yoshizanのブックマーク (71)

  • 厳格なウォーターフォールの金融系IT企業が、スクラムを採用した初のアジャイル開発プロジェクトの経緯と成果を語る(前編)。Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016

    厳格なウォーターフォールの金融系IT企業が、スクラムを採用した初のアジャイル開発プロジェクトの経緯と成果を語る(前編)。Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016 金融系システム開発会社として、しっかりしたプロセス管理の下でウォーターフォールによる開発を続けてきたニッセイ情報テクノロジー株式会社。 同社は、1月19日と20日に都内で開催されたアジャイル開発手法の1つ「スクラム」をテーマにしたイベント「Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016」で、同社として初めてスクラムを採用したプロジェクト開発の事例を紹介しました。 金融系の開発で求められる高い品質などをアジャイル開発の特性を活かしながらどのような手法で確保したのか。そして厳格なプロセスで開発してきた文化を持つ企業の中でアジャイル開発を成功させた要因は何だったのか。事例から読み取る

    厳格なウォーターフォールの金融系IT企業が、スクラムを採用した初のアジャイル開発プロジェクトの経緯と成果を語る(前編)。Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016
  • 【マーケティングFAQ】商品開発のプロセスと必要なリサーチ - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所

    各部門に分散していたリサーチを統括するリサーチ部門ができました。商品開発のプロセスと必要なリサーチについて教えてください。(品メーカー、調査部スタッフ) 商品サービスの開発のプロセスを大きく捉えると、次の三つの段階に分けて捉える必要があります。 商品戦略の策定、コンセプト開発 商品設計(仕様)の決定 生産・販売計画の策定 商品開発のテーマが、新規商品開発でも、既存品リニューアルの場合でも、このプロセスは同様です。 主に消費財メーカーを想定して各段階ごとに意志決定すべき項目とそのためのリサーチについて整理したのが下表です。参考にしてください。実際の商品開発の現場では、開発予算やスケジュールによって、一回のリサーチに複数の要素が組み合わされ、リサーチのステップを短縮化することもあります。 リサーチを実施する上での経験原則を三つあげます。 (1) ターゲットとコンセプトの一貫性を貫くこと 商品

    【マーケティングFAQ】商品開発のプロセスと必要なリサーチ - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所
    yoshizan
    yoshizan 2016/01/19
    後でじっくり読み込もう(勉強になるね)
  • ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選

    みんなに聞いてもらう!音源リリース編 まずは自分のつくった音楽を世の中に発信しましょう。 今はたくさんの方法やプラットフォームがあります。 それぞれの特徴をふまえて、自分にあったビジネスモデルを作るにはまずココがキモになります。 1.大手配信サイトにリリースできる「TUNECORE JAPAN」 TUNECORE JAPANを利用すれば、ほとんど全てのデジタル音楽配信サイトに楽曲をリリースできます。 最近流行のストリーミングサービスをはじめ、もちろんi tunesでも。 利用料は1アルバム4750円/年です。 売り上げの還元率はアーティストに100%とかなり良心的。 音源をリリースするならまずは候補に入るサービスです。 2.自分のウェブショップが無料でもてる「BASE」 BASEは誰にでも簡単にウェブショップが開設できるサービスです。 利用はなんと無料。 月額料金などもかかりません。 売れ

    ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選
  • プレゼン・勉強会の登壇者必見! 必ずおさえておきたい資料作成や発表に役立つ厳選7記事 - ICS MEDIA

    勉強会への登壇や会社でのプレゼンなど、人前で話す機会はみなさん1度や2度は経験があるのではないでしょうか。 来、プレゼンというのは自分の主張を理解してもらい、納得・共感を経て行動してもらうことが目的のひとつとなりますが、発表そのものが目的となってしまい単なる説明や解説になってしまっていることも多いように思います。また、興味はあるけど自信がなくて挑戦できない。… といった方も少なくないのではないでしょうか。 今回はそういった方に是非読んでもらいたい記事を、「資料作成編」と「発表編」の2つの軸でピックアップしました。 資料作成編 良いセミナー・プレゼン資料を作るための10の手順 | Web担当者Forum ▲ 資料作成からリハーサルまで、発表資料を作成する流れが紹介されています。発表の目的定義やスライド資料の作成手順などのフローが具体的に説明されているので、とくに資料作成に慣れていない方は一

    プレゼン・勉強会の登壇者必見! 必ずおさえておきたい資料作成や発表に役立つ厳選7記事 - ICS MEDIA
  • 月刊誌Web Designingで掲載されたCreateJSの解説サンプル集 - ICS MEDIA

