タグ

2019年8月26日のブックマーク (22件)

  • 「大英博物館で変なお土産買ってきてよ」と言われたのでなるべく要らなそうなものを買ってきた→どう見ても欲しいやつで大人気に

    もりみちはる@SHUEISHA GAMES @moritsuu 部門の予算担当の先輩に「出張行ってきてもいいけど、大英博物館でなんかお土産買ってきてよ。変なのでいいから」って言われたので、自分だと絶対買わないなって思ったエジプトの神様の変な人形買いました。2000円もしたよ。 pic.twitter.com/uFqGHrzlQP リンク www.britishmuseumshoponline.org Egyptian turquoise figurine (Bes) A blue figurine of the Egyptian god, Bes. Bes was the god of fertility in ancient Egyptian belief. Bes ornaments were often placed around the home to protect and br

    「大英博物館で変なお土産買ってきてよ」と言われたのでなるべく要らなそうなものを買ってきた→どう見ても欲しいやつで大人気に
    ysync
    ysync 2019/08/26
    心躍る。記事外の尼広告のアイテムもそれぞれいい感じ。
  • ANA、フルサービスキャリアなのに180人詰め込むLCC仕様機を投入 : 市況かぶ全力2階建

    事業再生中のANAP、単なる安い服屋なのにコロナ新薬やメタバースに手を出した過去を顧みずクソ株が互いに共鳴するようにビットコイン買うだけ事業に手を出す

    ANA、フルサービスキャリアなのに180人詰め込むLCC仕様機を投入 : 市況かぶ全力2階建
    ysync
    ysync 2019/08/26
    鉄道系の喩えと、高収益!に笑ってしまった…。
  • 戦争、革命、疫病……数十万人単位で人が死なないと“経済格差”解消しない問題 | 文春オンライン

    『暴力と不平等の人類史』(ウォルター・シャイデル 著/鬼澤忍・塩原通緒 訳) 書の主張は簡単明快。経済格差が縮まるには、常に流血の大惨事が必要だった、ということだ。戦争。革命。文明崩壊。疫病。数十万人単位で人が死ぬくらい社会が激変しないと、金持ちが既得権益や財産を手放したりはしない! 経済格差の拡大は現代社会の大きな課題とされる。書は多くのデータや既往研究をもとに、石器時代以来の各種社会における経済格差の状況と、その背景にある力学を描き出す。社会が安定して豊かになると、どこでも必ず格差は開く。そして、それが縮まったわずかな事例は、必ず死と暴力に彩られる! それを嫌と言うほど描き出した挙げ句、「何かを願う時には、よくよく注意する必要がある」という一文で書は終わる。つまり極端に言えば、血みどろの騒乱と殺戮を引き起こす度胸もないくせに格差縮小とか口走るな、と著者は嘲笑しているのだ。 開発援

    戦争、革命、疫病……数十万人単位で人が死なないと“経済格差”解消しない問題 | 文春オンライン
    ysync
    ysync 2019/08/26
    じゃぁ革命でもなんでもして、数十万人吊るせばいいんじゃないの?w/誰も格差ゼロとか求めて無い問題。それなら民主共産制でも目指すべきなんだけど、人類はまだ未熟。適切な再分配くらいが落とし所。
  • 「童貞は信用できる」な女子多数!童貞が価値になる現代の素晴らしさ(アルテイシア) @gendai_biz

    恋愛やセックスは個人の自由今回、現代ビジネスから「日の男性の童貞率が上昇している件について書いてほしい」と依頼をもらった。 そこで添付のデータを見ると「18歳から39歳の女性のうち、性交渉経験を持たない人の割合は1992年の21.7%から、2015年には24.6%に上昇した。同期間の同じ年齢層の男性の童貞率も、20%から25.8%に上昇していた」とあった。 言うほど増えてへんやん。 これが第一印象である。23年前と比べて、女性の処女率は2.9%上昇、男性の童貞率は5.8%上昇。たしかに増えてはいるが、べつに驚くほど増えてはいない。 それに、この手の調査は質問が曖昧だ。「陰茎を膣内に挿入したことはありますか?」ならわかりやすいが、「性交渉の経験はありますか?」の性交渉とは、どこまでを指すのか。 「陰茎をハイヒールで踏まれたことはある」「交際相手と全裸で相撲をとったことはある」等は性交渉に含

