2011年4月21日のブックマーク (42件)

  • 2011-04-21 - Economics Lovers Live

    東日大震災が生じてから一月以上が経過した。以下では我々、昭和恐慌研究会のメンバー(『昭和恐慌の研究』(東洋経済新報社)の執筆メンバーに加えて、数名のメンバーがいる)が書いた論説を中心に紹介しておきたい。新しい順に並べた。追加の情報提供を歓迎します。またTwitterでの斉藤淳さん、黒木玄さん、金子洋一さん、上念司さん、稲葉振一郎さん、村上尚己さんや津西アキラ氏を初めとする道草グループの諸氏、さらにさまざまな匿名の方々の有益なつぶやきの数々も忘れてはいけない。 ●岩田規久男先生 まず岩田規久男先生のモーニングサテライトでの出演をご覧ください。 「緊急提言 増税に頼らぬ震災復興」 http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/features/post_1692.html http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/omake/post_1653.html 次は

    2011-04-21 - Economics Lovers Live
  • キャンディーズ / 危い土曜日 - 動画 Dailymotion

    Candies, How To Make Candies :How To Make Chocolate Candies

    キャンディーズ / 危い土曜日 - 動画 Dailymotion
  • 日本のAmazonでオンデマンド印刷が始まった件(そして注文してみた) | fladdict

    いつのまにかAmazonでオンデマンド印刷が始まっていたよ!! 注文してからAmazonで印刷される。在庫無しの無限供給システムがお急ぎ便で即日対応。これは神かもしれない。 現在、対応書籍は洋書のみ・・・というのが残念ですが、それでも素晴らしい。洋書はストックがない場合、海外発送で数週間かかるのもザラですが、オンデマンド印刷ならまさに即日配送。 オンデマンド印刷とは オンデマンド印刷、あるいはPOD(Print on Demand)とは、注文が入ってから1部だけを印刷して配送するという、デジタル時代の受注生産手法。 PODとは オンデマンド印刷技術により、お客様の注文に応じて1冊からでも迅速に印刷し、出荷します。このプログラムが適用された書籍は常に出荷可能な「在庫あり」の状態になります。 出版社側のメリットは、流通や書店などの中抜きをすっ飛ばし直接販売できること、また受注生産の為、紙や印刷

  • 福島第1原発:牛に「ごめん」 警戒区域化で最後の世話 - 毎日jp(毎日新聞)

    スクリーニング検査を受ける20キロ圏内から住民が持ち出した荷物=福島県田村市の田村市運動公園で2011年4月21日午後4時52分、須賀川理撮影 「一時帰宅はどこまで認められるのか」「放射線量が高いのに大丈夫なのか」。福島第1原発の20キロ圏内を22日午前0時から立ち入り禁止にするとの21日の政府発表を受け、福島県内外で避難生活を送る約7万8000人の住民に大きな波紋が広がった。一時帰宅への期待が高まる一方、やり残したことを「最後の1日」で済ませようと圏内を行き来する人の動きも目立った。原発事故の影響は圏内で暮らしていた約7万8000人の営みを翻弄(ほんろう)し続けている。 ◇楢葉町牧場主 同県楢葉町の蛭田(ひるた)牧場。20キロ圏外のいわき市に避難している経営者の蛭田博章さん(42)は21日、約130頭の牛たちに最後の餌を与えた。強制力のない「避難指示」の段階では、3日に1回のペースで餌や

  • 宮古襲った津波、時速115キロ 潮位下がった後に高い波 - 日本経済新聞

    東日大震災で岩手県宮古市の重茂半島を襲った津波は、上昇した潮位がいったん下がった後、高い波が時速約115キロの猛スピードで押し寄せていたことが21日までに、岩手県立博物館(盛岡市)の大石雅之首席専門学芸員が入手した連続写真の分析で分かった。大石さんは「大震災では、津波が一度引いた際に自宅に貴重品を取りに帰ったり、漁港の船に戻ったりした人が犠牲になった。一連の写真は、この実態を裏付ける資料」と

    宮古襲った津波、時速115キロ 潮位下がった後に高い波 - 日本経済新聞
  • 福島第1原発:牛に「ごめん」 警戒区域化で最後の世話 - 毎日jp(毎日新聞)

