タグ

illustratorに関するyoshida2855のブックマーク (78)

  • 『Illustrator3Dでイラストを描く6』

    ↑©スクエアエニックス。ええと、いろんなドラクエ発売中!(スクエニさん、宣伝しておきましたっ) 今回はキングスライムを作り、さらにカラーバリエーションとしてメタルキングとスライムベホマずんも作るとしましょう。 ↑これがメタルとベホマ。形状は同一 まずマッピングデータですが、顔、冠のシマシマ部分、トゲトゲ部分を作成します。 正面から見たときに冠の緑とトゲトゲの●、顔が正面に揃うように作ります。マッピングについては別のセクションで解説します。 今回面倒なのは、トゲトゲ部分がオブジェクト非表示+マッピングなので、来マッピングの必要ない平塗り部分もマッピングしなければなればなりません。 というわけで、マッピングデータは体色を含めた顔、冠のシマシマ部分、トゲトゲ部分、冠の金色部分(平塗り)の4種類を作成しました。 ↑シンボル4種 元オブジェクトのパス形状は、マッピングの分割面を考慮して色の変わる

    『Illustrator3Dでイラストを描く6』
  • アピアランスでもっと楽する文字まわりの小技 - hamfactory

    先日突発的につぶやいたフチ文字についてのPOSTをtogetterやNAVERにてまとめて頂きました。 深夜のフチ文字講義byはむ&朝みっちー – Togetter 【DTP Tips】深夜のフチ文字講義byはむ – NAVER まとめ そもそもは少し前に話題になったこのまとめを自分なりに解釈して書きだしたものだったりします。 イラレ魔神たちの穴埋め談義 – Togetter 記事用データをまとめてはあったのですが、なかなかブログの記事にする時間がなく…とぅぎゃってくれたやもさん、まとめてくれたおざわさん、有難うございました! なので、フチ文字についてはTogetterまたはNAVERまとめを見ていただくとして、今回はそれと同じ理屈でできる応用小技をご紹介します。 丸付き数字の背景をアピアランスで埋める 丸付き数字、DTPではよく使うと思いますが、そのまんまで写真やアミに重ねると、背景が見

    アピアランスでもっと楽する文字まわりの小技 - hamfactory
  • #Illustrator でアートボードごとに画像を書き出してからファイル名を変更するのが面倒くさい

    わたしたちはカンプを用意する場合、デザインされたアートボードごとに画像(PNG)を書き出して先方にお送りしています。 通常、Adobe Illustrator でアートボードごとに複数の画像を書き出すには、アプリケーションメニュー → 書き出し… から行うことになります。 Illustrator の「書き出し…」 ダイアログからファイル形式を選び、アートボードごとに作成のチェックボックスをオンにし、アートボード番号を入力して… といった超絶面倒な操作をしなければなりません。しかも書き出された画像は「ドキュメント名_アートボード名.png」というしょうもないファイル名がついてしまうので、書き出したあといちいちリネームしなければなりません。ああ面倒くさい。 そこで、アートボードごとに画像を書き出すスクリプトを作成しました。 このスクリプトのポイントは、以下の通りです。 ファイル形式をPNG/J

    #Illustrator でアートボードごとに画像を書き出してからファイル名を変更するのが面倒くさい
  • Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit

    最近、セミナーでスクリプトを紹介すると評判がよいので、10個選りすぐってみました。 これらを提供してくださっている作者さんたちに感謝します。 はまりどころを見つけると「むちゃくちゃ早く終わる」「手作業ではムリ」なことが実現できるので、「ここでこういうことができると快適になるのに」をリストアップしておいて、たまに棚卸ししてみるとよいと思います。 追記 2017更新版を公開しました。 Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト(2017更新版)+ 入手できるスクリプト一覧 - DTP Transit なぜ、スクリプトを使うの? Illustratorでの作業を効率化するには、キーボードショートカットやアクションを使う方法がありますが、そもそも次のような場合には、有償のプラグインを使うほか、スクリプトを使う方法があります。 Illustratorではできないこと できるけ

    Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit
  • Illustratorの3D効果でチョコレートを描こう

    3D効果のおさらいがてらチョコレートを描きました。最終的に拡張して編集をしていますが、3Dの機能はイラストを描く時に補助的に使うととても便利です。

    Illustratorの3D効果でチョコレートを描こう
    yoshida2855
    yoshida2855 2014/12/26
    おお面白い
  • saucer

