タグ

2009年4月28日のブックマーク (22件)

  • イスラム勢力と手を組んだソマリア海賊:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回の記事でも書いたように、筆者は武器がソマリアに入るまでのルートを探していた。 ソマリアはアフリカ大陸で最も東に張り出した土地であり、真北にイラン、真西にスーダン、ナイジェリア、コートジボワール(象牙海岸)、リベリア、シエラレオネなど、近年内戦の火が絶えなかった地が並ぶ。 内戦中の国々は大量の小型武器を要する。さらに近年は戦車など、重量のものも使われている。ソマリア内で使用されるもの、ソマリアを通過して西へと運ばれるもの。どちらであれ、これらの武器、兵器は、どのルートをたどってソマリアに入ってきたか、調べねばならない。 それはチッタゴンだった 武器の輸出港はパキスタンのカラチではないか? 仮説を立てて、出立前に知人たちに質問を投げるとともに

    イスラム勢力と手を組んだソマリア海賊:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    日本語でこのような記事が読めること自体に感謝したい
  • 日本の景気後退期間は平均値:日経ビジネスオンライン

  • 人間は感情の動物、これでアイデア生む:日経ビジネスオンライン

    スタンフォード大学ビジネススクールで、組織行動論を専門として教鞭を執っているチップ・ハース教授は、「記憶に焼きつくアイデアの作り方」についての講座を持っている。 受講する学生は、シリコンバレーで起業、工学で製品設計を専攻、将来、映画撮影を希望――など様々だが、彼らに共通しているのは、何かアイデアを思いついても、そのアイデアを人々の記憶に残る形で実現する手段が思いつかないこと。 ハース教授は弟のダン氏とその手法を解明すべく作業に乗り出した。8年の調査を含め、10年以上かけて見つけた法則は6つ。それは単純明快、意外性、具体的、信頼性、感情、物語性。Simplicity、Unexpectedness、Concreteness、Credible、Emotional、Storyの頭文字をつなげて、SUCCESsの法則とハース兄弟は呼ぶ。 ハース教授はこの理論を『アイデアのちから』(日経BP社、著書の

    人間は感情の動物、これでアイデア生む:日経ビジネスオンライン
  • 「専業主婦が楽、という誤解は捨てるべき」と育児パパ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 未曽有(最近は、ミゾユウとかミゾーユと読むらしい)の世界的不況の中、活況なのはどうも婚活市場だけのようだ。「コンカツ」をタイトルにしたドラマもNHKとフジテレビ系の2がスタートして、婚活のハウツーをどんどん紹介してくれているし、実際にお見合いパーティーや結婚情報サービスへの参加も増えている。 婚活ブームのうえに、さらに追い打ちをかけたのがリーマンショックだ。 「リーマンショック以降、20代女性が婚活市場に参入しています。どう思いますか?」という取材を、立て続けに受けている。実際に調べてみると、大手結婚情報サービスなどでも「婚活ブームで30~40代の女性会員が増え、さらにリーマンショック以降、20代女性の会員が増えています」という。 合コンセ

    「専業主婦が楽、という誤解は捨てるべき」と育児パパ:日経ビジネスオンライン
  • マンション再販、活況の落とし穴:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    マンション再販、活況の落とし穴:日経ビジネスオンライン
  • 確実な進化を感じさせる「Ubuntu 9.04」 | OSDN Magazine

    世界的に現在もっともポピュラーなLinuxディストリビューションといえば、Debian GNU/Linuxをベースに誰もが使用可能なデスクトップOSを目指して開発されているUbuntuであることに間違いない。DistroWatchのページヒットランキングでも、2005年以降は常にNo.1の座をキープしている。もともとデスクトップ用途でスタートしたディストリビューションだが、最近のバージョンでは、サーバ用途に特化したサーバ版も公開されている。2009年4月23日に、その最新版であるUbuntu 9.04(コード名「Jaunty Jackalope」)がリリースされた。オフィシャルサイトでは、デスクトップ版(Ubuntu Desktop Edition)、サーバ版(Ubuntu Desktop Edition)が1枚のCDイメージ(32ビット版および64ビット版)とし公開されているほか、今回は

    確実な進化を感じさせる「Ubuntu 9.04」 | OSDN Magazine
    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    netbook用USBインストールイメージとか面白そう
  • 消費者庁創設に伴う懸念 - 日経ものづくり - Tech-On!

