タグ

2006年11月6日のブックマーク (19件)

  • scheme - traceとslib : 404 Blog Not Found

    2006年04月16日01:22 カテゴリLightweight LanguagesTips scheme - traceとslib ひげぽんに助け舟を出そうとして遭難しかけたので備忘録。 ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - SICPを読もう - (3) 1章 - 手続きによる抽象の構築(1-30ページ) 再帰的なのはすぐ解ける。 ;(略) 反復が分からない。 traceすればいいじゃん、と思って、実例をこさえようとして、手元にscheme implementationがないことに気がつき、さくっとgaucheをインストールして....あれ?traceがない!? そう。実は私がschemeをちゃんと使ってたのはもう20年前。その頃はすでに人様が用意していた環境で作業(というか授業)していたので、traceが標準でないことなどすでにGCの彼方にすっとんでいたのであった。 ざくっと検

    scheme - traceとslib : 404 Blog Not Found
    youpy
    youpy 2006/11/06
  • 川o・-・)<2nd life - RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで

    語の解説で RubyGems パッケージの作り方や rubyforge 登録までの一連の方法が書いてあるところを見かけたことがないため、エントリーにしてみます。なれると割と簡単です。 優しい RubyGems パッケージの作り方 newgem コマンドでのひな形作成 http://drnicwilliams.com/2006/10/11/generating-new-gems/ perl には module-starter など、CPAN モジュールのひな形を作ってくれる便利なユーティリティがありますが、gem でそれにあたるのが newgem というパッケージです。 使い方は簡単で、 # gem install newgemで newgem をインストールしてから newgem コマンドを実行するだけで以下のようにひな形を作ってくれます。 $ newgem packagename c

    川o・-・)<2nd life - RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで
    youpy
    youpy 2006/11/06
  • メールアドレスだけで荷物が受け取れる宅配サービス「DD便」

    相手のメールアドレスさえ知っていれば伝票記入の手間無しに荷物の受け渡しができる、全国一律料金の宅配サービスだそうです。これにより受取人は相手に個人情報を伝えることなく荷物を受け取ることが可能となり、送る側も伝票を記入する手間がなくなるとのこと。 ネットオークションなどを利用する時に良いかもしれません。 詳細は以下の通り。ドリームディスタンス ニュースリリース メールで定額DD便 このリリースによると、「DD便」に事前に登録しておくと、荷物を送る側が相手にメールで荷物を送る旨を連絡する際に、同報アドレス(Cc:)に「DD便」の受付アドレスを記入するだけで「DD便」が受取人にこの荷物を受け取るかどうかと受け取る場所、日時を確認してくれるそうです。 これによって受取人は相手に住所などの個人情報を伝える必要が無くなり、送る側も発送伝票を書く手間が省けるとのこと。 ちなみに送料は全国一律となっており

    メールアドレスだけで荷物が受け取れる宅配サービス「DD便」
    youpy
    youpy 2006/11/06
  • 変わらないURIこそがクール - 徒書

    クールなURIは変わらないとはよく言われますが、この文章、そしてその題名の意味するところは、最も重要なのは変わらないことであるということだと思うのです。つまり言い換えれば、「変わらないURIこそがクールである」ということであり。 クールなURIは変わらないの後半部分ではURIの設計について述べられていますが、これはあくまで、これから作るウェブページやシステムについて、どんなURIにするかをあらかじめ考えるための指針であり、目的のための手段だと思うのです。目的はやはり「URIを変えないため」であって、これこそがクールであるために欠かせないものです。 クールなURIは変わらないを読んで、「そんなこと言われても、もう".html"とか"/cgi-bin/"が入ったURIでサイトを作ってしまったのにどうしたらいいのか」と嘆く人もいるかもしれません。しかし解決法は簡単で、ただURIを変えなければよい

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20061026.html

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • Scheme モード

    [ホーム]-> [emacs]-> [活用法]-> [scheme] Scheme モード Emacs では各々の仕事をするのに便利なモードがついてます。 例えば、perl スクリプトをを書くには perl-mode/cperl-mode、などという定番のモードがあります。 同じように、Emacs の上で scheme を扱う際には主に二つのモードがあります。 一つは scheme プログラムを書くためのもの、もう一つは scheme を走らせるためのものです。 前者は *.scm という拡張子のものを読み込めば scheme-mode というのが普通立ち上がりますが、 後者については例えば M-x run-scheme とやってしまうと、 デフォルトでは xscheme というものの中の run-scheme が起動されてしまって動きません。 これを cmuscheme のものを使うよう

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • #10963 (slib doesn't build. fetch fails.) – MacPorts

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan
    youpy
    youpy 2006/11/06
    SXPipe
  • WebService-Upcoming-0.05

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    WebService-Upcoming-0.05
    youpy
    youpy 2006/11/06
  • Upcoming.org

    The original collaborative event community.

