記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atolsha
    atolsha 早野教授による分析

    2011/04/11 リンク

    その他
    yura_saito
    yura_saito 24日あたりにも増加してるところがあるんですが

    2011/04/09 リンク

    その他
    yomayoma
    yomayoma コメントも

    2011/04/05 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 3/15

    2011/04/05 リンク

    その他
    oxon
    oxon この手の「解釈」を今の段階で弱点(説明できない観測事実)を併記せずに公開するのは、個人的には賛成できない。弱点併記での議論なら良し。近日中に弱点もtweetされるだろうが、大抵、後出し部分は読み飛ばされる

    2011/04/05 リンク

    その他
    amarugamu
    amarugamu 東北地方太平洋沖地震

    2011/04/04 リンク

    その他
    mzkIII
    mzkIII 15日は福島から千葉へ移動していました・・・.

    2011/04/04 リンク

    その他
    estragon
    estragon @hayano 氏による連続tweet - 福島で 3/15に何が起きたか?

    2011/04/04 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki コメント欄の指摘も合わせて。

    2011/04/04 リンク

    その他
    nao_zitter
    nao_zitter genpatsu check!

    2011/04/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu 東大早野教授。ネットでの公開学術検証は大変有用でありがたい。反論もでやすいし→http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal-2011-04.html#4

    2011/04/04 リンク

    その他
    lqgq
    lqgq 自分に専門知識が無いと彼らの意見が妥当かどうかの判断も難しい。たぶん原則を知らないから、どれに対しても「そうとは限らないんじゃない?」ということを思いつく。

    2011/04/04 リンク

    その他
    angmar
    angmar 一つのメルクマールとして。

    2011/04/04 リンク

    その他
    sase
    sase コメント欄の反論リンク先も合わせて読むと参考になる

    2011/04/04 リンク

    その他
    akiyamaotoha55
    akiyamaotoha55 こういうシミュレーションは、大学のセンセイがネットで発表するんじゃなく、テレビ局が政府発表等の公式情報を下敷きとした上で報道するような内容だと思う。まあ能力がなくてやれないのだろうけど。

    2011/04/04 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 本来であれば政府から公式見解が出て、それをたたき台に専門家が公開の場所で検討するというのが望ましいのだが。まあとにかく、シロウトの身としては反論もふくめて感謝ですね。

    2011/04/04 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 3月15日の分の拡散予測。風と線量だけでこれだけ予想できるんだあ。

    2011/04/04 リンク

    その他
    JULY
    JULY 反論も含めて、こうした議論がある事がホッとする。

    2011/04/04 リンク

    その他
    cohal
    cohal 4/6に福島県内70か所の土壌調査結果が出る予定だから、それと合わせて見てみたい http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110401t63010.htm → 出てた http://greenerw.exblog.jp/15779555/

    2011/04/04 リンク

    その他
    Vorspiel
    Vorspiel 早野先生GJ(エラそうだな俺^^;)。結論については疑義もあるようだし私には判断はできないけれども、ともかく議論ができることが重要ですよね。

    2011/04/04 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri ふむ。

    2011/04/04 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo さらっとまとめられているがね、怖い話だ。

    2011/04/04 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 15日放出分は関東上空を経由、の話。ホットスポットはもっと南だった可能性もある、ということ。

    2011/04/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 現時点までの挙動。

    2011/04/04 リンク

    その他
    elm200
    elm200 議論の真偽はともかく、言論統制的な空気のなかで自説を発表した専門家の勇気は高く讃えたい。

    2011/04/04 リンク

    その他
    yoyoprofane
    yoyoprofane 例の気象学会通達に負けず、有言実行すごい。ホットスポットは直線距離に関係ないのか。これ、降雨のタイミングによっては東京に福島同等のフォールアウトがあったわけで、大変身勝手ながらぞっとした…。/要watch

    2011/04/03 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 3/15に何が起きたか、 福島原発北西部の高い放射線レベルの原因、シミュレーションの価値、今後は何が重要か

    2011/04/03 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  疑問 http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal-2011-04.html#4 シミュレーションの条件設定が恣意的・この人の発言は全体的に胡散臭い

    2011/04/03 リンク

    その他
    hanemimi
    hanemimi 「一口に福島県と言っても,放射性物質の分布は大きく異なります.今後の積分線量や農作物への影響を理解するには,3/15に放出された放射性物質が,どこにどれだけ落ちたかを,しっかり測定・理解することが大事」

    2011/04/03 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「一口に福島県と言っても,放射性物質の分布は大きく異なります.今後の積分線量や農作物への影響を理解するには,3/15に放出された放射性物質が,どこにどれだけ落ちたかを,しっかり測定・理解することが大事です

    2011/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    @hayano 氏による連続tweet - 福島で 3/15に何が起きたか?

    3/15に何が起きたか.福島原発北西部の高い放射線レベルの原因は?】最近の測定とシミュレーションで明...

    ブックマークしたユーザー

    • mmsuzuki2012/06/25 mmsuzuki
    • navagraha2011/12/15 navagraha
    • gurgle2011/08/01 gurgle
    • daddyscar2011/06/03 daddyscar
    • heatman2011/04/28 heatman
    • yoh5962011/04/13 yoh596
    • ufu2352011/04/13 ufu235
    • jigoma2011/04/11 jigoma
    • atolsha2011/04/11 atolsha
    • yura_saito2011/04/09 yura_saito
    • zashikin2011/04/08 zashikin
    • Scatterbrain2011/04/07 Scatterbrain
    • yadokari232011/04/07 yadokari23
    • higurasias2011/04/07 higurasias
    • ume-y2011/04/07 ume-y
    • kameterotero2011/04/07 kameterotero
    • simaki2011/04/06 simaki
    • navix2011/04/06 navix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事