タグ

2008年9月25日のブックマーク (14件)

  • 【初音ミク】プリンセスアナコンダ

    ミク曲第四弾いきまーす♪ ちょっとエロすぎたかな・・・。なんだか悪い夢のような絵だけど、これでもミクです。うちのミクはこうなんです。アングラカタログ2で紹介していただきました!→sm2968523 sansuiさんありがとうございます♪インスト版MP3です→http://piapro.jp/content/9lojp4s7yalbbwwkプリンセスアナコンダEP フリーDL開始!http://nidhog.bandcamp.comプリンセスアナコンダEP:クロスフェードデモ→sm18054573CASE shadow snake mix→sm17661483mus.hiba Remix→sm17939875ふぃぎゅ@たっち RMX→sm18115706遙介さんが歌ってくれました→sm6697090朱ずきんさんが歌ってくれました→sm18042121ボクのマイリストはこちら→mylist/5

    【初音ミク】プリンセスアナコンダ
  • 寂しい夜のお友達 - コデラノブログ 3

    一人で出張に行ったりすると、ホテルで暇になったりすることがある。夜の街をふらふらして楽しいようなところならいいが、そもそも人家がないとか、危なくて出歩けないといったシチュエーションに遭遇したとしよう。 買い込んだビールでも飲みながらでも読むか、というところだが、音楽イヤホンだとどうにも窮屈だ。いやまあ出張だからそれぐらい我慢しろよという話もあるのだが、お風呂上がりだったりすると耳にイヤホン突っ込むのもどうよ、ということも当然あるわけで。 そんなときにあったらいいかも、というのがLogiCoolのPure-Fi Mobile(PF-700)である。バッテリで動く小型スピーカーで、ユニットが4発あるように見えるが、実は左右2発である。中央寄りの2つは、パッシブだ。 もちろんこのサイズでは低音の出などは期待するだけ野暮なわけだが、サウンドプロセスが上手く、自然なサラウンド感を結構感じる。何よ

  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、視聴率トップに 上半期ゴールデンタイム - 文化

    NHK、視聴率トップに 上半期ゴールデンタイム2008年9月24日21時4分印刷ソーシャルブックマーク NHKが今年度上半期のゴールデンタイム(午後7時〜同10時)平均視聴率(関東地区)で、民放キー局を抜いて1位になることが確実になった。3月31日から9月23日まで、関東地区のゴールデンタイムでNHKの平均視聴率が13.6%を記録し、2位のフジテレビは13.2%(データはビデオリサーチ)。テレビ界では今年の場合、9月28日までが上半期で、関係者は残り5日間でフジが逆転するのは極めて厳しいという。 「ニュース7」が連日、安定的な視聴率を上げているのを始め、大河ドラマ「篤姫」も20%台を維持して好調。北京五輪も後押ししたようだ。 少なくとも98年度下半期以降でNHKが同時間帯1位になったデータはなく、NHKも「これまで、半年間の平均でゴールデンタイム1位ということは聞いたことがない」。民放の在

    yosh0419
    yosh0419 2008/09/25
    民放のバラエティは毒が強すぎて流し見すら困難.「空気」にすらなれていないと思うよ
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
    yosh0419
    yosh0419 2008/09/25
    良いまとめ
  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
    yosh0419
    yosh0419 2008/09/25
    本当に,この国はどうなってしまうんだろうか
  • 【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー GIGABYTE編 - ~機能性を求めるユーザー向けの仕様と拡張性の高さを実現

    【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー GIGABYTE編 ~機能性を求めるユーザー向けの仕様と拡張性の高さを実現 ネットブック開発者インタビューの第2回目は、GIGABYTE TECHNOLOGYの子会社でノートブックの開発/製造を受け持つG-Styleで、製品・マーケティング担当ディレクターのRobert Lee氏と、マーケティング担当のBrendon Lo氏に話を伺った。 GIGABYTEもMSI同様、ノートブック市場における立場はやや低く、一般向けのノートブックは他社からODM提供をうけている。しかし、同社初のネットブックである「M912X」については、自社で開発を行なっている。 ●タッチパネルありきで始まった開発 Q 日ではM912X発表時のリリースに、ネットブックではなくUMPCという表現がなされていますが、これはネットブックとはとらえていないのでしょうか。 Lee氏

  • 【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー VIA編 ~HPへの搭載実績で採用に弾み

    VIA Technologiesの「C7-M」は「HP 2133 Mini-Note PC」やEverexの「Cloudbook」シリーズのCPUとして採用されており、IntelのAtomと共にネットブックのプロセッサとして位置づけられている。すでにVIA Technologiesは、C7の後継として、アウトオブオーダーのマイクロアーキテクチャを採用した「Nano」(開発コードネーム:Isaiah、CNA)を発表しており、まもなく市場に製品が投入される予定となっている。 今回はVIA Technologies CPU製品マーケティング シニアディレクターのEpan Wu氏に話を聞く機会を得たので、その模様をお伝えしてきたい。 ●HPに採用されたことで、大手OEMベンダへの売り込みが進む Q HPのネットブックなどに搭載されるなど、C7の採用が以前に比べると進んでいる印象があります。 Wu氏