    Upcoming.org
    youpy
    youpy 2006/11/06
  • 取材に最適なLAMY「スウィフト・ローラーボール」 プロの現場で使えるボールペン - [男のこだわりグッズ]All About

    筆記用具の使いやすさは、その使用用途に応じて変わります。例えば、原稿用紙に小説を書く、といった場合は、ペンの手への馴染具合いや長時間持っても疲れない持ちやすさ、インクの出方の心地よさなど、どちらかといえば「快適性」が重視されます。また、製図などの場合は、均一な線が長く引けるなどが重視されますし、下書き用にはペンよりもむしろ鉛筆やシャープペンシルが重宝します。 ガイド納富の場合、筆記用具を最も頻繁に使うシチュエーションは取材と日常のメモです。どちらも、愛用のモールスキンノート(方眼タイプ)にガシガシと書いていくのですが、そこにも、使いやすいペンとそうでないものがあります。 20年以上ライターという仕事をしながら、色んなペンを使ってきたのですが、その中で感じた「取材で使いやすいペン」の条件を挙げておきます。 ・サイズは、小さ過ぎると使いにくいので、やや大きめのものが良い。 ・軸も細過

    youpy
    youpy 2006/11/06
    たっけ
  • ZEBRA :: 筆記具百科 :: ペンポッド :: penpod

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • http://wiki.mootools.net/documentation/gettingstarted

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • Creative Cluster Institute : クリエイティブクラスター

    Analysis: The Changing Process of Creative Industries in Sapporo after 1970’s a Case of Japanese City

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • スキャルピングレップス

    youpy
    youpy 2006/11/06
    いい
  • ALPSLAB scroll:Hammer

    ハンマーを遠くに投げ飛ばすことによって地図を移動します。 マウスドラッグでハンマーをハンマー投げのように回し、行きたい方向に向かってハンマー(マウス)を離して、飛ばします。 ハンマーはハンマーを放したときの速度を維持して飛んで行きます。 スクロール地図の常識から外れた操作感。回して回して投げまくろう! ※要Flash Player 8以降 うまくやるコツ ドラッグを始めたらすぐにマウスを離さずに、じっとハンマーの動きを観察しよう。ハンマーをうまく振り回せるようになったらトップスピードに乗ったところでマウスを離してみよう。上級者になれば日縦断も夢じゃないカモ(左上のパワー指数に注目!!!) さらにうまくやるコツ もっとディープにHammerを楽しみたい人はHammer 裏FAQへ。 フルスクリーンモード 右下の「FullView」ボタンをクリックすると、フルスクリーンモー

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • Disk Inventory X

    Disk Inventory X 1.3 (macOS 10.13 - 10.15) Please consider to donate to support the development of Disk Inventory X! More Info What is this?Disk Inventory X is a disk usage utility for Mac OS X. It shows the sizes of files and folders in a special graphical way called "treemaps". If you've ever wondered where all your disk space has gone, Disk Inventory X will help you to answer this question. For

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • WorldWideWeb: ハイパーテキストプロジェクトの提案(訳)

    この文書は、1990年11月12日、最初のWebブラウザを開発したティム・バーナーズ・リー氏が、彼が所属する組織であるCERNの重役たちにむけて送った、メールによる提案書の日語訳です。( 原文はここ: http://www.w3.org/Proposal ) この提案書が送られてから3ヶ月後に、当初の予定に遅れることなく、最初のWebブラウザ「WorldWideWeb」がリリースされることになりました。(スクリーンショット:http://www.w3.org/History/1994/WWW/Journals/CACM/screensnap2_24c.gif ) 私がこの文書に興味を持ったのは、Webの発展の歴史上、非常に重要な文書であるということだけではなく、この文書が、プロジェクトを成功させるために必 要な、高品質の提案書を作成するための非常に良いヒントを多く含んでいるからです。 プ

    youpy
    youpy 2006/11/06
  • OS X で指定した時間にシステムを終了させたい - 教えて!goo

    OSXはUNIX系のOSなので、atコマンドが使えます。 まず前準備として、/var/at/jobsと/var/at/spoolディレクトリがある事を確認します。 # ls -l /var/at drwxr-xr-x 2 root wheel 68 Nov 8 00:50 jobs drwxr-xr-x 2 root wheel 68 Nov 8 00:45 spool 次にatrunコマンドをcronで定期的に実行します。 /etc/crontabの以下の注釈印をはずします。 #*/5 * * * * root /usr/libexec/atrun ↓ */5 * * * * root /usr/libexec/atrun これで5分間隔でatrunコマンドが実行されます。 atコマンドで17時30分にシャットダウンしたいのなら # at

    youpy
    youpy 2006/11/06