タグ

2007年6月13日のブックマーク (17件)

  • WEBアニメスタイル_TOPICS

    『エスパー魔美』『Cosmic Baton Girl コメットさん★』などのシリーズ構成で知られる脚家の桶谷顕が、去る3月に詩集を自費出版した。「ボクがもらった幸せ」(発行・牧歌舎、発売・星雲社)がそれ。 詩文形式をとりながら、自身の半生を記したもので、「ボクが貰ったささやかな幸せを、あらためてあなたにも受け取っていただきたいのです」と帯にある。 シンエイ動画時代の話や、『ぶぶチャチャ』『コメットさん★』などの話題もちらりと登場しており、それぞれのファンにとっては興味深く読めるはずだ。 このによれば、現在、桶谷は末期ガンで闘病中だという。そんな状況にあって、彼が人生で得た幸せをつづった詩文は淡々として、あくまで軽やか。彼が関わった作品のテイストをうかがい知る事もできるだろう。 一般の流通でも手に入れる事ができるので、興味がある読者は、書店で注文してほしい。

    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    そんな…>現在、桶谷は末期ガンで闘病中だという。
  • 階段でちょっとエッチなポスター 際どいところにはPOPで妄想をかき立てる | アキバOS

    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    何というか…大変ですね
  • 朝鮮戦争裏話 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    昨日午後、93歳の門脇氏にお会いして、4時間も体験談をうかがってきた。前回もただただ感心したのだが、とても93歳の“ご老人”には見えないことだ。目の輝き、他人の意見に耳を傾ける姿勢などなど、教えられることが多い。68歳の私なんて、氏にとってはチャ坊主程度にしか見えないだろう!と思う。 今回は「朝鮮戦争」に中国義勇軍が参加した裏話、つまり、毛沢東が、自分に降伏してきた米軍の最新装備を誇る蒋介石軍を“後顧の憂い”を除去するために見事に「始末」した根拠を教えていただきたいと事前に申し上げていたのだが、中国の軍事科学出版社などが出したこれに関する詳細な歴史研究書を見せていただき、それが事実であったことが確認できた。 大東亜戦争終結により日軍が「降伏」したあと、国共内戦が起きて毛沢東と蒋介石軍が争ったことは周知の事実である。蒋介石が負けた大きな原因が、印度方面に駐留していて、米国から最新式の武器を

    朝鮮戦争裏話 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
  • ある産婦人科医のひとりごと: 医師不足 苦しむ地方 (中日サンデー版)

  • 朝日社説 自殺対策―20%以上減らすには - finalventの日記

    まあ朝日新聞のこの手のネタに言及するのは野暮というものだが。 昨年は生徒や学生の自殺が増え、統計を取り始めた78年以降で最も多くなった。小学生も14人、中学生は81人もいる。将来ある若い命が失われていくのは残念としか言いようがない。 大綱は、心の健康や人格形成を手助けすることの重要さを指摘している。それに加え、幼い頃から命の大切さをもっと教えることも欠かせないだろう。 中高年の男性の自殺は、依然として多い。健康への不安が増す60代だけでなく、働き盛りの40〜50代も自殺する人が後を絶たない。 78年は私の思春期の終わり青年期の始まりだった。まさに私が自殺すっかなと思っていた時期だった。亀井勝一郎が青年期がもっとも死に近いと言っていた。暢気な亀井ですらそんなことはわかっていた。 その時代の少年・青年である私が今年は五十歳になる。若い日の自殺には、こういうと誤解がされるだろうが、美が欠かせない

    朝日社説 自殺対策―20%以上減らすには - finalventの日記
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    ぶっちゃけ朝日の社説はどうでもよくて
  • 【第6回】米国でも長時間労働が深刻化 大半が「働きすぎ」と感じる:日経ビジネスオンライン

    前回は日米の違いに焦点を当て、米国のビジネスパーソンは個人単位で交渉・工夫して仕事と私生活の両立を図っていることをリポートした。今回は日米共通の悩みである、長時間労働を取り上げる。ワークライフバランスを損なう問題の根は、日米でよく似ている。 米国の労働者は長時間働く。1人当たりの年間労働時間はG7(先進7カ国)で最長の1824時間。次に長いのが日で、1789時間、続いてカナダ1751時間、英国1669時間、ドイツ1443時間、イタリア1585時間、フランス1441時間と続く(「OECD Employment Outlook 2005」)。 休暇取得日数が少ないのも、米国の特徴だ。『The Career Mystique: Cracks in the American Dream』(Phyllis Moen and Patricia Roehling著、Rowmann & Littlefi

