タグ

2011年3月28日のブックマーク (23件)

  • 「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ

    東日大震災に関連して、財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)が、国民へ発信する重要情報をPDFExcelではなくHTMLCSVで提供するよう呼びかけている。容量が大きいファイルがサーバーや回線を圧迫しないようにすることと、携帯電話しか持っていない被災者でも閲覧しやすくすることが目的だ。 LASDECでは2011年3月18日に、地方公共団体へメーリングリストを通じて通知している。「アクセスが集中し、PDFExcelファイル形式の場合、容量が大きく、サーバー・回線リソースを圧迫し、重要情報が閲覧できない事象が頻出しています」(LASDEC)。そこで、PDFExcelファイルの代わりにHTMLやJPEG、CSVといった形式での提供を推奨。WordやExcelの文書も、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選び、ファイルの種類に「Webページ (*.htm,*html)」

    「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ
  • 東日本の環境放射能測定値の地図による可視化実験

    東日の環境放射能測定値の地図による可視化実験 文部科学省都道府県別環境放射能水準調査結果のデータからコンター図を作ってみました。 単位は、μSv/hです。値は2011年3月28日午前8時のものです。 青系は通常値(0.5μSv/h以下)、緑系(5μSv/h以下)は注意、黄系(5〜10μSv/h)が高め、赤から白(10〜100μSv/h)が健康に影響が出る可能性のある範囲です。 緑の範囲までは、まったく生命には危険はありません。ご安心ください。 注意:データの正確性が保証できません。あくまでも目安程度にお使いください。図中の○が観測点です。 お願い:データの処理方法については、目下改良中です。色と値の関係は今後変更されますので、その都度注意深くグラフの意味を読み取ってください。 トップへ戻る 元データ:文部科学省都道府県別環境放射水準調査結果を、三重大学奥村研究室によりCSV化されたものを

  • 被災映像、幼い心に傷 身近の出来事だと錯覚 睡眠障害や食欲不振に 専門家「極力見せないで」−北海道新聞[暮らし・話題]

    被災映像、幼い心に傷 身近の出来事だと錯覚 睡眠障害や欲不振に 専門家「極力見せないで」 (03/27 09:48) 毎日大量に放映されている震災に関する映像。子どもの心に深い傷を残す可能性もあるため、注意が必要だ 積み重なったがれきや煙を上げる原発…。東日大震災から約2週間たった今も、テレビでは連日、被災地の映像が流されている。重要な情報の一方、子どもたちには情緒不安定など心理的な影響も出始めている。専門家は「特に、乳幼児や小学生には極力見せないで」と注意を呼び掛けている。 「こんなことしてる場合じゃないよ。早く逃げよう!」。震災当日の11日。千歳市の自宅で、東北地方を襲った津波のテレビ映像を見た田川羽咲(うさ)ちゃん(5)が突然、叫んだ。 翌日夜から羽咲ちゃんは眠れなくなった。「怖い、怖い」と母むつ美さん(28)にしがみつく。「指しゃぶり」も復活した。 「大丈夫」。むつ美さんは何度

  • 奉賢区の豚100頭あまりが突然死

    奉賢区奉城鎮衛季村の養豚場で昨今、飼料をべた後30分以内に豚100頭あまりが突然死亡する事件が発生した。 この養豚場では、1500頭の豚を飼育していた。飼料をあげた後、多数の豚が痙攣をおこし、嘔吐して死んだという。 付近の住民の話では、養豚場では飼料以外にもレストランなどからの残飯なども使われていたという。また、市内楊浦区の外店から残飯が届けられていたことも分かっており、警察が調査を始めた。 (編集:章坤良)

  • 菅ワガママ視察で原発危機!もうウンザリ… - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(64)が大震災翌日、東京電力福島第1原発への視察を強行したことが、事故対応を遅らせたとの見方が強まっている。周辺住民に退避を強い、東日の人々を放射能の恐怖に陥れ、計画停電などで日経済を疲弊させている責任の一端が首相自身にあるなら、万死に値する。その他の震災対策でも批判が噴出している菅首相は最近、官邸内で孤立を深めている。  東日大震災当日の11日夜、経産省原子力安全・保安院は、第1原発の事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測した。翌12日未明には、溶融の前段である「炉心損傷」を示す、放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出したため、政府専門家の間では「即時、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる」との方針が決まったという。  ところが、応急措置の実現までに、なんと半日も要した。  この原因は、「原子力に詳しい」と自画自賛する菅首相が12日早朝、原子力安全委員会の班目春

