タグ

関連タグで絞り込む (237)

タグの絞り込みを解除

rubyに関するyouzのブックマーク (367)

  • kwskk

    KwSk で「詳しく」が出ることを目標の実験場。 だったのだが、「険しく(ない)」とかも出ると気付いて萎えて参りました。 結果: Ktkr で肩こりが出たり、 Doro でも Dro でも同じ結果が出るというような。 「赤旗」を出すために Akahata と入力するより、 Akht と入力してみて「アキヒトだと!俺はサヨなんだけしからん」と Akhta にして無事「赤旗」に決まるというような。 別に逆でもいいけど。 具体的な妄想: 子音入力 母音を曖昧性解決に 曖昧性解決に次の入力を使えると良い (KwSk=>詳しく、みたいな形容詞と動詞だけやった) ちゃんとした UI (SKKに。通常より候補が多いから選択のしかたはうまくやらんといかんはず。 KwS(ドバーと出る)→KwSu(壊す系と交す系が混じる)→ここでなんかうまくできると良い) 母音連打する単語はどうしたらいいんだろう (KwS

    youz
    youz 2008/10/01
    子音入力IME。kwsk->詳しく みたいな
  • 複素数のためにリテラルを考えてみた - まめめも

    ruby-dev や ruby-list で上が (っては消え) る話に、複素数のリテラルがあります。要は Complex(1, 2) を 1+2i などと書きたいという話。僕自身は複素数なんて (Project Euler くらいでしか) 使ったことがないんで、リテラルが必要とは感じないんですが、こういう仕様を考えてみました。 1+2iを 1+2.sugar_iの syntax sugar とする。i に限定せず、数字リテラルに続くの英字を sugar_<それ> というメソッドの呼び出しとみなします。あとは Numeric#sugar_i を実装すれば OK 。 さらに引数として数値リテラルを書けるようにすれば、虚数なんて使わねーよという人にも使い道があります。例えば 5C3 => 5.sugar_C(3) #=> 20 5P3 => 5.sugar_P(3) #=> 60とすれば順列や

    複素数のためにリテラルを考えてみた - まめめも
    youz
    youz 2008/10/01
  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • Route 477(2008-07-01)

    ■ [mac] MacBookのバッテリーを最高の状態にする方法 要するに、たまにバッテリーを空にしてやるといいらしい。 iBook、PowerBook、MacBook または MacBook Pro のリチウムイオンバッテリー(あるいはリチウムポリマーバッテリー)を調整して最高の状態にする んで、 このとき、PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD)(および MacBookMacBook Pro)コンピュータに組み込まれた“セーフスリープ機能”により、コンピュータのメモリ内容はハードディスクドライブに保存されます。 と書いてあったので、特にアプリケーションを終了したりせずバッテリが切れるまで待ってたら、ごく普通に再起動した。 なんという罠…間違いなくジョブズは現代の孔明 ■ [vim] F2を押すと現在時刻を入力するvimscriptを書いた こんなの

    Route 477(2008-07-01)
  • Matzにっき(2008-08-04)

    << 2008/08/ 1 2 3 4 1. 帰省 2. 読者プレゼント 5 1. [映画] アイ・アム・レジェンド 6 1. 夏休み 2. 山口ちょうちん祭 7 1. 松江帰還 2. 読者プレゼント受付 3. 瀕死のPrius 8 1. [Ruby] Ruby合宿 2. 当選発表 9 1. [映画] どろろ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1. 出発準備 2. フィード削減 3. のブログ 19 1. 東京 20 1. 三鷹ジブリの森美術館 2. Ruby Academy開講記念セミナー 21 1. U20プロコン審査委員会 22 23 24 25 26 1. 航空券手配 2. [言語]シーケンス述語 3. [言語] Lisp, the Universe and Everything: Re: An Acceptable Lisp 4. ぎっと 27 1. e-T

    youz
    youz 2008/10/01
    >Array#choiceメソッドを使って当選者を決定します。
  • https://i.loveruby.net/d/20080629.html

    youz
    youz 2008/10/01
  • 青木日記 2008-06-23 Ruby会議2008

  • ゆの in Ruby を読む - gan2 の Ruby 勉強日記

    ゆの in Ruby - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtechは パッと見て全然よく分からなかったのであきらめて投げていたのだけど 他のバージョンとかも色々出てきて読めていないのが段々くやしくなってきた。 そこで、気合を入れて「なめるなよ!カッ!」ってしてみたところ今度は読めたので ついでにメモを残しておこうと思う。 さて、これがそのスクリプトである。 (タブはスペース2つ分に置き換えている) #!ruby -Ku class X attr_reader :a, :b def self./(a) new(a) end def self.to_s "×365" end def initialize(a) @a = a end def /(b) @b = b print self self end def <(o) puts " #{o}" end de

