タグ

2012年9月28日のブックマーク (31件)

  • satoru fujita on Twitter: "インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)"

    インドネシア人看護士「日人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)

    satoru fujita on Twitter: "インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)"
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • ゼロ金利下での金融政策の射程について (QE3雑感) - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    既に一部では語りつくされた感のある話であるが、ゼロ金利下での金融政策の射程について このテーマについて、ゼロ金利下でも金融政策は有効である主張するリフレ派のお気に入りのロジックはクルーグマンが繰り返し示唆している以下のような「コミットメント」を通じた経路だろう。 いまの金融政策はたしかに流動性の罠において効果的じゃない.でも,中央銀行ができることの射程はまだある.経済がゼロ下限に直面しなくなった将来においても金融政策をゆるめたままにしておくと信頼できるコミットメントをとるかたちで対策を打てる. そこで問題となるのは,そういう信頼できるコミットメントをとる方法だ.実のところ,これは2段階の問題となっている.まず,経済が流動性の罠から抜け出たとたんに通常の政策(標準的なテイラールールとか)に復帰することはないというシグナルを送るのはいい考えだってことを,中央銀行に納得させなくちゃいけない.その

    ゼロ金利下での金融政策の射程について (QE3雑感) - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 12/19追記: @SpikeBloom先生のVJ講座番外編:「ビックリ!オリジナル映像作品を公開していたらいつの間にか権利乗っ取りされるかもでござる」の巻。

    RainbowCandyというVJクリップ作品集。 映像はSpike-Bloomこと金子トウル氏、サウンドはuvantam aka UbarTmar氏による完全オリジナル作品です。できるだけ大勢に活用して貰う目的で、現在もYouTubeにて無料かつ高画質のロイヤリティフリーで公開しています。これが何故か、得体の知れぬ者から 「お前は俺の権利を侵害してるから広告入れるけどいいよね?答えは聞いてない」 と一方的にナニをアレされた奇妙なお話。 勿論、リアルに権利を侵害された側としては笑い事じゃない訳で。 続きを読む

    12/19追記: @SpikeBloom先生のVJ講座番外編:「ビックリ!オリジナル映像作品を公開していたらいつの間にか権利乗っ取りされるかもでござる」の巻。
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 「女性はすべてを手に入れられない!」―Time machoの不毛と本当の幸福:日経ビジネスオンライン

    これは、米国務省のヒラリー・クリントン長官の補佐役として2011年2月まで同省政策企画部長を務めていたアン・マリー・スローター米プリンストン大学教授が、米誌『アトランティック』の2012年7、8月合併号に寄稿して大論争を巻き起こした論文のタイトルである。 「男だって、“すべて”を手に入れるなんてことできないだろう」 「はっきり言って、今の時代って女の人の方がいろいろと手に入れていないかい?」 「何言ってんのよ。だから日はいつまでたっても男社会なのよ。女の苦しみが分かってないわね」 刺激的なタイトルだけに、こんな異論反論が聞こえてきそうなのだが、日よりかはるかに女性の社会的地位が確立されている米国でも、スローター教授の論文は大きな反響を呼んだ。 エリート中のエリートとして政府の要職に就いたスローター教授はこの論文で、「今のアメリカ社会で、女性たちが家庭とキャリアを両立するのは無理」と言

    「女性はすべてを手に入れられない!」―Time machoの不毛と本当の幸福:日経ビジネスオンライン
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About

    最大のゲームイベント、東京ゲームショウが2012年9月20日から23日に幕張メッセにて開催されました。ガイドももちろん行って参りまして、各社の発表や期待の新作などを堪能してきましたが、今回はそういったお話はほとんどございません。それはもう他所のメディアでしっかり取材レポートされてまとまっていますので、そちらをご覧いただいた方が早いかと思います。では、何の話をするかというと、コンパニオンさんのお話をしてみたいと思います。 コンパニオンさんの話題だって他所ですでに散々レポートされているじゃないかと思われるかもしれませんが、いわゆる、こんなセクシーな衣装を着たコンパニオンさんがいたとか、こんな美人なコンパニオンさんがいたなど、そういう話とはちょっと違います。 ガイドが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)ブースでPlayStationVita(以下PSVita)の新作タイトル、「

