タグ

増田に関するyozhashiのブックマーク (307)

  • お前がクズだからそういう終わったコミュニケーションになってんだよ。教..

    お前がクズだからそういう終わったコミュニケーションになってんだよ。教えてやるよ。 まず「荷造りどうですか?」って、どうですか?ってなんだよ どうもこうもねえだろ。荷造りは荷造りだろ。 そうじゃなくてお前は「さっさと荷造りしてくれ」って言いたいんだろ 「さっさと荷造りしてほしい」のはお前の願望だ お前の願望を相手に要求したいならストレートにそう要求しろよ 「荷造りどうですか?」は自分の願望の透明化、無責任化だ 来は自分が責任を取るべき「他人に対する要求」を自分で責任を引き受けずに 世間とか常識とか相手自身の中に「こうあるべき」を勝手に妄想して作り出して 自分の願望であることから逃げる卑怯者が多いよな。当に虫唾が走るぜ。 私「会話を広げようとは思わないんですか?」 これも典型だよな。会話を広げて欲しいのは自分の要求なのに 相手の中に「会話を広げたいという欲求があるはずだ」と妄想して作り出し

    お前がクズだからそういう終わったコミュニケーションになってんだよ。教..
  • 横浜の住みやすさについて

    極めて雑な日記を書いたおかげでみんなの怒りのコメント叡智が集まったぜ!「ブコメとトラバ含めて読んどいて」で友人へのアドバイスという目的は十分に達成できる。はてなーのみんなに感謝なんだぜ ブコメとトラバをまとめようかと思ったけど編集合戦みたいになりそうなので放置するぜ 「横浜に住むのは情弱」と言われて久しいが横浜移住を考えている友人に向けた、中の人(都心勤務の西区住民。ただしみなとみらいではない。居住歴20年)からの所見。 多数の間違いや偏見があると思う。ブコメやトラバでつっこまれることで、錬成されることを期待してみる。 横浜といっても18区あるため、それぞれの区によって状況は異なる。・西区、中区(みなとみらいを擁する)→みんなが想像するヨコハマ。海に面した大都市のイメージ。ただし牧を除く。 ↑こっちと↓こっちの中間領域な神奈川区 ・鶴見区、都筑区、港北区(川崎属国エリア)→人口が爆発的に

    横浜の住みやすさについて
  • 冷凍餃子が美味しいことに腹が立つ

    昨日の夕飯は冷凍餃子にした。 一応は専業主婦だから、いつもは手作りしてる。 だけど昨日はちょっと疲れてて、たまには冷凍の餃子でもいいかなって。 そしたらさ夫が今日の餃子、美味しいねとか言うんだよ!! は????? いつもの手作り餃子のときは何も言わないくせに????? それを!!!冷凍餃子が!!!!たった数分焼いただけの冷凍餃子が!!!!私の手作り餃子よりも美味しいだと!!!!??? 確かに今の冷凍餃子、美味しいといえば美味しい。 すごくよくできてるのはわかる。 皮はもちもち、中の餡はジューシー。 たしかに美味しい。美味しいけど!!!! 私は認めない!!!! ていうか冷凍が美味しいとかもう手作りする意味って何?ってなるじゃん??? 私がせっせと作る手作り餃子より、冷凍の方が評価されるなら、私の餃子の存在価値とは……??? ああああ!!!!!冷凍餃子が美味しいことに腹が立つ!!!!!!

    冷凍餃子が美味しいことに腹が立つ
  • 初心者にお勧めの、手軽で美味しいコーヒーの入れ方

    病気でアルコールが飲めなくなった 代わりにコーヒーに凝ろうと思い地元の喫茶店に通いながら色々教えてもらったが、その考え方や方法が簡単で分かりやすく理に適っていると思ったので、自分の中でまとめる意味も込めて書いてみる 基的な考え方は次の通り コーヒーは引き算で、やり方によって100点満点から味が落ちていくとはいえ、苦労する割りに1点しか変わらない方法、簡単に20点ぐらい変わる方法などがある 自宅で自分で飲むだけなら、5-10点以上の効果のある手法を使い、あと意識して少し手作業を残すことで「自分で作った料理は美味しい」効果を狙うのがコスパが良い手法の違いを楽しむのではなく減点の度合いを確認したいときは、簡単で良いのでちゃんとブラインドテストをする 以下、簡単に効果が高い物から順番に 豆は最近焙煎されたものを店で買うここが一番差が付く スーパーで買った挽き豆を適当に扱った場合と、最近焙煎された

    初心者にお勧めの、手軽で美味しいコーヒーの入れ方
    yozhashi
    yozhashi 2025/02/25
    スッキリした味が好みなら、松屋式ドリップ(濃いめに淹れてお湯で濃度調整)は失敗が少なくておすすめ。蒸らしは1minでいい。
  • 成人男性が一番無防備な状態っていつだと思う?