  • 咳ひとつで広がる感染、眼の病気に悩む人たち…今起こっている「心配なこと」――被災地に入ったボランティア医師の奮闘日誌⑤

    緊急連載:被災地に入ったボランティア医師の奮闘日誌 3月11日に発生した東日大震災。多数の死傷者が出て、壊滅的な打撃を受けた被災地・石巻の赤十字病院へ、日医師会が派遣する災害医療チーム「JMAT」(ジェイマット)の一員として派遣された30代医師の現場レポートを、可能な限りリアルタイムに更新していく。災害そして医療の現場で、日々何が起こっているのか。 バックナンバー一覧 3月11日に発生した東日大震災。多数の死傷者が出て、壊滅的な打撃を受けた被災地・石巻の赤十字病院へ、日医師会が派遣する災害医療チーム「JMAT」(ジェイマット)の一員として派遣された30代医師の現場レポートを、可能な限りリアルタイムに更新していく。災害そして医療の現場で、日々何が起こっているのか。 小学校の救護室に設けた 簡易診療所 3月26日、昨晩から降り続いた雪が積もり、朝から肌寒かった。 だが、市内は津波で流さ

  • 甲状腺ホルモン剤チラーヂン、一部供給再開−4月中旬に通常の供給目指す (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース

    甲状腺ホルモン剤チラーヂン、一部供給再開−4月中旬に通常の供給目指す 医療介護CBニュース 3月28日(月)14時22分配信 あすか製薬は3月25日、東日大震災で福島県いわき工場が被災し、供給が困難となっていた甲状腺ホルモン剤「チラーヂンS錠」について、いわき工場からの供給を一部再開したと発表した。4月中旬には、必要な供給量を安定的に確保したいとしている。 広報担当者によると、「国内の服用者は30万-60万人と推計しており、今回一部再開したいわき工場の生産分だけでは依然として十分な供給確保は難しい」という。通常通りの供給を早期に再開するためには、▽製造委託会社による生産▽海外製品の緊急輸入▽いわき工場の操業再開-の3条件が必要としており、製造委託や海外製品の輸入の手続きについては、「順調に進んでいる」という。 【関連記事】 チラーヂンの供給困難- 工場被災であすか製薬 医薬品・医

  • ハウステンボス「外国人観光客ほぼゼロ」 震災と原発事故で九州観光大打撃 

    長崎県のハウステンボスや宮崎県のシーガイア、大分県湯布院町など、九州の観光スポットから外国人観光客の姿が消えている。2011年3月11日に発生した東北関東大震災とその後の福島第一原子力発電所の事故の影響で、宿泊などのキャンセルが相次いでいるのだ。 海外メディアの日全体が危険であるかのような報道のせいで、原発事故の起こっている福島と九州は1500キロメートルも離れているにもかかわらず、九州の観光産業は大打撃を受けている。 再建がようやく軌道に乗ってきたところに… ハウステンボスは震災直後から3月24日までに、施設内のホテルで約1万1000人分の宿泊キャンセルが続いた。その6割が中国韓国台湾などからの外国人観光客だった。 沢田秀雄社長は決算発表の席で、「地震以降、外国人観光客はほぼゼロに近い」と述べた。当面は「来場いただいたお客様への満足度を高めると同時に、近隣の方にも足を運んでもらえる

    ハウステンボス「外国人観光客ほぼゼロ」 震災と原発事故で九州観光大打撃 
    youkokitty
    youkokitty 2011/03/28
    中越沖のあとも海外アーティストがフジロックキャンセルしたからなぁ
  • 自主避難区域のDASH村が危機 原発から20-30キロ圏放射線量も高い

    人気バラエティ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」(日テレビ系)の「DASH村」が危機だ。東北関東大震災で被災したほか、放射能漏れが懸念されている福島第1原子力発電所から20-30キロ圏に位置。自主避難要請が出ている地域で、ネットでは心配する声が挙がっている。 「DASH村」は「自分たちの村を日地図に載せよう」という企画としてスタートした村。自然溢れる農村地帯にあり、番組では頻繁にTOKIOのメンバーが畑を耕したり、動物の世話をしたりする様子が放送されていた。 震度6強の揺れ、出演者・スタッフは無事 日テレビはDASH村の所在を明らかにしていないが、2003年に敷地内で火事があり、それが地元紙などで報じられたことから場所が発覚。福島県双葉郡浪江町南津島にあるとされている。 今回の震災では浪江町は震度6強。直後には数百人が行方不明という報道も出た。DASH村は2011年3月14日付でサイトに

