タグ

2009年11月30日のブックマーク (3件)

  • Shell: script (Japanese)

    ■ シェルスクリプト ちょっとだけシェルスクリプト。 csh 系ではなく sh 系で bash や zsh や ksh や POSIX shell などの話です。 * 使いましょ ? も便利 for 文 case 文 if 文 引数を扱う $* と $@ 標準入力を一行ずつ find と xargs 標準エラー出力 {} サンプル シンプルバックアップ YYYYMMDD ディレクトリを YYYY/MM/DD へ このページでは、コマンドラインから入力を「強調文字」にしています。 シェルの話題なので、入力がはっきりわかるようにするためです。 プロンプトは sh ということで「$ 」を使用しています。 ■ * 使いましょ シェルを使うときにファイル名の展開として ls コマンドを使うと思いますが、echo * という使い方もしっておいてください。 これはシェルのとっても基的なことなんですが、

  • PHPでMongoDBを使ってみる - nazolabo

    5ヶ月ぶりの更新とかどういうことなの… MongoDBって何だ http://ja.wikipedia.org/wiki/MongoDB MongoDBのインストール バイナリが配布されているのでそれを使う http://www.mongodb.org/ 自分のプラットフォーム用バイナリを落として、/opt/mongoに入れると仮定。変なプラットフォームの人はgithubから拾ってくる。 あとデータフォルダがデフォルトで/data/dbとかという変なパスなので作る sudo mkdir -p /data/db PHP拡張を入れる sudo pecl install mongo あとphp.iniにextension=mongo.soを書く 起動 普通に実行してもいいけど http://gist.github.com/232227 このへんにinitスクリプトがあるので拾ってきてパスを書き換

    PHPでMongoDBを使ってみる - nazolabo
  • 「mixiアプリ」効果でmixiの総利用時間が急増--ネットレイティングス調べ

    ネットレイティングスは11月26日、ニールセン・ネットレイティングスが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の10月データをまとめたレポートを発表した。レポートによると、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の総利用時間が急増してYouTubeを上回り、Yahoo!に次ぐ2位になっている。 同調査によると、mixiの総利用時間は8月から10月にかけて急増しているという。ミクシィは8月24日、ゲームなどのアプリケーションをmixi上で利用できる「mixiアプリ」を公開したが、これが総利用時間の増加をもたらしているとしている。また、直近6カ月で利用者数は横ばいに推移している一方、総利用時間は9月から大きく増加したため、1人あたりの利用時間も伸びているという。

    「mixiアプリ」効果でmixiの総利用時間が急増--ネットレイティングス調べ
    youhey
    youhey 2009/11/30
    mixiアプリ甘くみてたけど、こうやって数値をみせられると、おもうところある