    スクリーニング検査を受ける20キロ圏内から住民が持ち出した荷物=福島県田村市の田村市運動公園で2011年4月21日午後4時52分、須賀川理撮影 「一時帰宅はどこまで認められるのか」「放射線量が高いのに大丈夫なのか」。福島第1原発の20キロ圏内を22日午前0時から立ち入り禁止にするとの21日の政府発表を受け、福島県内外で避難生活を送る約7万8000人の住民に大きな波紋が広がった。一時帰宅への期待が高まる一方、やり残したことを「最後の1日」で済ませようと圏内を行き来する人の動きも目立った。原発事故の影響は圏内で暮らしていた約7万8000人の営みを翻弄(ほんろう)し続けている。 ◇楢葉町牧場主 同県楢葉町の蛭田(ひるた)牧場。20キロ圏外のいわき市に避難している経営者の蛭田博章さん(42)は21日、約130頭の牛たちに最後の餌を与えた。強制力のない「避難指示」の段階では、3日に1回のペースで餌や

  • ネットの児童ポルノ接続、強制遮断がスタート : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • はしか感染拡大の恐れ 未接種者はGW前にワクチンを  - MSN産経ニュース

    はしかが感染拡大する懸念が出始めている。今のところ全国的な流行はみられないが、東京都で4月1日から18日にかけて、例年の4倍にあたる24人の患者を確認。局所的に感染が広がっている可能性があり、国立感染症研究所感染症情報センター第三室の多屋馨子室長は「はしかはワクチンが唯一の感染予防法。予防接種を受けていない人は、人の動きが活発になるゴールデンウイーク前に接種してほしい」と呼びかけている。 はしかは全身に発疹ができて39度前後の高熱が出る感染症。肺炎や脳炎を併発し、1000人に1人の割合で死亡することもある。感染力はインフルエンザよりも強いが、治療薬はなく、ワクチンで予防するしかない。 国内では平成17年に大学生を中心に大流行したが、ワクチン接種率の上昇に伴い感染者は年々減少。一方で海外から持ち込まれる“輸入例”の割合が増えており、21年は全体の2・4%だったが、昨年は7・3%、今年は28%

  • トウホク食い荒らす?被災地に跋扈する不気味なアジア人 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東日大震災の被災地に今月初め、中国漁船衝突事件をめぐる映像流出事件で起訴猶予処分となった一色正春元海上保安官が同志とともに緊急物資支援に出かけていたことが分かった。津波がすべてを破壊し尽くした被災地で、支援団一行は、得体の知れないアジア人に遭遇したという。  一色氏は昨年11月、沖縄・尖閣沖での中国漁船衝突事件の真実を国民に知らせるため、衝突映像をインターネットに流出させた人物。  直後に名乗り出て、国家公務員法(守秘義務)の任意聴取を受ける。同年12月に海上保安庁を依願退職し、今年1月に起訴猶予処分が決定。2月には告白手記「何かのために」(朝日新聞)を出版し、最近は講演活動も行っている。  物資支援団には、一色氏のほか、元警視庁捜査官でノンフィクション作家の坂東忠信氏や元仙台市長の梅原克彦氏、チャンネル桜の水島聡社長など約10人が参加。避難所に料品や日用品を届けるため、トラック2台と

  • Peace Philosophy Centre: 沢田昭二『放射線による内部被曝』-福島原発事故に関連して-

    素粒子物理学者であり、広島原爆の被曝者でもある沢田昭二さん(名古屋大学名誉教授)には、昨年の日米学生の広島長崎の旅でお会いし、長崎で沢田さんの講義の通訳を務める機会に恵まれました。政府や大手メディアが放射線被曝について語るとき無視・軽視しがちな「内部被曝」の危険性とその重要性はいくら強調しても強調し過ぎることはありません。このサイトでは「内部被ばくについて」というコーナーも設けています。今回は『日の科学者』6月号に掲載予定の沢田さんの新論文を掲載いたします。(特に大事だと思うところを、ブログ運営者の判断で青字で表示しました。) 沢田昭二 はじめに 3月11日の巨大地震と大津波によって東京電力福島第一原発はスリーマイル島原発事故を上回る大事故を引き起こした.いまなお安定的な冷却が実現できないばかりか,燃料棒の露出による水素爆発の危険性は継続している.放射能が強いためその放出箇所の特定もでき

