タグ

2021年11月30日のブックマーク (11件)

  • Google元社員が「Don’t Be Evil」を守ってクビになったと主張

    「Don't Be Evil(邪悪になるな)」はGoogleの会社としての行動規範であり、従業員はこのことが条件として書かれた契約書に署名をしています。ところが、いざGoogleが「邪悪」な行いをしようとしていたため反対する行動を取ったところクビになったと、元社員が訴えています。 Fired Employees Sue Google for Breaching 'Don't Be Evil' Part of Contract https://www.vice.com/en/article/epxxb4/fired-employees-sue-google-for-breaching-dont-be-evil-part-of-contract Google fired Rebecca Rivers, an employee who questioned its work with Custo

    Google元社員が「Don’t Be Evil」を守ってクビになったと主張
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    Googleの行動規範は『邪悪になるな』を実践するための方法の一つです。この行動規範は、Googleでの仕事に関連して我々が行うすべてのことが、可能な限り高い倫理的行動基準に照らして評価されるべきであるという認識
  • 伊藤詩織さんへの中傷ツイートをRT、11万円の賠償命令 投稿主はすみとしこさんには88万円賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース

    伊藤詩織さんへの中傷ツイートをRT、11万円の賠償命令 投稿主はすみとしこさんには88万円賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    安すぎる。
  • 「今際の国のアリス」vs「イカゲーム」 日韓デスゲームドラマ比較から考える2つの「世界観」の違いと今後の日韓関係|倉本圭造

    「カイジ」とか「今際の国のアリス」とか「日コンテンツの王道ジャンル」だった「デスゲームもの」を大胆に再解釈した韓国ドラマ、「イカゲーム」が動画プラットフォーム「ネットフリックス」で世界的にものすごくヒットしているらしい。 ネットフリックスのコンテンツは、たとえば映画の場合の配給収入ランキングとかほど明確なランキングを発表していなかったんですが、最近徐々に公開されつつある「全ユーザー視聴時間合計ランキング」において、CEOのテッド・サランドス氏が「イカゲームが過去最も人気なネットフリックスコンテンツになりそう」と発言するなど、日国内にいるとあまり実感できませんけど凄いヒットになっているようで。 一方で、実は日のデスゲームドラマ「今際の国のアリス」もネットフリックスで一年前ぐらいに公開されて、これも同社の世界総合ランキングでトップ10入りするぐらいの「中ヒット(イカゲームの”特大ヒット”

    「今際の国のアリス」vs「イカゲーム」 日韓デスゲームドラマ比較から考える2つの「世界観」の違いと今後の日韓関係|倉本圭造
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    "朝鮮半島が分断されたのも全部アメリカと日本のせいだ・・・みたいな事を言って物議を醸してましたけど、そういうのもさすがに「つきあいきれん」ところが出てくるはずなんですよ。" 結局これを言いたかったのでは。
  • 原発テーマの高校演劇、テレビ放送されず 理由は「差別表現」なのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原発テーマの高校演劇、テレビ放送されず 理由は「差別表現」なのか:朝日新聞デジタル
  • 赤外線だって見えるようになる? 東大教授が本気で進める「脳の改造」計画とは(池谷 裕二)

    脳と人工知能をつないで、人間が持つ能力を拡張できないか——そんな研究が世界中で進んでいるのをご存知でしょうか。すでに「念じるだけでロボットを操る」「考えていることをAIが翻訳してくれる」など、次々と驚くべき研究成果が報告されているのです。 発売前から話題となっている『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』(紺野大地・池谷裕二:著/12月16日発売)では、そうした最新研究を紹介しながら、人工知能を使って人間の潜在能力をどう活かしていくべきかを考えます。 この度、書の刊行に先駆けて、東京大学教授の池谷裕二さんによる書の前書きを、先行公開します! 人間は、自ら発明した道具で進化していく 私たちは今、人間という存在、その意味や価値が変わりつつある激動の時代を生きています。その理由の1つは、人工知能AI)の台頭ですが、それだけではありません。書『脳と人工知能をつないだ

    赤外線だって見えるようになる? 東大教授が本気で進める「脳の改造」計画とは(池谷 裕二)
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    犯罪係数がわかる世界になるね。
  • オミクロン株拡大、各国の入国規制に「失望」 南ア大統領 | 毎日新聞

    オミクロン株の感染が拡大する南アフリカで、子供を背負いマスク姿で移動する女性=首都プレトリアで2021年11月27日、AP 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」を巡り、各国政府がアフリカ南部諸国からの入国規制を強めていることについて、南アフリカのラマポーザ大統領は28日、国民向けの演説で「南アフリカや周辺国に対する不当な差別だ。深く失望している」と述べた。日や米国を名指しで批判し、直ちに撤回するよう求めた。 各国の入国規制を巡っては世界保健機関(WHO)も28日、「オミクロン株は現在、世界の複数の地域で確認されており、アフリカをターゲットにした渡航禁止措置は国際的な連帯に反する」と懸念を表明した。南ア国内では、変異株検出を国際ルールに従って公表した結果として渡航規制が課せられたことに戸惑いが広がっており、観光業への深刻な影響も懸念されている。

