タグ

jsに関するyouheyのブックマーク (15)

  • Web APIをUNIXパイプで繋ぐツール IOpipe を試してみた | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 IOpipeというツールが面白そうだったので、試してみた様子をレポートします。 IOpipeとは IOpipeは、Web APIからのレスポンスを受け取りNode.jsでロジックを記述したフィルタ処理を適用、その結果をAPIへのリクエストとして送信するCLIツールです。標準入力および標準出力にも対応しているのでUNIXパイプによる他のコマンドとの組み合わせが可能です。また、NodeJS SDK版もありNode.jsアプリケーションに組み込めるようにもなっています。 以下のサイトでIOpipeのコンセプトが紹介されており、AWS LambdaGoogle Cloud Functionsに対応する予定で、サーバーレスアーキテクチャのツールとしても機能する予定のようです(現在は未実装)。 Transforming the web with IOpipe – Transform

    Web APIをUNIXパイプで繋ぐツール IOpipe を試してみた | DevelopersIO
    youhey
    youhey 2016/03/30
    おもしろいし便利そうだけど、試した感じES2015には非対応ぽいとか少し辛そう
  • 1年間真剣にJavaScriptに取り組んだ話 - Qiita

    まえがき JavaScriptアドベントカレンダーの最終日をやらせて頂いて光栄です。 http://qiita.com/advent-calendar/2015/javascript ※元々は2の最終日を担当するつもりでしたが、家が空いておりましたので失礼させていただいております。 2015年、自分の中で一番何に夢中だったかといいますと、モンハンかJavaScript(Node.js)だったなぁと思います。 そんなで今回は1年間どんな感じにJavaScriptとじゃれてきたのかをモクモクと書いてみようと思います。 たまにJavaScriptではなくて、PHPの話とかもするかもしれませんが、あしからず。 1年前のJavaScriptのスキル JavaScriptを使ったWEBアプリ(SPA)を一様書くことはできる。 Backbone.js/Marionette.jsを使ったサービスをすごい

    1年間真剣にJavaScriptに取り組んだ話 - Qiita
    youhey
    youhey 2016/01/08
  • ReactとFluxのこと // Speaker Deck

    http://inside.pixiv.net/entry/2015/04/27/170944

    ReactとFluxのこと // Speaker Deck
  • #ガチJS でJavaScriptとフロントエンドの未来について熱い話をした - mizchi's blog

    (追記): このブログで一部のJSをgithubに置いてたら 「The website abuses rawgit.com」という警告が出てました。現在修正しました。ご迷惑おかけしました。 @kyo_agoさんの主催で、 @mizchi(シングルページ系フロントエンドJSer) と @damele0nさん(ゲームHTML5のJSer)でJavaScriptについて話をした。すごく有意義な話だったので、会話を思い出せる限り書いてみる。 このエントリを読む前にこの記事を読むと幸せになれる。 幸せになりたいソーシャルゲーム系Webフロントエンドエンジニア気で考える HTML GUI ツール第一回 - damelog このまとめは僕の主観であり、僕が理解できた部分と自分の発言を一番覚えてるのでどうしてもそれが多めになりますが、ご容赦ください。ついでに酒入ってる。 iOS SafariのIE化

    #ガチJS でJavaScriptとフロントエンドの未来について熱い話をした - mizchi's blog
    youhey
    youhey 2014/04/30
  • js-xlsx - JavaScriptでXLSXファイルを解析

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました やり方は分かるんですが当にやってしまうのが素晴らしい。 MS Office 2007以降ではファイルフォーマットがXMLをベースにリソースファイルなどをZipで圧縮したものになっています。そのためZipを解凍すればファイルの内容を読み取ることもできます。 とは言え記法の問題もあって読めるのと情報を読み取れるのとでは意味合いが違っています。そこで作られたのがjs-xlsxです。ExcelファイルフォーマットであるXLSXファイルを読み取るJavaScriptライブラリです。 デモのHTMLファイルにXLSXファイルをドロップします。 CSVとして解析させるとちゃんとファイルの内容がカンマ区切りで取り出せているのが分かるかと思います。 JSONにするとさらにJavaScriptとの連

    js-xlsx - JavaScriptでXLSXファイルを解析
  • JavaScript Garden

    JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。 このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイスを与えます。 JavaScript GardenはJavaScriptを教える事を目的にしていません。このガイドの項目を理解する為には、この言語に対する前提知識がある事を推奨します。この言語の基礎部分についてはMozilla Developer Networkのガイド がオススメです。 著者 このガイドは愛すべきStack Overflowの2人のユーザーIvo Wetzel (執筆)とZhang Yi Jiang (デザイン)によって作られました。 貢献者 貢献

    youhey
    youhey 2013/10/24
  • [JS]スクロールに加速やバウンドなど30以上のエフェクトを与え、位置補正もできるスクリプト -AnimateScroll

    「Easing Effect」には3つのデモがあります。 「easeInOutBack」一旦逆にスクロールし、目的地をちょっとだけ通りすぎて戻って到着。 「easeOutBounce」目的地につくとバウンドで到着。 「easeOutElastic」はeaseInOutBackを素早くした感じです。 AnimateScrollの使い方 Step 1: 外部ファイル jquery.jsと当スクリプトをhead内に記述します。 <head> ... <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <script src="animatescroll.js"> </head> Step 2: HTML(スクロール先の設定) スクロール先の要素にidやclassを付与します。 ※ペー

    youhey
    youhey 2013/07/29
    おもしろそう
  • パパ活アプリ・サイトおすすめランキング15選!P活女子が比較【2024年最新】