    消費者庁設置関連法案が衆院会議において全会一致で可決,参院に送付された。早ければ2009年秋にも消費者庁が創設されるという。“窓口”の一化は消費者にとって望ましいことだが,心配がないわけではない。筆者が最も懸念しているのは,消費者の“無関心”が進むことである。 「安全」への関心が高まっている。「安全な製品だけが欲しい」「安全な品だけを口にしたい」――。消費者としては“当たり前”の欲求だろう。それでは,安全な製品とは何か。実はここのところが,よく分かっていないのではないか。自分でもよく分かっていないものを要求するという状況は,一歩引いてみると奇妙に思える。 もちろん「燃えない」とか「有害な(これも定義があいまいだが…)物質が使われていない」とか,ネガティブリストの形で要件を挙げていくことは可能である。だが,当に重要なのは「どこまでなら許容できるか」ということなのだ。安全を定義していく

    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    読者コメントの方も読んでおきたい
  • ルネサスとNECエレが来年4月統合で合意、NECは持分法適用へ

  • 「マンガでわかる株式投資! 女子高生株塾」を買ってみた : ガベージニュース

    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    どうでもいいことだが,ホイチョイ・プロダクションが今なお存続していたことに軽い驚き
  • ナトリウム 塩分量との関係を 正しく知ってる 人は5% : ガベージニュース

    ノバルティス ファーマは2009年4月27日、40歳以上の男女を対象にした「塩分摂取に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、品の成分表示におけるナトリウム量と塩分量との関係について、正しく理解している人はわずか5.6%に過ぎないことが明らかになった。一方で「ナトリウム量表示」と「塩分量」が同じであると認識している人が過半数にも達しており、塩分関連の情報の啓蒙が望まれる結果となっている(【発表リリース】)。 今調査は2009年4月14日から15日、インターネット経由で行われたもので、有効回答数は412。男女比は256対156、年齢階層比は非公開。 最近は塩分相当量を併記するものも増えてきたが、ナトリウムはそのまま塩分量に相当するのではなく、「ナトリウム(mg)×2.54÷1000=塩分(g)」が正解。ナトリウム量はグラム単位で表記されている場合もあるので、その時は「ナトリウム(g

    ナトリウム 塩分量との関係を 正しく知ってる 人は5% : ガベージニュース
  • 【速報】WHO、豚インフルエンザに関する警戒フェーズを4に引き上げ

    新型インフルエンザの流行状況に関するWHOの警報フェイズ一覧。状況の進展や事前計画活動の実施の必要性を告知するためのもので、画像は昨日の時点のフェイズ3を示しているが、先ほど4に引き上げられた。 今件は2009年4月24日、WHOの報道官が「アメリカとメキシコで最近、豚から人間、人間から人間への感染が確認された『豚インフルエンザ』が発症し、24日時点で60人ほどの死亡が確認されている」と発表されたことに端を発する。CDC(アメリカ疾病予防管理センター)では今件ウイルスは「豚・鳥・ヒトの混合型」というこれまでに見つかっていないタイプのもので、感染力は現在のところ不明。 WHOでは26日時点で「フェーズ4への引き上げは情報収集を要する」としていたものの、感染確認が広範囲にわたることが明らかになり、今回の決定となった。なおフェーズ3は「ヒト-ヒト感染は無いか、または極めて限定されている」、今回発