    三十代、既婚者の増田です。 ことの次第は、二月に入ってからすぐのことだった。 友人がメタを購入した。 その友人VRは初体験だったようで「とにかく凄いんだよ!」と興奮した様子で連絡してきたことを今でもよく覚えている。 友人VRの衝撃を大袈裟に語るので話半分で聞いていたのだが友人、唾を飲み込んだかのように1拍置くと「特にAVが凄いんだよ」と言った。 ほぅ…と俺は心のなかで呟いた。 俺は勤めて冷静に、あまり関心がない様子を装い何なら相手をちゃかす感じの相槌を打っていたのだが友人は構うことなく淡々とVRAVの良さについて舌を滑らせ今年一番の雄弁さを見せた。 想像していたよりもずっと凄かった あれはもうAVの革命だよ いいやAVどころじゃない、人類の革命だよ なんてことを三十代の男が恥ずかしげもなく言うわけだ。 俺は呆れた素振りをしながら笑い、通話は無事に終えた。だがそれから俺の心はざわつき、腰

    成人男性が一番無防備な状態っていつだと思う?
  • 素晴らしい疑問を本当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスフ..

    素晴らしい疑問を当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスファルトの違いについて、コンクリート自信ニキの俺が勝手に答えます! とはいえ、すでに素晴らしいブコメがあるので、ほぼこれで事足りています。 砂利を固めたものがコンクリートで、セメントで固めればセメントコンクリート、アスファルトで固めればアスファルトコンクリート。ここにアスファルトが出てきてる時点で知ってると思うけど https://b.hatena.ne.jp/entry/4766286388703605089/comment/Gelsy とはいえぜひ興味持ってほしいので補足情報を色々つけます。 最初に言葉の定義から、上記ブコメは全く正しいのですが、何となく元記事の言葉のイメージがずれている気もするので、後者に合わせる形で再定義して説明します。 セメント=白い固めるやつ。コンクリート=セメントコンクリート=ビルとかで使われて

    素晴らしい疑問を本当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスフ..
  • あと4か月で41歳になるのに妊娠した

    (追記:予定日直しました。動揺のまま書いたので素で間違った) 妊娠した。生ではやってたが中出しはしていない。40歳。結婚して6年め、不妊治療は行っておらず、子どもを持たない人生なのだろうと思っていた。今後のお金の計画もそのように立てていた。 生理きてないけど、もともと不順気味で過去に何度も二週間程度遅れたことがあった。一か月飛んだことすらあったから、今回もガチで妊娠かもとは正直思っていなかった。 なので昨日お酒も飲んだし、今朝もスタバでコーヒーを飲みました。検査薬やろうと思ったのも、やったら妊娠してないのわかるからほっとするだろうと思って。でもそれは、単にそう思いたがっていたのかな? とも思う。五分五分とまではいかないけど、どこかで妊娠してるかも、の気持ちもあった。だから職場のトイレで陽性反応出たとき、まさか!!!!! という気持ちはなく、「ああ」という感じだった。ただ、「ああ」という気持

    あと4か月で41歳になるのに妊娠した
  • 面接練習用のAIプロンプト作った

    結構精度良いと思う。 自分用に作ったものだけど、せっかくだから公開しておく。 —————— 明日、転職のための中途採用面接を受けます。面接練習をしたいので、あなたは面接官役として、私を面接してください。適当なところで、面接を打ち切ってください。 以下、想定設定です。 業種:製造業 希望職種:事務系・正社員 くれぐれも、真剣に面接官役をまっとうしてください。なお、練習として、面接官の心象も知りたいため、あなたの発言と併せて「心の声」も記載ください。なお、この「心の声」は私には聞こえていないものとします。 加えて、便意レベル(1~10の10段階)も併せて記載ください。便意レベルはだんだん向上していくものとする。便意レベルが10に達した時点で、面接官はトイレに駆け込む。 それでは、面接練習よろしくお願いします。