    SCEのコンパニオンさんが高性能すぎてビックリした [ゲーム業界ニュース] All About
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 死んだじいちゃんの思い出

    三十年近く前、元国会議員のじいちゃんの秘書から、当時大学生だった俺の下宿に呼び出し電話が来た。 「ごちそうするからニューオータニに来てくださいとのことです。」 行くと、 「ここのカレーは美味しいからカレーにしなさい」 と、2200円だかのカレーう羽目になった。 肉でもたらふくえるのかと期待した俺ががっかりしたのは言うまでもない。 そして安部新総裁が3500円のカツカレーべて話題になっているが、店の写真を見て思わず爆笑した。 お な じ 店 じ ゃ ね ー かwww 自民党ご用達のカレー屋だったってことかwww

    死んだじいちゃんの思い出
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 「ナディア」の幻のエンディングとは? | ニコニコニュース

    数カ月前、ニコ生岡田斗司夫ゼミの放送終了直後。 ドワンゴスタッフが機材撤収をしている中、岡田先生が突然キラキラした目で、「S田さん、ナディアでは使われなかったエンディングがあるんだよ。どんなシナリオか聞きたい?」と話しかけてきたことがあった。 (なぜ番組中にその話をしないんだ?)と思いながらも、「是非、その企画で今度番組をやりましょう!」と軽い返答をして、そそくさと帰社。そのまま、その番組企画はたち切れになってしまったことがあった。 ちなみに「ナディア」とは 、発明好きの少年ジャンと謎の少女ナディアが万能潜水艦ノーチラス号に乗り込み冒険を繰り広げる、1990年にNHK総合で放送されたガイナックス製作のアニメ作品「ふしぎの海のナディア」のことである。以後、ナディアという単語を聞くと「お蔵入りになったナディアのエンディングって!?」という疑問で頭がよぎる日々が続いた…。 幾月が経ち、場所は岡田

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 吉村医院の哲学 - NATROMのブログ

    以前、■信仰と狂気〜吉村医院での幸せなお産で言及した吉村医院が取り上げられると聞いて、2010年2月7日の「エチカの鏡」というテレビ番組を視聴した。吉村医院は自然分娩を行う産科医院で、番組内では好意的に取り上げられていた。自然分娩という選択肢があってもいいと私は考えている。ただし、妊婦および家族に対して自然分娩のリスクについて十分に説明されている必要がある。テレビ番組では、自然分娩のリスクの説明が不十分であるように感じられた。「動物には難産はない」「江戸時代にはツルツル生まれていた」と、あたかも自然なお産では難産はないかのように誤解させる内容だった。ただ、編集によってリスクの話が削られたのかもしれない。 死んだっていいって思やあ、それでいい 吉村医院院長の吉村正医師が、自然分娩のリスクをどのように考えているかについて、「きらきらねっと」というページに掲載されていたインタビュー記事*1が参考

    吉村医院の哲学 - NATROMのブログ
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 周産期死亡率 - Wikipedia

    周産期死亡率(しゅうさんきしぼうりつ)とは、厚生統計に用いられる用語のひとつであり、年間の1000出産に対する周産期死亡の比率[1]である。 計算式[編集] ここで、周産期死亡は(妊娠満22週以後の死産)+(早期新生児死亡)で定義される。また、出産数は(出生数)+(妊娠満22週以後の死産数)で定義される。したがって、周産期死亡率は、 (年間の周産期死亡率) =1000×(年間の周産期死亡数)/(年間の出産数) =1000×{(年間の妊娠満22週以後の死産数)+(年間の早期新生児死亡数)}/{(年間の出生数)+(年間の妊娠満22週以後の死産数)} の式で表される。 なお、ICD-10では周産期の定義を、妊娠満22週から出生後満7日未満としている。日の厚生労働省の統計では平成7年(1995年)からこのICD-10の定義を採用した。 日において、平成6年以前の周産期死亡率の定義は、(妊娠満2

