タグ

Unityに関するyouzのブックマーク (2)

  • Lisp based scripting in Unity 3D

    Lisp based scripting in Unity 3D A practical example by Valeriya Pudova, June 2013 This article describes the addition of a Scheme interpreter to the Unity3D game engine resulting in faster, more flexible and more reliable development than using the existing Unity3D C#/Unityscript environment. For games in particular, which have a lot of simultaneous behaviors at runtime and complex data structure

  • Unity でシーケンサーを作ってみる

    以前から「Unity音楽アプリは作れるだろうか?」という疑問を持っていた。音を出す仕組みについては用意されているものを使えばいいとして、問題となるのは BPM と同期する仕組みだ。 簡単に検証してみた。結論としては「何とかなりそう」。試しに簡単なドラムマシンを実装してみた。 Unityで作った簡易ドラムマシン - UniTR-606 この実装では精密な同期を行うためにいくつかのテクニックを使っている。そのテクニックを発見するまでの顛末を以下に記す。 ナイーブな実装普通に Update 内で Time を見てタイミングを検出する。コア部分はこんな感じになる。 function Update() { if (Time.time > nextBang) { Bang(); nextBang += 60.0 / kBpm / 4; } } これを使って簡単なリズムを鳴らすプロジェクトを組んでみ

  • 1