    「童貞は信用できる」な女子多数!童貞が価値になる現代の素晴らしさ(アルテイシア) @gendai_biz
    ysync
    ysync 2019/08/26
    「陰茎をハイヒールで踏まれたことはある」いきなりピンポイントだなw
  • 暴行韓国男「自分は親日。ナンパしたら日本女に“鏡を見ろ”と嘲笑された。髪はつかんだけど、暴行はしてない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    暴行韓国男「自分は親日。ナンパしたら日女に“鏡を見ろ”と嘲笑された。髪はつかんだけど、暴行はしてない」 1 名前:アルファ・ケンタウリ(東京都) [ヌコ]:2019/08/25(日) 00:39:12.49 ID:Lfkv+sA00 [アンカー] 弘大で起こった日の女性暴行現場周辺を確認していたYTNの取材陣が、人気があった動画の中の30代の男性を警察の調査の前に会いました。この男性は、日の女性たちと是非がついたのは事実だが、すぐに和解したが、最近の韓日葛藤とは無関係であると解明しました。バクソギョン記者の単独報道です。 [記者] 去る23日午前5時頃、35歳のAさんは、帰宅途中、偶然通りかかった日人女性6人に日語で話しかけました。独学までするほど日語に関心が多かったからです。酔った勢いでいくつかの単語を渡したが、帰ってきた反応は嘲笑でした。 日人暴行論議映像の中の男性「最初

    暴行韓国男「自分は親日。ナンパしたら日本女に“鏡を見ろ”と嘲笑された。髪はつかんだけど、暴行はしてない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ysync
    ysync 2019/08/26
    >>3「髪を掴んでも暴行にはならない国”」>>65「ん?親日も犯罪だぞ?」のコンボがすごいw
  • 「きっぷってなに?」 越谷レイクタウン駅、若年層に向け「使い方」の説明書き掲出(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」の券売機横に切符の使い方を記した説明書き「きっぷってなに?」が掲出されており、SNSで話題になっている。(春日部経済新聞) 切符売り場は1階、2階にホームがある越谷レイクタウン駅 「きっぷってなに?No.1」と題し、4月から掲出している説明書き。切符の画像と共に、「券売機(緑)、多機能券売機(黒)で購入できるきっぷ」と紹介。中央部分には「当駅から乗車する際のみ利用可能なきっぷ」「購入した当日のみ利用可能」「途中駅での下車は出来ません(下車する場合、差額分は収受し過剰分はお返ししません)」などの説明書きもある。 この説明書きは、JR東日ステーションサービス職員が発案した。駅の窓口で清算や案内業務を行い、日々利用客と接している20歳の同職員は、「ICカードが普及しているので、切符の使い方を知らないお客さまが多い。例えば、A駅からB駅に行くのに、A駅で、A駅か

    「きっぷってなに?」 越谷レイクタウン駅、若年層に向け「使い方」の説明書き掲出(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/08/26
    「切符2枚を購入し、B駅からの帰りに残りの1枚を利用しようとしてしまう行為などが見受けられる」ああ、なるほどね。いっそイベント等の混雑回避に往復券も作ってしまったほうがよくね?今どきの自動改札は返却も出来
  • 絶滅危惧種を保護するビオトープにブラックバスを何度も放流...モラルのない一部の釣り人に苦しむ人たちの声

    リンク www.kannousuiken-osaka.or.jp ウシモツゴ | 淡水魚図鑑(在来種) | 図鑑 | 大阪府立環境農林水産総合研究所 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所のサイトです。大阪府の農業、畜産業、漁業や水生生物に関する研究や、環境中の様々な物質のモニタリングに関する情報、当研究所が対応可能な技術支援内容などを紹介しています。 リンク aqua.stardust31.com 魚類図鑑・ウシモツゴ ウシモツゴは濃尾平野などに自然分布するコイ科の淡水魚ですが、現在は生息数が激減しています。魚類図鑑ではウシモツゴの生態や習性、分布域や生息環境などについて、ウシモツゴの写真と一緒に詳しく紹介しています。 リンク Wikipedia ビオトープ ビオトープ(独: Biotop)あるいはバイオトープ(英: biotope)は、生物群集の生息空間を示す言葉である。日