    Peace Philosophy Centre: 沢田昭二『放射線による内部被曝』-福島原発事故に関連して-
  • 福島第1原発:「ババ引くのは作業員」嘆く下請け社員 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発の復旧作業を担う作業員の被ばく線量を定めた特例措置があいまいに運用され、作業員の放射線管理手帳に記載されていないケースがあることが明らかになった。現場の作業員はあいまいな運用に不安を漏らすとともに「結局、ババを引くのは作業員」と嘆く声も聞かれた。関係者からは「線量管理がいいかげんだと、訴訟になった時に証拠が得られない可能性もあり、問題」との指摘も上がる。【袴田貴行、森禎行、日下部聡】 ◇訴訟時、証拠ない恐れ 「今回った(受けた)分の放射線量は手帳に載らないから。安心していいから」。3月末に福島第1原発の復旧に従事した2次下請け会社の男性(30)は、作業開始直前、1次下請け会社の社員にそう告げられた。 男性は3月下旬、所属するポンプ点検会社の社長から「上の会社から3日だけ人を出すよう頼まれた。(現場の状況が)ひどかったら途中で帰ってきていいから、とりあえず3日間だけ行ってくれな

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/21
    " 「今回食った(受けた)分の放射線量は手帳に載らないから。安心していいから」。3月末に福島第1原発の復旧に従事した2次下請け会社の男性(30)は、作業開始直前、1次下請け会社の社員にそう告げられた。"
  • 福島第1原発:作業員の被ばく線量 管理手帳に記載せず - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の復旧を巡り、作業員の被ばく線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げた特例措置が現場であいまいに運用され、作業員の放射線管理手帳に線量が記載されていないケースがあることが分かった。関係法を所管する厚生労働省は通常規則に基づき「100ミリシーベルトを超えると5年間は放射線業務に就けない」とする一方、作業員の被ばく線量を一括管理する文部科学省所管の財団法人は「通常規則とは全く別扱いとする」と違う見解を示し、手帳への記載法も決まっていないためだ。 運用があいまいだと作業員の安全管理上問題がある上、将来がんなどを発症した際の補償で不利益になる可能性もあり、早急な改善が求められそうだ。 作業員の被ばく線量は、原子炉等規制法に基づく告示や労働安全衛生法の電離放射線障害防止規則で、5年間で100ミリシーベルト、1年間では50ミリシーベルトに抑えるよう定めてい

  • 【東日本大震災】「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超  - MSN産経ニュース

    文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。 最も高かったのは原発の西北西約2キロの大熊町夫沢で4月2日に観測した毎時124マイクロシーベルト。経済産業省原子力安全・保安院は、20キロ圏内の住民の一時帰宅について、毎時200マイクロシーベルトを目安としたが、今回の測定結果でこれを超えた場所はなかった。 測定は、3月30日~4月2日と4月18~19日の2回に分け、文科省と東京電力などが実施。文科省は、20キロ圏内の測定は保安院や東電が担当すると説明していた。

  • キャパ賞などの写真家2人、砲撃で死亡…リビア : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ支局】AP通信などによると、リビア西部ミスラタで20日、著名な英国人映像ディレクターで報道写真家のティム・ヘザリントン氏(40)と、米国人報道写真家クリス・ホンドロス氏(41)が、迫撃砲の攻撃を受けて死亡した。 ミスラタでは、最高指導者カダフィ氏の政府軍と反体制派の戦闘が続いており、2人は取材中に砲撃に巻き込まれたとみられる。ヘザリントン氏は2007年に世界報道写真大賞を受賞。共同監督を務めた、アフガニスタン戦争を取材したドキュメンタリー映画は、2月に授賞式があった第83回米アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門の候補に選ばれた。ホンドロス氏は米通信社ゲッティ・イメージズのカメラマンで、ロバート・キャパ賞の受賞歴があるという。