    この記事は、Adobe Illustrator Advent Calendar 2018の9日目です。ここのところWebデザインなどでSketchを使うことが多く、Illustrator好きとして少々寂しい思いをしていたので、超ひさしぶりにアピアランスを使って遊んでみました。今回はすべての工程を解説してみたので、気が向いたらぜひご一緒に試してみてください。 Keep reading Illustratorで地図などを作成するとき、路線の角度に合わせてテキストを配置することは少なくありません。一般的には、セグメントの角度を計測して同じだけ回転したり、パス上文字をぴったり重ねたりしますが、セグメントの角度が変わるたびに文字の角度も調整しなければならず、なかなか面倒です。そこで、これらの工程を自動化するスクリプトを作りました。文字の傾きをリセットして、垂直/水平に戻すおまけ機能も搭載しています。

  • Illustratorで接線(正円に接する直線)を作る方法 - saucer

    Illustratorで円に接する直線を引きたいことがあります。標準では接線をつくる機能がないので、簡単に実現するとなるとスクリプトやプラグインに頼ることになります。便利なスクリプトを配布されている方もたくさんおられるのでそれらを利用するのが一番ですが、標準機能だけで作れる方法も覚えておくと便利です。これはIllustratorの機能というよりは、どちらかと言うと作図としての考え方なので、一度理解しておくと色々役立つかも知れません。 今からやりたいことまず図の左側のように、正円と適当な角度の直線があるとします。これを、図の右側のようにある1点で密着させたいと思います。このとき、直線は正円に対する接線となります。 01直線に90度で交わる直線を作る直線を選択し、[回転ツール]をダブルクリックして[角度:90]で[コピー]します。これで、元の直線に90度で交わる直線ができます。図では分かりやす

  • 【Illustrator】 イラレで山側だけ角丸の星をつくる 【初心者向けTips】

    角丸の星を作るとき、単純に効果の「角を丸くする」を使用すると凹んでいる角も丸くなるので、上図真ん中のような星ができます。 まるくなっている部分が小さいときはあまり気にならないのですが、角丸を大きくするとちょっと不格好になってきます。 今回は、星の尖がっている方の角だけを丸くする方法をご紹介します。 ※ イラレのバージョンによっては手順が異なることがあります(執筆者はCC使用です) 【2014.06.18追記】 最新バージョンのCCにはライブコーナーという機能が付き、この記事の方法を行わなくてもコーナーの編集が簡単にできるようになりました。 続きは下記「もっと読む」をクリックしてください。 1.同じ場所に星をふたつ作る スターツールでひとつ目の星を描画したら、そのオブジェクトを選択したままキーボードで[Ctrl]+[C](コピー)を押して、次に[Ctrl]+[F](同じ場所にペースト)します

    【Illustrator】 イラレで山側だけ角丸の星をつくる 【初心者向けTips】
    yoshida2855
    yoshida2855 2014/12/16
    角丸星
  • Ai_よくあるリボンの早い作り方

    よくあるリボンの私の定番の作り方です。 使い方の記事は当に久しぶりに書きます。がんばります。 制作する時に飾りにリボンのようなパーツを使うことがあります。 シンボルパネルから探すのがめんどくさい時やシンプルなパーツのときは私はその場で作ることもよくあります。 自分で作ると後々も使いやすいので、便利だったりします。 今日はよくある左右がへこんでいるリボンの作り方と応用編をご紹介します。 よくある左右がへこんでいるリボンを3秒で作る 1.ツールパレットから多角形ツールを選び、[shift]を押しながら六角形を描画。 [shift]を押しながら描画すると描画角度が限定されるので水平に描けます。 2.六角形の左半分の3つのポイントをダイレクト選択ツールで選択して右へドラッグします。 3.横の長さを調節して完成です。 縦幅を動かすと端の三角部分の角度が変化してきれいじゃなくなってしまうので、なるべ

    Ai_よくあるリボンの早い作り方
  • デザイナーのイラストノート - イラストや参考にしたサイトのご紹介、アプリケーションの技術向上を目指すブログです。

    Profile twitter Facebook website spicagraph(スピカグラフ)角田綾佳 大阪枚方でweb・DTPデザイン制作をしているフリーランスです。イラストや参考にしたサイトのご紹介、アプリケーションの技術向上を目指すブログです。ツッコミ・アドバイスお待ちしてます!