    絶滅危惧種を保護するビオトープにブラックバスを何度も放流...モラルのない一部の釣り人に苦しむ人たちの声
    ysync
    ysync 2019/08/26
    芸能人がやってるのをTVで流すようになってから、ウェイ系の遊びみたいな感じに映るようになって、害あるなら滅べとしか思えなくなった…。
  • なんかこの時間すごいアラブってる人がいるよね。

    昔なら「ほんとネット弁慶は困るぜ」で済んだんだけど、 京アニとかスクエニの事件を見てると、割とガチでヤバい人なのかもなぁと思いました。(おわり)

    なんかこの時間すごいアラブってる人がいるよね。
    ysync
    ysync 2019/08/26
    顔から石油が出てそうw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple Watch Series 10 hands-on: Bigger, lighter and thinner than ever

    Engadget | Technology News & Reviews
    ysync
    ysync 2019/08/26
    そんなことより、携帯電話の電池取り外し可を義務化してくれんかなw/電池の直付けは悪い文明。
  • 被選挙権のない男性が立候補し選挙戦に 東京 日の出町 | NHKニュース

    任期満了に伴う東京 日の出町の町議会議員選挙は、町内に住んでいる実態がなく、被選挙権がない男性が立候補した結果、候補者が定員を上回り、25日投票が行われました。この候補者の票はすべて無効票となりましたが、投票が行われたことで400万円の費用がかかったということです。 その後、候補者の1人である50歳の男性が被選挙権がないことを選挙公報でみずから明らかにし、選管の調査で、町内に住んでいる実態がないことが分かりました。 選挙公報の中で、この候補者は立候補をした理由について「現在の選挙制度に疑問があるため」などと説明しています。 選管によりますと、公職選挙法では、立候補の届け出の書類が形式的に整っていれば、住所要件で却下することはできないということで、法律に従って開票作業の直前に無効票として扱う対応を決めたということです。 今回の選挙で、無投票だった場合の費用はおよそ900万円の見込みでしたが、

    被選挙権のない男性が立候補し選挙戦に 東京 日の出町 | NHKニュース
    ysync
    ysync 2019/08/26
    その400万の金が町内に出たということで別にいいだろ。海外流出でも個人が私腹を肥やしたわけでもなくね。/わざわざ投票に出向いた町民と、動員された職員が可哀想ではあるか。
  • 交通費かかってないのに、会社からもらった定期代で通勤 法的に問題は? - 弁護士ドットコムニュース

    交通費かかってないのに、会社からもらった定期代で通勤 法的に問題は? - 弁護士ドットコムニュース
    ysync
    ysync 2019/08/26
  • 映画『天気の子』の感想と考察:東京の陽と隠を描く 新海誠監督の前作『君の名は』からの変化 - Movie Magic

    2016年に公開された『君の名は。』は日を熱狂させた。 200億円を超える興行収入を記録し、日に限らず世界中で大ヒットを飛ばした前作から3年の月日が経ち、ようやく念願の『天気の子』が製作された。 『天気の子』を紐解いていこう。 ※ネタバレは一切ありません。 はじめに サクッとあらすじ 東京を別の角度から覗いてみる 『君の名は。』からの変化 はじめに 前作『君の名は。』で音楽を務めたRADWIMPSが引き続き音楽を担当し、脚・監督を新開誠監督が務めた。 作曲家ではないロックバンドが映画音楽を初めて担当したことが、アニメの新境地を作り出し、その幻想的な世界観に神秘的なムードが見事に重なり、映画館に何度も足を運ぶリピーターが続出した。 筆者自体も3回映画館には通ったが、僕のあるひとりの友達は6回も映画館で『君の名は』を観たと豪語していたのを覚えている。そんな彼はいまイギリスに留学中で、日

    映画『天気の子』の感想と考察:東京の陽と隠を描く 新海誠監督の前作『君の名は』からの変化 - Movie Magic
    ysync
    ysync 2019/08/26
    「※ネタバレは一切ありません。」と「あらすじ」の整合性は?w
  • 乾電池って何に使ってる?