    マイナビの月刊誌Web Designingにてクリエイティブなコンテンツの制作手法をテーマとした「応用講座 Flash for HTML5」を沖良矢さん(世路庵)と私の二人で連載していました。記事では連載で開設したHTML5 Canvas (CreateJS)のサンプルをまとめて紹介します。 ▲連載では操作手順を図解で説明。ソフトの使い方や、コードの流れを丁寧に解説した。 ※連載ではHTML5関連機能が充実しているAnimate CC(旧:Flash Professional CC)を使っているので、直感的&効率的にHTML5 Canvasコンテンツを作ることができます。またAnimate CCではJSライブラリCreateJSが内部的に使われていることもあり、連載ではCreateJSの使い方もあわせて解説しています。 HTML5 Canvas のサンプル紹介 ▲光を駆使したHTML5ア

    月刊誌Web Designingで掲載されたCreateJSの解説サンプル集 - ICS MEDIA
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
  • デザイン思考型の企業カルチャーをつくる3つの観点 〜今すぐ喫煙所を廃止しキッチン設置しよう〜 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    あなたは”Design-Driven Culture”(デザイン思考型の企業カルチャー)という言葉を聞いたことがあるだろうか。 これはデザイン的視点を社内のプロジェクトやミーティングから評価まであらゆるものに適用させることを表しており、AppleやNikeなど成長を続ける企業が目指すカルチャーとして現在最も注目を集めている。 ここ数年で、ビジネスにおいてクリエイティブな発想が今まで以上に重要となっており、企業は社内のカルチャーを改善し、スタッフのより自由な発想を通じて新しいプロダクトを生み出す事が求められている。 それに対して注目されているのが”デザイン (DESIGN)”を基にすえた企業カルチャーの創造である。 英語で言う場合の小文字のdesignは表面を美しくする事、対して大文字のDESIGNは、世の中の様々な事柄をデザイン的観点から改善する為の価値を表現している。 これからのビジネ

    デザイン思考型の企業カルチャーをつくる3つの観点 〜今すぐ喫煙所を廃止しキッチン設置しよう〜 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    yoshizan
    yoshizan 2016/01/18
    参考にしよう!
  • ユーザーシナリオによってUXを完璧にする方法

    Jerryは、ワイヤーフレームとプロトタイプ作成アプリであるUXPinのコンテンツストラテジストで、アプリ内とオンラインのコンテンツを開発しています。UXプロトタイピングの方法、ツール及びプロセスについて学びたい方は、無料のプロトタイピングガイドをダウンロードしてください。 ユーザーシナリオは、自社のペルソナが実行に移すストーリーのことです。基的に、ユーザーシナリオは(視覚的に表現されますが)思考力を働かせることであり、自社のペルソナによって表現された特定のユーザータイプが、ある目的をある状況の下で達成するために、どのようにウェブサイトとやり取りするのかを予測します。 ユーザーシナリオは、未来のユーザーがサイト上でタスクを遂行しようとする際に、何を探し求めるかについて理解を深めさせてくれます。たとえ自社のペルソナがタスクに「失敗」したとしても、少なくとも問題点を明らかにしてその問題に立ち

    ユーザーシナリオによってUXを完璧にする方法
    yoshizan
    yoshizan 2016/01/13
    うんうん。納得。
  • SEO対策とは - 初心者でも分かるSEOの基礎 -|ferret [フェレット]

    SEOとはSearch Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)の略で、検索エンジン最適化と呼ばれています。Googleなどの検索エンジンの検索結果で、自社サイトを多く露出するために行う取り組み(SEO対策)のことを指します。 この記事ではSEOの基礎知識から対策方法、キーワードの選び方などをわかりやすく解説します。 目次 SEO対策とは SEO対策におけるGoogleの考え方 スマートフォンを意識したSEO対策の時代に SEO対策の検索キーワードの選定方法 SEOにおける内部対策と外部対策 検索上位を狙うコンテンツの作り方 SEO対策をする前に知っておきたいポイント SEOツールを使って効率的に対策しよう 被リンクを効率的に集めるには SEO対策でよくある質問 SEO対策の基を押さえて検索結果上位を狙おう ▼ ferretがSEOツールの導入支

    SEO対策とは - 初心者でも分かるSEOの基礎 -|ferret [フェレット]
    yoshizan
    yoshizan 2016/01/07
    うんうん。
  • UXでもビジュアルデザインは大事?

