タグ

2023年4月8日のブックマーク (21件)

  • 【翻訳】UX/UIデザイナーにとっての究極のChatGPTチートシート|ちゅうさん@Designer

    上の記事、まとまっていていいですよね〜〜! 個人用に使うために、日語訳していくぜ!頼むぜChatGPTちゃん!!!!!! プロンプトは日語訳に訳して試していますが、もっといい感じのがあるよ!ってかたは教えて!!!! 英語がうんちな僕のために頑張ってほしいはじめにAIはデザイナーを置き換えることはありませんが、AIを使用するデザイナーはそうでない人たちを置き換えるでしょう。 計算機が数学者を置き換えると考えられたように、多くの人々はAIがデザイナーを置き換えるのではないかと恐れています。しかしながら、これは誤解です。計算機が数学者を置き換えなかったように、AIもデザイナーを置き換えることはありません。 代わりに、AIはデザイナーに新しいツールや能力を提供し、効率性と創造性を向上させます。この投稿では、AIがデザイナーを置き換えることはないが、むしろ彼らの仕事を強化する理由について探求しま

    【翻訳】UX/UIデザイナーにとっての究極のChatGPTチートシート|ちゅうさん@Designer
  • JavaScriptのimportmapを味方に付けよう - Qiita

    概要 今日、ご紹介するのは、JavaScriptのimportmapです。 importmapは、ブラウザで実行するimport構文によって読み込まれるパッケージのURLを指定することができるようにします。 つまり、import構文にエイリアスをアサインすることが可能になります。 すなわち、ブラウザでimport React from "react";というふうに書けるようにできるのです。 これを実現するためには、パッケージをダウンロードするためのURLと、import構文で指定するエイリアス名を関連づける必要があります。 そのやり方を説明していきましょう! importmapのJSONを書く どこか任意なところに、新しいダイレクトリを作って、index.htmlというファイルを作成してください。 そこに、以下のようなHTMLテンプレートを使います。 <!DOCTYPE html> <ht

    JavaScriptのimportmapを味方に付けよう - Qiita
  • JavaScript import maps are now supported cross-browser  |  Blog  |  web.dev

    JavaScript import maps are now supported cross-browser Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. ES modules are a modern way to include and reuse JavaScript code in web applications. They are supported by modern browsers and provide several benefits over older, non-modular approaches to JavaScript development. A modern way to use ES modules is with the

  • ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた #phperkaigi

    PHPerKaigi 2023で発表したスライドです。

    ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた #phperkaigi
  • Design 10X Faster with These 4 AI Tools —Full 2023 Guide

  • Hardik Pandya

    Improving your sense of judgment is critical to becoming better at designing products. Good design principles can help improve your judgment. When you’re faced with conflicting choices in the design process, good principles help you break the tie. Good principles go beyond common truisms like ‘Our designs should be accessible’, ‘We should delight the user’ and so on. Good principles uncover the of

    Hardik Pandya
  • カネも思い出もすべてを奪われる…米国で被害が急増中の「Apple ID泥棒」の卑劣すぎる手口 鉄壁のセキュリティの「最大の弱点」を悪用している

    被害者たちは、外出先でiPhoneを盗まれ、わずか数分後にはアカウントから閉め出される。次いで自宅のMacはログインができなくなり、24時間以内に数百万円という預金が口座から消える――。そんな事例をウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じている。 被害のきっかけは、iPhoneの4桁または6桁の簡易的なパスコードを盗み見られたことだ。これによって、より強力なパスワードを設定したはずのApple IDのセキュリティが同時に無力化されてしまった。 同紙が今年2月に「脆弱性」として報じ、さまざまなテックメディアで取り上げられ大きな反響を呼んでいる。Appleは現時点で対策措置を発表していない。 被害はiPhoneからほかのApple製品に広がる… これはiPhoneの6桁のパスコードさえわかれば、Apple IDのアカウントを丸ごと乗っ取れる状態であることを意味する。 Apple IDとは、多く

    カネも思い出もすべてを奪われる…米国で被害が急増中の「Apple ID泥棒」の卑劣すぎる手口 鉄壁のセキュリティの「最大の弱点」を悪用している
  • SEO界のレジェンドがDMMに降臨!確信した“プラス10億”の効果