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 無介助分娩からの緊急搬送 - 助産院は安全?

    mixiで無介助分娩にてテレビ出演の当事者の方に、危険な行為だということを伝えている方たちのご意見には、私も多くを学ばせて頂いております。 個メールでくださる方のご意見には 「無介助分娩がどのように危険なのか、一般人には想像が出来ないのではないか」 というのもあり、助産師会にまずはどのように危険なのかを具体的に伝えてくれないかとお願いはしたのですが、 “正常なお産しか扱えないので、異常の話をする立場にはない” ということで、緊急搬送を受け入れている施設にお勤めの方たちに伺うのが正しいのだなとおもっていたら、mixiに僻地の産科医さんが実態を話してくださっていました。 僻地の産科医さんにご快諾頂き、当ブログでも紹介させて頂くこととなりました。 僻地の産科医さん、有難うございます。 一つ目は、9人目の自宅出産。 お父さんも付合う予定でしたが、陣痛が早くて間に合わず、 (生めば生むほど陣痛時間は

    無介助分娩からの緊急搬送 - 助産院は安全?
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 「自宅で自力出産する方法」をお勧めする人々

    自宅出産を勧める人は、決してその「結果」について責任を持ちません。 「●自力出産を決意しましたら、普通のお産より大きなリスクに備えてしっかり勉強しておいてください。」 ってのがそれをよくあらわしていると思います。 続きを読む

    「自宅で自力出産する方法」をお勧めする人々
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/pdf/220003.pdf

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 改正著作権法に思う、文化成熟国家には著作権“活用”法を!

    改正著作権法に思う、文化成熟国家には著作権“活用”法を!:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/4 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など。中小企業診断士。ブログ「cotoba」 私が運営するアートギャラリーの展示会が、先日地上波TV局の取材を受けた。デ

    改正著作権法に思う、文化成熟国家には著作権“活用”法を!
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 太陽を使った○○システムが途上国の医療を救う? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    発展途上国の死亡率の高さは料はもちろん、不十分な医療によるところが大きい。 といっても、「医療が受けられない」「薬・ワクチンが入手できない」といった問題は広く知られているが、医療機器や廃棄物の消毒が行なえないため感染症のリスクが高くなっていることはあまり知られていない。滅菌設備が必要なのだが、機器が高いかまたは電力供給が不十分なため機器があっても使えないのが発展途上国の現状だ。 そんな問題を解決すべく、アメリカ・ライス大学のナオミ・ハラスとオアラ・ノイマンによるチームが太陽光による蒸気を使った滅菌装置のシステムと装置を開発した。 太陽光や蒸気に当てて滅菌するのは簡単そうだが、実は太陽光から滅菌できる程の蒸気を作りだすのは大変。しかし、ライス大学の研究チームはナノ粒子が太陽光を熱に変換することで、効率的に水を沸騰させる技術を発見したのだ。 実験を紹介した動画では、ナノ粒子が入った試験管を氷

    太陽を使った○○システムが途上国の医療を救う? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「自民と戦い不可避」 衆院選まで連携困難の見方 - 政治

    関連トピックス橋下徹  新党・日維新の会の代表に就く橋下徹大阪市長は27日、自民党総裁に選ばれた安倍晋三元首相との連携について「自民党としてどういう政策が出てくるのか。党と党で考えの違いがあれば、次の衆院選では戦わざるをえない」と述べ、次期衆院選前は困難との見方を示した。市役所で報道陣に語った。  橋下氏は安倍氏を「信頼できる政治家」とし、教育改革などの政策は一致しているとしたが、「絶対に合わないのは消費税の地方税化」と指摘。維新の会が政策の柱に掲げる消費税の地方税化と地方交付税廃止を自民党が受け入れるのは困難との認識を示した。  維新の会は所属議員への企業・団体献金を禁じる方針。橋下氏は「維新は団体から距離を置いているが、自民党には特定団体ときちっと結びついている議員もたくさんいる。考えが逆の人も多い」とも述べた。 関連記事〈関西〉「自民党と戦わざるをえない」橋下氏 安倍氏と対決姿勢(

