タグ

2011年7月15日のブックマーク (7件)

  • 甦れ!食と健康と地球環境 第46回 福島県におけるEMによる放射能汚染除去プロジェクト

    →english DNDの連載で数回にわたって放射能汚染対策について述べたが、福島県でも、もともとEMを使っていた農地の放射線量は極めて低く、また、EMを、くり返し散布すると、放射線量が低下するということも明らかとなってきた。すでに述べたように、チェルノブイリの被災地となったウクライナやベラルーシの国立放射線生物研究所でも、EMを10a当り、50Lの散布で、年間15~35%の放射線量が減少した事も確認されている。 DNDやエコピュア、船井幸雄ドットコム等で紹介した、EMによる放射能対策は、多く人々に知られるようになり、個人やグループでEM活性液を大量に作り、家屋の洗浄や庭に散布したり、これを機会に「EM生活」に徹する人々が増え始めている。当初、私は、福島は、ミニチェルノブイリになってしまった、と述べたが、現在でも、4基の破壊された原子力発電所から大量の放射性物質は放出され続けており、そ

    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    チェルノブイリへのかけはしを通して、母親の間でEMXゴールドが被曝対策にお勧めされている話がkikulogでもあった。ここらで公的な取締りがあって欲しいなあ。
  • 「日本統合医療普及推進協会」発足:[健康産業新聞]

    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    鳩山由紀夫はがっちがちの推進派だな。サプリメントもヨガもホメオパシーもどうしてそんなに医療を名乗りたがるのか。「医療」の責任を取る覚悟はあるのだろうか。
  • 「統合医療PT」発展改組へ、民主党・統合医療議連が再スタート:[健康産業新聞]

    厚生労働省が昨年2月に立ち上げた「統合医療プロジェクトチーム」発足を契機に、国の医療政策が大きく転換するか期待されが、与党の政権基盤の弱体化などにより、省内での具現化に向けた動きは足踏み状態となった。その後、昨年12月に細川律夫厚労大臣は、日統合医療学会の渥美和彦理事長に対し、「平成23年度は統合医療プロジェクトチームを発展的に改組し、統合医療検討会を発足させるべく準備を始める」とした。今年5月には、民主党の「統合医療を普及・促進する議員連盟」が役員会で鳩山由紀夫元首相をあらためて会長に選出、統合医療の推進へ再スタートを切っている。今後の政府、議連による建設的な議論、取組が期待される。 「統合医療プロジェクトチーム」は昨年4月に第2回会合を開いて以降、議論はほとんど進展していない。民主党政権が2009年9月に誕生し、鳩山前首相が施政方針演説で「統合医療の積極的な推進を検討する」と表明した

    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    統合医療推進に向けて民主党連・IMJらが本格再始動。『宮城県内に統合医療の拠点を設置し』ピンチをチャンスにか。
  • 遭遇したら気絶しかねないほど巨大な生き物たちの写真いろいろ : らばQ

    遭遇したら気絶しかねないほど巨大な生き物たちの写真いろいろ 生物は種ごとに大きさの範囲はだいたい決まっているものですが、その中でもとりわけ大きな個体というのがいます。 目の前で遭遇でもしようものなら卒倒してしまいそうな、巨大生物たちの写真をご紹介します。 1. いったい何mあるのかという巨大クラゲ。 2. 全長8mの巨大イカ。南極沖合いで捕獲されたダイオウホオズキイカだそうです。 詳細:伝説の怪物クラーケンのような巨大イカの捕獲された画像 3. 顔の大きさが人の何倍もある犬。 4. 子供の頭より大きなカエル。 5. と呼んでいいのかわからない大きさ。 6. 道端で見たら腰を抜かしそうなヤシガニ。 7. ヘラジカ(ムース)。大きいものだと肩高で230cm、体重800kgを超えるそうです。 8. こちらもとんでもなく大きそうなヘラジカ。カナダ・オンタリオ州のエリオット湖畔で撮影されたもので、

    遭遇したら気絶しかねないほど巨大な生き物たちの写真いろいろ : らばQ
    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    ヘラジカすごい!かっこいいなあ。
  • 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記) - Interdisciplinary

    ばらこさんのエントリー⇒サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) - ばらこの日記 3)もし、自分が過去にトンデモな情報を信じていたとか、信じるだけでなくて他の人にも自信満々発信していたとか(私です)そういうことがあれば、そのプロセスをできる範囲で言語化し公開する。それは必ず同じ轍を踏む人が立ち戻る際の参考になる。だまされる人が減れば「だまされる人を減らす」ために費やされているエネルギーをもっと生産的な方向に振り向けることができる。 この部分について、私自身を例にして記述します。今まで何度か書いてきましたが、時系列に沿ってまとめて書いてみましょう。 特に普遍性も無く、そのまま他者の参考になるものでもありませんが、トンデモ的言説に親和的であった人間の変遷の事例として見てもらえれば良いかと思います。 ※ここで「トンデモ」とは、オカルトや超能力、ニセ科学的な言説の総称

    或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記) - Interdisciplinary
    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    愛読誌「ムー」の広告に載っていたESPトレーナー(¥15000)をお小遣いをためて買ったことがある。
  • TSUYOSHI TAKASHIRO -BLOG-|honeyee.com Web Magazine 放射能対策ホメオパシー

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    TSUYOSHI TAKASHIRO -BLOG-|honeyee.com Web Magazine 放射能対策ホメオパシー
    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    代替思考ってなんだろう・・・僕の頭をすげ替えてってことかなあ。出来たらいいねっ!
  • 「いつ使うんだフォト」

    ぼん @mifune_bom 働くって大変だなあ。 @pictist: そういえば去年やった「いつ使うんだフォト」シリーズ、またやりたい。 RT @ki_mu_chi 作品キーワードからこの絵柄が想像できるだろうか。 >ビジネスマン http://t.co/oaoVEUM #itsu_photo 2011-07-07 23:38:02

    「いつ使うんだフォト」
    yottoki
    yottoki 2011/07/15
    おもしろい!体温の低い狂気を感じるなあ。医薬品のポスターとかにこういう訳の分からないの多い気がする。