2011年4月3日のブックマーク (49件)

  • @hayano 氏による連続tweet - 福島で 3/15に何が起きたか?

    3/15に何が起きたか.福島原発北西部の高い放射線レベルの原因は?】最近の測定とシミュレーションで明らかになったことについて、@hayano氏による連続ツィート

    @hayano 氏による連続tweet - 福島で 3/15に何が起きたか?
    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/03
    例の気象学会通達に負けず、有言実行すごい。ホットスポットは直線距離に関係ないのか。これ、降雨のタイミングによっては東京に福島同等のフォールアウトがあったわけで、大変身勝手ながらぞっとした…。/要watch
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 津波直後の陸前高田 市役所屋上で撮影 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

  • 2011/3/11 地震M8.8 宮城県仙台を襲った津波「Tsunami」【HD】

    2011/03/11 M9.0 Japan Tsunami 大船渡市津波の一部始終【HD】 http://www.youtube.com/watch?v=1Fbv9vVo80g 車に乗ったまま津波に飲み込まれて行く・・ ■この動画のタイトルをコピーするガキまで現われた 誰かBANしてくれ

  • NHKニュース 宮城県気仙沼市の火災 撮影 陸上自衛隊東北方面隊

    NHKニュース 宮城県気仙沼市の火災 撮影 陸上自衛隊東北方面隊 http://www.nhk.or.jp/news/

  • 世界一早くyoutubeにアップされた津波映像 3.11 車が飲まれるー! 逃げ回る車 東北地方太平洋沖地震 TSUNAMI in JAPAN

    世界一早くyoutubeにアップされた津波映像。 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震です。 逃げ回る車が生生しいです。 助かっていれば良いのですが・・・

    世界一早くyoutubeにアップされた津波映像 3.11 車が飲まれるー! 逃げ回る車 東北地方太平洋沖地震 TSUNAMI in JAPAN
  • まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」

    宮城県の気仙沼のお話です。あまりにも今回の災害と重なりましたのでアップさせて頂きました。亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。

  • 震災で後世に残すべき動画集 (閲覧注意) - 痛い信者(ノ∀`)

    震災で後世に残すべき動画集 (閲覧注意) 2011年04月02日17:48    | カテゴリ:歴史   |    Tweet 9:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:54:40.86 ID:4ump6X2S0 気仙沼の津波 これをν速で見てから何度も見ている あまりもの衝撃で何やっても頭から離れられない 54:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 14:07:59.68 ID:RUXa15wu0 >>9 100以上の震災動画を見てきたけど、俺もこれがピカイチの動画だと思う。  押し寄せる濁流、流される人、車、家・・・ 街が飲み込まれて消えていくさまが、津波の轟音とともに記録されてる。  ビル6階くらいからビデオに撮ってたんだろうけど、みるみるうちに 目先まで水位が上がってくる恐怖感が半端じゃない。 65

  • 気仙沼市津波 Footage of the tsunami that hit Kesennuma City in Japan

    気仙沼市津波 Footage from the tsunami that hit Kesennuma City Japan

    気仙沼市津波 Footage of the tsunami that hit Kesennuma City in Japan
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。  どうなってんだよこりゃ - ライブドアブログ

    【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。  どうなってんだよこりゃ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/03(日) 01:22:03.26 ID:mkaHQz++0● 「一杯たべたら、一票よ」 県選管、うどん絡め投票PR県選挙管理委員会は統一地方選の投票を呼びかけるポスターを作った。 うどんをすするイラストに合わせ、「一杯たべたら、一票よ!! by選挙うどん婦人」とキャッチコピーを添えている。 県選管の担当者は「うどん屋さんに行くような感覚で投票に行って欲しい。『讃岐うどん』のように誇れる郷土作りは統一地方選から始まるというメッセージも込めた」と話している。 http://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201103310107.html 該当のポスター 2:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04

    暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。  どうなってんだよこりゃ - ライブドアブログ
  • ジャッキーチェンが全財産を寄付 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ジャッキーチェンが全財産を寄付 - ライブドアニュース
  • お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 福島第1原発:当初から設計に弱さ GE元技術者が指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーグさん=2011年3月18日、人が撮影、提供 【ロサンゼルス吉富裕倫】東京電力福島第1原発と同型の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーさん(79)が毎日新聞の取材に応じ、原子炉格納容器について「設計に特有の脆弱(ぜいじゃく)さがあった」と指摘し、開発当初から社内で強度を巡る議論があったことを明らかにした。 東電によると、福島第1原発はGEが60年代に開発した「マーク1」と呼ばれる沸騰水型軽水炉を6基中5基使っている。 ◇議論封印「売れなくなる」 GEでマーク1の安全性を再評価する責任者だったブライデンバーさんは75年ごろ、炉内から冷却水が失われると圧力に耐えられる設計ではないことを知り、操業中の同型炉を停止させる是非の議論を始めた。

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 河北新報 東北のニュース/石巻・大川小 津波で94人不明 救出の只野君「くじけない」

    石巻・大川小 津波で94人不明 救出の只野君「くじけない」 目に軽傷を負っただけで奇跡的に助かった只野君。祖母アキ子さんが手を握りしめた=避難所の石巻市河北総合センター 大津波にのみ込まれ、児童108人のうち84人、教職員13人のうち10人が行方不明となった宮城県石巻市大川小。北上川の河口にほど近い学校で起こった現実を、どう伝えたらいいのだろうか。  児童が下校準備をしているとき、地震が起きた。全員が校庭に避難した。児童の一部は迎えに来た親と帰宅したが、校庭に残った子どもたちが悲劇に見舞われた。  「ゴーという音と一緒に、川から津波が襲ってきた。みんなで校庭の脇の山に登ろうとしたけど、間に合わなかった」。5年生の只野哲也君(11)も濁流に飲み込まれ、気が付くと山の中に体が半分埋まっていた。そばにいた友達に助け出され、九死に一生を得た。  が、校庭で一緒にいたはずの2年生の妹は行方不明。祖父

  • JAPAN-EARTHQUAKEVol.23 大川小で今年度最後の登校日、卒業式開けず  - こだわり写真館 - MSN産経フォト

    校舎が津波にのまれ、大勢の犠牲者を出した宮城県石巻市立大川小学校が29日、市内の別の小学校で今年度最後の登校集会を開いた。大川小によると、登校したのは生存が確認できている34人のうち28人。登校時はうつむくなど緊張していた児童も、友達との再会を果たして次第に笑顔を取り戻し、集会後は元気に校庭を走り回ったり、友達とおしゃべりをしながら帰っていった。 【関連】わが子よ 石巻市立大川小学校を見る 宮城県石巻市立大川小の今年度最後の登校集会が、同市立飯野川第一小学校で開かれた。再会を喜び抱き合う児童ら=29日午前、宮城県石巻市(松健吾撮影)

  • わが子よ  石巻市立大川小学校 - フォトエッセイ - MSN産経フォト

    教科書や鍵盤ハーモニカ、絵、写真などが散乱した校舎。そこにはがれきをかき分け、児童たちの遺留品をみつけて涙する親の姿があった。北上川の河口にある宮城県石巻市立大川小学校は、地震で校庭に大半の生徒と教職員が避難していたところを津波にのみこまれた。23日現在、全校生徒108人のうち、21人が死亡、56人が行方不明になっている。教職員は、13人のうち1人が死亡、9人が行方不明。消防隊員らによる懸命の捜索が今も続いている。 ステンドグラスが施されたホールは面影もなく崩壊していた。校舎と体育館をつないでいた2階の渡り廊下もねじれたように落ちていた。校舎内は腰の高さほどまで土砂で埋まり、津波で押し流されてきたがれきが散乱していた。音楽室のピアノはひっくり返り、4の足をつき上げていた。 毎日のように遺体が見つかる。 「ケンちゃん、ケンちゃん。苦しかっただろう。ケンちゃん、ケンちゃん。ゴメンな」。