  • 福島が殺される(週刊現代) @gendai_biz

    当のことを教えてほしい 「あの原発は『福島電力』じゃあないからね。東京電力、東京のための電力を作ってたんだ。そのことを、どこまで首都圏の人は受けとめてるのかね。東京ではいわきナンバーの車を差別する空気があるそうだ。野菜や魚だけでなく、人間まで汚れたモノのように扱うのはやめてほしい。特に、何の罪もない子どもたちには、普通の暮らしをさせてやりたい。俺が言いたいのは、福島を、福島県人をこれ以上バカにするなってことなんだ」 福島第一原発のある双葉町からいわき市に避難している男性(65歳)は、怒りを抑えて静かに言った。 30km圏内の広野町から会津若松市に避難している商店主(40代)も、諦めたように淡々と語る。 「20km圏内はもうダメ。じゃあ、30km圏内はどうなんですか? やっぱり同じように危険なんですか? 誰もそのことを正確に言ってくれない。テレビに出てくる学者の言うこともみんなバラバラ。誰

    福島が殺される(週刊現代) @gendai_biz
  • 「復興増税」論の隠された意図を暴く「通貨」の信認と「国債」の信認の正体

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 東日大震災の復興に巨額な資金が必要なのは誰にも異論がないだろう。直接的な損害でも20兆円前後になるし、それに関連する経済損失を合わせれば、30兆円以上の公的支出が必要だろう。 復興構想会議は 増税構想会議か 政

    「復興増税」論の隠された意図を暴く「通貨」の信認と「国債」の信認の正体
  • コレ売ろう アレ買おう

    「App Store」ボタンを押すとApp Store(外部サイト)が起動します。 アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます。 AppleAppleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。 iPhone、iPod touch、iPadApple Inc.の商標です。 iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 Copyright (C) Apple Inc. All rights reserved. AndroidAndroidロゴ、Google Play 、および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

    コレ売ろう アレ買おう
    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/21
    60億…。
  • 発達に遅れのある子達の幼児期の問題を探る 早期診断・早期療育の是非

    現状日では、子どもに発達の遅れがあっても、高機能の子達の1歳半~4歳の時期に診断がおりることは少ないようです。そうしたことが、子供達人ばかりではなく、両親や親族、教師・保育士・幼稚園教員など、いろいろな人たちに影を落としているように感じます。 この点について掘り下げたブログとつぶやきに寄せられたコメントを元にまとめてみました。

    発達に遅れのある子達の幼児期の問題を探る 早期診断・早期療育の是非
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)

    品中の放射性物質の検査結果(厚生労働省報道発表資料) 品中の放射性物質の検査結果について(第39報)(平成23年4月17日) 品中の放射性物質の検査結果について(第38報)(平成23年4月16日) 品中の放射性物質の検査結果について(第37報)(平成23年4月15日) 品中の放射性物質の検査結果について(第36報)(平成23年4月14日) 品中の放射性物質の検査結果について(第35報)(平成23年4月13日) 品中の放射性物質の検査結果について(第34報)(平成23年4月12日)  品中の放射性物質の検査結果について(第33報)(平成23年4月12日) 品中の放射性物質の検査結果について(第32報)(平成23年4月11日)  品中の放射性物質の検査結果について(第31報)(平成23年4月10日)  品中の放射性物質の検査結果について(第30報)(平成

  • マンションの罹災証明の対象は? : 住まいの相談室 : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マンション住まいの場合の罹災(りさい)証明について教えてください。大震災で私の住んでいるマンションでは、エントランスが一部隆起したためドアが全開できないとか、共用部分の壁面に亀裂や脱落がみられます。また、部屋では器棚、PC等が倒れて破損、所有する車が津波で流されるなどの被害が出ています。この場合、罹災証明書発行の対象になりますか? なお、管理会社の1次診断では「安心して住める」で、現在、2次診断中です。(宮城県 男性 53歳) 建物限定。専有は個人、共用は管理組合が請求 罹災証明書は、被災者が救済措置を受けるために必要とされる証明書です。救済措置としては、災害弔慰金・各種義援金の受給、税金の減免、仮設住宅や公営住宅等への入居のための優遇措置、住宅購入や事業資金の融資、各種保険金請求、紛失した各保険証の再発行等があります。 なお、罹災証明書の添付を求められる場合でも、以上のようにいろいろ