    自主避難区域のDASH村が危機 原発から20-30キロ圏放射線量も高い
  • 遺体から高放射線 収容を断念 NHKニュース

    遺体から高放射線 収容を断念 3月28日 21時30分 福島第一原子力発電所から5キロ余り離れた福島県大熊町で27日、警察が男性の遺体を発見しましたが、除染が必要な量の放射性物質が測定されたため、収容を断念していたことが分かりました。警察庁は、今後も同じようなケースが起きる可能性があることから、専門家の意見を聞いて対応を検討したいとしています。 警察庁によりますと、遺体が見つかったのは、福島第一原子力発電所から5キロ余り離れた大熊町の作業場の敷地で「男性の遺体がある」という通報を受けて、27日、福島県警察部の機動隊員など15人が防護服で現場に入り、遺体を確認しました。しかし、遺体からは除染が必要な量の放射性物質が測定されたため、機動隊員らの安全を考慮して、遺体を近くに安置したうえで収容を断念したということです。福島第一原子力発電所から半径10キロ以内では、警察は原則として遺体の捜索などの

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 震災前、震災後 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! まだまだ安否不明が何万人もいて、最終的な死者行方不明者が確定する見込みさえありません。また原発の状況も予断を許さないどころか、凄まじいレベルの放射性物質が確認されて作業ができないという苦境の最中です。こんな折に、今後の話を先走ってするのは憚るのではありますが、少なからずマーケティングという仕事に携わっている会社を経営する立場で、今後について思うところを記述しておきたいと思います。 日にとっては、これは戦前、戦後というエポックの次に大きな転換期になると思われます。何年か何十年後に「震災前、震災後」で日歴史が語られるということです。それほど日人の生活や仕事は大きく変わらざるを得なくなりました。 また今後はこうなるであろうと想定されていたことは、前倒しで

  • テレビ局スタッフもPTSDに…報道映像がトラウマ (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    繰り返される衝撃映像。人々はい入るようにテレビに見入っていた=12日午後3時35分、東京駅(写真:夕刊フジ) 街や車が津波にのみ込まれ、住民の生活の営みが一瞬にして消失した東日大震災。被災地以外でも繰り返し見た視聴者のPTSD(心的外傷後ストレス障害)が問題視されている。 「テレビの映像が過激すぎるという視聴者の声をいただき、映像の編集にはかなり気を遣っています。ニューヨークの9・11テロの際も飛行機がビルに突っ込む場面が繰り返されたため、後に精神科医や心理カウンセラーを訪れる人が増えたと特派員から聞いています。3・11の映像も忘れられない衝撃でした」 こう明かす民放報道局デスクが、さらに顔を曇らせた。 「実はテレビ局内でもPTSDが問題視されているんですよ…。取材した映像素材の中には、多数のご遺体など悲惨さを極めた映像もあります。東京で編集するスタッフの間に体調不良を訴える者が

  • え!県外ボランティア拒否??-続・雨ニモマケズ風ニモマケズ

  • 原発事故報道の“安全地帯”…熔融する既存メディア

    発表された数値を垂れ流し、現場の映像&写真は全て貰い物だった。既存メディアは原発報道で無力さを露呈。なぜ独自の動きが出来ないのか…その答えが「取材マニュアル」に記されていた。 3月16日付朝日新聞の1面を飾った写真は、原発報道を考える上で衝撃的だった。前日、福島第1原発の4号機建屋が爆発で大きく破損、2号機の圧力抑制室の損傷し、高濃度の放射性物質が外部に漏れた。 煙を上げる福島第1原発の遠景。朝日新聞がトップに掲載した写真は「ロイター」とクレジットされた。朝日新聞社が撮影した素材ではなかったのだ。 ▼白煙をあげる3号機3月16日(ロイター=東電) 国内の事件・事故報道で海外通信社の写真を使用することは超レアケースで“特オチ”にも等しい。しかもロイターの写真は、東電のライブカメラ映像をキャプチャーしたものだった。二重の恥である。 3月12日以降、既存メディアは福島第1原発について集中的に報道

    原発事故報道の“安全地帯”…熔融する既存メディア
  • 東北地方太平洋沖地震第12報 - 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

