タグ

2007年2月9日のブックマーク (12件)

  • メディア・パブ: 望みのWebコンテンツを自分でwidget化し,個人ページに貼り付ける

    パーソナライズド・ページ・サービスは使い始めると,なかなか便利で止められない。RSSフィードで送られるコンテンツを組み込めるので,RSSリーダー代わりにも使える。さらに,widget(gadget) も充実してきており,オンラインサービスをパーソナライズドページ上から利用できるのも嬉しい。 だが,GoogleYahooなどのパーソナライズド・ページを個人用ポータルページとして使うと分かるのだが,所望のサービスを組み込めない不満が生じる。RSSフィードを配信しているWebサイトは限られているし,widgetの品揃えも十分ではないからだ。 そこで,ユーザーが所望のWebコンテンツを自分でwidget化し,それをパーソナライズドページに取り込めるサービスを,Webwagが始めた。同社が提供するパーソナライズド・ページ上から,所望のWebサイトページ上の特定エリアを選んで,簡単に自前のwidge

  • 商用無料の写真検索さん - フリーの画像素材

    自分のブログ記事がテキストだけでそっけないので何とかしたいという悩みを持ってませんか? あなたと同じように、自分のブログ記事がテキストだけでそっけない悩みを持っていたユーザーが、このサービスを使うことで「イメージ付きで読みやすいブログ記事」を簡単に作成しています。 といっても、画像を加工するのが面倒そうですよね。 そこで当サービスでは簡単に探してその場で加工して、タグをコピペするだけという画期的な仕組みを提供しています。 注意事項 ・ライセンスへのリンクをしてください。 ・利用したものは、さらに再利用されてしかるべき形態をとってください。 ・それ以外の利用をしたい場合は著作権者に直接許可を取ってください。 NG行為 ・ライセンスへのリンクをしない。 ・透かしを入れるなど再利用を禁止する。 ・それらを著作権者に無許可で行う。 よくある質問:画像を印刷物や番組で使用したいのですが無料で使用でき

    商用無料の写真検索さん - フリーの画像素材
  • ITmedia +D LifeStyle:「亜空間通信Pod」の謎に迫る (1/3)

    去る2月2日、フレパー・ネットワークスは「亜空間通信Pod」を2007年の年末に発売すると発表した。亜空間通信Podは、裸眼立体視が可能な3Dディスプレイを搭載したインタラクティブ端末だ。残念ながら“亜空間通信”には対応していないが、まるでSF映画のようにバーチャルキャラクターとのコミュニケーションを楽しめるという。 近未来的なデザインに“ぐっ”とくる「亜空間通信Pod」と拡張ユニットのイメージ図(左)。「目標価格は3万円台」(同社)だ。右は試作機による実際の映像 まずは、上の写真を見てほしい。ディスプレイの前に浮き上がって見えるのは“手のひらサイズ”の女の子。亜空間通信Podでは、この立体映像とリアルタイムにコミュニケーションできる。たとえば、指で触れようとすると女の子がびっくり。息を吹きかけるとスカートが揺れ、電話をかけて会話をすることも可能。さらに「物質転送フィールド」にべ物を置く

    ITmedia +D LifeStyle:「亜空間通信Pod」の謎に迫る (1/3)
  • Digg、「Top Diggers」リストを削除

    ソーシャルニュースサイトのDiggは2月1日、Diggへの投稿件数が多く、読者の評価が高い投稿者リスト「Top Diggers」を削除すると発表した。 Diggではしばらく前から、トップ投稿者が企業などから金銭を受け取り、その企業サイトへユーザーを誘導するための記事を書いているという噂が持ち上がっていた。 Diggの創立者ケビン・ローズ氏は公式ブログで、社内での話し合いの結果、Top Diggersリストを2月2日付で削除することを決めたと発表。これにより、どのユーザーの投稿件数が多いかが分かりにくくなる。一方でDiggは、約90万人の登録ユーザーが互いにコミュニケーションを取ることができ、投稿の励みになるプログラムを今後導入する予定だという。 関連記事 Diggが大幅リニューアル、ポッドキャストにも対応 ソーシャルニュースサイトのDiggがサイトをリニューアルした。ポッドキャスト対応や「