  • クルマは車載モータの塊 - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    クルマは車載モータの塊になりつつある━━。最近ではコンパクトカーで60個、上級車になると120個ものモータを搭載するまでになっています。車載モータの中でも、ハイブリッド車や電気自動車で用いる駆動用モータは発電機を含めても2個ですが、それ以外のモータの方がずっと多いということになります。 20年前のクルマであれば、手動でシートやウインドーの位置を動かすのが当たり前でした。しかし、今は軽自動車の汎用グレードでもウインドーはスイッチで昇降できます。一方のシートスライド機構についても、ダイハツ工業の「ムーヴコンテ」に見られるように、軽自動車にも入り始めています。 また、トヨタ自動車の新型「クラウン」は、エアコンの吹き出し口に、風の向きを左右に振るルーバを採用しました。吹き出し口には、モータでフィンを左右に振る機構がついており、乗員の快適性を高めます。「こんなところにまでモータが入っているのか」と思

    yosh0419
    yosh0419 2008/09/25
    どうしてTech-Onの記者コラムはこんな電波系ばかりなのだろう
  • ウォール街、激動の7日間:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Phil Mintz (BusinessWeek.comビジネススクールチャンネル編集者、ニューヨーク) 米国時間2008年9月19日更新 「Seven Days That Shook Wall Street」 米金融界にとって怒涛の1週間だった。 9月12日(金)、トレーダーは週末を迎え、いつものようにニューヨーク株式市場を後にした。だが、主要銀行の首脳に待っていたのは、いつもとは違う週末だった。 米投資銀行老舗のリーマン・ブラザーズは破綻寸前。米証券大手メリルリンチ(MER)と米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の2社も、先行きを危惧されていた。世界の金融システムを崩壊させかねないこの事態の打開に向け、一連の協議が

    ウォール街、激動の7日間:日経ビジネスオンライン
  • ハゲタカにっぽん - Baatarismの溜息通信

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は22日、米証券2位のモルガン・スタンレーに出資することで合意したと発表した。金融当局の認可を前提に、モルガンの普通株式の10〜20%を取得する方針。8月末の株価を基準に計算すると、出資額は最大9000億円規模の見通しで、三菱UFJがモルガンの筆頭株主となる可能性が高い。 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080922/fnc0809222200013-n1.htm 野村ホールディングスは23日、経営破綻した米証券大手リーマン・ブラザーズの欧州部門を買収することで基合意したと発表した。買収額については明らかにしていない。野村は既に、200億円超でアジア・太平洋部門を買収することでリーマン側と基合意しており、海外事業の大幅な強化を目指す。 http://sankei.jp.msn.com/econo

    ハゲタカにっぽん - Baatarismの溜息通信
  • 「大蔵省」の復活? - 池田信夫 blog

    麻生内閣の布陣でちょっと驚いたのは、中川昭一氏が財務相と金融担当相を兼務したことだ。麻生首相は記者会見で「金融問題が世界で関心を呼ぶ中、1人の方にやっていただいた方が機能的だと判断した」と説明し、「スタッフの統合もあるのか」との質問に、その可能性を否定しなかった。財政と金融の一体化は、彼の持論だそうだ。今年は大蔵省から金融監督庁(当時)が分離されて10年になるが、時計の針を戻して「大蔵省」を復活しようということだろうか。 たしかに「G7財務相・中央銀行総裁会合の参加国で、財務相が金融を所管していないのは日だけだ。来月のG7会合で金融問題を議論するためにも兼務したほうがいい」という首相の意見は一理ある。大蔵省の解体は、斉藤次郎事務次官が小沢一郎氏についたことに対する自民党の報復という意味合いが強かった。 「9月危機」の結果、ゴールドマンやモルガン・スタンレーも銀行持株会社になり、193

    yosh0419
    yosh0419 2008/09/25
    >G7諸国にならうのなら、主計局を内閣に分離すべきだ。
  • エチオピアで「世界の医療団」の2人誘拐…1人は日本人か(読売新聞) - Yahoo!ニュース

  • 【25】「聞き上手」になるために訓練しよう!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    9月15日にNHKドラマ「ディロン〜運命の犬」が2年ぶりに放映された。捨て犬として、刹処分される寸前に樋口可南子さんと大杉漣さんが演じる夫に引き取られたゴールデンレトリーバー。老人施設で「癒し犬」として活躍したディロンも、今では高齢のためお役御免。のんびりとした「老後」を送っている。 「鏡」になって人の心を受け止める 「おいおい、しゃべりのテクニックと何の関係があるんだよ!」と、お怒りの向きもあろうが、「そちら」にきっちりつなげていくので今しばらくおつきあいを。 ある日、散歩で近くの公園へ。そこで目にしたのは、宇津井健さん演じる70代半ば過ぎの男性が、「自作の詩」を題材に「講義」するのを近所のお年寄り連中が熱心に耳を傾けるほのぼのとした光景。「元小学校の教師で、教え子に慕われ、大家族に囲まれて、うらやましいほど幸せな境遇」を自称する宇津井さん。しかし樋口さんは直感的に「?」と思った。なぜ

  • グーグル首脳、戦略を語る:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2001年、グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏は、グローバル企業へと成長を続ける同社には経験豊富なプロの経営者が必要と判断した。選んだのは、当時米ノベルのCEO(最高経営責任者)の座にあったエリック・シュミット氏だ。グーグル入社以来、トロイカ体制の一員として経営の舵取りを担ってきた同氏が、ミネソタ州セントポールで開かれた共和党大会会場から紙(フィナンシャル・タイムズ)とのビデオインタビューに答えた。 問 公開したばかりのインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)「グーグル・クローム」への反響は? 答 まだユーザーはダウンロードを始めたところだ。社内で徹底的に試験をしても、実際にうまくいくかは人々が使ってみるまで分からない。それでも、今のところは大成功と言えそうだ。 問 「独自のブラウザーは不要」という考え方が変わったのはなぜか。 答 ここ数年、ブラウザー上で動くアプリケ

    yosh0419
    yosh0419 2008/09/25
    日本のStreetView騒動とは対照的に中国に対しては十分にリスペクトするGoogle.英国でもこのサービスがローンチしていればFTのインタビューも変わっていたかもしれない