Digesting Duck: Loose Navigation Grid NavMesh ではない、「ナビゲーション・グリッド」による経路探索の可能性について。 レベルを適切な大きさのボクセルに分割し、その各々のボクセルの中でハイトフィールドによる移動可能範囲の特定を行う。あとはボクセル同士の接続情報を構築することによって、ナビゲーション情報が完成するというわけ。 Mac で動作するデモ付き。現状ではナビゲーション情報の生成まで実装が済んでいて、これを使った経路探索処理については今後実装する予定とのこと。 この手法は NavMesh と比べて多量のメモリを消費する可能性がある。でもそれは、圧縮して持つようにすればなんとかなるみたい。 NavMesh と大きく異なるのは、「グリッド」と「ハイトフィールド」という2段階の構造を持つこと。経路探索が単純化されたり、動的な変化への対応が柔軟になっ