    面接練習用のAIプロンプト作った
  • うかつにミルクパン(片手鍋)を買ってはいけない

    市場に出回る呪いのミルクパンが多すぎるからだ。具体的には、注ぐときにめちゃくちゃ液だれするのである。 長年使っていたホーローのミルクパンのガラス質が劣化し汚れが落ちにくくなったので買い替えたのだが、これがどう使っても液だれする。最初は滝のように鍋を伝ってこぼれて唖然とした。粘度の問題なのか、水やお湯は大丈夫でも温めたミルクはやたらこぼれるのだ。 ある程度勢いをつけて注げばマシになるが二杯目のコップに切り替えるタイミングでどうしても液だれする。 ネットで代用品を探したところ「こぼれる」「液だれする」という口コミの品が妙に多い。以前使っていたミルクパンはどれだけ適当に使っても一滴もこぼれなかったので、ミルクを注ぐという基を全うできないミルクパンが多く存在することを初めて知った。 この手の液だれに値段の高低や材質は関係ないらしく、注目すべきポイントはフチの形状だと思われる。フチと鍋側面のすき間

    うかつにミルクパン(片手鍋)を買ってはいけない
  • 不老不死になって人類の終焉を見たい(追記)

    人類ってどうやって終わるんだろうな、という疑問を解消するには不老不死になるしかない (お前が生きてると終わらないというツッコミはなし) いくつか予想はしているし、みんなが思ってる事象をまとめておきたい 戦争正直、戦争そのもので人類が終わることはない 負ける側がいれば勝つ側もいるのでどちらかが残る 終わるとしたら核兵器で相討ち、みたいな状態だがそれでも地球上から人類が消え失せるには核兵器なんて全然威力が小さい 文明衰退の引き金になって次第に衰えていくことはあっても直接の原因にはならない ウイルスコロナだろうがなんだろうがウイルスで人類は絶滅しない 戦争と同様に大打撃を受ける可能性はあるし遠因にはなりえるがウイルスで絶滅はしない 氷河期何かしらの影響で氷河期になって絶滅するパターン 全球凍結まで行けば十分あり得る 太陽活動の衰退で徐々に(数千年とかで)氷河期に移行すると多分生き残る なので一気

    不老不死になって人類の終焉を見たい(追記)
    yozhashi
    yozhashi 2025/02/04
    三体人が来るかもしれない
  • Emacs廃人ライフ

    俺のEmacsライフは、もはやただのエディタを超えて、完全に生活そのものだ。 日常のあらゆる側面がEmacsに支配されていて、他のソフトウェアなんて目にも入らねぇ。 今日は、どれだけ俺がこの深淵な世界に没頭しているか、そのレベルを見せてやるぜ。 1. 自作パッケージとLispの力俺の.emacs.dには、数十種類どころか、もう百を超える自作パッケージが眠ってる。 特に、自分で書いたLisp関数は、日々のタスクを自動化するために欠かせねぇ。 例えば、特定のフォルダ内のMarkdownファイルを自動でHTMLに変換してブラウザで表示するスクリプトを組んじまった。 これでブログを書くたびに手間いらずで、「C-c C-v」でプレビューできる快感は、もう中毒だぜ。 サンプルLispコード(defun my-markdown-to-html () "MarkdownファイルをHTMLに変換してブラウザ

    Emacs廃人ライフ
  • 5090パソコン工房事変の記録と考察

    1月30日午後11時、NVIDIAの新GPU、RTX5090/5080シリーズが発売される。 世界的に品薄が懸念されるこの商品は争奪戦が予想されたが、東京・秋葉原のパソコン用品店「パソコン工房」でも混乱が起きた。抽選開始となった15時には、近隣の幼稚園に柵を乗り越え侵入する者が現れ、怒号が飛び交うなど、現場は騒然とした状態に。15時20分ごろにはパトカーが現場に到着する事態となった。これを受け、パソコン工房は、16時から予定していた5080シリーズの抽選販売を中止。今後の対応については未定だという。31日10時に店頭での抽選販売を予定していたソフマップは、ウェブ抽選への変更を発表。この事態を受けての対応とみられる。 まずは私が自分で見聞きしたこと及び店舗からの公式情報に限って時系列で事実関係をまとめ、その後、案件について考察する。 <29日までの状況> 40シリーズなどの通例では、前日に