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 潰瘍性大腸炎を克服する

    健康情報誌「消化器のひろば」No.01 2012年09月01日発行 [ PDF ] ずばり対談  潰瘍性大腸炎を克服する 第90代 内閣総理大臣・衆議院議員 安倍晋三 慶應義塾大学医学部内科学(消化器)教授 日比紀文 誌の改題・誌面刷新を記念して、特別ゲストに元内閣総理大臣の安倍晋三氏をお迎しました。安倍氏は10代で潰瘍性大腸炎を発症されて以来、下痢と血便に苦しめられてきました。安倍氏は激務のなかで持病とも闘いながら、自らの志を貫かれ、2007年9月に第90代内閣総理大臣に就かれました。「ここまで歩んでこられたのは信頼のおける主治医と医学・医療の進歩のおかげ」と述べられています。対談では「同じように病気に悩まされている方々に少しでもお役に立てればと、あえて自身の病気のことをお話しします」と語られています。 (鈴木秀和 日消化器病学会広報委員 慶應義塾大学医学部内科学〔消化器〕准教授 2

    潰瘍性大腸炎を克服する
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 「ベビーカーで電車に乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「ベビーカーで電車に乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな 「エッ、出産に80万円!?」 日に住む従妹と話していて、椅子から落ちそうになるほど驚いた。娘がおめでたで、出産に80万円を用意しなければいけないのだそうだ。手続きをすると、あとでいくらか還元されるというが、たとえ7割戻ってきたとしてもまだ高い。そうでなくても、出産となると、産院に払うお金以外にも出費はかさむのだ。 「なぜ、子供を産むのに、お金を払わなければいけないのよ」と私は言った。ドイツでは、出産前も出産後も検診は無料。18歳までの子供の医療もすべて無料だ。そう言うと、今度は従妹がびっくりした。「妊娠中の検診も、1度で1万円ぐらいかかる。あまり高いから、2度目の人は、2回に1回ぐらいにしちゃおうかって言っているって話よ」と、彼女は言った。 さらに聞いてみると、生まれたあとの予防接

    「ベビーカーで電車に乗るな」という傲慢さ!それなら他人が産んだ子に将来の年金や社会福祉の負担を押しつけるな(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 続・なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?

    以前のまとめ http://togetter.com/li/232113 【なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?】 で説明不足だと感じた点についての補足です。 ライブハウスとロックバンドを中心に話していますが、 続きを読む

    続・なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 鉄砲玉たるの資格:日経ビジネスオンライン

    電話が鳴る。 と、思わず身構える。 最近、固定電話にかかってくる電話は、マトモなものの方が少ない。 先物取引、銀行のキャッシング勧誘、保険会社の契約確認を装った新商品セールス、生協のロボット電話、宗教団体のランダム折伏……もしかすると、あと5年ほどで固定電話のビジネスモデルは壊滅するかもしれない。それほど、回線に乗る通話の内容は劣化してきている。 いまのところはまだ、登録に際して自宅の電話番号を必須とするタイプの契約書類が残っていたりする。が、その種の設定も順次カタチを変えて行くはずで、そうなると、いよいよ「家の電話番号」を持っていることが「市民」の証であった時代は過去のものになる。この流れは誰にもとめられないだろう。 おそらく、10年後のこの国を動かしている新しい市民階級は、新聞と電話と自家用車を持っていない。 それらの代わりに、彼らが何を持っているのかは、まだはっきりしない。 もしかし