    全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより、災害ボランティア関係情報を掲載しています。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 平成22年度 被災地支援・災害ボランティア情報(53号) 東北地方太平洋沖地震(第12報) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 平成23年3月27日(日)16時30分発行 全国社会福祉協議会 地域福祉部 全国ボランティア・市民活動振興センター http://blog.goo.ne.jp/vc00000/ =========================================================== 会で把握した、東北地方太平洋沖地震、長野県北部の地震の被災 者のための支援活動や社会福祉関係の状況等をお知らせいたします。 ■被災地のボランティア・NPO活動情報 ■■━━━━━━

    東北地方太平洋沖地震第12報 - 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
  • 危機管理情報:レスキューナウ

    株式会社レスキューナウは、最新の情報技術を駆使して、危機管理分野が抱える課題解決に挑むIT企業です。 “危機”を知ることで危険を避ける、被害を最小限に抑える、日々の日常生活を送る。 レスキューナウが持つテクノロジーやノウハウでそれらを可能にします。

    危機管理情報:レスキューナウ
  • 危機管理情報:レスキューナウ

    株式会社レスキューナウは、最新の情報技術を駆使して、危機管理分野が抱える課題解決に挑むIT企業です。 “危機”を知ることで危険を避ける、被害を最小限に抑える、日々の日常生活を送る。 レスキューナウが持つテクノロジーやノウハウでそれらを可能にします。

    危機管理情報:レスキューナウ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 石巻青年会議所のブログ

    この度の東北地方太平洋沖地震にて被災された地域の皆様、関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、ここ石巻では全国の様々な青年会議所、団体、個人の方々から多大なるご支援をいただいており、心から感謝を申し上げます。 お願い もしボランティア希望の団体の方々がいらっしゃいましたらこちらに連絡をお願いいたします。 (社)石巻災害復興支援協議会 TEL 0225-98-3691 FAX 0225-98-3692 Mail ganbappe@gmail.com

  • (一社)石巻青年会議所 | 石巻市、東松島市、女川町の明るい豊かな社会へ

    石巻市・東松島市・女川町の 明るい豊かな社会の実現に向けて (一社)石巻青年会議所は20歳~40歳までの地域で仕事をする青年たちの団体です。 私たちと石巻、東松島、女川のために「まちづくり」、「ひとづくり」をしませんか? 理事長からのごあいさつ 「まちづくり」は「ひとづくり」 地域の人たちと町をもっと好きになる 自分たちが生まれた町を心から愛してくれる人でいっぱいになったら、 きっとその町は、誰が見ても明るくて心も豊かな街になる。 私たちのこれまでの活動

  • 一般社団法人原町青年会議所

    私たち一般社団法人 原町青年会議所(略称「JCI原町」以下文中では、「原町青年会議所」と呼称)は、1970年(昭和45年)、日で450番目の青年会議所として認証されました。 以来、原町青年会議所は南相馬市、飯舘村をエリアとし、地域の明るい豊かな社会を目指し、地域に根差して運動・活動を展開する公益的な団体です。 組織概要 組織図 故郷はすきですか? 故郷の未来について真剣に考えたことがありますか。 故郷の笑顔溢れる未来にしていくために原町青年会議所は挑戦、そして行動していきます。 2024年度スローガン 未来へ~挑戦が全てを変える~このスローガンのもとに、2024年度原町青年会議所は運動して参ります。まずは、当会の会員が失敗を恐れず、常に率先して行動していくことが、今後の地域の方々の意識変革のきっかけになると考えております。2024年に開催されるパリオリンピックの目的の一つとして、スポー

  • あっくんのブログ

    11月3日、例年開催しており、JCでも協力させて頂いていた「あきいち」が開催されました。 諸井副理事長を担当として、今年も統一事業として実施協力いたしました。 朝の準備風景。 今回、原町JCでは、笠間焼と竹炭の進呈、復旧・復興アンケートの実施を致しました。 この笠間焼は、茨城県笠間市の笠間焼協同組合の皆様から、被災地支援としてご寄贈いただいたもので、笠間JCの方々のご尽力で、当JCにてお預かりしていたものです。 笠間焼協同組合の皆様、ほんとうにありがとうございます! そして杉田理事長をはじめ笠間JCの皆様、いつもありがとうございます!! そして竹炭は、め組JAPANさんから頂戴したもので、同様に被災地支援としてお持ちいただいたものです。 消臭以外にも使い途がいろいろあります。 こちらはアンケートの準備。現在、必要としている支援内容や要望をアンケート聴取させて頂きました。 杉内副理事長、起案