    5090パソコン工房事変の記録と考察
    yozhashi
    yozhashi 2025/01/30
    昼の時点で販売方法のまずさには気付いていただろうし中止も決断できただろう。怒られても仕方がない。
  • お局様体験記

    聞いてくれ。 私は30代後半のエンジニア女で、何度か転職経験あり。 これまでの所属企業では、派遣の事務スタッフ(多くは20代から30代の女性)はいるが、いわゆる正社員のお局様的な人には遭遇したことがなかった。 が、ここ3年在籍していた企業(来月で退職)で、お局様を体験したので、共有したい。 (なお、ひどいいじめにあったとか、そういった通報案件ではありません。念のため) ちなみに、以下は私が感じたことを思いつきで書いているだけなので、特に学びや教訓みたいなものはありません。 お局様との初遭遇転職活動中、担当部門の面接が2回終わった後で、面接官というか、橋渡し役といった感じで登場したのがお局様。 「なんか、クセがあってきつい話し方をするなあ。言葉の一つ一つにカドがあるな」というのが第一印象。 とはいえ、その時は一刻も早くオファーが欲しかったので、見たくないものは見ないことにして、取締役面接など

    お局様体験記
  • ブクマカの貧乏への解像度が低くてビックリする

    https://note.com/iida_yasuyuki/n/ne2c739858955 この記事への反応を見たけど https://b.hatena.ne.jp/entry/4763570282402426560/ “ 貧乏な家の子が、家系の状況と大学の学費のことを知って進学を諦める実態を、ほんの少しだけでもいいから想像してほしい。それから議論しようぜ” なんてブコメが星を集めてる始末。もしかして気で学費のせいだけで進学できないと思ってる? 母子家庭から兄弟で旧帝院まで行かさせてもらえた実体験から物の貧乏な進学をお見せしますよ。 5年以上前の話なので今変わってるというならごめんね。 まず進学できない理由としてあり得るのは以下4点 ①進学に値する学力がない ②学費免除等の制度を知らない、また学費免除が運ゲーである。 ③近場に通える国公立大がない ④高校卒業したら家計を担わなければな

    ブクマカの貧乏への解像度が低くてビックリする
    yozhashi
    yozhashi 2024/12/20
    俺は親との関係が悪かったから地獄を見たよ。関係が悪いだけだと学費免除は通らない。奨学金は申請から最初の入金までラグがあるので最初の3ヶ月を生きられる自信がなかった。無償化すれば俺みたいな人を救える。
  • 朝起きたら家の前に謎の置き手紙が…

    先週の土曜日、朝起きて玄関を開けると、ポストの上に一枚の手紙が置かれていた。薄い白い封筒に、黒のボールペンで「〇〇様へ」とだけ書かれている。差出人の名前もなく、表面にはそれ以上の情報はない。 正直、こういうのは映画やドラマの中だけの話だと思っていた。現実でこんな手紙を見つけたら、普通なら警戒するだろう。でも、興味位が勝った。封を開けてみる。 「お願いだから、気づいて。」 たった一言。それだけしか書かれていなかった。 …何に気づけばいいんだ?何の話?意味が分からない。まるでホラー映画の冒頭みたいだ。 その日は1日中、手紙のことが頭から離れなかった。「気づいて」って何?何か忘れていることがあるのか?重要な出来事を見逃しているのか?家の中を見回しても異常はなし。身の回りの人にも特に変わった様子はない。 夜になっても答えは見つからず、半ば諦めて眠りについた。 翌朝。 玄関を開けると、また手紙が置

    朝起きたら家の前に謎の置き手紙が…
    yozhashi
    yozhashi 2024/12/14
    ホラー
  • 美味しいケーキ屋ランキング

    【前置き】 はてな匿名で書く内容なのかというのはともかく、私が美味しいと思うケーキ屋・パティシエを書き出して、順に並べてみた。私は製菓や料理について専門的な教育を受けたこともないし、生業としてフードライターをやっているわけでもない。仕事柄、堅い文章を書くことにはある程度慣れているけれど、エッセーのような柔らかい文章を書いた経験はほとんどない。 このランキングを作ってみようと思ったのは、怪我をして外を歩く気になれず暇だったからというのが一番の動機だけれど、ランキング作成の過程で「あの時のあのケーキは当においしかったな」と幸せな思い出を振り返ることができたし、「自分はこういうケーキを美味しいと思っているのか」という傾向を何となく知ることができて面白かった。 このランキングは、私の個人的な好みに基づいて、偏差値表のような形で作成している(もちろん偏差値そのものは表していない。)。偏差値50を超