  • YouTube - Washing Machine Self Destructs ( Original )

    Flagged in Envey ! DO NOT TRY TO REPEAT THIS EXPERIMENT !! I still laugh at this one, the way it exploded, I am in trouble for doing in a few plants...Oops. Check out the Coconut Pressure Test on my channel !! You are welcome to my channel to look at my other crazy vids, For those who liked this, or other electrical pops and bangs, Subscribe free without hassle.

  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ

  • CNN.co.jp:130キロのエイが船に飛び込み、女性を下敷きに大暴れ フロリダ

    マイアミ(CNN) 米フロリダ州で重さ130キロ以上もあるトビエイが観光船に飛び込み、女性客をなぎ倒して覆いかぶさる珍事があった。 この女性、ジェニー・ハウシュさんは25日、夫と3人の子供とともにフロリダキーズでチャーター船に乗り、水面からジャンプするエイの写真を撮っていた。再びジャンプしたエイを撮影しようとボートの先端部分でカメラを構えたが、次の瞬間、エイが真正面から飛び込んで来て、仰向けに倒れたという。 ハウシュさんはエイの下敷きになって身動きできなくなり、エイは逃げ出そうとしてハウシュさんの上でバタバタ暴れ続けた。エイを押しのけようともがくハウシュさんの姿を、夫と子供たちは呆然と見詰めるばかりだったという。 付近の海上を巡回していた州の野生生物保護官が騒ぎを聞きつけ、ボートの上で暴れ回るエイを発見。駆け付けた時にはハウシュさんは既に自力でエイの下から脱出していたが、がボートから投げ

  • Chelodina mccordi baby

    Chelodina mccordi baby
    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/03
    ナガクビガメ。ずっとこっち見てる。
  • | 丸山桂里奈オフィシャルブログ「マルカリトーレ」Powered by Ameba

    丸山桂里奈オフィシャルブログ「マルカリトーレ」Powered by Ameba 素の丸山桂里奈を毎日更新します( ´ ▽ ` )ノ

    | 丸山桂里奈オフィシャルブログ「マルカリトーレ」Powered by Ameba
  • CNNニュースで2ちゃんねる既女板などが取り上げられる 【東電問題】

    米のニュース専門放送局CNNが東京電力の社員寮で取材をしようとしたところ、社員寮内部にいた男性に強烈に拒否されていたことが判明した。 CNNはそのときのようすを放送し、インターネット上にも動画を掲載して報じている。 この男性は社員なのか、それとも寮の管理人なのかはわかっていない。少なくとも東京電力の関係者なのは確かなようだ。 CNNは取材のようすを「国民の東京電力への怒りが増幅しつつある」(Public anger growing against TEPCO.)というタイトルで報じている。 さらに、インターネット掲示板2ちゃんねるに作られた『東電役員の処刑方法そろそろ考えようか』(How to Execute a TEPCO executive)という タイトルの掲示板も紹介している。以下は、CNN女性レポーターと社員寮内の男性のやり取りである。 ・CNN女性レポーターとおじさんのやり取り

  • お部屋2187/抵抗の花見 | ポット出版

    ポットチャンネル最終回から生まれた花見を日開催します。 東北・関東のべものおう!ポットチャンネル打ち上げ花見●2011年4月2日(土)13時〜@新宿中央公園 ポットチャンネル第1期パーソナリティ全員集合でお送りした3月31日(木)の放送の中で、花見の開催が決定しました。 今週末、2011年4月2日(土)13時から、新宿中央公園でポットチャンネルのお花見を開催します。 少しでも東北・関東の人たちの助けになれば…ということで、福島や茨城、千葉県産などの材をべまくります。 どなたでも、お誘い合わせの上、ご参加ください。 その際、東北・関東の材を持ち寄っていただけると嬉しいです。 小さなお子さまや不安な方は、無理をなさらず。 ポットチャンネル第1期パーソナリティの松沢呉一、下関マグロ、掟ポルシェ、沢辺均も全員参加。 Ust中継も予定しています。 今こそ花見ですよ! ポットチャンネル第1