    「簡単にパパと出会える」とよく使われているのがパパ活アプリ・サイトです。しかし色々なパパ活アプリ・サイトがリリースされたため数が多くどれが良いのか分かりません。 「パパ活」が初めての女子にとっては何より安全で、良いパパと出会えるアプリ・サイトを選びたいですよね。 そこで今回は、おすすめのパパ活アプリ・サイトや特徴・選び方・使い方について解説します。「パパ活アプリ・サイトに登録してみたいけど、ちょっと怖い…」「安全にパパ募集したい」と感じている方はぜひ参考にしてみてください。

    パパ活アプリ・サイトおすすめランキング15選!P活女子が比較【2024年最新】
  • RequireJSを使うのを止めた理由 | それなりブログ

    RequireJS はみんな使ってるらしーし、 何かかっこいいし、意識高そうだし、使っとくか! ・・・と、思って試しに使い始めてみたのですが、 自分が作るような小規模なものの場合、 大変な割に良い事あんまりないので使うのを止めました。 以下、忘れそうなのでその理由をメモって置きます。 基的に、1枚のJSファイルが1モジュール、ファイル名がコードに影響する。それもあって、結合・圧縮は r.js という専用のツールが必要になる。Grunt の concat とか uglify とか使えない。 AMD の仕様では、「JSファイルのリストを順番通りに読み込み/実行する」ということができない。実際何が困ったかというと、分割した mocha テストケースを順番通りに実行できなくなったということ。結果は変わらなくても、順番通りに実行されないと結果が見辛いし、問題が起こった時に発見が難しい。ただしこれは

  • JavaScript イディオム集

    JavaScriptでは、初見の人にはさっぱりわからないけれども、ある程度慣れた人は当たり前に使うイディオムが結構たくさんあります。知ってしまえば何てことはないので、私の知っている限りのイディオムとその意味を解説します。 (7/3追記: twitter等で教えていただいた内容を追加しました) +v (数値化) var v = "123"; console.log(+v + 100) // 223 console.log(v + 100) // 123100 vを数値化する方法では最もメジャーです。parseFloat(v) に比べて高速なのに加えて、parseFloatとは細かい挙動が異なります(例えば空文字列の場合、parseFloatならば NaN になりますが、 +v の場合はゼロになります)。必ず数値になることが保証されており、文字列などで数値化出来ない場合はNaNが返ります。 v

  • JavaScript の Array オブジェクトを汚染させずに拡張してみる - Cyokodog :: Diary

    前回のエントリ「jQuery オブジェクトを汚染せずにプラグインを追加する方法を考えてみた」ではラッパーオブジェクトをかぶせることで、jQuery オブジェクトを汚染させずに機能拡張(prototype オブジェクトへのメソッドの追加)してみましたが、同様の方法を使えば、String、Date、Array といったJavascriptの標準のオブジェクトも汚染させずに機能拡張できるのではと思い試してみました。 prototypeの拡張によるメリット、デメリット メリット 例えばArray オブジェクトの場合、「指定した値を持つ配列行の索引番号を返す」というメソッドを持ってませんが、以下のように prototype を拡張することで実現できます。 Array.prototype.index=function(val){ var arr=this,len=-1; while(len<arr.l

    JavaScript の Array オブジェクトを汚染させずに拡張してみる - Cyokodog :: Diary
  • enchant.js - A simple JavaScript framework for creating games and apps.

    enchant.js is … カンタンにゲームやアプリを開発できる HTML5 + JavaScript フレームワークです。 2011年に公開され、すでに 1,000 以上のゲーム/アプリが公開されています。 オープンソース (MITライセンス) で、無料で利用できます。 ドキュメント・書籍・チュートリアルサイトが充実しています。 たくさんのプラグインで機能を拡張できます。 UEI/ARC を中心としたメンバによって開発・メンテナンスされています。 プログラミング教育のためにも利用されています。 Features オブジェクト指向: 表示されているものはすべてオブジェクトです。 マルチプラットフォーム: iOS, Android, Mac, Windows のブラウザで動作します。 Windows 8: Windows 8 対応のHTML5アプリケーションを開発できます イベント駆動

  • http://dl.dropbox.com/u/5907097/Noise/noise.html

    youhey
    youhey 2012/04/17
    乱数
  • DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」を オープンソースとして公開 - [DeNA] 株式会社ディー・エヌ・エー

    株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功、以下DeNA)は、人気ゲームタイトルで使用されているHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開しました。 「Arctic.js」は、スマートフォン向けブラウザゲームにおけるインタラクティブなアクションゲーム操作や、複雑なアニメーション表現を支援するJavaScript*1フレームワークです。開発者は「Arctic.js」を用いてJavaScriptのコーディングを行うことで、短期間かつ一度の開発でAndroid*2とiOS*3双方の様々なスマートフォンデバイスへ高品質なゲームを提供することが可能になります。*4

  • 知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て

    (function(){...})()は、 (function($){ $.hoge = function() { }; })(jQuery) みたいに使われていたりするコード。GreasemonkeyとかjQueryのプラグインとか、あれこれ見かけることがあると思います。 この話題はいくつかWebでも取り上げられていますが何がどうなってんのかちょっと難しいですね。しかし、誰でも理解できるレベルではあります。というのも、こういう種の難しさは体系的な知識が備わっているか否かということなのです。 でも、この知識を体系化する作業って結構しんどくて、難しくて、まーハゲるほど悩むこともあるかもしれない。それはきっと、とても毛根に悪いかもしれない。スカルプDも真っ青の状況になるかもしれない。それは、悲しいことなのだと思う・・・っ! 毛根にはこれからもがんばってほしい!いつだって頭を温かいまなざしで見守

    youhey
    youhey 2011/08/25
    即時関数
  • 1