タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/naoya_t (7)

  • 紫ログ:Gauche-dbd-sqlite3をOSXで(またはportとpkg-configの話) - livedoor Blog(ブログ)

    ググったらguyonさんが以前に LeopardにGauche-dbd-sqlite3をインストールする というエントリを書いて下さっているのだけれど、0.1.3を諦めて0.1.1を入れているので勿体ないのでなんとかしたい。 元々入っていたsqlite3が 3.4 なので >3.5 に上げる % sudo port install sqlite3 % gauche-package install -S root Gauche-dbd-sqlite3-0.1.3.tgz でも ... checking for pkg-config... /usr/local/bin/pkg-config checking pkg-config is at least version 0.9.0... yes checking for SQLITE3... configure: error: Package

  • 紫ログ:tar zxvf - permutations of zxvf - livedoor Blog(ブログ)

    普段自分は % tar zxvf foo.tar.gz ないし % tar zxf foo.tar.gz と打ちますが、amachangがtar xvfzでやってるのを見て4!=24通りの可能性をGoogleで調べてみたメモ。 皆さんは普段どれをお使いですか?(よろしければコメントかはてブでどうぞ)

    youz
    youz 2008/12/12
    xzvf、だけどxvzfの方が打ちやすいかなあ。
  • 紫ログ:Grass on AWK - AWKでちょっと草を - livedoor Blog(ブログ)

    ちょっと草植えときますね型言語 GrassをAWKで実装してみるの巻。 Grass は λ-calculus(ラムダ計算)をベースにした「関数型言語」で、「関数定義」「関数適用」のみの組合せでプログラムを表現します。使う文字は W,w,v の3種類。(その他の文字は無視) 今回、こういう言語の実装には正直向いていなさそうなAWKで実装してみました。 AWKの上でYコンビネータが動いているのは自分でもあまり想像したくないのですが・・・grass.elのところにあるサンプルのうち、入力を伴うもの以外はとりあえず全部通るようです。 言語仕様としては、家ドキュメントのほか、ここが参考になりました。 せめて配列がAWKでファーストクラスなオブジェクトだったら楽なんですが... 仕方がないので、文字列でなんでも表現しようではないか 関数は "/i[j]a.b;c.d;e.f;...;y.z;" のよ

  • 紫ログ:Scheme on PICプロジェクト開始 - livedoor Blog(ブログ)

    (assign レジスタ名 (reg レジスタ名)) (assign レジスタ名 (const 定数値)) (assign レジスタ名 (op 演算子名) 入力1 ... 入力n) (perform (op 演算子名) 入力1 ... 入力n) (test (op 演算子名) 入力1 ... 入力n) (branch (label ラベル名)) (goto (label ラベル名)) までは実装済みで、gauche.nightではこれらを用いてGCDの演算のデモまで行った。 あと実装すべきは (assign レジスタ名 (label ラベル名)) (goto (reg レジスタ名)) (save レジスタ名) (restore レジスタ名) 上の2つは、アドレスをレジスタに入れてスタックに積んだりジャンプしたりするためのものだが、PIC16Fではアドレス即値が13ビット長なのに対しレジスタ

    youz
    youz 2008/10/01
  • Gauche on Quicksilver - 紫ログ

    遅ればせながら昨日からQuicksilverユーザになったのですが、とりあえずQS上でGauche REPLが使えるプラグイン「Gauche Module」を公開します。 ※7/31更新:Gauche.frameworkの差し替え、トリガー指定時に左のパネルのλアイコンを消去、など Shiro KawaiさんによるR5RS準拠のScheme処理系です。 - svn trunkをベースにして作成したGauche.frameworkを使用しています。Gaucheがインストールされていない環境でも(たぶん)動きます。※注1 - 使用しているGaucheアイコンはemeitchさん作のものです。 - ふつうに使う場合・・・ (「.」を入力するなどしてテキストモードで)S式を入力 → evalアクション ↓↓↓ - 評価した結果は入力欄に入ります。(「.」でテキストモードに入るなり、さらにLarge

  • Emacsで保存時にGrowlで主張する - 紫ログ

    vimで保存時にGrowlで主張する - rubyneko Emacsでもやってみる。 .emacs に (defun growlnotify-after-save-hook () (shell-command (format "growlnotify -m \"Emacs: ファイル %s を保存しました\"" (buffer-name (current-buffer))))) (add-hook 'after-save-hook 'growlnotify-after-save-hook) ※GrowlのパッケージのExtrasに入っている growlnotify をあらかじめインストールしておくこと。 追記20081216: OutputzとGrowlいいねー

  • 紫ログ:λreposのgit版を作りました - livedoor Blog(ブログ)

    関数型言語※1ハッカーのための共用リポジトリ「λRepos」を置いてるレンタルリポジトリサーバがgitにも対応したので、git版λReposをオープンしました※2※3。 commit権希望者は @naoya_t まで。 subversion版はこちら。 既にsvn版のアカウントを持ってる人は、同じアカウントでgit版も行けます。 ---- ※1 定義は「あなたが関数型だと思う言語」 ※2 git版とsvn版は別々の空間です。念のため ※3 よい子のみんなはgithubとかCodeReposをつかおうね

  • 1