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 東日本大震災:ゴンだけが残った…自宅付近で4日後 宮古 - 毎日jp(毎日新聞)

    ゴンは生きていた--。東日大震災の津波被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、コンビニエンスストア経営、山義宣さん(57)一家は全員が死亡・行方不明になったが、飼い犬のゴンは奇跡的に生き残った。同じ町内で被災した山さんの姉百合子さん(59)は「すべて流されてしまった中で、ゴンは唯一の形見です」と話し、ゴンを引き取ろうと考えている。 愛犬家の山さんはゴンの散歩を朝晩欠かさず、口癖は「ゴンも扶養家族にしたい」だった。津波でコンビニも自宅も被害を受け、山さんは死亡、園子さん(56)、同居していた母チヤさん(82)は今も行方不明だ。 百合子さんは地震直後、夫とともに軽トラックで避難所に逃れ、山さん一家を捜した。山さんとは携帯電話のメールでお互いの避難状況を確認し合っていた。弟からきた最後のメールは「大丈夫か? 当にちゃんと避難したな」だった。 避難所で「(山さんの)コンビニは津波

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/03
    "避難所で「(山本さんの)コンビニは津波でめちゃくちゃ」「(地震で停電したため)津波が来る直前まで水やロウソクを求める客に対応していた」と聞き、「覚悟を決めた」という。"
  • 「劇場の灯を消してはいけない」 野田秀樹 - ニュース - 野田地図

    「劇場の灯を消してはいけない」 ~この東北関東大震災の事態に上演続行を決定した理由〜 15日より『南へ』公演の上演再開にあたり、野田秀樹が劇場にてご挨拶させて頂きました全文を掲載致します。 今日ここに足を運んでくださった皆様に心から感謝をいたします。 今なお罹災地で苦しみ、これからの復興までの長い時間を考え、途方に暮れている罹災者の方の心中は察するに余りあります。一日も早い復興を衷心よりお祈り申し上げます。 劇場の安全確認の点検を含めて、四日間、劇場の灯を消しました。私は、その間、当に居心地悪く暮らしました。日頃「蝋燭一があれば、どんな時でもやれる。それが演劇だ」と言っていたからです。現実にはその蝋燭一も危険だと思いこみ、自分の首をしめるような自主規制下におかれている気がします。何に煽られているのかは知りませんが、とにかく煽られています。無論たくさんの危険がまだ存在していることは分か

  • 東日本大震災で考えること - オペラ歌手小森輝彦の公式サイト「テューリンゲンの森から」

    震災のあと、今まで、何かの形で気持ちを整理したかったが出来なかった。このエッセイは明日のインタビューを前に、今は日語で、自分の気持ちを言葉にしようという試みです。(文より) ********************* 最初は「また地震があったのか・・・」と思っただけだった。オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の番直前に、舞台で小道具のチェックをしている時、同僚から聞かされて大きな地震があったと知ったのだ。そのあと自分の出番がくるまでに携帯端末でニュースをみて規模を知り、愕然とした。東京の家族に電話をしても全く通じない。メールで連絡を試みた。 とりあえず家族の無事は確認できた。しかし胸の動悸が収まらない。ここからずっと何日も、ニュースから目が離せなくなった。もう見たくないと思っていてもニュースサイトを開いてしまう。ドイツと日は8時間の時差がある。夜寝る前に日付が変わって動き始めた日のニュ