    今日エネループ proが41200円弱で売ってるのを見つけた。 Amazonだと6780円なのに、これは破格だと思って買おうと思った。 でもそもそも今あるエネループも別にヘタれた訳じゃないし、それも最近は全然使ってない。 でも6780円が1200円弱というのはデカイ!何か理由をつけて買いたい! みんな何に使ってんのよ。教えなさいよ。

    乾電池って何に使ってる?
    ysync
    ysync 2019/08/26
    血圧計と大人のおもちゃ
  • 新卒社会人女だけど、同僚のPCレベルが低すぎて転職したい

    タイトルの通り。自分自身は理系出身で、就職で思うところあって文系が多い職場にしたんだけど、同僚のPCレベルが引くほど低い。 ・Ctrl+C、Ctrl+Pを知らない。ていうかショートカットキーを全然知らない。全部マウスでぽちぽち。遅い。 ・CapsLockも知らない。「パスワードが認証されない〜(泣)」ってずっと言ってたから助けに行ったらCapsLockが光ってた。パスワード認証できないときに割と早い段階で疑わないのか、CapsLock。(ちなみにCapsLockかかってるのでは?と言ったら何それ?といわれた。まじか。) ・エクセルが当に使えない。何もできない。(表作れない、関数知らない、改行できない。そしてそれをググる発想もない) ・わからないことを調べる力が無い。読み方すらわからない単語がある時、自分なら関連単語とかからたどり着くんだけど、同僚は読み方わからない→人に読み方きく→ググる

    新卒社会人女だけど、同僚のPCレベルが低すぎて転職したい
    ysync
    ysync 2019/08/26
    まぁ、これは消すね。ってかんじw
  • 最高級の紅しょうがの味を知らない

    牛丼屋の紅しょうがが旨い、とある人がいう それに対して ケッ、牛丼屋の紅しょうがなんて安物だかや と述べる人がいる たしかに牛丼屋の紅しょうがは安い大量生産ものだろう しかし、この人は当に最高級の紅しょうがを知った上で安物をバカにしているのだろうか 最高級の紅しょうがを知らずして安物をバカにしているとしたらけしからんことだ そしてわたしも最高級の紅しょうがの味を知らない 自戒をこめていおう 最高級の紅しょうがの味を知らぬものたちよ 牛丼屋の紅しょうがをバカにすることなかれ

    最高級の紅しょうがの味を知らない
    ysync
    ysync 2019/08/26
    そのままご飯食えるほどはしょっぱくまでは無いのに塩分そこそこ高いのが納得行かない、紅生姜。
  • 日本が五カ国くらいと地続きだったら

    こんなに外交下手じゃなかったんだろうか。 東アジアの言語がインド・ヨーロッパ語族程度に似ていていれば いまのように「隣国の現地ニュースさえ手軽に読めない」状況がなかったのだろうか。 日の孤立は文化レベルの向上と国内の平和には貢献したが 代わりに外交や戦争に関する感覚を完全に無くしてしまった。

    日本が五カ国くらいと地続きだったら
    ysync
    ysync 2019/08/26
    言うほど下手か?
  • Nintendo SwitchにAndroidをインストールしてデレステとミリシタを動かした話。 | Siren.

    5月くらいにSwitchrootチームから発表がなされ、まだかまだかと心待ちにし続けていたSwitchroot Android(Switch上でAndroidを動かすプロジェクト)のβテストが開始されましたので、早速環境を構築して色々と触ってみました。以下は備忘録的なアレなのでツッコミどころも多いと思いますが、まぁいつものアレなので適当にアレしといてください。 200225追記。いろいろあって久しぶりにAndroidインストールから触ってみたところ、何点かハマりポイントが発生したり、ゲーム類の挙動が変わってたりしたので細々と追記してみました。これから興味をもってインストールしてみようと思った方の参考になれば幸いです。 必要なもの >必須 ・ペイロードを実行可能なNintendo Switch体 (いわゆる未対策機) ・WindowsまたはLinuxが搭載されたPCSwitchと接続で

    Nintendo SwitchにAndroidをインストールしてデレステとミリシタを動かした話。 | Siren.
    ysync
    ysync 2019/08/26
    デカイくせに電池持ちの悪いswitchに泥入れるメリットが一切わからなくて…。どうせSafetyNet APIは通らんだろうし。
  • 徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠

    徹夜明けに、知らない人と新疆ウイグル自治区へ旅行に行った。砂漠の中で仕事をして、夜行列車の窓からふるような星空を見て、廃墟の温泉で死ぬほど笑って、塩辛いミルクティーを飲んだ。 気が狂いそうなほど美しく、ありえないほど公安だらけの街で過ごした10日間の話。 怪しいインビテーション・フロム彼方 夏休みに、知らない人に誘われて、知らない人たち5人と、知らない国の知らない場所を旅することになった。twitterで、今まで全く交流がなかった人から突然誘われたのだ。なぜ誘われたのかもわからないし、なぜ、自分がその誘いに応じたのかもわからない。 当時の私は、激務で有名な会社の、最も激務と噂される部署で働いていた。会社の机で眠り、近くのジムでシャワーを浴び、充血した目でエクセルを叩く。正月もゴールデンウィークもなかった。ウイグル旅行の誘いが届いたのは、そんな折だった。 メッセージが目に入るやいなや、発作的

    徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠
    ysync
    ysync 2019/08/26
    「労働を賛えるモニュメント」導入する企業出るかな?w/思想の偏りより、幼稚な下ネタの方が嫌かな。深い下ネタはさほど嫌ではないけど…。ウンコチンコレベルは勘弁。
  • 大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前

    企業の稼ぐ力を見る重要な指標の1つが「売上高営業利益率」だ。営業利益を売上高で割って算出する。売上高が同じであっても営業費用が少なければ営業利益はその分だけ増える。売上高営業利益率は、効率的に稼いでいるかどうかを知る指標といえる。 鉄道業界における各社の営業利益率はどうだろうか。日民営鉄道協会が発表した大手私鉄16社の鉄軌道部門における2019年3月期の売上高(営業収入)と営業利益を元に、各社の鉄軌道事業における売上高営業利益率ランキングを作成した。 トップは急浮上の阪急 その結果、1位は阪急電鉄の26.2%。以下、2位西武鉄道23.5%、3位東武鉄道22.8%、4位相模鉄道22.7%、5位京浜急行電鉄22.1%と続く。 阪急は前年度(2018年3月期)の4位から1位へと急浮上。営業利益私鉄トップの理由については、阪急電鉄は「沿線人口が増えており、これが利用者増につながっている」と説明す

    大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前
    ysync
    ysync 2019/08/26
    調布の地下化とか頑張ったんだね。てか自治体持ち?
  • 思わぬけが、不明確な報酬… ウーバーイーツ配達員は今:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    思わぬけが、不明確な報酬… ウーバーイーツ配達員は今:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/08/26
    派遣法改悪の下を行く所業。Uber滅ぼすべし。
  • 交通事故で父親を失った娘が正しいシートベルトの着用を訴える

    M -chan@ 嫉 妬 嬢 🥀 @manario073 見つけてくれてありがとう♨︎ : 一児の母 : 娘しか勝たん : シングルマザー : 元サレ : 人間関係は広く浅く : 自己中代表 : ワゴンRスティングレー → ゼストスポーツ → シルバー210系crown👑→ 魔改造86 → LEXUS IS-C : 温泉県のふっ軽女🙃 : 営業マン✊💗 https://t.co/cyA7RpKIeb M -chan@ 嫉 妬 嬢 🥀 @manario073 車に乗ってる人は是非見てほしい パパは昔からこの状態で上のシートベルトだけを前にかけて運転するのが癖でした 今回の事故の時もきっとこの状態だったと家族一同思っています ちゃんとシートベルトしていたら救われていたかもしれない命 そう思うと悔やんでも悔やみきれません pic.twitter.com/g4lyeJ5wWG

    交通事故で父親を失った娘が正しいシートベルトの着用を訴える
    ysync
    ysync 2019/08/26
    座るだけで、遊園地の遊具並みのアレが自動的に装着される仕組みが必要かなw
  • AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず

    AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず 報告によると直接の原因は東京リージョンのデータセンターで使用されている冷却制御システムにバグがあったこと。これにより、緊急時の手動操作にも冷却制御システムの一部が反応しないなどでサーバが過熱し、障害に至ったと説明されています。 8月23日午後に約6時間の障害。EC2だけでなくRDSも 報告によると、障害は日時間2019年8月23日金曜日の昼過ぎに発生。影響範囲は仮想マシンを提供するAmazon EC2とブロックストレージを提供するAmazon EBSのそれぞれ一部。以下、AWSの報告を引用します。 日時間 2019年8月23日 12:36 より、東京リージョン (AP-NORTHEAST-1) の単一のアベイラビリティゾーンで、オーバーヒートにより一

    AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず
    ysync
    ysync 2019/08/26
    月面にデータセンター作ろう…。遅延がやばいなw