タグ

2018年9月28日のブックマーク (3件)

  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2018/09/28
    大作ですね。
  • 王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた

    1994年にスーパーファミコン用ソフトとして第一作が発売されて以降、来年にはシリーズ25周年を迎える『実況パワフルプロ野球』(以下、『パワプロ』)。 最新作『パワプロ2018』では「VRモード」が実装されるなど、シリーズを重ねるごとに新たな要素が追加されているが、第1作目からずっと変わらないものがある。 それは、実名のプロ野球選手に“能力データ”が設定されていることだ。 自分がひいきにしている選手の能力が低いと「もっとすごい選手なのに……」とグチりたくなるし、能力が高く設定されていても「わかってないな〜」とひとこと言いたくなる「選手の能力データ」は、開発チーム独自の査定によって設定されているとのこと。 この“能力データ”は、プロ野球界でも、選手が冗談交じりに「自分の能力に納得がいかない」と不満を語るケースもあるようだ。 では実際、プロの視点から『パワプロ』の能力データを見た場合、どのように

    王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2018/09/28
    これだけ喋らせるインタビュアーの力量に感服。
  • 特集ワイド:衆院解散から1年 GDP、世帯所得…ほぼ横ばい 「国難」は突破できたのか - 毎日新聞

    自民党総裁に決まり、総裁室の椅子に座る安倍晋三首相=東京都千代田区の同党部で2018年9月20日午後6時35分、渡部直樹撮影 「政治は結果が全て」。安倍晋三首相の口癖だ。「日経済の停滞を打破」「信任を得て、力強い外交を進めていく」。昨年秋、安倍首相はこのように「国難突破」を掲げ、衆院を解散した。それから28日で1年。当に「突破」できたのか。【庄司哲也】 今月10日の自民党総裁選の共同記者会見で、安倍首相は「5年半前と比べて60兆円、(名目)GDP(国内総生産)が伸びています」と述べ、アベノミクスの「成果」を強調した。実態はどうか。財政学者で慶応大教授の井手英策さんはこう指摘する。 「確かに成長はしているのでしょうが、国際的な日の位置付けを見てみましょう。1人当たりのGDPをドル換算すると、安倍政権になってから、経済協力開発機構(OECD)の加盟国の中で、大きく順位を下げているのです

    特集ワイド:衆院解散から1年 GDP、世帯所得…ほぼ横ばい 「国難」は突破できたのか - 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2018/09/28
    「国難突破」は「モリカケ問題」からそらすことで、成功してるじゃん。