  • 中国を歩いていて、あることに気付いてしまった女の子(画像13枚) : ひろぶろ

    2011年03月31日18:15 画像ネタ政治・社会 中国を歩いていて、あることに気付いてしまった女の子(画像13枚) TAKE CARE OF YOUR ONAKA! Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. The Chinese Shirt Roll - Imgurより。 関連リンク:岡信広の教育研究ブログ: お腹を出すおじさん「膀爺」(岡中国経済論⑧) 〓トップページへ /人気記事400 /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓 セガ プロモーション 「政治・社会」カテゴリの最新記事 中国を歩いていて、あることに気付いてしまった女の子(画像13枚) ああ日・・。国ごとの平均ペニスサイズがわかってしま

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/03
    "中国人の男は暑いとすぐに上半身、裸になる。それじゃ野蛮人っぽくて、外国に馬鹿にされるから、政府が裸になることを禁止? それでこうなった、と推測される。"
  • 「ヴ」から「ブ」 | 田島貴男  DIARY

    お知らせです。 4月1日だからって嘘を言うわけではありませんよ(笑)。 オリジナル・ラブ、夏のツアーが決定しました。 20周年記念、「フリーライド・ツアー!」。 きみたちのあたらしい自由のパーティーへようこそ! 日程はこちらです。 そして、20周年となる今年から、 新たに再出発する気持ちを込めて、 今までオリジナル・ラヴと表記していたのを、 「ヴ」を「ブ」に変更し、 オリジナル・ラブと表記することにします。 くどいようですが嘘をじゃありませんよ。 今後ともよろしくお願いします!

    「ヴ」から「ブ」 | 田島貴男  DIARY
    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/03
    「今までオリジナル・ラヴと表記していたのを、「ヴ」を「ブ」に変更し、オリジナル・ラブと表記することにします。くどいようですが嘘をじゃありませんよ。」
  • 原発事故、国内の経験総動員を…専門家らが提言 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故を受け、日の原子力研究を担ってきた専門家が1日、「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国と自治体、産業界、研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める提言を発表した。 田中俊一・元日原子力学会長をはじめ、松浦祥次郎・元原子力安全委員長、石野栞・東京大名誉教授ら16人。 同原発1〜3号機について田中氏らは「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。数週間以内に、外部電源を使って格的な冷却システムを稼働させる必要性を強調した。また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり、それをすべて封じ込める必要があると指摘した。

  • ジャーナリスト・江川紹子さん(@amneris84)が石巻・女川の被災地で見た惨状

    Shoko Egawa @amneris84 津波の被害を受けた石巻。テレビでは伝わらないものは、におい。潮のにおいと魚介類腐敗臭が入り交じったにおいが、津波に襲われた地域に漂っている。田んぼに海の魚が泳いでいた。 2011-04-01 21:07:34 Shoko Egawa @amneris84 犬を連れた女性。地震が起きて、家に帰ろうとしたが道路はすごい渋滞。車を捨てて、アパート2階の自宅に戻り、犬を抱えて高台に走った。ぎりぎり間に合ったが、車で逃げようとした人は、津波で流された。車がどんどん飛んでいった。アパート1階は破壊。怖いが、犬がいるので避難所に行けない 2011-04-01 21:11:08

    ジャーナリスト・江川紹子さん(@amneris84)が石巻・女川の被災地で見た惨状
  • 47NEWS(よんななニュース)

    除雪支える「流雪溝」の水流を自動制御、「スノーマン」が豪雪地帯をお助け!新潟妙高市の雲田商会が新システム開発 市内に1号機設置、増設も予定

    47NEWS(よんななニュース)
  • 絶望と希望:南三陸町のレポート - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ

    2011/04/02 絶望と希望:南三陸町のレポート カテゴリ:東日大震災 最初に告知させてください。 【拡散希望】物資が届かない末端の避難所に届けます。ふんばろう南三陸プロジェクト第1弾。 2011年4月2日版 http://t.co/26lYeEy Twitterに書いた内容です。 * (4月1日昼過ぎ出発前) 昨日支援物資を送ってくださった皆様、今荷物届きました!(ゆうパック)。これから必要としているところに責任もって届けてきます。 南三陸町志津川。文字通り壊滅している。 http://t.co/uTsDE8V?saijotakeo * (以下4月1日帰宅後深夜) 今日は絶望と希望の一日だった。 南三陸町志津川は、見渡す限り壊滅していた。 聞くのと見るのでは違うだろうと思っていたけど、これほどまで違うとはおもわなかった。? 残った鉄筋の建物に入っていくと、瓦礫に埋め込まれた廃墟には

    絶望と希望:南三陸町のレポート - 西條剛央のブログ:構造構成主義:楽天ブログ
  • 原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 : 404 Blog Not Found

    2011年04月02日22:00 カテゴリSciTech東日大震災 原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 というわけで反論の反論。オワコン=終わったコンストラクション、ね。 原発は最も廉価な発電方法: ニュースの社会科学的な裏側 総論としては Life is beautiful: エンジニアから見た原発 と同じなのだけど、もう少し事例と数字が欲しかったので。 フランスの原発は世界一ぃ…だぶついている? 原発といえば成功例として必ず上がるフランス。同記事でももちろん紹介されている。Wikipedia(en)でも、こんな感じ。 Nuclear power in France - Wikipedia, the free encyclopedia France is also the world's largest net exporter of electric power

    原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 : 404 Blog Not Found
  • 51695921 - ブログ

    51695921 2011年04月02日 51695921

  • 読書メモをEvernoteにクリップできる電子ブックリーダー 〜 i文庫HD | ZONOSTYLE

    お気に入りのを読みながら、感動した一節や、あとでチェックしたいURLをメモる。これがオレの大好きな読書法。拙著『iPhone×iPad クリエイティブ仕事術』では、メモの代わりにiPhoneのスキャンアプリで撮影してEvernoteに保存する方法を紹介した。 じゃあ、これが電子書籍だったらどうなるか? 同じデジタルなんだから、気になった部分をより簡単にEvernoteに保存できてもよさそうだよね。ところが、実際にはそういう電子ブックリーダーはなかったんだよね。そんな中、読書そのものを大きく進化させそうなアプリが登場した。今日は、まさに「待ってました!」という感じの優れものにスポットを当ててみますよ。 iPadにはすでに多くの電子ブックリーダーがある。家のiBooksをはじめ、このブログでも紹介したStanzaやFAST PDFGoodReader、さらにはアマゾンのKindleアプリ

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言/公益社団法人 化学工学会/東京大学政策ビジョン研究センター

    公益社団法人 化学工学会が3月28日、「大震災による東日の電力不足に関する緊急提言」を発表しました。当センターではその趣旨に賛同し、以下に提言全文を掲載いたします。 たくさんのアクセス・反響を頂きまして、誠にありがとうございます。ご意見・お問い合わせはこちらまでメールにてお願いいたします。イラスト付きのわかりやすいパンフレットや、提言の提案者の方々によるミラーサイトもございますので、併せてご参照頂けますと幸いです。当提言に関して、4月18日(月)に化学工学会による「電力不足対策に係わる緊急提言」シンポジウム —計画停電を最小限にい止めるために— が開催されました。配布資料はこちらをご覧ください。 短期的には電力需要の時空間シフトが必要不可欠 公益社団法人 化学工学会 2011年3月11日に、東北・関東地方を襲った地震・津波による激甚災害の犠牲者のご冥福をお祈りすると共に、被災された方

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/03
    ネット芸者の経済学者が言ってることはリアリズムでも何でもないということがよくわかる。
  • コンクリ注入も汚染水止まらず 2号機、高分子ポリマー使用へ - 日本経済新聞

    東京電力は2日午後11時過ぎの記者会見で、福島第1原子力発電所2号機で放射性物質の濃度が高い水が漏れているピット(立て杭)に同日午後からコンクリートを注入したが、漏水の量に変化がなく、高濃度放射線に汚染された