  • 【エジプト政変】エジプト若者グループ内部分裂 敵失い路線対立表面化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】ムバラク前大統領を退陣に追い込んだエジプトの反政府デモで、動員に大きな役割を果たした若者中心の民主化勢力「4月6日運動」が内部分裂を起こしている。「4月6日」は、「反ムバラク」の旗印の下、「小異を捨て大同につく」形でさまざまな考え方の人間を糾合してきた同国の民主化運動のシンボル的存在だったが、明確な「敵」を失い路線対立が噴出。求心力を維持できるか、岐路に立たされている。 分裂の直接のきっかけは、米紙ニューヨーク・タイムズが14日、「4月6日」が米政府の支援を受ける団体から資金や訓練を受けていたと報じたことだった。 この報道後、「4月6日」の一部メンバーが、「外国からの影響を排除する」として運動の創設者アハマド・マーヘル氏らの「除名」を発表。マーヘル氏らは報道内容を否定した上で、このメンバーらを「逆除名」した。 両者の関係がここまでこじれた背景には、運動の将来像をめぐる路線

  • 【東日本大震災】震災孤児に里親希望者相次ぐ 一方で「離郷」に懸念の声も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で両親が死亡もしくは行方不明となった「震災孤児」を支援する動きが全国で広がりをみせている。全国里親会(東京都港区)が孤児の受け入れ可能な家庭数の調査を始めたほか、同会には里親登録の希望者からの問い合わせが相次いでいる。各地から子供への支援の声が上がる一方で、専門家は「なるべく住み慣れた地域から子供を引き離すべきではない」と指摘している。(岡嶋大城、荻窪佳) ■阪神上回る103人 自宅のあった場所には、土台が泥に埋まっていた。宮城県石巻市のがれきの中で武山翔平さん(19)、優希さん(17)、直樹さん(13)の3人は立ちすくんだ。両親と祖父は波にのまれ、いない。 震災で両親を失った18歳未満の子供を「震災孤児」という。優希さんと直樹さんは震災孤児になった。3人は親戚の家に身を寄せる。直樹さんは一時、首まで水に漬かった。翔平さんは「どうすればいいか分からないが、3人で生きていきたい」

  • 「時事通信:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査」に関するつぶやき

    いくこ @ikuko19780816 @Mihoko_Nojiri 初めまして。突然恐縮ですが、今月頭に出産した茨城の産婦です。茨城のお母さん五名の母乳を調査したところ、三名からヨウ素が検出されたとのこと。微量でも赤ちゃんには影響が大きいと考えるべきでしょうか。ハイロアクションというホームページで記事をみつけました。 2011-04-20 20:13:55 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 水道水にはいっていれば若干でるでしょうね。ほとんど水分ですから、水道の基準よりしたなら問題ないのでは。水道の基準は乳児の基準だから。Bq/Kg は? RT @ikuko19780816: 茨城のお母さん五名の母乳を調査したところ、三名からヨウ素が検出されたとのこと。 2011-04-20 21:21:27

    「時事通信:母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査」に関するつぶやき
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • President Obama Visits Facebook Headquarters [PHOTOS]

  • 日本人の生活時間・2010 | 世論調査 - 生活時間調査 | NHK放送文化研究所

    今回の調査は、2010年10月に、10歳以上の国民7,200人に対して実施しました。有効な回答のあった人は4,905人(有効率68.1%)です。主な結果は、以下のとおりです。 ①1日の睡眠時間は、平日7時間14分、土曜7時間37分、日曜7時間59分でした。長期的にみて睡眠時間はどの曜日も短くなる傾向にあり、2005年にいったん減少が止まりましたが、今回再び減少に転じました。その結果、今回はどの曜日も1970年以降で最も低い水準となりました。睡眠時間が減少したのは、朝早く起きている人と夜遅くまで起きている人の両方が増加したことによるものです。 ②有職者の平日の仕事時間は7時間24分と、2005年調査に比べて大きな変化がありませんでした。また、仕事をしている人の割合(行為者率)の変化を時刻別にみると、7時30分から8時で増え、20時30分から24時で減っていて、仕事の“夜から朝へのシフト傾向”