    Digg、「Top Diggers」リストを削除
    yokomura
    yokomura 2007/02/09
    Diggではしばらく前から、トップ投稿者が企業などから金銭を受け取り、その企業サイトへユーザーを誘導するための記事を書いているという噂
  • Google、カスタマイズ機能を統合

    Googleのカスタマイズ機能が1つに統合されたことが、2月2日の公式ブログで明らかになった。Googleユーザーが自分のGoogleアカウントにログインすると、パーソナライズホームページが利用できるだけでなく、検索結果も「自分仕様」になるという。 Googleでは、GmailやGoogleニュースなどを自由にホームページに表示できる機能を提供してきた。また、検索結果にユーザーの好みを反映するサービスも提供していたが、今回、この2つを統合した。 ユーザーがアカウントにログインした状態でGoogle検索を使用すると、検索エンジンが自動的にユーザーの検索傾向をとらえ、徐々に「自分仕様」の検索結果を表示するようになるとしている。

    Google、カスタマイズ機能を統合
    yokomura
    yokomura 2007/02/09
    ついに自分探し
  • CNET Japan

    人気の記事 1「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 2[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 3新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 4マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8マーケターはITに詳しく

    CNET Japan
    yokomura
    yokomura 2007/02/09
    ポイントの為替市場とか
  • GoogleのSNS「Orkut」にYouTubeのビデオを共有する新機能

    Googleは2月1日、同社のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Orkut」にYouTubeとGoogle Videoのビデオを自分のページで再生できる機能を追加したと公式ブログで発表した。気に入ったビデオクリップを自分のページに掲載し、プレイリストにすることができる。 Orkut上に張り付けられるのは、YouTubeとGoogle Videoに掲載されているビデオクリップ。Orkutページ内の「ビデオ」にビデオクリップのURLを追加すると、自分のページのビジターがそのビデオを再生できるようになる。ビジター用の「お気に入りに追加」ボタンによって、どのビデオが人気かがビデオリストで表示できるようになる予定(執筆時にはまだ実装されていない)。 関連記事 GoogleSNS「Orkut」にSMS機能 GoogleのソーシャルネットワーキングサービスOrkutに、SMS機能が追加さ

    GoogleのSNS「Orkut」にYouTubeのビデオを共有する新機能
  • グーグルが語る:Ajaxはなぜ最初失敗し、その後成功したのか - @IT

    グーグルのアダム・ボスワース氏は、スピードがソフトウェア開発を大きく左右するという。 「物理学、スピード、心理学:ソフトウェアで何がうまくいき、何がうまくいかないのか。それはなぜか」と題された講演の中で、グーグル副社長のボスワース氏は、Ajax、PDA、自然言語などの技術がなぜ過去にははやらなかったのに、今成功しているのかを語った。同氏は1月29日、 Google NYC Speaker Seriesの一環としてグーグルオフィスで講演を行った。 ボスワース氏は、これまで約30年間ソフトを構築してきたが、常に「そのすべてがうまくいくわけではない」と述べた。「その理由は、振り返ってみると、主に物理的要素と人間心理によることが分かった」。同氏はまた、「その多くはトム・クルーズと関係がある」と語り、映画「トップガン」のトム・クルーズの台詞「I feel the need, the need for

  • 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ― @IT

    インタラクションデザインパターン(1) 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ソシオメディア 上野 学 2007/2/7 インタラクションデザインパターンのプロローグとして、その原則や秩序の歴史を見てみよう。20年前のAppleはどのように質の高いアプリケーション開発を目指していたか デザインが優れていれば、道具はより楽しいものになり、利用者はより生産的になるはずです。道具のデザインというものは大昔から私たち人間が取り組んできたことですが、近年急激にデジタルデバイスが多様化したことによって、インタラクティブな道具をデザインするための方法論は技術の進歩に追い付くことができなくなっています。利便性を高めるはずの新技術が使い方を複雑化する要因となり、利用者の混乱は増すばかりです。 最近私は携帯電話を買い替えたのですが、同じメーカーの3年前の機種と比べて、著しく使い勝手が悪くなって

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャルミュージックを比較する

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャルミュージックを比較する
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Web 2.0のディレクトリGo2Web20がアップグレード

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Web 2.0のディレクトリGo2Web20がアップグレード
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News