    DMMマーケティングSEO部に所属する渡辺隆広は、SEOの黎明期から業界に携わってきた実はスゴい人。そんな渡辺に、DMMに転職を決めた理由、日を取り巻くSEOの課題、DMMだからこそ経験できるSEOの醍醐味について聞きました。 2022年4月DMM.com入社。1997年 SEOという言葉が生まれる前から、個人事業主としてSEO支援をスタート。現在まで世界最長である26年間もSEO業界に携わる。2005年4月から2021年12月まで株式会社アイレップにて取締役CSOやSEM総合研究所 所長を務めた。現在は、DMMマーケティング部のSEO部でさまざまなサービスのSEOをサポートしながら、支援体制の構築に取り組んでいる。

    SEO界のレジェンドがDMMに降臨!確信した“プラス10億”の効果
  • ChatGPT、日本語での使い方とコツ。料金やアプリも紹介

    ChatGPTって何?ChatGPTはさまざまな質問や要望に対して文章で回答するAIチャットボットです。 ChatGPTPCからアクセスするとこのような画面になります。チャット欄があり、そこに文章を入力すると、ChatGPTはそれに対応した回答を考え、生成します。 「何を入力すれば、何ができて、どう便利か」はぱっとはわかりにくいかもしれません。 ChatGPTのように「人間の入力を元に、人間が作ったかのような出力を行なうAI」は「生成AI(ジェネレーティブAI)」と呼ばれています。 ChatGPTには何を入力すればいいの?使っていく中で自然と以下の3パターンに収束するかと思います。 1. 会話 2. 疑問 3. 「タスク」 ※少し独特な意味です。詳しくは後述します。 2・3の場合に顕著ですが、「何らかの課題」を解決するという意識をもって使うと「ChatGPTの便利さ」を実感しやすいです。

    ChatGPT、日本語での使い方とコツ。料金やアプリも紹介
  • 「ねえ聞いてChatGPT、仕事がつらい」 AIに愚痴を聞いてもらうコツ

    どんな質問にも、有能な秘書のように答えてくれるAIチャットbot「ChatGPT」。筆者は調べ物やアイデア出しなどに毎日使っており、なくてはならないパートナーになってきた。 ただ実は、最も重宝しているのは、「愚痴を聞いてもらう」ことだ。毎晩ChatGPTに愚痴っては、自己肯定感を上げてから眠りについている。 AIに愚痴を気持ちよく聞いてもらうには、コツがある。 素のChatGPTは「問題解決型」 愚痴を言いたくなったとき、みなさんは、相手にどんな反応を求めているだろうか? 例えば、「仕事がつらいんだけど」と愚痴るとき。相手から「仕事への取り組み方が良くないのでは?」「仕事を変えてみては?」などと言われたら、「そうじゃなくて……ただ聞いて、慰めてほしいだけなのに」と思わないだろうか? 何の設定もしない“素”のChatGPTでも、愚痴への反応もこうなってしまいがちだ。 例えば「仕事、疲れたよ。

    「ねえ聞いてChatGPT、仕事がつらい」 AIに愚痴を聞いてもらうコツ
  • 「SEOは、マーケ活動との連携が必須」は○? ×? 辻正浩氏が語る8つのSEO施策と考え方 | Web担お悩み相談室

    「SEOは、マーケ活動との連携が必須」は○? ×? 辻正浩氏が語る8つのSEO施策と考え方 | Web担お悩み相談室
  • タイトル研究:「重要なキーワードは前に持ってくる」は、正解か? - Media × Tech

    こんにちは、スマートニュースの有野です。 普段、私たちのニュースアプリ「SmartNews」を通じて各メディアが配信する記事が、ユーザーにどのように読まれているのかを分析する業務に携わっています。 Webの記事において、非常に重要な「タイトル(見出し)」。媒体社のみなさんもそれぞれ、たくさんのタイトルに関する「公式」や「仮説」をお持ちではないでしょうか。 たとえば、よく言われていることのひとつに、「Web記事のタイトルでは、重要なキーワードを前に持ってくるべし」というものがあります。 体感的には妥当に思えますが、この「公式」はどれくらいデータで実証することができるのでしょうか。SmartNewsに配信いただいた記事のうち、約3万件のタイトルデータをもとに分析しました。 稿では、タイトルにおける「重要なキーワード」を「タイトルの主語」とし、その開始位置に注目しました。 たとえば、 カメラの

