タグ

2011年5月13日のブックマーク (4件)

  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

  • EXRな新センサーで“大逆襲” 富士フイルム 「FinePix F550EXR」

    最近の富士フイルムは、超高倍率ズームやら3Dデジカメやら、面白い製品はあったけれども、主力製品が弱くていまひとつぱっとしない感があり、2005年の「FinePix F10」(レビュー)でいち早く「画素数より高感度!」を打ち出しながら、その座を裏面照射型CMOSセンサー搭載機に奪われてしまったさまには、一抹のさみしさ漂うほどだった。 でも今度は違う。新製品「FinePix F550EXR」は(たぶん)その大リベンジモデルである。デザインこそFinePix Fシリーズの前モデル「FinePix F300EXR」(レビュー)を踏襲しているが、撮像素子を一新。しかもGPSも搭載と、魅力的な「全部入りモデル」に進化したのだ。 「FinePix F550EXR」 曲面を多く使ったボディデザインは、FinePix F300EXRから踏襲している。中央部のGPSユニットのでっぱりが特徴。内蔵ストロボは勝手

    EXRな新センサーで“大逆襲” 富士フイルム 「FinePix F550EXR」
    yottoki
    yottoki 2011/05/13
    欲しいかも・・買うかも・・・。くっ!静まれ!!俺の(財布にかかった)右手!
  • 被災地は、ほぼ100%が左翼教科書 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    10日、東京・六木で、扶桑社の教科書を引き継いだ育鵬社の歴史・公民の教科書(中学社会)の出版記念シンポジウム「『日がもっと好きになる教科書』誕生!」が開かれ、日全国で左翼色の強い教科書が広がっている現状が報告された。 冒頭で挨拶に立った安倍晋三・元首相は、90年代の「従軍慰安婦」の記述をめぐる問題について次のように振り返った。 安倍氏が自民党の勉強会に、教科書出版の最大手「東京書籍」の幹部を呼び、「(従軍慰安婦の記述が)正しいと思っているんですか?」と尋ねたところ、この幹部は「私たちは会社ですから、売れなければ話にならないのです」と答え、さらに「この記述を載せたほうが売れるのであれば、そうするのですか?」と尋ねると、「安倍さん、当然ですよ」と答えたという。 また、安倍氏は「東北においてシェア100%近くを占めている東京書籍のにおいては、自衛隊の記述に対してこんなことを書いてあります

    被災地は、ほぼ100%が左翼教科書 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    yottoki
    yottoki 2011/05/13
    これだけ人の幸福をないがしろにする団体は宗教じゃねーよ。ただのゲスいカルトだ。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 【解説】 メルトダウンで1号機の状態は? 作業工程の行方は?

    "メルトダウン"で、1号機は今どのような状態になっているのか? 6~9か月を目処にしている福島第一原子力発電所の作業工程は、今後どうなるのか? 13日の「おはよう日」で放送した山崎淑行記者の解説です。 Q 1号機はこれまで一番作業が順調に進むと見られていましたが、燃料や原子炉に破損があるということですね? A この燃料の状態は、もともと指摘はされていました。ただ今回、原子炉建屋に作業員が入ることができて計器の修理が行われ、原子炉の水位や圧力の正確な状況が少しずつ見えてきました。その結果、指摘されていたとおり、燃料は溶けていると見られるということです。 核燃料は、(原発の運転による)核分裂が終わった後も熱を出し続けます。そのため常に水に浸しておく必要がありますが、今回の計測結果を見ると来核燃料があるところには水がない。燃料の(底の部分の)1メートルくらい下までしか水がないことが分かりまし