    ゆの in Ruby を読む - gan2 の Ruby 勉強日記
  • Vim上でRubyを動かしたい。 - ボクノス

    Vim上でirbみたいな事が出来たら素敵かなぁと思って、こんなスクリプト作ってみた。 概要 Vim上でのRuby開発を加速させます(たぶん) 組込みRubyを使ってVim上でirbみたいな事ができます。 ノーマルモードで「ctrl + enter」すると、カーソル下の行実行 ビジュアルモードで「ctrl + enter」すると、選択範囲の実行 matchit.vimがあるとブロック実行出来て更に幸せです。 インストール ~/.vim/after/ftplugin/ruby.vim辺りに保存しておいて、再起動。 nmap <buffer> <C-CR> :call <SID>Eval(function("<SID>YankNormal"))<CR> vmap <buffer> <C-CR> :call <SID>EvalVisual()<CR> execute 'ruby vim_bind

    Vim上でRubyを動かしたい。 - ボクノス
    youz
    youz 2008/10/01
  • 10000までの完全数を列挙せよ - rubyco(るびこ)の日記

    エラトステネスの篩もよいけれど、別の問題もやろうよ。ということで「完全数」です。 def perfect(n = 100, &block) sum = Array.new(n + 1, 1) (2..n).each do |i| if i == sum[i] block.call(i) end k = i + i while k <= n sum[k] += i k += i end end sum end perfect(10000) do |k| print "#{k}, " end #=> 6, 28, 496, 8128,あらら? エラトステネスの篩とほぼ同じになっちゃった♪ 完全数 (Wikipedia) 追記:おお、Danさんが反応してくださいました。感謝です♪ http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50538972.html

    10000までの完全数を列挙せよ - rubyco(るびこ)の日記
    youz
    youz 2008/10/01
  • http://members.jcom.home.ne.jp/kazuwe/glxsruby/

  • braingrass - まめめも

    brainfuck から Grass への変換器を書いてみました。brainfuck はできるけど、Grass はちょっと……という人向け。 # brainfuck のプログラム $ cat hello.bf +++++++++[>++++++++>+++++++++++>+++++<<<-]>.>++.+++++++..+++.>-. ------------.<++++++++.--------.+++.------.--------.>+. # grass のプログラムに変換 $ ruby19 braingrass.rb hello.bf > hello.www # 実行 $ ruby19 yagi.rb hello.www; echo Hello, world!ソースはこちら。 http://github.com/mame/grass-misc/tree/master/braing

    braingrass - まめめも
    youz
    youz 2008/10/01
    brainf*ckのコードをGrassに変換
  • RubyKaigi 2nd day - yasuhisa's blog

    最終日だよー!! kisさんと遭遇 Twitterでよく絡ませてもらっている@kisさんにお会いすることができました。Twitterではアイコンが僕の写真になっているのですが、それのおかげで会うことができました。リアルとネットの融合を感じるなどしました。 RejectKaigi これrejectされるようなクオリティじゃないだろjkと思うくらい面白い発表が一杯www。 Regional RubyKaigi というわけで、角谷さんよりRegional RubyKaigiの提案。 色んな人と会って話して、元気をもらった 今日はRuby札幌の人といっぱいしゃべるんだと昨日つぶやいていて、実際にRuby札幌の方々とたくさんお話しをさせてもらいました!!どんな話しをさせてもらったかと言えば、Ruby札幌のコミュニティの活動や経緯について。 以下、箇条書きメモ。Ruby札幌発起人の島田さんの話は特にた

    RubyKaigi 2nd day - yasuhisa's blog
  • 図解: Perl と Unicode 文字列 - daily dayflower

    id:tomi-ru さんが [http://e8y.net/mag/015-encode/:title] というとてもプラクティカルな [http://search.cpan.org/perldoc?Encode:title=Encode] 入門をお書きになったので,わたしも違う切り口で書いてみたくなりました。 いちおうの基礎(読み飛ばし可) 文字セット, キャラクタセット, 文字集合, 文字集合 - Wikipedia エンコーディング, 符号化方式, 文字符号化方式 - Wikipedia この2つは異なります。とくに知らなくても下記の文書を読むことはできますが,理解しているとためになります。くわしく知りたい人は自習してください。 文字セットの例 Unicode JIS X 0208 ひらがなとかカタカナとか漢字とか ASCII 文字 エンコーディングの例 UTF-8 ISO-202