    コンクリ注入も汚染水止まらず 2号機、高分子ポリマー使用へ - 日本経済新聞
  • ガスタービンに春到来の予感 : 日本経済新聞

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    ガスタービンに春到来の予感 : 日本経済新聞
  • CNN.co.jp:世界最大級の米コンクリートポンプ車が福島へ

    アトランタ(CNN) 東日大震災による東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、米国のコンクリート関連業者は2日までに、地上70メートルの高さからの注水操作が可能な世界最大規模のコンクリートポンプ車を現地に向けて空輸する準備を進めていると述べた。 このポンプ車の重さは約86トンで、米南部サウスカロライナ州サバナ川での作業現場から同州ハナハンに移され、世界最大規模の輸送機とされるアントノフ225型機に積まれて福島へ向かう。米エネルギー省はこのポンプ車をジョージア州南東部にあり使用済み核燃料も処理する混合酸化物燃料工場の建設現場などで使ってきた。 サバナ川での事業でこのポンプ車を使用しているコンクリート業者によると、ポンプ車は巨大なため道路利用許可などでの手続きを今週末をめどに終え、アトランタに運ばれて来週金曜日までには福島へ向けて出発する。 車両を提供する事業者は、福島第一原発での使用方法に

  • 東電 供給計画に“原発増設” NHKニュース

    東電 供給計画に“原発増設” 4月2日 19時43分 福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。 電力会社は、今後の電力需要の見通しや、新しい発電所の建設などを示した「供給計画」を毎年3月末までに国に提出するよう電気事業法で義務づけられていて、東京電力は平成7年度から福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を盛り込んでいます。福島県によりますと、第一原発で深刻な状況が続いていた先月26日に、新年度の供給計画にも例年どおり7号機と8号機の増設を盛り込むと東京電力側から伝えられていたことが分かりました。これ

  • 東京新聞:利根川の水 飲料業暗雲 ビール、コーラ「数日間停止も」:社会(TOKYO Web)

    気温の上昇とともに消費が伸びてくる清涼飲料水やビール。大震災と福島第一原発の事故の影響で、首都圏の需要を担っている各メーカーは今後、電気や安全な水が十分確保できるのか、頭を悩ませている。(志村彰太) 日コカ・コーラの茨城工場(茨城県土浦市)は月内にも製造ラインを再稼働する。 ただ、心配なのは水だ。利根川水系を利用しているが、この水系の水は一時、放射性物質が検出された。同社は独自の厳しい基準に従い検査しているが、同社では「基準を満たさない水が出てきた場合、ラインを止めざるを得ない」としている。 五百ミリリットルで換算すると、一日一千四百万の飲料を製造でき、「全国二十八カ所ある当社の工場でもトップクラス」という茨城工場。仮に生産を止めても「在庫もあり、すぐに品不足にはならない」とみるが、「急激に需要が増えた場合の影響は読めない」。 同じ水系を利用するキリンビールの取手工場(同県取手市)はラ

  • asahi.com(朝日新聞社):1号機核燃料「最大で7割損傷」 米エネルギー省認識 - 国際

    米エネルギー省(DOE)は1日、福島第一原発1号機、2号機の核燃料について「1号機は最大で70%、2号機は最大で3分の1が損傷している」との認識を明らかにした。米ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が同日報じた。  報道によると、DOEのチュー長官は同日、福島第一原発について「依然、重大な懸念がある」と述べた。燃料の損傷具合については「かなり」としか言及しなかったが、具体的な損傷度合いは同紙がDOEに確認した。  1979年の米スリーマイル島原発事故では、原発がトラブルで停止してから約1時間40分後に原子炉内の水が減って燃料棒が露出。原子炉の冷却機能が回復した十数時間後までに炉心全体の少なくとも45%が溶融したとされる。福島第一原発で地震発生時に運転中だった1〜3号機は、いまだに炉心の冷却機能が回復せず、外部から水を入れて冷やす作業が続いている。  また、同長官は1〜4号機の核燃料プー