    美味しいケーキ屋ランキング
  • あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事

    癌治療を専門にしている医師ですが、夜寝付けなかったので、 癌になった時にまず最初に知っておいて欲しい事をかいてみました。 結論いかに早く治療を開始できるかで癌の治りやすさが変わります。 そして、あなた(患者)の頑張りで、治療開始日は大きく変化します。 今回は、知っておいて欲しい癌の知識について書いた後、癌の疑いがあると言われた時の治療開始RTAのコツについて書きます。 (RTA:リアルタイムアタック、いかに早くゲームをクリアできるかの挑戦の事) --- 知っておいて欲しい癌の知識 癌は、ひたすら増え続けるおかしな細胞人間の体は細胞で出来ていて、正常な細胞は決まった日数で細胞分裂して増えますし、決まった日数で死にます。例えば皮膚の細胞は1か月くらいで新しくなって、古い細胞は死んで垢になります。このバランスが保たれているのが通常です。 ただ、変な細胞も一定の割合で発生します。決まった日数で死な

    あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事
  • なんかいい感じの名曲ってあるじゃん

    小沢健二で言うとこの『天使たちのシーン』みたいな、 電気グルーヴで言うとこの『虹』的な、 KIRINJIで言うとこの『スウィートソウル』のような、 そのアーティストのファンに当に深く愛されてて、夜に酒飲みながら聴くとジワーっときてもしかしたらちょっと泣いちゃったりもする、そんな感じの曲あったら教えてください! 【追記】 たくさん教えてくれてありがと! 他の人がおすすめしてくれた曲聴く瞬間って最高に幸せだわ。 https://open.spotify.com/playlist/0TLtWWo6JcdHmdGc1AouPp?si=k0xPeVArS4GZ9x5V_NVKoQ&pi=JLHRrm-YRWuuz

    なんかいい感じの名曲ってあるじゃん
    yozhashi
    yozhashi 2024/11/28
    相対性理論の「テレ東」
  • もう少し詳しく。きちんと語ると調理の歴史を知る深い話になるから こん..

    もう少し詳しく。きちんと語ると調理の歴史を知る深い話になるから こんにゃく→石灰水で煮込むのは普通の調理法なので不思議でもなんでもない アルカリで煮るのはアクの強い物をべるために一般的な方法で、日には仏教と共に中国から伝わった ただしここまで調理法が発達したのは日独自 恐らく縄文時代から続く堅果類(ドングリ・トチノミ)をアク抜きしてべる技法が 蒟蒻芋とマッチしたんだろう コーヒー→穀物をお湯で抽出して飲み物にするのは普通の調理法なので不思議でもなんでもない コーヒー、もっと言うとチョコもそうなんだけど、豆を発酵→焙煎→煮汁や油を抽出という複雑な工程を経るんで、 これを一足跳びに発見したならすごいことなんだけど べづらい豆を発酵してべやすくする過程は実は我々に身近な納豆も同じ で、実は世界中で納豆と同じように豆を発酵して加工する調理法がある →高野 秀行って作家がアジアやアフリ

    もう少し詳しく。きちんと語ると調理の歴史を知る深い話になるから こん..
  • ヨドバシでエアコンを買うとき、店員に細かく色々聞かれて「お前は安いのを買え。工事はこうやれ」みたいな指導を受けた。

    部屋の間取りとか電源とか細かく聞かれ、 「おまえに多機能の機種はいらん。ランニングコストが安く掃除しやすいシンプルなのにしろ。その代わり工事にカネ使え。正直に言うと、ヨドバシでエアコンの設置工事を頼むと当たりハズレがある。ナンチャラかんちゃらのオプションを付けると、おそらく当たり工事業者がおまえの家に来るだろう。実はここだけの話だが、俺はヨドバシカメラの人間ではなく三菱電機の人間だ。最後にこれから俺がする三菱電機のエアコンの宣伝を聞いてゆけ。」 店員はそう言うと霧ヶ峰の最新高級モデルの宣伝をして消えていった。僕は霧ヶ峰のシンプルな奴を買った。

    ヨドバシでエアコンを買うとき、店員に細かく色々聞かれて「お前は安いのを買え。工事はこうやれ」みたいな指導を受けた。