タグ

ことばに関するyokkongのブックマーク (5)

  • New Oxford American Dictionaryが選ぶ今年の言葉,友だち関係を解消する「unfriend」

    New Oxford American Dictionaryが選ぶ今年の言葉,友だち関係を解消する「unfriend」 英オックスフォード大学が出版する辞書「New Oxford American Dictionary」が選んだ今年の言葉は,「Facebook」などのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトで友だち関係から削除すること示す「unfriend(アンフレンド)」だった。 同大学の米国出版局Oxford University Press USAが米国時間2009年11月16日に公式ブログに投稿した記事によると,このほかに技術関係で候補に挙がった言葉には,ミニブログ「Twitter」で関連の発言を見つけやすくするために付ける「hashtag(ハッシュタグ)」,インターネット接続に特化した安価な超小型ノート・パソコン「netbook(ネットブック)」,有料購読者のみにW

    New Oxford American Dictionaryが選ぶ今年の言葉,友だち関係を解消する「unfriend」
    yokkong
    yokkong 2009/11/17
    「マイミク切り」みたいなもんか。日本だと今年の言葉は何だろう。ヒウィヒヒー?tsudaる?
  • 「さざれ石」 は比喩ではなかった

    かなり以前、ラジオを聴いていたら、世界各国の国歌を英訳しているという人が登場した。どこの国の人だかは忘れてしまったが、多分西欧の人だったと思う。彼は、もちろん 『君が代』 も英訳していた。それによると、「君」 というのは当然にも天皇のことだから、出だしは "Emperor's ruling age" だったと思う。何しろ、録音をしておいたわけでもないし、インターネットで検索しても出てこないので、うろ覚えで書くしかないのが残念だ。とにかく、妙にリベラルぶった戯言を言わず、「君」 が天皇であると言い切っているのは評価できる。問題は 「さざれ石の巌となりて」 の部分である。彼は、この部分は直訳できないと主張するのである。西欧人は論理的思考をするから、大きな岩が崩壊して小さな石になることはあっても、「小さな石が巌のように大きくなるわけがない」 と考えざるを得ず、そうした矛盾は耐え難いと言う

  • ロゴタイプ - Wikipedia

    ウィキペディア日語版のロゴマーク。(マーク (上部) とロゴタイプ (下部) からなる。) ロゴタイプの三例: NASA(上部)・IBM(中部)・国際度量衡局(下部)。 ソニーグループのロゴ。 ロゴタイプ(logotype),通称「ロゴ」(英: Logo) は、図案化・装飾化された文字・文字列のことで、組織名・商号・商品名・雑誌名・書名などを印刷・表示する際などに使用される[1]。 ギリシア語のロゴテュポス (λογότυπος) に由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、来は1単語のための連字活字を意味した。 ロゴタイプとマークを合わせて図案化したものは、ロゴマークと呼ばれる。これはlogoとmarkを組み合わせた和製英語とされる[2]。なお、英語にも logomark という語は存在するが、ロゴタイプとマークを組み合わせたものではなく、マークのみを指す[3]。また、英語

    ロゴタイプ - Wikipedia
    yokkong
    yokkong 2008/12/04
    「ロゴマーク」は和製英語。
  • ある言葉でまったく別の物を言い表す駄洒落を集めています。…

    ある言葉でまったく別の物を言い表す駄洒落を集めています。 【例】 薩摩守=無賃乗車のこと 平忠度が薩摩守だったことから、忠度→タダノリ→ただ乗り=無賃乗車のことを薩摩守という。 雪隠の神様=四十九歳のこと 便所の神様は始終臭い→シジュウクサイ→四十九歳。 単なる駄洒落ではいけません。ある単語で、そのものの意味とはまったく違うことを暗示する洒落た言い回しを教えてください。

  • くろご式 慣用句辞典

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yokkong
    yokkong 2008/11/17
    慣用句辞典
  • 1