    図解: Perl と Unicode 文字列 - daily dayflower
    youz
    youz 2008/10/01
    Matz> Ruby 1.9の場合、Cのライブラリを記述することで新しいエンコーディング対応を追加できます。「新しいエンコーディングのために文字列操作ライブラリ・正規表現エンジンに都度都度手を入れる必要」はありません。
  • Route 477(2007-12-02)

    ■ [event][prog] LiveCoding#5に出演しました 土曜日に大阪で行われたイベントLiveCoding#5に、 LiveCoderとして出演してきました。 事前に、LivePromoter(※主催者のことらしい)であるujihisaさんから できるだけマニアックな方がいいというオーダーを受けていたので、 Ruby + Javascript + Scheme + Zu という無茶な構成にしてみました(笑)。 *1 BiwaSchemeで 「ず」のインタプリタを作るというテーマだったのですが、 予想外に手間取ってしまい、パース結果をRubyCGI経由で取ってくるとこまでしか行きませんでした。 解説のnaoya_tさん、Abeさんごめんなさい(><) 敗因 Ajaxのクロスドメイン制約を忘れていた CGIはサーバに、htmlはローカルに置くつもりだったんですが、どちらかに統

    Route 477(2007-12-02)
  • L&#39;eclat des jours(2008-07-01)

    _ Ruby-1.9.0-2 Windows Installer Package Ruby-1.9.0-2(MD5 checksum: 81731b19e3538ad800eaca01ef887ab6) Windows Installerパッケージを作ったので試してみてください。 このパッケージは、ruby-1.9.0-2を、VC++6(SP5)を利用してビルドしたものです。readline、gzip、openssl、iconvは同梱してあります。また、ruby-dev:35270のパッチが当たっています。 _ フェラギュス読了 やっとバルザックを読み始める。見事なまでの大物語で辟易しなくもないが、おもしろかった。 十三人組物語 バルザック「人間喜劇」セレクション(バルザック) 大して能力があるわけでもない王政復古のおかげで安泰な地位につけた世襲貴族の息子(20代)が好きになった他人の奥さ

  • ActiveScriptRuby and Other packages

    RScript(Ruby IActiveScript wrapper)についてのバグ報告や要望はGithubのIssuesに登録してください。 Ruby MSI Packages Ruby-2.4.0 (i386-mswin32_100) Microsoft Installer Package (2016-12-24 revision 57164) 19,310,592バイト (msi 1.0.0) MD5 checksum: dd445a60ce6164374ab4689990dfc6f1 ActiveScriptRubyのバージョン付きLanguage名はRubyScript.2.4です ActiveScriptRuby(RubyScript.2.4), RJBを含みます。なおriドキュメントは省略しています。 リファレンスはDiceさんが作成されたRubyリファレンスマニュアル ch

  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby(続):CodeZine

    基調講演とM17N 日Ruby会議 2008 初日午後のメインセッションでは、まつもとゆきひろ氏による基調講演に続いて、成瀬ゆい氏とMartin J. Durst氏によるRuby 1.9から取り入れられたM17Nについてのセッション(Ruby M17NRuby M17N)が行われた。

  • RubyForge: Retrospectiva: Project Info

    A web-based, minimalistic and intuitive management tool for software development projects, featuring: issue tracking, source code and revision management, wiki, blog, multiple repositories and projects, web based administraion, flexible extension API. Development Status: 4 - Beta, 5 - Production/Stable Environment: Web Environment Intended Audience: Developers, System Administrators License: MIT/

    youz
    youz 2008/10/01
    Rubyによるプロジェクト管理システム。 オフィシャル-> http://retrospectiva.org/
  • John Lam on Software: IronRuby at Tech Ed 2008

    John Lam on Software Ruby, Dynamic Language Runtime, Silverlight and Microsoft I’d like to start out by thanking everyone who came up to talk to me at the conference. We had a Dynamic Languages booth at the conference, and it was great to talk to all of the folks who took the time out to drop by for a visit. A big thanks goes out to our booth staffers – Dave Fugate, Curt Hagenlocher, Jimmy Scheme