とも言えない停滞感はすぐには感じなかった。 広島で英語を教える交換プログラムの一員として来日した私は、アイルランドで幼少期を過ごした。世界各地に住む私と同世代の多くの人々と同様、日に住み始めるずっと前から洗練され技術的にも進んでいた日文化に触れ

    【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • 「帰蝶呼びは知識マウント」ってマジ!?

    “信長を気にかける貴重な資料” 義父 斎藤道三の書状を発見 | NHK https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431231000.html ブコメに「なんじゃこりゃ?」ってレベルの言い掛かりがあったので migurin 「帰蝶と書きなおした!知識マウント欲が溢れ出ていていとおかし!」migurin 素直にすごい。どうでもいいけどブコメ、記事に「濃姫」と記載があるのにわざわざ 「帰蝶」と書き直してくるあたり知識マウント欲が溢れでていていとおかし/悪くない。いとおかし、です。 2024/04/24 まったく意味わからん。 ちなみに言及先と思われるブコメはこれ。 mouseion それにしても信長と帰蝶との間に子供が出来なかったのが悔やまれる。 義龍との溝は土岐氏だけでなく姻戚関係の維持も理由

    「帰蝶呼びは知識マウント」ってマジ!?
    yojik
    yojik 2024/04/25
    結局mouseionという人に歴史マウントするほどの知識がないだろという話になっていて、どちらにしろ両者からDISられている構造なのがおもろいな
  • 無印「インフラゼロハウス」に行ってきた 上下水道・電気がなくても暮らせる

    無印「インフラゼロハウス」に行ってきた 上下水道・電気がなくても暮らせる
    yojik
    yojik 2024/04/25
    現代の技術では限界があって来年発売されてもほぼ実用不可だと思うけど、インフラ整備が限界超える50年とか100年単位で考えるとスタンダードになりそうな気もする。
  • 虎に翼ってはてな的にどうなのよ

    ひねりも何もなく超絶ど真ん中なフェミドラマだけどあんま話題になってないような (米津インタビューはブクマついてたけど。あの曲もドラマの内容そのまんまだよね米津は主題歌だとちゃんと上手く合わせてくる) アンフェ連中は朝ドラなんか見ないかな? ドラマ自体はまだまだ始まったばかりだから何とも言えないけど 今の時代に敢えてあの内容やるNHKの攻めっぷりは評価したい フェミネタだけじゃなくて、モデルの人は初めて原爆投下は国際法違反とする判決を出してるんだがそこまでやるんだろうか あと女子法学生仲間の一人としてわざわざ朝鮮からの留学生というキャラを設定してるけどそういう政治的に微妙な所までやるのか?やれるのかNHK (ただの多様性枠で「日語苦手だから馬鹿にされてるけど頑張ってる」で終わるキャラの可能性もあるけど)

    虎に翼ってはてな的にどうなのよ
    yojik
    yojik 2024/04/25
    面白いと思う。ただモデルの人の生涯を調べると今現在コミカルなキャラも近い将来大変なことになりそうで、ドラマ中盤の雰囲気がどんな感じになるかドキドキしてる。歌詞にも出てくる「地獄」は伊達じゃない
  • The Front End Developer/Engineer Handbook 2024

    This guide is open source, please go ⭐️ it on GitHub and make suggestions/edits there! https://github.com/FrontendMasters/front-end-handbook-2024 1. Overview of Field of Work This section provides an overview of the field of front-end development/engineering. 1.1 — What is a (Frontend||UI||UX) Developer/Engineer? A front-end developer/engineer uses Web Platform Technologies —namely HTML, CSS, and

    The Front End Developer/Engineer Handbook 2024
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • LEIA: 言語間転移学習でLLMを賢くする新しい方法

    Studio Ousiaと理化学研究所に所属している山田育矢です。 この記事では、大規模言語モデル(LLM)の性能を向上させる新しい方法であるLEIA(Lightweight Entity-based Inter-language Adaptation)を紹介します。 LLMは言語によって性能に顕著な差があり、訓練に使われるテキストが最も多い英語において特に性能が高い傾向があることが知られています。LEIAは、LLMが蓄えている英語の知識を他の言語から使えるようにする訓練を施すことで、英語以外の言語でのLLMの性能を向上させる新しい手法です。 この度、英語・日語の2言語LLMであるSwallowの7Bと13Bのモデルに対してLEIAによる訓練を施して性能向上を行ったモデルを公開します。 ライセンスは、Swallowと同様のLlama 2 Community Licenseです。これらのモ

    LEIA: 言語間転移学習でLLMを賢くする新しい方法
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • 連帯って何だろう? 高知市のフェミニズム書店主が語る、ゆるくつながる面白さ | CINRA