    鉄砲玉たるの資格:日経ビジネスオンライン
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 歴史学者曰く、坂本龍馬が好きだと言う人間は信用してはならない

    昨日、加来耕三さんという歴史学者の講演を聞いた。 多分増田をみるような輩でその講演を聞いたのは俺くらいだと思う。 会場は老人ばっかりだった。 「歴史に学び、未来を読む」というのがその講演の題。ちょっと壮大な感じだが、内容はというと常識的に物事を考えることが大事だ、というすごく地に足のついた話だった。 歴史にロマンを求めるのは現実を無視することだとして、NHK大河ドラマを強烈にDisっていた(龍馬伝は80%嘘で、篤姫は200%嘘だとか。残念ながら平清盛への言及はなかった)。 一番笑ったのは龍馬への言及。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は昔の講談だかなんだかを下敷きにしていて、あくまで創作なので「龍馬」ではなく「竜馬」表記にしているのだが多くの日人はあれを当だと思って誤解しているという。 話をばくっと要約すると、龍馬は子供の頃勉強ができなくて大きくなっても寝小便をしていて、唯一剣術に才があっ

    歴史学者曰く、坂本龍馬が好きだと言う人間は信用してはならない
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 厚生年金基金の制度を廃止へ NHKニュース

    厚生労働省は、国に代わって公的年金の保険料の一部を運用している厚生年金基金の制度について、期待どおりの運用益が得られず、財政状況が悪化している基金が大幅に増加していることから、制度を廃止する方向で検討に入りました。 主に中小企業の企業年金を扱う厚生年金基金は、運用益を上げて加入者の年金額を増やすため、企業年金だけでなく、公的年金である厚生年金の保険料の一部も国に代わって運用しています。 しかし、AIJ投資顧問の事件をきっかけに、経済情勢の悪化から期待していた運用益を得られず、厳しい財政状況に陥っている基金が増加していることが明らかになりました。 公的年金の支給に必要な積立金まで不足している基金は、ことし3月末の時点で、全体の50%の280余りに上り、積立不足の総額は、およそ1兆1000億円に達しています。 厚生労働省は、今後基金の運用状況が大幅に改善する見通しはなく、このままでは公的年金の

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 秋葉原に「添い寝専門店」オープン 添い寝20分3000円、腕枕3分1000円など

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「日初!?」をうたう「添い寝専門店」が秋葉原に登場した。9月20日にオープンした「ソイネ屋」では、女の子が一緒に添い寝してくれるという「シンプルで究極の癒し」を提供するお店だ。 公式サイト コースは通常20分3000円、60分6000円など。別途、腕枕(3分1000円)や膝枕(3分1000円)、見つめ合う(1分1000円)といったオプションもある。もともとはニューヨークで話題になっていたビジネスで、それをヒントに日に持ち込んだという。アダルトな行為は禁止しており、あくまで健全に「添い寝」を楽しむのが目的だ。 今のところ、客層はメイドカフェ好きな人が中心。中には東京に出てきた思い出に利用していく人もいるという。利用額は人によってかなり差があり、少ない人で6000円くらい、多い人だと一度に4~5万円使っていくことも。中には当にぐっ

    秋葉原に「添い寝専門店」オープン 添い寝20分3000円、腕枕3分1000円など
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 「「自宅で自力出産する方法」をお勧めする人々」から「自然出産叩き」の正当性について?ちょこっと議論に。

    個人的には、「平行線」というより最後まで「噛み合ってないな」という感想でした。 専門家と非専門家の「知識の非対称性」ってのは、これだけ各分野の専門性が高まっているとなかなか埋めがたいもんだと思うんだよね。 例えば、私はプログラミングについては全く欠片も分からない人間なんで、grayengineerさんが私に「プログラミングはこういうものだ」とプログラミングの「知識」を教えてくれることをもって、「上から目線」とは感じないわけなんだけど、grayengineerさんはそう感じるんだということなのかな? 続きを読む