    【速報】WHO、豚インフルエンザに関する警戒フェーズを4に引き上げ
  • 日本はいかにして不況から脱却したか - 池田信夫 blog

    小林慶一郎氏の「日が不況から脱却した原因は不良債権の処理だ」という批判に対して、クルーグマンが「そういう証拠はあるの?」と反論している。全体として小林氏の論旨は正しいと思うが、クルーグマンが当惑しているように「不良債権問題を軽視している」という批判は正しくない。 最大の問題は、2003年以降の景気回復は何によるものかということだ。これは先日の記事でも書いたように、非常にむずかしい問題だ。DSGEのフレームワークでは不良債権という問題は存在しえないので、銀行のバランスシートが成長率に影響を及ぼすことは考えられない。しかし現実にはそういうことが起こったので、現実と理論がい違う場合には現実のほうが正しい。たとえば日銀の貸出態度DIをみると、図のように明らかに2003年から融資が拡大している。 この最大の原因は、不良債権処理の進展によって銀行の貸出余力が出てきたことだろう。他方、財政支出と

  • コミケのような空間をネットでも――急成長「pixiv」が描く“第2章”の青写真

    急成長を続けるイラストSNSpixiv」が次のステップへ進もうとしている。「コミケのように、祭りのような楽しい雰囲気の中でさまざまな作品が生まれ、売買され、中にはその稼ぎで生活する人もいる」――こんな空間の実現をpixivで目指していると、ピクシブの片桐孝憲社長は話す。 pixivは、同人サークルでイラストを描く同社のプログラマーが「Flickrイラスト版を作れば、イラストを探すのが楽」と考え、開発したサイトだ。2007年9月のオープンから約1年半。投稿されたイラスト総数は約400万枚で、1日に平均1万2000枚ずつ増えている。「イラストを楽して探せるようにする」という当初の目標は達成しつつある。 4月1日に始めた有料会員制度「pixivプレミアム」(月額525円)とポイントサービス「pixivポイント」は、次の目標に近づくための第1歩、“入り口”という。「自分たちだけでできることは限

    コミケのような空間をネットでも――急成長「pixiv」が描く“第2章”の青写真
  • 「Googleブック検索」和解案、作家の回答期限を延長へ

    Googleは物議を醸しているブック検索の和解案について、作家への「告知期間」を60日間延長することを裁判所に申請したと明らかにした。 和解に参加したくない作家は5月5日までに拒否を表明しなければならなかったが、申請が承認されればその期限が延びる。 この和解案は昨年10月、Googleブック検索をめぐるAuthors Guildおよび米出版者協会(AAP)との訴訟で提出されたもの。和解により、Googleは、今年1月5日以前に出版された書籍のうち、米国で市販されていない絶版書籍について、商用利用が可能になる。 Googleは和解案の影響を受ける作家への告知を進めており、クレジットカード会社やメーカーが、和解に参加できることを伝える書簡を作家に送っている。和解に参加したくない場合は拒否を表明する(オプトアウトする)必要がある。 Googleは権利者に十分に考える時間を与えるために、延長を申

    「Googleブック検索」和解案、作家の回答期限を延長へ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】数式をテキストエディター感覚で入力するだけで解を自動算出「カルクノート」

    「カルクノート」は、数式混じりのテキストを入力すると、数式部分を自動計算して計算結果を埋め込んだテキストを出力できるソフト。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するシェアウェアで、価格は3,800円。試用中は画面下部にユーザー登録の案内メッセージが表示されるほか“算式ライブラリ”機能が利用できないが、期限についての制限は設けられていない。 ソフトは、対数・指数・累乗・三角関数などに対応した計算ソフト。最大の特徴は、テキストエディター感覚で数式を入力するだけで、計算結果を出力できること。 初期設定では、画面は横に2分割されている。左側の白いエディター画面が“算式入力画面”、右側にある薄緑色のエディター画面が“算式参照画面”となっており、“算式入力画面”へ数式をテキストで入力すると、“算式参照画面”へ結果が出力される仕組み。入力できるのは白い算式入力画面のみで、一般的