  • 【放射能漏れ】東電、1号機の燃料溶融の可能性認める 「炉心がドロドロに溶けた状態」 - MSN産経ニュース

    福島第1原発事故で、東京電力の松純一原子力・立地部長代理は、1号機の燃料溶融について「炉心の状態が確認できないが、決して溶融していないと断定して申し上げているわけではない」と燃料溶融の可能性を認めた。20日の記者会見で話した。 松部長代理は、炉心溶融のイメージとして「炉心がドロドロに溶けてぼたぼたとたまっている状態。被覆管が割れて燃料棒が飛び出してくる形状もあると思うが、それらを炉心溶融ととらえている」とした上で、燃料が溶融しているか損傷しているかについては「わたしどもとしては急いで定義することは考えていない」とした。

  • 被災地における麻しんについて(第2報)

    麻しんは「はしか」とも呼ばれ、麻しんウイルス(Paramyxovirus 科 Morbillivirus 属)によって引き起こされる感染症で、39℃前後の高熱と、咳・鼻汁・目の充血(カタル症状)、耳介後部から始まって顔面、体、四肢へと広がる赤い発疹を特徴とする全身性疾患です。麻しんウイルスに対して免疫を持たない者が感染した場合、典型的な臨床経過としては10~12日間の潜伏期を経て発症し、カタル期(2~4日間)、発疹期(3~5日間)、回復期へと至ります。発生頻度は低いものの、麻しん脳炎(麻しん患者1,000人に1人)や、罹患後7~10年の期間を経て発症する亜急性硬化性全脳炎(SSPE、麻しん患者10万人に1人)などの重篤な合併症になったりします。また麻しん肺炎は比較的多い(麻しん患者10人に1~2人)合併症で麻しん脳炎とともに2大死亡原因といわれていますが、先進国であっても1,000人に1人

  • asahi.com(朝日新聞社):フェイスブック本社で集会 オバマ大統領、財政再建訴え - 国際

    米フェイスブック社で語るオバマ米大統領。手前は同社創業者のザッカーバーグ最高経営責任者=20日午後2時9分、カリフォルニア州パロアルト、尾形写す米フェイスブック社で語るオバマ米大統領(手前左)。手前右は、同社創業者のザッカーバーグ最高経営責任者=20日午後2時55分、カリフォルニア州パロアルト、尾形写す  オバマ米大統領は20日、米交流サイト最大手、フェイスブックの社(カリフォルニア州パロアルト)で財政再建を訴えるタウンホールミーティングを開いた。20〜30代が中心の社員ら700人を前に、「(米財政は)持続可能な状況ではない」と、財政再建に取り組む必要性を訴えた。  オバマ大統領は13日、歳出削減と富裕層の増税を組みあわせ、今後12年で財政赤字を4兆ドル減らす方針を表明。今週は各地で集会を開いて支持を訴えている。  フェイスブックは世界で5億人以上が利用し、米ネット企業の最先端を走る

  • asahi.com(朝日新聞社):古文書や日記、再生へ 世界最大の乾燥機 奈文研が支援 - 社会

    被災した紙資料の再生に活用される世界最大の真空凍結乾燥機=19日、奈良市の奈良文化財研究所、成川写す  津波で水につかった紙の資料を再生するために、奈良市の奈良文化財研究所(奈文研)が、所有する世界最大の真空凍結乾燥機を活用することになった。  乾燥機は直径1.6メートル、長さ6メートル。遺物用のコンテナ(縦53センチ、横36センチ、深さ31センチ)約120箱分が一度に処理できる。マイナス40度で凍結させた後に真空状態にして、水分を飛ばす仕組みで、普段は遺跡から出土した木製品の保存修復に使われている。  文化財指定の有無を問わず、一般の民家に伝わる古文書や図面、戸籍簿や登記簿などの公文書、個人の日記に至るまで、紙資料のすべてを受け入れる方針だ。5月上旬には第一弾として、NPO法人「宮城歴史資料保全ネットワーク」(仙台市)が収集した古文書などを処理するという。  高洋成(こうづま・ようせい