  • 福島第1原発:「ガスマスクずれ吸った」作業の東電社員 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原子力発電所の事故処理に当たる作業員の多くが、被ばく量を測る放射線量計を携行していなかったことが分かったが、現場では実際にどのように作業が進められているのか。原発敷地内で数日間働き、自身も線量計を持たなかった東電社員の男性が毎日新聞の取材に応じ、作業実態の一端を明かした。【中川聡子、日下部聡】 ◇家族に告げず 男性は3月中旬、上司から福島出張を打診され、「行きます」と応じた。その夜、社に集合。幹部から「とりあえず行け。何とかしてこい」と言われ、着の身着のまま他の20~40代の作業員数人とワンボックスカーに乗った。「家族には心配をかけるだけだから福島行きは報告できなかった」。一方、友人には「2週間たって帰ってこなかったら両親に連絡してくれ」と頼み、出発した。 作業は外部電源の引き込みだった。でも「現場がどうなっているのか、原発に入るまで全く分からなかった。既に同僚ががれきを

  • コンクリ注入も汚染水止まらず…第一原発2号機 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所2号機の取水口付近で、立て坑(ピット)の亀裂から放射線量の強い汚染水が海に流れ出た問題で、東京電力は2日夜、立て坑にコンクリートを注入したが、汚染水の漏えい量に大きな変化はなかったと発表した。 現在も、汚染水の流出は続いているという。 東電は、水を吸収し体積が膨張する「高分子ポリマー」を流し込む止水方法を検討する。 東電は同日午後4時20分頃と午後7時頃の2回にわたって、立て坑に生コンクリートを注入。汚染水の流出防止効果を確認したが、流出量は変わらなかったという。 立て坑は電源ケーブルの点検用に設けられたもので深さ約2メートル。同日朝、強い放射線を放つ汚染水がたまり、立て坑の側面にある亀裂(約20センチ・メートル)から海に流出しているのが見つかった。

  • PSG @ HMV SHIBUYA おつかれサマーフェス! with 曽我部恵一

    2010.8.19 THU HMV渋谷店の閉店を惜しんで行われた、曽我部恵一氏主催のイベント「Keiichi Sokabe Presents HMV渋谷 おつかれサマーフェス!」にPSGも参加させて頂きました。 この日は、リリースされたばかりの「サマーシンフォニー Ver.2 feat. PSG」をスペシャルセッションで披露することができました。しかもいきなりフリースタイルを迫るというPUNPEEの無茶ぶりにも笑って応えてくれた曽我部恵一さん、当に最高でした! 楽しすぎて持ち時間より少し長めにライブしてしまって、最後は環ROYさんを困らせてしまいました。 環ROYさん、ごめんなさい。m(_ _)m たくさんの人に来て頂きました。 観に来てくれたお客さん、曽我部恵一さん、ROSE RECORDS、そしてHMV渋谷店の皆様、お疲れ様でした。 当にありがとうございまし

    PSG @ HMV SHIBUYA おつかれサマーフェス! with 曽我部恵一
  • PSG @ TOWER RECORDS SHIBUYA

    2010.1.29 (fri) 1st Album「DAVID」のインスト音源12曲に、新曲を3曲追加した完全生産限定アルバム「DAVID インスト」の発売を記念して、2010年1月29日(金) にPSGがタワーレコード渋谷店にてインストアライブを開催。 当日は限定CDもわずか15分で完売し、タワーレコード渋谷店過去最高のインストア動員を記録するなど、多くのお客さんにご来場頂きました。 ありがとうございました。 ●当日のLIVE SET "KOFF KOFF" "PSG現る 1972" "M.O.S.I" "かみさま" "WALK TO BACK" "NEXT" "THAT'S ME" FREESTYLE "愛してます" "Long ver." ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9725795 FILE

    PSG @ TOWER RECORDS SHIBUYA