    【第6回】米国でも長時間労働が深刻化 大半が「働きすぎ」と感じる:日経ビジネスオンライン
  • 私が遭遇した「厚生年金制度」の摩訶不思議:日経ビジネスオンライン

    の年金制度は不思議なものだなぁとつくづく思います。もし悪政に対して風刺を書く作家でしたら、この事実をそのまま書けば十分面白い作品になるでしょう。 私が個人的にその制度に出合ったのは、日で株式会社を設立した1980年代半ばの頃でした。税理士から厚生年金制度に加入する義務があると言われたのです。 最初、私は抵抗しました。外国人の私が果たして最終的に年金をもらえるのでしょうか? なぜ健康保険と年金はワンパックになっているのでしょうか? 素朴なたくさんの疑問を率直に問いかけました。 今でも鮮明に記憶に残っているのは、当時の税理士の1つのコメントです。「ホルコムさん、厚生年金の掛け金はあなたのお金ではないのです。それは今の年寄りの年金を払うためです。将来は若い人たちがあなたの年金を払います」。 その当時は、外国人の権利が今よりももっと曖昧な時代だったので、気持ちとしては受け入れがたい話でした。

    私が遭遇した「厚生年金制度」の摩訶不思議:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    良記事.
  • 「法の支配」が揺らいでいる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 5月23日、東京地裁(鶴岡稔彦裁判長)は、消費者金融大手「武富士」の故武井保雄元会長の長男である武井俊樹氏に対する約1300億円の追徴課税処分を取り消す判決を下した。租税法律主義の原点に立ち返った意義深い判決である。 実質的な“事後立法”による追徴課税 簡単に経緯を説明しておく。 武井俊樹氏は1999年12月に元会長夫から海外法人株の生前贈与を受けた。課税時期の評価額は約1653億円である。俊樹氏は97年6月に日を出国し、武富士の香港法人代表などを務めており、贈与を受けた時、俊樹氏の生活拠点は香港にあった。当時の相続税法では、海外に生活拠点を置く日人が贈与によって取得した海外財産には納税の義務を定めていなかったため、俊樹氏は贈与税を納付

    「法の支配」が揺らいでいる:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    読者コメントで記事内容にかみついている人たちに違和感.役人が立法の実質的役割を担っていたり恣意的な法の解釈による行政権の執行こそが日本の一番の問題点で変えていかなければいけないことだろうに
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「要求」と「システム」のしなやかな平衡

    一部のベンダやユーザーはソフトウェア開発とは「要求というものを入れると一定期間後に完成されたソフトウェアが出てくる箱」と考えているフシがある 大昔、ソフトウェアとはあるデータ(例えばローン金額と利率と期間)を入力すると、それに対応する何らかのデータ(例えば毎月の支払額)が出力される、というものであった。1970年代の計算機科学の教科書の例題はこのようなものが多い。これは初期のソフトウェアは数学的な「函数」(いまは「関数」と書くけれど、もともと「函数」、つまり「数の箱」の謂(いい)であった)をメタファとしているからだ。それが証拠にいまでもいくつかのプログラミング言語では、アルゴリズム記述の単位を関数と呼ぶ(最近はメソッドなどというあいまいな、甘ったれた考え方がはびこり、お嘆きの読者諸賢もおられるやもしれぬ)。 いまでも、あるレベルでソフトウェアを見れば、その1つ1つは関数と見なすことができる

  • 404 Not Found

  • 「コピー・ワンス見直し」の結論が広げた波紋 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「(総務省におけるコピー・ワンス見直しの)議論がデッドロックに乗り上げずに決着できたのは,私的録音・録画補償金制度の成果。もしこの制度が崩れてしまったら議論が振り出しに戻りかねないと思っている」――。実演家著作隣接権センターの椎名和夫委員のこの発言を聞いた記者は「ええっ,そうだったの!」と椅子から転がり落ちるくらい衝撃を受けました。あ,いやちょっと大げさでした。当は寝不足でボーッとしていたのがバッチリ覚めました。 いささか旧聞になりますが,2007年5月31日に行われた文化庁 著作権分科会傘下の「第4回私的録音録画小委員会」を傍聴してきました。この小委員会では,いわゆる「私的録音・録画補償金制度」の見直しを審議しています。 今回の会合ではまず,「地上デジタル放送のコピー制限に関する総務省の検討について」と題する資料が配付されました。この資料は総務省管轄の審議会「デジタル・コンテンツの流通

  • Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007

    毎日を、もっとシンプルに ゲーム、学習、ビジネスの経営、家事。何であれ、Windows 11 がすべてをこなすお手伝いをします。あらゆる働き方、学び方、遊び方に合わせて合理化された新機能をご覧ください。

    Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    KB927489の件.やれやれ…
  • Windows Updateでフォントが・・・ - my Linux Life

    先日のWindows Update(KB927489)でMS系のフォントが更新されたのだが、それ以来あちこちで不具合がおきている。困ったものだ。一番恐ろしいのは印刷時に文字化けトラブルが起きるというもの。プリンタドライバの更新で直ったので原因がプリンタ側なのかフォント側なのかはいま一つ分からないのだが・・・。 そして巷で騒がれているのは書体が微妙に変わったことだ。特におかしいのはMS UIゴシック9ポイントの半角数字「2」。正直これは無いだろ・・・。最初はフォントが壊れたのかと思いフォントキャッシュを削除したり色々やってしまった。それ以外にも全体に文字サイズが変わり、アルファベットは微妙にひしゃげたようになっている。 今回の更新内容はVistaで使われている文字を追加したということで、このような事態は全く想像しなかった。書体は結構重要なものでUIをデザインする際には当然考慮の対象となる。安

  • 『労働ビッグバンは日本を元気にするか?』:日経ビジネスオンライン

    国際基督教大学 教養学部 教授 経済財政諮問会議 民間議員 八代 尚宏氏 1946年大阪府生まれ。68年国際基督教大学教養学部卒、70年東京大学経済学部卒後、経済企画庁(現内閣府)入庁、総合計画局計量担当計画官、OECD(経済協力開発機構)事務局主任エコノミストなどを経て、92年上智大学国際関係研究所教授、2000年日経済研究センター理事長、2005年国際基督教大学教授。規制改革・民間開放推進会議委員、内閣府男女共同参画会議議員を経て、2006年10月から経済財政諮問会議民間議員を務める。 労働ビッグバンはなぜ必要なのか。あらゆる制度は、それができた時の経済社会環境に見合った形でできている。それを取り巻く制度・環境が変われば、それに応じて変えるのが当然である。労働法制も戦後の大きな変化の中で少しずつ改革がなされてきたが、はっきり言ってつぎはぎだらけで、抜的な改革が見送られてきた。それに

    『労働ビッグバンは日本を元気にするか?』:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    懲りずに「民間議員」八代尚宏登場
  • 逆襲のテクを学べ。『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』:日経ビジネスオンライン

    みんなが常識として捉えている事柄に、「それはウソ」とあえて反論を唱える人がいる。「この世の中、まちがっている」という正義感からであれ、「目立つことを言って、人気を得よう」という名声欲(あるいは金銭欲)からであれ。 だれもが右に向かって歩いている中で、あえて左に向かう。真っ白なキャンバスの中に黒い一滴の液を垂らす。世の中を支配する意見にあえてアンチテーゼを示すことは、注目を集めるうえで、効き目のある方法だろう。 結果、まったく主張が受け入れられずに、「そんな人もいたね」で片づけられる人もいれば、「世の中に“波”を起こした立役者」として英雄になる人もいる。 いま、その分かれ目に立っているひとりが、『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』の著者かもしれない。名古屋大学大学院教授で、専門は資源材料学。政府の委員会や審議会の委員もつとめる人物が、「環境問題の常識に異を唱える」という戦いを繰り広げている

    逆襲のテクを学べ。『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    「“多勢に対抗する反論”に説得力を持たせるための方法として、我々も使えるかもしれないからだ。」その方法を多用しているからTVなどのマスコミがしばしばWebで批判の対象になっているのではないか?
  • ニコニコ動画(RC2)‐ニフニフ動画での「おっくせんまん」が大いに盛り下がっています

    6月11日開始のニコニコ動画対抗サービス「ニフニフ動画」にアップされた「ロックマン2 おっくせんまん!(Virsionゴム)」の盛り下がり具合をキャプチャしました。ご存知と思いますが、ニコニコ版の同じ動画はsm83です。又、2:47で必ず再生が止まりますので、その場合再生位置の移動バーを一度クリックしてください。私がこれまでにアップした動画一覧mylist/1277781

    ニコニコ動画(RC2)‐ニフニフ動画での「おっくせんまん」が大いに盛り下がっています
    yosh0419
    yosh0419 2007/06/13
    ネタにして笑うしかないな