    四国は高知の中心部で、フェミニズムに関する書籍を中心に取り扱う屋がある。2020年に開店した「フランクに書店」は、高知市出身の中上曜子さんが店長を務めている。中上さんが夫婦で運営する居酒屋の壁からスタートした。 4人の娘を育てる母でもある中上さんは、世間のいう「理想の母親像」の抑圧に苦悩し、「自分が生きるために書店を始めた」と話す。言語化できなかった苦しみは、数々のと出会うことで、霧が晴れるように消えていった。 書店だけではなく、ゲストを招いたトークイベントや語らいの場「スナックおんな」、そして今年2月には仲間とともにZINEを発刊するなど、さまざまな企画を実現している。そんな中上さんにインタビューし、書店を立ち上げるまでのストーリーや連帯について考えることなど、語ってもらった。 「フランクに書店」は、新型コロナウイルスが猛威をふるっていた2019年にオープンした。 同書店は、中上さん

    連帯って何だろう? 高知市のフェミニズム書店主が語る、ゆるくつながる面白さ | CINRA
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 | 週刊女性PRIME

    重大事件が起きても、編成内容を変えることなくブレずにアニメ(再)放送。そんな“独自路線”で知られるテレビ東京が、ゴールデン帯(夜7時~10時)の世帯平均視聴率で、開局以来初の最下位脱出を果たした('24年1月1日~3月31日)。 「テレ東は5・48%。ついにと言うべきか、最下位に転落してしまったのが、フジテレビで5・41%でした」(芸能プロ関係者) “月9”を筆頭にドラマでは夜の街からOLを消し、「楽しくなければテレビじゃない」のフレーズのとおり大人気バラエティー番組を量産。'80年代以降、フジテレビはトップオブトップのテレビ局だった。 「役員がキャバクラに行って…」 「もう無理です」 かつての古巣をそう嘆くのは、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏。今回、何人かの“元フジ”に“凋落の理由と再建策”について取材を依頼。しかし、多くが口をつぐみ、応対したのは長谷川氏のみだった。 「ラーメン

    フジテレビがテレビ東京を下回り「視聴率最下位」に、低迷の理由は「間違いなく上層部のセンスがない」同局元アナウンサーがバッサリ「幹部は総辞職するべき」 | 週刊女性PRIME
    yojik
    yojik 2024/04/25
    長谷川豊に話聞きにいくのもなぁ。。(ラーメン屋のたとえが全く意味がなくてちょっと面白かったが。。)
  • あれから 10 年。まさーるさん(石井勝さん)を偲ぶ。 - t-wadaのブログ

    今日(2015-04-25)は福知山線の脱線事故から 10 年目の 4 月 25 日。つまり、まさーるさんこと石井勝さんが亡くなられてからも 10 年になる。 まさーるさんは、一言でいえば 1990 年代後半から 2000 年代前半の日におけるオブジェクト指向プログラミング、自動テストとテスト駆動開発、そしてアジャイルソフトウェア開発の啓蒙において大きな役割を果たされた方だ。もしも 10 年前の福知山線に乗っていなければ、いまでも日を代表するプログラマの一人だったのではないかと思う。 まさーるさんの残した足跡は、様々なところに見いだすことができる。 Java プログラマであれば、 Quick JUnit という Eclipse プラグインを使ったことがある方が多いのではないかと思う。 Quick JUnit はテストコードとテスト対象コードの間をショートカットで行き来できる便利なプラグ

    あれから 10 年。まさーるさん(石井勝さん)を偲ぶ。 - t-wadaのブログ
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • バイデン氏、ウクライナ支援法案に署名 数時間以内に兵器輸送へ

    [ワシントン 24日 ロイター] - バイデン米大統領は24日、ウクライナへの数百億ドルの支援を含む法案に署名した。ウクライナへの兵器輸送は今後数時間以内に開始されるという。 法案にはウクライナ向けに610億ドル、イスラエル向けに260億ドル、パレスチナ自治区ガザ向けの人道支援で10億ドル、中国の軍事力に対抗するための80億ドルが含まれる。 もっと見る バイデン氏は第1弾としてすでにウクライナへの10億ドルの兵器供給を承認しており、これには車両、対空ミサイル「スティンガー」、高機動ロケット砲システム向けの追加弾薬、155ミリ砲弾、対戦車ミサイル「TOW」および「ジャベリン」、そのほか戦場で直ちに使用できる兵器が含まれている。

    バイデン氏、ウクライナ支援法案に署名 数時間以内に兵器輸送へ
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • 没入型シートで「小さな空間での映画館」実現。「からあげクン」も販売、ローソン・ユナイテッドシネマ新劇場