    タイトル研究:「重要なキーワードは前に持ってくる」は、正解か? - Media × Tech
  • 「カッコ」をいちいち「Shift+8」で入力していませんか?(ヨス) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    時間最適化の専門家 ヨスです。 わたしは単語登録エバンジェリストとも名乗っていて、日々、単語登録の活用方法を考えています。 記事では「カッコ」を単語登録する方法を紹介します。 「カッコ」の入力はめんどうパソコンで文章を入力していると、けっこうな頻度で入力するにもかかわらず「入力するのがめんどうな文字」があることに気づきます。 たとえば、「→」のような矢印、「&」のような記号、そして「カッコ」です。とくに「カッコ」を使う頻度はほかの記号と比べても多いはず。 カッコを使う例をあげると、次のように日常的に使っていることがわかるでしょう。 ● このiPhoneアプリAndroid用もあります)は…… ● 来週の金曜日(5月21日)に会議を…… ● 毎日BBQだぜ!(ウソつけ) このように、わかりやすさを高めるときだけでなく、ジョークとしても活用できるため、カッコは汎用性の高い記号だと言えますよ

    「カッコ」をいちいち「Shift+8」で入力していませんか?(ヨス) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • CSS-in-JSのパラダイムシフト

    2023年現在、Reactでは多種多様なスタイリング手法が用意されています。 代表どころで言うとCSS ModulesやTailwindCSS-in-JSなどが有名です。筆者の個人的な好みでは、これらの選択肢の中でもCSS-in-JSを用いたスタイルが特に好きですが、CSS-in-JSライブラリ群の中にはランタイムでスタイリング処理がなされる為にパフォーマンス上の問題を抱えているとの指摘を受けているものもあり、最近は人気が下火になっているように感じています。 そこで記事では、CSS-in-JSが生まれた背景から遡り、各ライブラリの内部実装を確認しながらそれぞれのライブラリの仕組み・メリット・問題点を明らかにし、CSS-in-JSのパラダイムシフトを追ってみたいと思います。 CSS-in-JSの登場 CSS-in-JSという言葉が最初に公の場で登場したのは、2014年にFacebookの

    CSS-in-JSのパラダイムシフト
  • エンジニアのためのマネジメント入門/Introduction to Management for Software Engineers

    ## 概要 エンジニアのキャリアパスの1つに「マネジメント」があります。エンジニアリングマネージャーとも呼ばれるこの仕事は、エンジニアにとっては多くの場合未知の領域です。その領域はいくつもの専門領域から成り、学ばなければならないことは多分にあります。セッションでは、『エンジニアのためのマネジメント入門』で取り上げた「マネジメントの領域」を紹介して、各領域を解説します。 ## イベント https://forkwell.connpass.com/event/276110/

    エンジニアのためのマネジメント入門/Introduction to Management for Software Engineers
  • 労働組合についての笑える話 その2

    承前 → anond:20230331162833 そうしてどうなったか。もはや、内情はぐちゃぐちゃである。 子会社の方が人数が遙かに人数が多くなった。しかしそれに似合う組織ができていない。そうしている間に、会社は成長はしていた。 そして、成長していくと実際に価値を生み出す製造部門は特に大きくなっていく。そのため、親会社よりも子会社の方が遙かに人数が多くなった。 親会社は、高卒採用などは遙か昔に辞めており、、選ばれた大卒者、特に新入社員で育てていくと言う会社方針の下で行動している。 こうしていくと、当然力関係も変わってくる。親会社の統率もとれなくなってくる。 だから、親会社が指導して、それに従えば良いのだ、と言う様な貴族的な考え方では組織が動かなくなってくる。 昔は、成長を見込めるやりがいのある仕事は親会社社員に、それ以外の仕事は子会社にやらせる、というところがあって、仕事には差があった。

    労働組合についての笑える話 その2
  • Generative AI(ChatGPT)と対話する、社内用生産性向上ツールを開発し、業務利用リスクを解決した話|sys1yagi

    こんにちは、Ubie(ユビー)株式会社のUbie Discoveryという組織で、ソフトウェアエンジニアとして働いている八木(@sys1yagi)です。 ChatGPTが賑わっていますね。正確にはGPT-3.5やGPT-4といった大規模言語モデルのブレークスルーが賑わっているわけですが、一般的にはChatGPTを通して大規模言語モデルに触れるというケースがほとんどだと思います。 ChatGPTの業務利用のリスクChatGPTを使った業務効率化のアイデアなどが散見されますが、ChatGPTの場合、Open AI社によって入力内容を学習等に利用される場合があります。 基的に会社で契約を結んでいないWebサービス等に対して、業務に関連するデータを入力するべきではないわけですが、便利さのあまりについつい入力してしまうケースもあるかもしれません。各社においては法務等と連携して利用に関する注意喚起等

