タグ

2008年7月31日のブックマーク (5件)

  • 観察記録をつける! テンプレートつき [熱帯魚] All About

    観察記録をつける! テンプレートつき水槽の管理を記録すること。あとから見直せるよう、一定のフォーマットに沿って水質や変化を記録することは大切。特に初心者のうちは、積極的に記録することをお薦めする。『水槽の観察記録』のテンプレートつき。 記録として残すこと 日常の管理、新しい魚、器具類の導入。水温、水質、トラブルなど。些細なことでもかまわないので、記録を残しておくことは大切だ。そこからの変化を読み取ることで、トラブルを未然に防ぐこともできる。また、アクアリウムを管理する、スキル向上にもつながるだろう。 兎も角、人の記憶は曖昧なもの。あとからチェックできる記録は、役立つことが多い。 特に自分の水槽管理パターンが確立されていない初心者のうちは、観察記録をつけることを習慣にするとよい。 例えば、継続的に水質を記録することで。水槽内での水質変化を、時系列に沿って把握することが可能となる。水槽管理のハ

    観察記録をつける! テンプレートつき [熱帯魚] All About
    youhey
    youhey 2008/07/31
    熱帯魚の観察記録PDF
  • 特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社

    第3回Command Line APIとその活用、各タブからのデバッグ方法 堀邦明 2008-05-21

    特集:Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発|gihyo.jp … 技術評論社
    youhey
    youhey 2008/07/31
    JavaScriptの開発環境
  • IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法

    以下の一行をすべての JavaScript の前に読み込む /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ この一行を読み込むことによって IE での document へのアクセスが 5 倍速くなります。 たとえば 以下のように、読み込む前と読み込んだ後を比較してみます。 // Before var date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date - date); // 643 /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ // After date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date -

    IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法
    youhey
    youhey 2008/07/31
    IEで高速化
  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き

    未だに半年前のエントリにブクマされるみたいなので、もう少しjavascriptについて書いてみる。 今回は大規模化開発におけるJavascriptの注意点とかそういうの。当てはまらない環境の方もいます。(しかも基的な事だらけで大したことは書いてないです) ほぼリッチクライアントを主目的としたjavascripterとコードを対象とします。 どちらかというと、ライブラリを提供する側の視点から 1.ログを出力せよ あなたが書いたコードは遅い、と必ず言われます。なので言われる前から、自分の書いたコードの処理時間をログするようにしましょう。 次のような処理時間を計測するロガーを作ります。 var TraceLog = function (){ this.startTime = -1; var outer = document.getElementById('_outer'); if(oute

    youhey
    youhey 2008/07/31
    開発体制について
  • 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。

    京大は出たけれど・・・・・主要な企業における2009年新卒採用活動はほぼ終了し、2010年新卒採用の動きが活発化している今日、就職活動は一生懸命しているにもかかわらず、就職先が見つからない、あるいは、希望の就職先に内定をもらえず不意な企業に内定し悶々とした日々を過ごしている高学歴大学生がここ京都大学に存在する。超売り手市場と言わる新卒就職市場においても、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たち。これは、個人の問題ではない社会の問題である。 格差格差と言われるけれど・・・ロスジェネロスジェネという言葉がニートやフリーターなどの言葉と同じくらいに人口に膾炙するようになった。超左翼マガジンと銘打った「ロスジェネ」という雑誌も新たに刊行された。ロスジェネとは、ロストジェネレーションの略であり、就職超氷河期(1990年代という「失われた十年」)に社会へと送り出された20代後半から30代半ばの世代

    youhey
    youhey 2008/07/31
    没落エリートとして明治維新後の武士を引き合いに出しているが、戦前の政治家や頭山満など例にとるまでもなく武士階級は純然たる影響力があったんじゃないのかな?所属する階級は武器で、重要なのは行動力かな