    没入型シートで「小さな空間での映画館」実現。「からあげクン」も販売、ローソン・ユナイテッドシネマ新劇場
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • Emil Dziewanowski - Technical Artist

    Realistic is not necessarily the most convincing. Audio designers know that well and use frozen leeks and watermelons to create sounds of breaking bones and tearing flesh. Chalk shot from slingshot was safer alternative for actual firearms in old westerns. Fake doesn’t have to mean worse, especially when it is hard to tell the difference. With that in mind I will try to create complex flow without

    Emil Dziewanowski - Technical Artist
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • 3年の東京生活で一番美味しかったもの - カミーノの迷い方

    東京で暮らして3年、一番美味しかったものは、ペルー料理!!! なんでペルー料理? どんな料理? まとめ なんでペルー料理? 年末に友人と祐天寺に行った際、友人(スペイン語圏のに詳しい)からペルー料理店での事を提案されてOKしたものの、予約がとれなかったとのことで行けなかった(予約のみの店)。2ヶ月東京を離れる予定だったたので、東京に戻るモチベーションとして、予約し、東京に戻った次の日、友人3人とべに行った。 どんな料理? この店はコース料理のみ。 白いとうもろこし、芋、セビーチェ...すごく美味しい とうもろこしのおつまみ...美味しい。持ち帰りたい。 たこのオリーブソースかけ...めっちゃくちゃ美味しい じゃが芋のチーズソースかけ...めっちゃ美味しい ハツの焼き鳥みたいなの...美味しい 豆の何か(2人で1種類選べるメイン)...なんか美味しい ロモ・サルタード(2人で1種類選べ

    3年の東京生活で一番美味しかったもの - カミーノの迷い方
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • 日経新聞が買い物難民を「自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり車の利用が困難な65歳以上の人」としていたがそのくらいは歩けばいいのでは?

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 日経電子版の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを24時間発信。記事は会員向けを含みます。日経公式アカウント一覧は nikkei.com/edit/sns/?n_ci… nikkei.com リンク 日経済新聞 「買い物難民」高齢者の4人に1人 農林水産省が支援策 - 日経済新聞 「買い物難民」が増えている。65歳以上の高齢者のうち、約4人に1人が、住居の近くに商店がなく、料確保に苦労していることが農林水産省の研究機関の推計でわかった。農村部だけでなく、都市部でも課題で、政府は移動販売や宅配サービスへの補助金を出すなど対策を急ぐ。青森県の南部町では平日5日、日用品や品を載せた移動販売車が町内全域を回る。高齢化率はおよそ4割と、全国平均より1割高い。高齢者や病気を持つ 3 users 26

    日経新聞が買い物難民を「自宅からスーパーやコンビニまで500m以上あり車の利用が困難な65歳以上の人」としていたがそのくらいは歩けばいいのでは?
    yojik
    yojik 2024/04/25
    もちろん不便ではあるが23区内でもそういうエリアはありそう。もうちょっと濃淡付けて統計とらんと、もっと深刻な状況が埋もれる気がする
  • GitHub - SAWARATSUKI/ServiceLogos: ロゴを可愛く作ろう 節度を持って利用してくださいね🫠

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - SAWARATSUKI/ServiceLogos: ロゴを可愛く作ろう 節度を持って利用してくださいね🫠
    yojik
    yojik 2024/04/25
  • 山口良忠 - Wikipedia

    山口良忠 山口 良忠(やまぐち よしただ、1913年(大正2年)11月16日 - 1947年(昭和22年)10月11日)とは、日の裁判官。佐賀県杵島郡白石町出身。太平洋戦争の終戦後の糧難の時代に、闇市の闇米を拒否して糧管理法に沿った配給糧のみをべ続け、栄養失調で餓死したことで知られる。 来歴・人物[編集] 1913年(大正2年)、佐賀県杵島郡白石町に、小学校教師の長男として生まれる。鹿島中学校(旧制)・佐賀高等学校(旧制)・京都帝国大学を卒業。大学院に進み宮英脩・佐伯千仭に師事、高等文官試験司法科試験に合格、判事となる。1942年(昭和17年)に東京民事地方裁判所に転任後、1946年(昭和21年)10月に東京区裁判所の経済事犯専任判事となる。この部署では、主に闇米等を所持していて糧管理法違反で検挙、起訴された被告人の事案を担当していた。 糧管理法違反で起訴された被告人を担当

    山口良忠 - Wikipedia
    yojik
    yojik 2024/04/25
    朝ドラ「虎に翼」 花岡か轟どちらかが、この人の役目を果たす気がする。