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/21
    "文化財指定の有無を問わず、一般の民家に伝わる古文書や図面、戸籍簿や登記簿などの公文書、個人の日記に至るまで、紙資料のすべてを受け入れる方針だ。"
  • asahi.com(朝日新聞社):被災の公共土木施設「5年で復旧」 宮城県が工程表 - 社会

    宮城県は21日、東日大震災で被害を受けた公共土木施設を5年間で復旧させる工程表を発表した。津波で破壊された防潮堤は、台風期前の8月中に補強工事を行う。仮設住宅も同月までに3万戸を着工、9月末までに完成を目指す。  工程表によると、河川施設海岸施設については、5月末までにがれき撤去し、台風期前の8月には堤防を補強するという。  同日までに浸水区域外の8割程度を調べたところ、県や市町村(仙台市を除く)が所管する道路や橋、ダムなどで2933カ所、計4625億9300万円の被害を受けた。残り2割程度の調査も進め、抜的に都市計画を改める地域をのぞいて、いずれも5年以内で復旧させたい考えだ。  現行の公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法では、災害時から原則、3年以内の復旧する必要がある。そのため、村井嘉浩知事は21日の県災害対策部で、国土交通省の市村浩一郎政務官に復旧期間の延長を求めた。(堤之剛

  • 自粛ムード高まり…5月の海外旅行予約は3割減 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    旅行業協会が20日発表した海外パック旅行の予約状況によると、東日大震災による自粛ムードの高まりで、5月の予約者数は前年同月比で31.8%減と大幅に落ち込んだ。 全方面で前年を下回り、中国(69.2%減)や香港(50.2%減)、韓国(41.3%減)などの落ち込み幅が目立った。予約状況は4月上旬に旅行大手7社から聞き取り調査し、集計した。

  • 暴論:デマの「根絶」をめざしてはいけない7つの理由 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 震災以降いろいろなデマ

    暴論:デマの「根絶」をめざしてはいけない7つの理由 - H-Yamaguchi.net
  • SYNODOS JOURNAL : 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩

    2011/4/1923:17 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩 2011年3月11日に発生した東日大震災と、それによって引き起こされた福島第一原発の事故は、1ヶ月以上経過した現在もなお、大きな余震や放射線漏れ、あるいは風評被害など、現在進行形のリスク要因としてわたしたちの生活を脅かしつづけている。 わたしたちが何をして何をしなかったか、何がどういうふうに起きて現在の状況がもたらされたのかを検証していく作業には大きな意味がある。この手の話はえてして責任追及に関心が向きがちだが、それが重大なものであればあるほど、再発防止のための事実の把握や背景の分析に大きな力が割かれなければならない。 ◇深刻な風評被害◇ なかでもいま個人的に気になっているのは、国内外で発生している風評被害だ。とくに今回は原発事故が関係しているため、被災地への観光だけでなく、被災地の産

  • 常総生協による母乳検査結果(ヨウ素・セシウム): 日本持続可能社会新聞

    常総生協と組合員、職員、地域の産婦人科の協力により測定されたものです。 (画像は常総生協の組合員向けニュースをスキャンしたもの) 我が家も常総生協に加入しており、昨年末に子どもが誕生したのも庄司産婦人科なので測定するか相談中です。 ヨウ素131は半減期8日なので、ほぼゼロまで3ヶ月、としても。 チェルノブイリでは5~10年後に小児甲状腺がんが多発したわけだから、いったん取り込まれた放射性ヨウ素が生体の何らかの機能を破壊し、発症を待っている、といった状態なのかも知れません。 低線量だからといって安心とは言えないし、むしろ低線量のリスクを肥田医師、矢ケ崎先生、鎌仲監督らが主張してきています。 どう考えるべきなのか。 生まれたばかりの娘ががん・白血病になる姿をみたくないので、できるだけ対策してあげたい。 それと同じ気持で当地に住む子どもたちおよびうちの野菜をべ続けようとしてくれている人たちに接