    デザイナーのイラストノート - イラストや参考にしたサイトのご紹介、アプリケーションの技術向上を目指すブログです。
  • Tutorial_ダイヤモンドに乱反射を追加する – イラレラボ illustrator-labo

    こないだつくったダイヤモンド(作図編)(効果編)がキラキラ感が物足りないので、さらに乱反射を追加してキラッキラにしますよ。 長方形ツールで500×500pxの正方形を描画します。図は25%縮小表示中。 1000pxの直線を1縦に引いて、オプション+ドラッグで複製し、 オブジェクトメニュー > 変形 > 変形の繰り返し で13くらいに増やします。 引いた線を回転ツールで90度回転コピーします。 オブジェクトメニュー > 変形 > 個別に変形 ダイアログで[回転の角度:170°]に設定し、ランダムにチェックを入れてOKします。 ランダム動かすとたまに位置がズレすぎるのがあるので、正方形を横切る様にドラッグして移動&調整します。 線を重なり具合が適当な角度で回転ツールで回転コピーします。 パスファインダーパネルメニュー > パスファインダーオプション…を開き[余分なポイントを削除]と[分割お

    Tutorial_ダイヤモンドに乱反射を追加する – イラレラボ illustrator-labo
  • Tutorial_素材を改変してイラストを作る – イラレラボ illustrator-labo

    イラレラボの素材は改変自由です。せっかく改変自由なんですから利用したらいいと思うんでス。 先日アップした素材、ポインセチアのパターン使ってポインセチアのリースのイラストを作成します。 スウォッチパネルのライブラリからその他のライブラリ…から (もしくは、スウォッチパネルメニュー > スウォッチライブラリを開く > その他のライブラリ… ) ダウンロードした「141117_poinsettia.ai」を選んでスウォッチライブラリを読み込みます。 スウォッチライブラリ「141117_poinsettia」が表示されるので、3つのパターンをクリックし、スウォッチパネルに追加します。 まずは追加したポインセチアのパターンスウォッチをダブルクリック。パターン編集モードに切り替わります。(CS6以降) ポインセチアのオブジェクトをひとつ選択し、コピーします。 どうやらパターン編集モードの時はグループ編

    Tutorial_素材を改変してイラストを作る – イラレラボ illustrator-labo
  • マルチデバイス時代にありがたい!イラレのあれこれ

    2013.08.24 Ps / Ai / Fw ガチンコバトル勉強会でお話した際に使用したスライドです。 Webデザインで Adobe Illustrator を使うにあたっての最低限注意したいポイントや、地味に便利なTipsをご紹介しつつ、Photoshop や Fireworks とは違う切り口での魅力を主張してみました。

    マルチデバイス時代にありがたい!イラレのあれこれ
  • s.h's page - [Illustrator] JavaScript scripts

    MITライセンス(※)のフリーウェアです。 ※ 要約すると、改変再配布ほぼ自由、保証なし、ということです。 その他の雑多なスクリプト、スクリプトの更新情報、プラグイン版、エクステンション版については、はてな とか 英語版ブログ を見てください。Github にもあります。 2018.07.20 選択オブジェクトを処理するスクリプトで、選択したグループ内のロック/不可視オブジェクトを処理から除外するようにしました。 2017.05.13 「円弧にする」通常のパスと同様にテキストパスを補正する機能を追加しました。 2017.03.12 「適当に連結」設定した距離以上に離れたアンカーポイントは連結しないようにできるオプションを追加しました。 2016.11.26 「メタボール」「メタボール(円弧)」「角を丸くするplus」で win.enabled を変更する箇所に try ... finall

  • Tips_パスに沿ってオブジェクトを並べる – イラレラボ illustrator-labo

    単純なオブジェクトなら簡単です。散布ブラシを使えばよろしい。ですが、並べたいのはグラデーションやら効果やら使った複雑なオブジェクトです。ブラシを使う方法は使えません。CC以降ならラスタライズしてしまえば可能ですが…。 実はけっこう以前からどーにかできないか悩んでいたネタです。 今回@AJABON氏がスクリプトを描いてくれたのでパスに沿って回転しない方法ならば解決しました。 パスに沿って回転させる方法は未解決なので誰か思いついたら教えてください。 オブジェクトはシンボルパネルにドラッグして登録しておきます。 楕円ツールでシンボルの幅と同じ直径の円を描きます。 ブラシパネルにドラッグします。散布ブラシにチェック、数値はそのままで登録します。 沿わせたい基準にするパスに散布ブラシを適用し、オブジェクトメニュー > アピアランスを分割 し、グループを解除します。(ブラシのパーツの円とブラシ定義用の