    オミクロン株拡大、各国の入国規制に「失望」 南ア大統領 | 毎日新聞
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    ワクチン教育、接種の施設整備、医療派遣など、接種率が高い国から低い国に行わないと、世界的な流行が収まらないと思う。
  • レジの人にパイナップルの頭を落とすのとゴボウを半分にカットするのをお願いしたら、ゴボウだけ断られた話

    Kentaro Hara @xharaken 東大情報理工 → Engineering Director@Google業はChromeの開発。趣味はお料理(日料理ドイツパン)と貨幣理論。DMで各種連絡を受け付けています! haraken.info Kentaro Hara @xharaken レジの店員さん「パイナップルの頭を落としますか?」 ぼく「ありがとうございます。ゴボウも半分にカットしていただけますか?」 レジの店員さん「感染症対策のため野菜のカットはできません」 ぼく「パイナップルはいいんですか?」 レジの店員さん「野菜じゃないので」 ぼく「(wwwwwww)」 2021-11-29 11:30:38 Kentaro Hara @xharaken (注:野菜と果物の定義は定まってないですが、農林水産省の立場によれば「野菜=苗を植えて1年で収穫する草植物」なのでパイナップ

    レジの人にパイナップルの頭を落とすのとゴボウを半分にカットするのをお願いしたら、ゴボウだけ断られた話
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    レジで切ってもらったことがなくて驚いた。見たこともない。
  • 書けない大人たち&分かりづらい文章|稲田英資/Web活用支援

    Webサイト制作会社にいると、「テキストを顧客に書いてもらう」というシーンが日常的にあります。そして、「多くの大人たちは意外なほど文章を書けない」という事実に何度も遭遇します。小説家のような美文を書く必要はなく、「事実を・分かりやすく・他者に伝える」という素朴なことができません。 このnoteでは書けない大人の4パターンと、伝わるテキストのポイントをまとめました。よかったら皆さんの課題解決にお役立てください。 書けない大人&分かりづらい文章の4パターンそもそもムリ ・当に書けない 底上げタイプ ・書けはするが、不要な言い回しが多く、それらを省くと内容は半減 迷子タイプ ・書けはするが、文頭と文末の整合性がなく、読んでいて迷子になる 主語尊大タイプ ・書けはするが、テーマも主語も壮大すぎてよく分からない 書けない大人たちの「ムリ」を除いた残りの3パターンは改善できます。方法論が間違っている

    書けない大人たち&分かりづらい文章|稲田英資/Web活用支援
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
  • 「3ヶ月住めるかもわからんね」「こんなの絶対おかしいよ」縁起のいい名前の物件を探してるんですがここ良さげ

    リンク ピクシブ百科事典 ティロ・フィナーレ 「ティロ・フィナーレ」とは『魔法少女まどか☆マギカ』の登場人物・巴マミの必殺技である。 1 user

    「3ヶ月住めるかもわからんね」「こんなの絶対おかしいよ」縁起のいい名前の物件を探してるんですがここ良さげ
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
  • みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ

    自分の差別心と向き合いたい。 バンドマンもお笑い芸人も女より男に評価されたがっているような気がする。 世間も、女ファンが多いバンドや芸人を見下して、男ファンが多いバンドや芸人を「物」扱いしてる気がする。 でもそれは己の差別心がそう感じさせているのかもしれない。 あるいは認知が歪んでるってやつか。そうなってたら指摘してほしい。 彼氏に連れられて売れてないバンドの弾き語りライブに行った。普通のロキノン系バンドだった。正直私はあまり興味なかったが付き合いでついていった。 客は全部で10人。彼氏以外全員女だった。最前には常連っぽい妙齢の女性がいて曲聞いて泣いたりしてた。 ライブの後1人数分ずつ、ボーカルと握手や雑談ができた。 一言二言で交代していたのですぐに順番は回ってきた。 彼氏を見たボーカルは「今日は彼女さんの付き添いですか?え、彼氏さんが来たいって言って来てくれたんですか? 当に?ありが

    みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    "女の好きなものはくだらない、この良さは女には分からない、みたいな価値観"
  • 車椅子の病人に集団暴行、1時間半―入管「コメントは差し控える」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年3月に名古屋入管で当時33歳だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した事件で、日の入管行政のあり方が問われた。著しい体調の悪化にもかかわらず、適切な治療を行わないまま収容を続けた挙げ句、ウィシュマさんを死なしてしまったことに社会は震撼し、国会でも大きく取り上げられた。だが、入管の人権感覚は全く変わっていない。なんと、入管の収容施設内で、車椅子の病人を数人がかりで1時間半にわたって虐待したというのだ。被害者の男性に話を聞いた。 ○入管施設内でコロナに二度も感染 今回、筆者の取材に応じたのは、スリランカ人男性のジャヤンタ・マルダケ・スガット・クマラさん(47歳)。2000年に来日し、日結婚したが、その後、離婚したために在留資格を失ってしまった。また、母国スリランカ内戦では現在の政府と応戦していた勢力に属していたため、帰国すれば迫害される恐れがあるとして、難民認定申請を

    車椅子の病人に集団暴行、1時間半―入管「コメントは差し控える」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    youtanwa
    youtanwa 2021/11/30
    "また、仮に「不法滞在」だとしても、その人に対し何をしてもよいわけではない。日本は法治国家であるから、法から逸脱した対応は許されない。"