[東京 11日 ロイター] アルゼンチンペソ売りの混乱がひとまず回避された。政権抗争のあおりでペソ安圧力がかかっていたが、アルゼンチン中銀が積極的にドル売り/ペソ買い介入を進めたからだ。ただ、通貨危機から6年半、2002年の「悪夢」はいまだ払拭されておらず、国際金融市場では厳しい目が向けられている。 37歳のマルティン・ロウスタウ経済生産相が、就任後5カ月足らずで辞任したのは4月24日。ロウスタウ氏の起用は昨年12月に発足したクリスティナ・フェルナンデス・デ・キルチネル政権の目玉人事だったが、フェルナンデス前大統領(クリスティナ大統領の夫)時代から留任している他の閣僚との対立が表面化。大豆輸出税引き上げをきっかけとした大規模な農業関係者による抗議行動や物価上昇を招いたとして責任を取った。アルゼンチンは世界の農産物輸出の3%を占める農業大国。農業団体は大豆輸出税に反対して抗議活動を実施、反政
博報堂DYメディアパートナーズが行ったメディアに関するアンケート調査によると、「説得力があるメディア」として73.3%の人が「新聞」を挙げ、「テレビ」の37.3%、「インターネット(パソコン)」の20.7%を大きく引き離した。 「世の中で何が起こっているかを知ることのできるメディア」として挙がったのは、新聞が77.6%、テレビが76.2%、インターネットが52.4%となった。また「情報に対する解説が充実しているメディア」は、新聞が50.3%で最も多く、インターネットの40.9%、テレビの32.4%の順となった。 「誰と話しても恥ずかしくない話題を入手できるメディア」では79.0%の人が新聞を挙げた。これにテレビの45.9%、インターネットの40.6%と続いた。 家に中学生以下の子供や孫がいる既婚者の88.9%は「子供や孫に新聞を読ませたい」と考えている。「子供や孫の手前、新聞を読んでいる大
私的録音録画補償金について議論している文化審議会の私的録音録画小委員会が7月11日、2カ月ぶりに開かれた。「DRM付きコンテンツに補償金は不要」とする電子情報技術産業協会(JEITA)の委員と、「DRMの強度によっては補償金が必要。ダビング10機器は補償金の対象とすべき」とする権利者側の委員が真っ向から対立。議論が紛糾した。 文化庁は、夏までに委員間の意見を調整し、秋の臨時国会への著作権法改正案提出を目指していたが、合意の見通しはまったく立たない状態に。事務局を務める文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長は「議論が2年前の小委員会スタート時に戻った。正直言って困っている」ともらした。 ダビング10をはさんだ会合 前回の小委員会(今期第2回、5月8日)で文化庁は、補償金を段階的に縮小することを前提に、暫定的措置としてiPodやHDDレコーダーなど「記録媒体を内蔵した一体型機器」を、補償金の課金対
[東京 11日 ロイター] アデランスホールディングス8170.Tは11日、筆頭株主のスティール・パートナーズが短期売買で得た利益の返還を請求したと発表した。請求額は約5900万円で、アデランスは2009年2月期の特別利益に計上する。 昨年9月に全面施行された金融商品取引法では、インサイダー取引防止のため、10%以上の株式を保有するファンドなど投資組合が6カ月以内の短期売買で得た利益を会社側が返還請求できるようになった。アデランスの対応はこの法令に基づくもの。 スティールは昨年12月にアデランス株を一部売却して約24%の保有比率にしたが、今年2月13日から20日の間に再び買い増し、保有比率を約27%まで高めた。昨年末に比べて2月のアデンランス株は低迷していたため、この過程で差益が発生した。 スティールは今年2月8日にアデランスに対して、業績不振を非難して岡本孝善社長ら経営陣の退陣を要求する
MBC放送は現在「内部告発者」探しに全力を挙げている。狂牛病問題で『PD手帳』が意図的に誇張・誤訳などを行った疑惑を裏付ける証拠が相次いで明らかになったことに対して、MBCは対策会議を開き「過ちを認めず謝罪もしない。最大限時間を引き延ばそう」という結論を下した。この会議の資料が本紙を通じて公開されたことから、MBCは直ちに「流出者」探しに乗り出したのだ。 MBC周辺では「対策会議の担当者が資料を経営陣に電子メールで送ったが、複数の社員に一斉メールを送るというミスを犯した。担当者がミスに気付いて直ちに削除しようとしたが、何人かの社員はそれを閲覧したようだ」との話が広まっている。 MBCは「検察による捜査や裁判所の判決、放送通信審議委員会による審議などに備えて最大限時間を引き延ばそう」として『PD手帳』疑惑の解明には遅延戦術を用いつつも、文書を流出させた人物を探すのには素早い動きを見せてい
自民党の加藤紘一元幹事長が北朝鮮から帰国した拉致被害者五人について「(北朝鮮に)返した方がよかった」と発言したことに対し、新潟県柏崎市の拉致被害者、蓮池薫さん(50)の父、秀量さん(80)とハツイさん(76)夫婦は11日、「理解しがたい。発言の真意について是非お聞きしたい」とする抗議・質問状を加藤元幹事長あてに送付した。 文書では「親の気持ちを逆なでする発言が、自民党幹事長までやられた加藤氏の口から出たことにあぜんとする」と抗議。「拉致問題解決の根本は一体何であり、拉致被害者およびその家族の立場についてどう考えているのか、ぜひとも伺いたい」とし「偽りのない回答を」と求めている。 柏崎市によると、原稿用紙2枚に手書きの文章を加藤元幹事長の議員事務所にファクスで送った。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く