タグ

2012年1月1日のブックマーク (8件)

  • Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator

    Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービスです。 あけましておめでとうございます。新年初エントリーですが、TechCrunch 等で取り上げられていた、「Dropbox Automator」 を試してみたので紹介。 Dropbox Automator は、Dropbox の指定したフォルダにファイルがアップロードされたときに、あらかじめ指定しておいた各種処理を自動的に実行できるサービス。例えば、画像をアップしたら自動的に Flickr にアップしてくれたり、文書ファイルをアップしたら、自動的に PDF に変換しておいてもらうといったことが可能になります。 Dropbox AutomatorはDropbox専用のIFTTTみたい Automatisiere dei

    Dropbox にファイルを置くと自動で色々な処理を実行してくれる Dropbox Automator
  • 1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方

    いろいろな記憶の方法(方略)があるけれど、記憶ニーズから考えると普通の人に求められているのは、feat of memory見世物や記憶のスプリント競技に必要な、円周率を何桁も覚えるような少種類大容量タイプの記憶術ではない。 むしろ必要なのは、多種類の事項について長期にメンテナンスできるような記憶方略である。 繰り返し、間隔を次第に広げながら(例えば1日後、3日後、7日後……という具合に)復習していくスペースド・リハーサルについては、次の記事で書いた。 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 読書猿Classic: between / beyond readers スペースド・リハーサルは単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで有効だが、最大の欠点は〈面倒くさい〉ことである。 最初のうちはいいが、学習をはじめて何十日か経つと、復習すべき項目が〈1日前覚えた項目〉〈3日

    1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方
  • フェイスブック時代の人事考課「年に1度」では意味がない!?(courrier編集部) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    フェイスブック時代の人事考課「年に1度」では意味がない!?(courrier編集部) @gendai_biz
    yomogi
    yomogi 2012/01/01
    月2回の面談で問題を早期修正、上司と部下の関係も改善。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When other firms were investing and raising eye-popping sums, Clean Energy Ventures took a different approach. It appears to be paying off.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yomogi
    yomogi 2012/01/01
    アクティブユーザー8億人中3億人がモバイル端末から
  • Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ

    及び全世界のつぶやき数を集めてグラフ化しているtweet counterが、「あけおめ」ツイートと「バルス」ツイートのそれぞれのピークを合わせてどちらの方がより強力だったのかを分かりやすく示すグラフを作っています。 tweet counter : あけおめツイートは TPS に注目 http://hide.dnsalias.net/tweetcounter/newyear_vs_bals.cgi 青色があけおめ、赤色がバルス。2秒平均の全世界グラフではこうなっています。バルスの時の方が多い。 ところが5秒平均の全世界グラフを見るとこうなります。あけおめの方がバルスよりも多いという結果に。 さらにこちらのページに表示されている国内グラフを見るとこうなっています。これが日国内の10秒平均。 そして全世界の10秒平均です。 要するに、「バルス!」はその一瞬だけですが、「あけおめことよろ!」

    Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ
  • “スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)

    “スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編):新春インタビュー(1/3 ページ) 2011年は、モバイルIT業界にとっても激動の年となった。 2008年の「iPhone上陸」から始まった国内スマートフォン市場の拡大は格的な普及期へと突入し、2011年は"スマートフォン普及元年"とでもいうべき状況になった。各キャリアが投入する新製品の半分近くがスマートフォンになり、しかもモバイルIT業界のトレンドは「スマートフォンを中心に回る」ようになったことは記憶に新しい。 モバイルIT業界の裾野が拡大しはじめたのも、2011年の特長だった。従来のBtoB市場だけでなく、BtoBtoC市場でタブレット端末や通信モジュールの活用が進み、通信キャリア自身が電子書籍や電子教科書、自転車シェアリング、放送事業に参入するといった動きも顕著になってきた。モバイルIT技術

    “スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)
    yomogi
    yomogi 2012/01/01
    2012年度販売台数の半数がスマホになる見通し
  • Steve Jobs: 20 Life Lessons

    Now, having finished the 600-plus page Steve Jobs biography by Walter Isaacson, I think I finally understand Steve Jobs. Like most of us, his personality had many sides. He could be aloof, super-intense, odd, gross, passionate, creative, driven, unfair, conciliatory and deeply introspective. He lived a rich and unique life. As I read the tome on my Kindle, I highlighted interesting, surprising and

    Steve Jobs: 20 Life Lessons
  • TOTAL WORKOUTでホントにやせた - Censorable log

    32歳。 お肌の曲がり角を、ロッシばりにハングオンで直角に曲がったころ、どんどん体重が増えていった。 ズボンがどれも入らない。 Yシャツを着ると、ボタンとボタンのあいだが「無理っす」と言わんばかりのはちきれん状態になっている。そしてボタン飛ぶ飛ぶ。 仕方がないので、洋服屋さんでワンサイズ上を買おうとするのだが、試着するとき、鏡を見るとあまりの醜さに、死にたい気分になる。お前どんだけスソ上げるんだと。 165cm、65kg。 5年で10kg増えた。 5年前は、「中村さんってファイナルファンタジーみたいな顔してますよね」などと言われていた私が、若干、彦摩呂入ってきた。 これは非常にまずいのではないか。 彦摩呂は、まずい。味の宝石箱は、まずいのである。 そもそも私、それまで広告代理店から独立し「PARTY」などという会社をはじめ、小さな業界ではございますが、ニュースや雑誌などに出していただいたり

    yomogi
    yomogi 2012/01/01
    中村さんの文章、好きです。