タグ

ブックマーク / www.blogx3.com (2)

  • いよいよ日本も終わりだなと感じる - 外資系金融マンの読書ブログ

    この国もいよいよ佳境 産業から見る日の変遷 私は歴史の専門家ではないので、大いに間違っている部分はあると思うが。 資源立国 18世紀ころまでは銀を中心とする資源の国だった。 資源を支払って文化技術を輸入して成長したといえるだろう。 軍事国家 1900年前後は、国や正義のために戦う戦闘狂の国だった。 資源の力を失った国が必死に模索してたどり着いた道なのだろう。21世紀の感覚で戦争は悪だなどといっても仕方がない。 工場国家 敗戦後は、明確に工業国を目指した。 工業国といっても、当時の日が目指したのは「オペレーショナル・エクセレンス」と呼ばれる工業化である。 生産プロセスの効率化・改善を得意とする工業国なので、要するにイノベーションの国ではなくインプルーブメントの国だった。 技術国家 1990年ころまでは自動車をはじめとする技術の国になった。 しばらく大きなイノベーションが起こらなかったた

    いよいよ日本も終わりだなと感じる - 外資系金融マンの読書ブログ
  • VALUとfacebookが示唆する日本人の承認欲求と幸福度 - 外資系金融マンの読書ブログ

    2017 - 07 - 22 VALUとfacebookが示唆する日人の承認欲求と幸福度 かつての承認欲求はいまほど大きかったのだろうか VALUが表す承認欲求の肥大化 少し前から、VALUというSNSが流行っている。 時価総額などというキーワードがあるから投資の対象になるのかと思ったが、金融的な仕組みはほとんどないように感じた。どちらかというと、寄付ツールであるEntyなどに近いサービスだ。 Entyと比べると、特に理由なく寄付を募れることと、エグジットがいちおう可能なことの2つの違いがあるように見える。 1つ目の点に注目すると、かなり純粋に承認欲求を追求するツールとなりうる。2つ目の点は寄付を募る側にはあまり関係ないのではないだろうか。(buybackなどがあるのかは知らないが) マズローの欲求5段階説 マズローの欲求5段階説(6段階説)にはいろいろ異議もあるのだが、個人的にはそれな

    VALUとfacebookが示唆する日本人の承認欲求と幸福度 - 外資系金融マンの読書ブログ
    youchan40
    youchan40 2017/07/23
  • 1