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/21
    ほー。
  • 海に流出“4700兆ベクレル” NHKニュース

    海に流出“4700兆ベクレル” 4月21日 12時28分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、2号機の「ピット」と呼ばれる施設から海に流出した高濃度の放射性物質に汚染された水の量は520トンで、放射能の総量は4700兆ベクレルと推定されることが分かりました。 これは、21日午前の記者会見で東京電力が明らかにしました。福島第一原発の2号機では、ピットから高濃度の放射性物質に汚染された水が2日に確認されてから6日に止まるまで海に流出し続けました。これについて東京電力は、汚染水の流出が始まったのが発見の前日の1日と仮定した場合、流出が止まった6日までの間に合わせて520トンが流出され、その放射能の総量は、4700兆ベクレルに上ると推定されることを明らかにしました。これは今回の事故が事故の深刻さを示す国際基準でレベル7に引き上げられた際に、東京電力が公表した2号機の原子炉と使用済み燃料プールから

  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日

    yoyoprofane
    yoyoprofane 2011/04/21
    「原発は経済合理性がある」も震災以前から既に神話に過ぎなかったという視点。
  • 風景に書き込まれた歴史を読み解く 雲仙火砕流災害から15年

    伝わらなかった火砕流の危険 不十分だったリスク・コミュニケーション 43人の犠牲者 1991年6月3日16時すぎ、雲仙岳から発生した火砕流に43人が飲み込まれて死亡しました。犠牲になったのは、報道記者とカメラマン、彼らを乗せていたタクシー運転手、それから地域の消防団員などでした。全身にやけどを負ってよろめきながら歩いて逃げてくる人たちの映像が、夕方のテレビニュースで流れました。それは、直視するに耐えない悲惨な映像でした。 私は、この惨事前の一週間、島原に滞在していました。溶岩ドームから繰り返し発生して日ごとに到達距離を伸ばしていた火砕流のリスクをよくわかっていました。あの火砕流に飲み込まれれば死ぬことを知っていました。 火砕流の映像をとるためと火山監視のために大勢の人が入り込んでいた北上木場の「定点」に火砕流が達するのは、時間の問題でした。夜間は無人だろうが、昼間は誰かが「定点」にいるだろ

  • ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011 - rockin'on inc.

    「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011」に出演したアーティストのステージを個別に紹介する「アーティスト特集」。 12月の注目ラインナップはこちら! 12月 9日(金)21:30~ 氣志團 12月12日(月)9:10~ 9mm Parabellum Bullet 12月13日(火)8:00~ 髭 12月14日(水)8:00~ 吉井和哉 12月14日(水)21:30~ MONGOL800 12月15日(木)21:30~ YUKI 12月16日(木)8:00~ ヒダカトオル 12月16日(金)21:30~ dustbox 12月20日(火)21:30~ ACIDMAN 12月22日(木)21:30~ スキマスイッチ 12月25日(日)深夜2:00~ Cocco 12月25日(日)深夜2:30~ LOW IQ 01 & MASTER LOW 12月25日(日)深夜3:00~ TH

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011 - rockin'on inc.
  • 企業責任から逃走する東電 | Foresight

    福島第一原発の事故は、住民への損害賠償が日程に上り、水面下でうごめいていた企業責任をめぐる葛藤が、表面化してきた。日経団連の米倉弘昌会長は事故から1カ月後の4月11日に記者会見して、東京電力に責任はないとの異様な東電擁護論を展開した。首相肝いりの復興構想会議の設立、原子力損害賠償法(原賠法)に基づく賠償紛争審査会の設置と、震災と事故に伴う巨額の資金問題がようやく表舞台で議論のまな板に載る。リーマンショックで世界の経済をどん底に突き落としたのは、市場の罠に名を借りた一部経営者の「グリード(強欲)」だった。日でも、企業責任からの逃走を図る経営者の「因業」は、震災と原発事故で疲弊している社会を、さらなる窮地へと追い込む危険性をはらんでいる。 「国が設定する安全基準が甘かったんですよ」「東電が甘いということではない」「東電さんの努力については頭の下がる思い」「おそらく峠は越しつつある」 米倉