    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    この記事の例を読む限りではPerlやその他スクリプト言語と実行環境を使えば用は足りる気もするが
  • 「ネット選挙」は日本でも実現するか、国会議員も交え議論

    2008年に行われた米大統領選挙では、オバマ大統領の勝因として「インターネットの積極的な活用」が挙げられることが多い。一方、日においては、選挙期間中にWebを選挙運動に利用することは公職選挙法違反の可能性が高いという見解が示されており、選挙期間中は候補者が自身のサイトやブログの更新を停止している。 アジャイルメディア・ネットワークは24日、今後のネットと政治・選挙の可能性について議論するイベント「インターネットが選挙を変える? ~Internet CHANGEs election~」を開催。オバマ大統領のネット戦略や、日の公職選挙法の問題点についての解説、自民党・民主党の現職国会議員を交えたパネルディスカッションが行われた。 ● オバマ氏はネットをフル活用した初めての大統領 イベント前半では、フライシュマンヒラード・ジャパン代表取締役CEOの田中慎一氏が、オバマ氏がどのようにインターネ

  • 「育休切り」はなぜ起こる? 日本の少子化対策にもの申す:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「育休切り」という言葉をご存じでしょうか? 「派遣切り」という言葉をもじったもので、企業が人件費削減のため、育児休業中の正社員を解雇したり、非正規社員(パートなど)にすることをこう呼んでいます。 「育児・介護休業法」では、子供が原則1歳になるまで休業できると定め、また育休取得を理由にした解雇を禁じています。しかし、この未曽有の不況下、経営が窮した企業において、育児休業中の社員が復帰できなかったり、パート勤務を命じられたりするケースが顕在化してきているのです。 厚生労働省は3月、「育児休業に係る不利益取扱いに関する労働者からの相談数」を発表するとともに、企業が不利益な扱いをしないよう各地の労働局に周知徹底しました(「現下の雇用労働情勢を踏まえた

    「育休切り」はなぜ起こる? 日本の少子化対策にもの申す:日経ビジネスオンライン
  • タタ「ナノ」はインドを走れるのか:日経ビジネスオンライン

    小型車「ナノ」の発売はインドの道路にとって大きな脅威だ。もし2輪車に乗っている人口6000万人の半分がナノを買ったら、道路は穴だらけになるに違いない。インドの交通量は既に毎年9%伸びているにもかかわらず、新規の道路建設は急激にスローダウンしている。 1999年に始まった「国道開発プロジェクト(NHDP)」では2012年までに高速道路を5万キロメートルに伸ばすはずだったが、既に完成したのは1万キロメートルと目標に遠く及ばない。 道路建設が足踏みしているのは、道路交通・高速道路兼船舶担当相のT.R.バールー氏の許しがたい怠慢によるものだ。タミルナド州出身で、ドラビダ進歩同盟(DMK)幹部でもあるバールー大臣は、国民民主連合(NDA)政権時代に策定された計画を骨抜きにした。 バールー大臣は、この1年8カ月でインド国立高速道路局(NHAI)の局長のクビを4回もすげ替えた。「NHAIは優れた実績を上

    タタ「ナノ」はインドを走れるのか:日経ビジネスオンライン
  • 世界のソニー(@塩竃)が見つけた新世代どら焼き:日経ビジネスオンライン

    生キャラメルに生チョコレート。スイーツの世界では昨今、何かと「生」ばやりだが、いまから20年も前に、「生」ブームを完全先取りした(?)どら焼きが誕生した。 その名も「極上 なまどら焼」。今回は、魚の匂いがぷんぷん漂っていそうな宮城県塩竃で生まれ、出張スイーツとして実に正しい出世街道を歩んだお菓子を取り上げましょう。 地元ではあまり見向きもされなかった生どら焼きに注目したのは、ある世界的企業でありました。 仙台駅や仙台空港の土産菓子売り場で一番存在感を放っている菓子は、言わずと知れた「萩の月」。全国各地に亜流を生み出した出張スイーツの定番アイテムだが、今年で創業100年を迎える塩竃の老舗、菓匠榮太楼の「極上 なまどら焼」も負けてはいません。 なにせこの商品、和洋折衷型どら焼きのパイオニアであり、どら焼きの新しいべ方を提案した革新的菓子なのである。 「水がなくてもべられる」どら焼き 生地に