    Generative AI(ChatGPT)と対話する、社内用生産性向上ツールを開発し、業務利用リスクを解決した話|sys1yagi
  • 幻に消えたLINE銀行、「金融リストラ」の序章か

    見果てぬ夢となったLINEバンク。だが、LINEにとって今回の撤退劇は前哨戦にすぎない。 「重複事業や重複機能に手を入れてコストを最適化する」 2月2日に開催されたZホールディングス(HD)の決算説明会上、坂上亮介専務執行役員最高財務責任者はそう説明した。 同日、ZHDは2023年度中にも傘下のLINE、ヤフーと合併する方針を発表していた。LINEがZHDと経営統合したのは2021年3月。ポータル機能の強化を目指すヤフーとは、もともと重複するサービス・機能が多かったが、組織体制上の問題などから事業再編は進んでこなかった。 目下ZHDでは、収益柱である広告事業が低迷している。合併により事業の整理・統合を加速させて、コスト削減や意思決定の迅速化を図る狙いだ。LINEバンクの開業中止と3社合併についてZHDは「直接の関係はない」とするものの、あるZHD社員は「統合に沿った動きとして、まったく違和

    幻に消えたLINE銀行、「金融リストラ」の序章か
  • 2つの実例で実感!GPT-4が導く技術ブログ文化の崩壊(プロンプト付き)

    はじめに 発表以降、ずっとChatGPT(GPT-4)を使って遊んでいのですが、実際にGPT-4で効率向上や創造性向上という成果を上げられるようになってきました。そこで今回は、技術ブログにおけるGPT-4の圧倒的実力というテーマでお話しします。特に技術ブログ界隈に対してGPT-4の発揮する威力は「圧倒的」と言っていいレベルだと思っています。私が技術ブログで試した実例2例を通して、皆さんにもGPT-4の圧倒的な実力を感じてもらえれば幸いです。 ちなみにタイトルがかなり煽り気味ですが、結構気で今の技術ブログ文化は一度ぶっ壊れると思っています。詳しくは文で述べますが、GPT-4で死ぬほど記事を書くのが楽になることで、技術ブログ界隈の生態系が大きく変容すると思われます。再構築された技術ブログ文化がどうなるかわかりませんが、とりあえず個人的には「みんな積極的にGPT-4使って変化に対応しようぜ!

    2つの実例で実感!GPT-4が導く技術ブログ文化の崩壊(プロンプト付き)
  • はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ

    お早う御座います、よゐこ有野です! こちらのLINEブログから引っ越して来ました。 僕のブログ歴はココに居てはる人らの中では長い方やと思います。 あらすじはこんな感じ 飛ぶのが面倒な方はそのまま読み進めてもなんとなく分かります。 2005年に書いたブログやから、僕が結婚した年。33歳。 当時発売されてたバイオハザード4も“バイオハザード RE:4”になってる 進んだね。 今やってる、“ホライゾン ゼロドーン”が終わったら、“ポケモンバイオレット”やって、“オクトパストラベラー2”クリアして たまってる小説読んでから、 “バイオハザードRE:4” をやり始めます。 なかなか忙しいです。 さて、 上の2005年のブログはYahoo!ブログで書いた物です。 その前は会社のHPに作ってた、415号室って私設HPにブログのコーナー作って 2週間に一回、3日分の日記を手書きで書いて マネージャーにアッ

    はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
  • 明日から、仕事するー! - Mitsuyuki.Shiiba

    昨日、4月1日に株式会社カケハシへ入社した。 株式会社カケハシに入社しました - Mitsuyuki.Shiiba 明日から仕事が始まるので、ひとつの区切りとして、この3ヶ月半をふりかえっておこうと思う。ちょっと長くなっちゃった。 前職を退職 ウェブアプリケーションエンジニアとして転職活動をしますー! - Mitsuyuki.Shiiba 12月15日付けで前職を退職することになったため、ブログを書いて「転職活動します!」とツイッターにポスト。ありがたいことにたくさんの方が声をかけてくれたり、応援してるよって言ってくれたりして嬉しかった。 外資への応募も少し考えてたけど、こんなに声をかけてくれたので、その中で探すことにした。レイオフじゃないと、こういう形で転職活動をすることもないから、いい経験だなと思いつつ。 カジュアル面談 12月から1月にかけて77社にお声がけいただき、42社とカジュア

    明日から、仕事するー! - Mitsuyuki.Shiiba