    「「自宅で自力出産する方法」をお勧めする人々」から「自然出産叩き」の正当性について?ちょこっと議論に。
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 医師が新聞を読む率は高いか低いか - 新小児科医のつぶやき

    9/26付m3.comMR君・QOL君医療事故報道、「不満」がほぼ100%より、 なお、全国紙あるいは地方紙を自宅で購読しているのは、医師会員で約65%、医師以外の会員で約70%(Q1)という現状でした。 他の個所は論評するまでもないお話なので興味がある方はリンク先をどうぞ。さて今日の命題はこの購読率が高いか低いかです。参照資料は、 平成23年2月付NHK放送文化研究所「2010年国民生活時間調査報告書」 これから取ります。この調査は5年毎に行われており、現時点では最新調査になります。実はこの調査では購読率はわからないのですが、新聞を読む比率と新聞を読む時間がデータとして示されています。指標の定義がちょっと注意なので引用しておくと、 指標の定義 (1)行為者率 ある時間幅(15分・6時間・24時間)に該当の行動を少しでも(15分以上)した人が、全体の中で占める割合。 (2)平均行為者率 1

    医師が新聞を読む率は高いか低いか - 新小児科医のつぶやき
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果

    yomik
    yomik 2012/09/28
  • [徳力] グリーさん、モバゲーさん、「ゲーム」という言葉が「ギャンブル」や「麻薬」と同義語にならないように、是非ソーシャルゲームの明るい未来のビジョンを語って下さい。

    [徳力] グリーさん、モバゲーさん、「ゲーム」という言葉が「ギャンブル」や「麻薬」と同義語にならないように、是非ソーシャルゲームの明るい未来のビジョンを語って下さい。
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記

    最近あきれた話を書きます。 私の部下が、取引相手のシステム会社についてこういうのです。「今契約してる会社、単価高いし、来てる人は平気で年休とかとるし、マジでありえないっすよ。メーカー系の某社なんて、単価安いし、絶対休まないし、仕事はきびきびしてるし、もう契約切り替えたいくらいですよ。」と。 言いたいことはわかるけど、今契約している会社、うちの子会社なんだよね。 子会社だから契約してるわけじゃなくって、いろいろ理由があって契約しているわけですが、確かにそこの社員は平気で年休を取るし、単価高いし、のんびりした仕事ぶりであるのは確かです。 でもそれは、うちの会社自体がそういう文化で、そういう親会社の管理形態を子会社に持ち込んだから子会社の人がそうなっている、ってことに私の部下は気づいていないわけです。だいたいさあ、お前が取りたい年休に対して、俺が時季変更権行使したことが一度でもあったか?年度末だ

    お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 生活定点1992-2018|博報堂生活総研

    生活定点とは? 1992年から隔年で実施している生活者の意識調査です。同じ質問を繰り返し投げ掛け、その回答の変化を定点観測しています。

    生活定点1992-2018|博報堂生活総研
    yomik
    yomik 2012/09/28
  • 福島原発事故から1年半、冷静な人たちの会話

    tantan @tantan28667788 事故直後から行政に働きかけていた人たちが、疎開をしていったのが去年の夏ごろ。(千葉の場合)あれから一年。疎開してよかったなんて話はほとんど聞かない。みんな疲れ切っている。旦那さんとの溝、お金、慣れない生活、千葉を振り返ればみんな元気に暮らしているし、子供の学業だって。 2012-09-26 08:59:38 tantan @tantan28667788 去年の今頃は、年内にはバタバタと倒れていく、なんて話が当にあったものね。それを普通のお母さんが信じてもおかしくはない。疎開も自己責任といえばそうだけれど、そういう風に煽った人はどうしてくれる?。このお母さんたちの疲れようを。 2012-09-26 09:01:55 tantan @tantan28667788 かたや、同じ頃に同じように活動して、それでも残った人は、やっぱり大丈夫だったね、と、

    福島原発事故から1年半、冷静な人たちの会話
    yomik
    yomik 2012/09/28