    世界のソニー(@塩竃)が見つけた新世代どら焼き:日経ビジネスオンライン
  • 与謝野馨 財務・金融・経済財政相に聞く:日経ビジネスオンライン

    日米欧とも株価が戻り、景気に底打ち期待も出てきたが、経済情勢はなお予断を許さない。2009年3月期決算の発表時期も迫り、企業の前期業績や今期見通し次第では、底打ち感はまた雲散霧消する。財政支出だけで15兆4000億円という過去最大の経済危機対策を打ち出した与謝野馨・財務・金融・経済財政相に対策で景気を押し上げられるのか、財政再建とどう両立するのかを聞いた。 (聞き手は編集委員 田村 賢司) 問 巨額の経済危機対策をまとめるに当たって、持論の財政再建路線を引っ込め、「宗旨変え」をすると言った。財政再建は相当先送りするのか。 答 実を言うと、今は再び「宗旨変え」をした。財政再建をしなければいけないと言い出している。(巨額の財政出動をした後)使い放しで放っておいていいというものではない。(同じく財政出動しようとしている)米欧も財政規律を言い出している。日も将来世代に対して財政の責任を言わないの

    与謝野馨 財務・金融・経済財政相に聞く:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    まるで旧大蔵省の族議員に対する質疑応答のようだ…(この人法務族という触れ込みだったと思うが)/官僚との良好な関係維持が自身の権力基盤拡大につながるというポリシーは,この国においてはたぶん正しい
  • 郵便不正事件が暴く郵政民営化の混迷:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 4月16日、障害者団体向け郵便料金割引制度を悪用したとされる郵便法違反事件で、大阪地検特捜部は、ダイレクトメール(DM)の不正送付に関与したとして、障害者団体、大手家電量販店会社、広告代理店、大手通販・印刷会社などの10名の関係者を逮捕した。 報道によると、逮捕事実は、実体のない障害者団体の定期刊行物を同封することによって、障害者団体向けの低料第三種郵便割引制度を適用させ、正規料金が一通120円のところを、8円という破格の低料金で約200万通のダイレクトメールを発送させ、正規料金との差額計約2億4000万円を不正に免れたというものだ。 障害者団体のための制度を悪用して多額の郵便料金を免れた許し難い悪質な事件だ。しかし、この郵便法違反事件には、

    郵便不正事件が暴く郵政民営化の混迷:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    「このような軽微な法定刑の被疑事実であえて異例の大規模強制捜査」←小沢秘書逮捕の件と正反対の評価をしてないか?恣意的な法権力の執行という検察批判は,この元検事氏の存在が立証しているように見える
  • 喫煙室の「風通し」がよいのはなぜか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回のコラムでは、ヨコの連携を強化することの重要性についてお話ししました。企業や組織のヨコの連携を効果的に進めるには、人と人との連携、すなわち「協働」がカギを握ります。それには、経営の中心をカネから人へと変えていかねばなりません。 ある会合で企業の経営者たちと話し合っていたときのことですが、リーマンショック以後の世界不況の原因は何か、という話題になりました。すると、どの会社でも「経営がカネに偏りすぎた結果だ」「今こそ改めて人を大切にする経営に注目すべきだ」との議論が起きているというのです。実際に企業の一部では、経営戦略や組織戦略よりも、人材育成や企業哲学を重視する傾向が見られます。 これまでに私は、さまざまな規模・業種の企業を訪ね、経営者の皆

    喫煙室の「風通し」がよいのはなぜか:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/04/28
    言っていることは判らないでもないが勤務中の煙草休憩を正当化されてもな/非公式な人事関連の情報がやり取りされているのも大体ここだよね