    Marliは教育ゲームが大好きなコンテンツ・ストラテジストです。彼女の仕事ゲームデザインからWebアプリケーション、モバイルにまで及びます。MarliはTwitterでもUXデザイン、文学、マペットについて発信しています。 『エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために』において、著者のDon Norman氏は、「システムの見た目は、美しさとユーザビリティ両方のユーザー認識に影響があったのに対して、ユーザビリティはこれらに全く影響がなかった」と語りました。つまり、ビジュアルデザインは、実際のユーザビリティと同じくらい全体のエクスペリエンスに影響するということです。 ビジュアルデザインがユーザビリティと同じくらい、またはそれ以上に大事かもしれないという考えは、何だかしっくりこないでしょう。人間は、見た目の美しい物や人に惹かれてしまうもので、大人も子供も、外見が魅力的だと感じる人を

    UXでもビジュアルデザインは大事?
    yoshizan
    yoshizan 2016/01/07
    ビジュアルデザインとUXしいてはUIとの関連性も非常に興味がある。
  • モバイルアプリデザインのエキサイティングな10のトレンド

    Todd Siegel氏はデザイナー、起業家兼多作な作家です。彼はインタラクティブアニメーションを搭載したネイティブiOSアプリのプロトタイピングを専門としており、Proto.ioの製品エバンジェリストとして講演、デモ、そしてプロトタイピングのライブウェビナーを行っています。 UberからVineまで、私たちはこの5年間で、モバイルアプリのトレンドがどのように形成されているかという問いに対する良い見解を持ち始めたのではないかと思います。どんな時でも、シェアリングエコノミーなどの社会動向から、小さなウェアラブルと対になる大きな携帯電話の画面のように今年私たちが目の当たりにしているテクノロジーの変化まで、多くの要因がモバイルアプリの様相を決定づけているのです。 ユーザーがモバイルテクノロジーを日常生活により深く取り入れるほど、自分たちがアプリケーションのことを考える時間も増えることでしょう。仕

    モバイルアプリデザインのエキサイティングな10のトレンド
    yoshizan
    yoshizan 2016/01/05
    φ(..)メモメモ
  • マイクロ・モーメント | IoT

    最近、マイクロ・モーメント(Micro-Moments)という言葉を耳にする機会が増えてきました。グーグルが2015年の春ごろから使いだした言葉のようです。GoogleはMicro-Momentsについて考えるサイトも立ち上げ、Google AdWordsでは「Google と考える Micro-Moments」をシリーズで解説するなど、そのコンセプトの普及を図っているようです。 Micro-Moments – Think with Google(https://www.thinkwithgoogle.com/collections/micromoments.html より) 「~したい」と思う瞬間 マイクロモーメント(Micro-Moments)とは、大雑把に言えば、スマホなどの普及による生活者の行動の変化を表した言葉と言えるかもしれません。一昔前だったら、何か「知りたい」と思うと図書館

    マイクロ・モーメント | IoT
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/22
    確かに、確かに。
  • Gmail: Private and secure email at no cost | Google Workspace

    Get more done with Gmail. Now integrated with Google Chat, Google Meet, and more, all in one place.

    Gmail: Private and secure email at no cost | Google Workspace
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/17
    UIのメモメモ
  • 勉強会のUXについて考えてみた

    UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / Twitter。 このエントリーは「UX Tokyo Advent Calendar 2015」の14日目として投稿しています。 今日はUX MILKが主催しているUX JAMというゆるい勉強会イベントについて、少し語ろうかと思います。 以前こちらでも書いたのですが、僕がUXという領域に興味を持ち始めたのは割と最近です。それこそ今年になってからいろいろな勉強会に顔を出すようになったのですが、まず感じたのは「なんだかわからないけど、とりあえず敷居が高い」ということです。 そもそもが専門的な分野なので、その敷居は高くあるべきなのかもしれませんが、個人的にはどんな領域であれカジュアルな面とコアな面があってし

    勉強会のUXについて考えてみた
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/17
    うんうん。ほんとにそう思います。
  • コンバージョンを上げる効果的な記事タイトルの付け方9選

    Florence Mendoza氏は、Buy an Essayライティングサービスのコンテンツライター兼マーケティングマネージャーです。彼女は熱意にあふれるブロガーたちに、コンテンツマーケティングサポートを提供しています。 コンバージョン率を向上させたければ、優れたコピーを作るよりも、適切な見出しを書く方がほぼ間違いなく大事なことです。広告業界の伝説的な人物であるDavid Ogilvy氏は、実際のコンテンツよりも見出しのほうが、平均で5倍多い人に読まれていると述べています。そして、もし見出しで読者の興味を惹きつけることができないなら、何かを書いて一体何の役に立つのでしょうか? 例えばの話ですが、世界最高レベルの広告用コピーやブログ記事を書いたとしても、見出しがクリックされなければ、実質的に時間 (そして言うまでもなくお金) は無駄になるのです。 この記事では、コンバージョン率を向上させる