    Tips_パスに沿ってオブジェクトを並べる – イラレラボ illustrator-labo
  • Illustratorのブラシを使いこなそう!オリジナルのパターンブラシ作成テクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Illustratorならばだいたいわかる。九州ライターの村上です、みなさんこんにちは。 Illustratorの線をカスタマイズする、といえばアピアランスパネルなのですが、中々考え方が難しくもあるので、初心者の方にはとっつきにくいかもしれません。 代わりに活用できるのが、線をカスタマイズしやすいブラシパネルです。その中にあるパターンブラシは、CCより前のバージョンだと設定がわかりにくいところが難点でした。 今回は、Illustratorで扱うブラシツールの5つの種類とそれぞれの特徴、そしてCCより前のバージョンでのオリジナルのパターンブラシの作成方法をご紹介していきます。 【こちらもおすすめ】 ☞ 手書きイラストをIllustratorやPhotoshop用のブラシにできる「Adobe Brush」入門 Illustratorで扱うブラシツールの種類と特徴 ブラシツールの種類は5つありま

    Illustratorのブラシを使いこなそう!オリジナルのパターンブラシ作成テクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • しずく型からV軸とX軸のハートを作るアピアランス | 鈴木メモ

    ハートをしずく型から作る場合、 左図:Vのように下の一点を基準にするハート 右図:Xのように自由な位置で重なるようにするハート があります。それぞれの作業用アピアランス。 アピアランスの前にしずく型を用意する イラレでカーブのあるしずく型を作るのは結構難しいです。簡単そうなやり方を。 ・多角形に効果-パスの変形-パンク膨張。ここで数値は必ず100%に。しずく型になります。 ・オブジェクト-アピアランスを分割。さらにパスファインダパネルで分割。グループ解除。1部分を取り出します。ひっくり返して完了。 ※奇数の多角形ではしずくが左右対称ではないものも混ざります。 V軸ハート用アピアランス V軸用アピアランス。これは簡単。 ◯展開 操作で気を付けるのは基準点を下中央に合わせることくらい。 X軸ハート用の改良アピアランス X軸のハートを作ると、普通下の部分に余計な部分が出来てしまいますが この余計

  • イラストレーターでジグザグと波線の作り方

    イラストレーターでジグザグ・波線を作ります。 ペンツールでジグザグ・波線を描くことはできますが、それではちょっと時間もかかるし大変です。今回は「効果」を使用して簡単に均等なジグザグ・波線を作る方法をご紹介します。

    イラストレーターでジグザグと波線の作り方
  • 和風水墨背景の作り方(イラストレーター)

    今回はイラストレーターで和風水墨背景の作り方をご紹介します。 今回のTipsは超簡単です。ブラシでただ塗るだけ。ひたすら塗るだけで完成です。大きさ、種類の異なるブラシをランダムに塗るだけで何とも風情のある和風な水墨背景が出来上がります。 初心者の方でも簡単にできますね。 ブラシパネル(ウィンドウ→ブラシ)を開き、[右上のマークをクリック→ブラシライブラリを開く→アート→アート_インク ]をクリックします。 アートインクには様々な種類のブラシが収容されています。今回はこの中から和風の水墨背景に合うブラシを選んでいきます。

    和風水墨背景の作り方(イラストレーター)
  • 大丈夫やで☆イラレでウェブデザイン【その4】たぶん世界で一番簡単なスライスの書き出し方 – クリエイター丙

    Adobe Illustratorでウェブデザインを組む場合のコツをお届けするシリーズです。レイアウトが固まったら、次はHTML化するために画像が必要です。今回は、その画像の書き出しについてのお話です。 あんまり一般的ではないかもしれませんが、niaoはこんな方法で一気にスライスを書き出しています。画面も見やすいんです。 ご存じ? Adobe CCを安くする方法 名付けて……「黒四角法」 ああっ、なんか中2病っぽくなっちゃった! こんな方法です。 新しいレイヤーを作る。名前は仮に「スライスカバー」。他のレイヤーはロックする。 画像で書き出したい部分に、四角形を描く。黒で20%くらいの透明にしておく(←これは好み)。 描き終わったらコマンドAして、「オブジェクト」→「スライス」→「作成」 「スライスカバー」レイヤーを非表示にして、「web用に保存」で一気に書き出す。 この方法のメリットは、全

    大丈夫やで☆イラレでウェブデザイン【その4】たぶん世界で一番簡単なスライスの書き出し方 – クリエイター丙
    yoshida2855
    yoshida2855 2014/07/17
    アートボード派だった