    コンバージョンを上げる効果的な記事タイトルの付け方9選
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/17
    実践あるのみ。試してみようっと。
  • 意外と知らないマーケティングとブランディングの違い

    ※この記事は、2022年7月に最新の状態に更新されています。 マーケティングとブランディング、この違いをはっきりと説明出来る人は意外と少ない。 ブランディングとマーケティングは根的に違うが、混合されるケースもある。 アメリカでは、国土が広いこともあり簡単に営業活動を行う事が出来ない。そこで重要になってくるのが、マーケティングであり、ブランディングである。 今さら聞けないブランディングとは 今回は、btraxでこれまで複数のブランディングとマーケティングに関するプロジェクトを通して蓄積した知識、経験を踏まえて、それぞれの違いや重要性について基的なポイントまとめてみた。 30秒で分かるマーケティングとブランディングの違い市場を作り、広げ、認知度向上を計るのがマーケティングの役割だとしたら、それらのイメージアップを行うのがブランディングである。 一言で簡単に説明するとそうなるが、具体的な事例

    意外と知らないマーケティングとブランディングの違い
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/17
    わかりやすいですねぇ。
  • CTOという職業の人を採用するときに気をつけるべきこと - Qiita

    このポストを書こうと思ったのは、先日参加したIVS CTO Night & Day 2015 Winter powered by AWS で「アンカンファレンス」がきっかけ。IVS CTO Nightに参加しているので自分も当然CTO(テモナ株式会社)なのだが、衝撃だった。 ※他の登壇やインタビュー記事はWantedlyから見てください。 アンカンファレンスでは以下の画像のようなコンテンツに分かれてワークショップに参加した。 その中で自分は「経営者としてCTOがすべきこと」というお題目にも参加したのだが、CTOという職業ほど、CxOといわれるオフィサーの中でも幅が広い役職は無いということを痛烈に感じた。 一般的に高給ポジションであるにも関わらず、求めている人物像とミスマッチングが起こるポジションだなと思ったのである。少しでもミスマッチな採用により、不幸せな人が増えぬようCTO採用を検討して

    CTOという職業の人を採用するときに気をつけるべきこと - Qiita
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/16
    たしかに③種の人種がいそうですね。
  • 起業家が知っておくべきコーチング

    コーチングは、Tech業界でも組織開発における必須スキルの一つとして、今や必ず見かけるようになったワードだが、コーチングとは一体どういうものなのだろうか。 コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の一つ。対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。(Wikipediaより) なんとなく「それなりに組織っぽくなってから勉強すればいい」と思いがちだが、そうでもなさそうだ。 元ヤフー株式会社で組織開発室室長を務め、現在Supership株式会社でもコーチングなどを使った組織開発に携わっている吉田毅さんによると、 「コーチングの目的は、話すことで相手の思考を整理し、その後のパフォーマンスを最大化することです。上司や先輩社員にとって、直接アドバイスや

    起業家が知っておくべきコーチング
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/15
    これは参考になりますね。
  • インタフェースデザインの心理学 まとめ

    【キーメッセージ】 思考を整理して課題解決するために、テクニカルライティングを実践しよう! 【概要】(拙著より抜粋) 私が書をとおして読者に伝えたいことは、たった1つだけです。それは「正しいテクニカルライティングの作法を身につけて思考を整理し、それを正確に言語化できるようになれば、研究開発で継続的に成果を上げられる」ということです。 書では、言語化の重要性、特にエンジニア・研究者が研究開発を進めるうえで必須となる「テクニカルライティングをとおした思考の整理法とその具体的な方法論」に焦点を当て、それを集中的に説明しています。

    インタフェースデザインの心理学 まとめ
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/15
    凄く勉強になるわ。
  • デザインの確かな知識が身につく!Webサイトやアプリのデザインの勉強になるスライドのまとめ

    実践的なUXデザインやインタラクションデザイン、レスポンシブサイトに効くデザインTips、Sketchを使ったデザインフロー、Webデザイナーのためのタイポグラフィ講座など、Webサイト・アプリなどのUIデザイン/UXデザイン勉強になるスライドを紹介します。 時間をかけてゆっくり、何度でも見たいスライドばかりです。 写真: ぱくたそ 確実に良くするUI/UX設計 from Takayuki Fukatsu 実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方 from CyberAgent, Inc. UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015 from Sociomedia アクセシビリティからはじめる、WebサイトのUXデザイン from Yoshinori OHTA いいデザインのために組織の一人ひとりができること f

    デザインの確かな知識が身につく!Webサイトやアプリのデザインの勉強になるスライドのまとめ
    yoshizan
    yoshizan 2015/12/15
    後でゆっくり、じっくり読みます。