タグ

2023年12月12日のブックマーク (17件)

  • まじで接客だるいって顔に書いてあったギャル書店員さんに「ブックサンタしたいんですけど...」と声をかけると→似た体験を持つ人が集まる

    リンク ブックサンタオンライン書店 ブックサンタオンライン書店 ブックサンタの「寄付しかできないオンライン書店」。様々な事情で大変な境遇にいる子どもたちへ、あなたが選んだを寄付できます。ブックサンタオンライン書店は、誰でも子どもたちへ届けるを寄付できるオンライン書店です。掲載するのタイトルも、サポーターになって選べます。国名にが付く国だから、子ども達にを贈ろう。 2 users 271 ブックサンタ&シェアケーキ主催🎅NPO法人チャリティーサンタ @charitysanta14 \1,683の書店さん&書店員の皆様ありがとう🎅拡散歓迎✨/ 書店で誰でもサンタになれる #ブックサンタ が今年もスタート! あなたの選んだを、サンタが全国の大変な境遇にいる子どもたちに届けます📚´- ▼詳細&よくある質問は、公式サイトへ booksanta.charity-santa.com

    まじで接客だるいって顔に書いてあったギャル書店員さんに「ブックサンタしたいんですけど...」と声をかけると→似た体験を持つ人が集まる
    ysync
    ysync 2023/12/12
    ギャル書店員の漫画読みたいな。
  • 格安PCのWindows がボリュームライセンスという闇 - Qiita

    TL;DR 格安のWindows PCを購入したらWindowsがボリュームライセンスだったんだが!? HWだけほしくて買ったので個人としてはセーフ! 安いものを買うときは安かろう悪かろうの気持ちで! 概要 Proxmoxの自宅評価用に格安PCをポチりました。 ※自分で組んだり、ラズパイあたりを使ったほうが安いのかと思ったのですが、ミニPCのほうが安かったので。 でもせっかくWindowsがインストールされているなら何か有効活用(Proxmox上のゲストOSにインストールとか)できないかな~ってライセンス確認したらびっくりした、という闇。 Windows OSのライセンスの種類 まずはWindows OSのライセンス種別の確認です。 ライセンス種別 ライセンスの対象 購入方法 利用者 備考

    格安PCのWindows がボリュームライセンスという闇 - Qiita
    ysync
    ysync 2023/12/12
    どうせwinなんて書き潰すしいいかと思ったけどwin11試しに入れて本垢に紐づけたら普通に入ったので、ハードは登録済みに一票。
  • 士郎正宗らしさとは何か?を33年考え続けて、やっとわかった話。|poetly

    士郎正宗の凄さは語り尽くされているが、多く語られているのは「それまでになかったリアリティ」に集約されるだろう。インターネット普及以前に電脳世界を描いたこと。特殊部隊を軸とした銃器・戦術の世界。政治文化も含めた未来世界を創出し、その世界のプロフェッショナルたちの共通言語であろう言い回しで交わされる、会話の質感。 長年の士郎正宗ファンとして分類するなら、私自身はある種の「士郎正宗原理主義者」といえるだろう。原作漫画を愛し、映像化作品を見るたび「これは士郎正宗じゃない」「そうじゃないんだ」と思い続けてきた面倒くさい客だ。ただ問題は、どこに問題があるのかをずっと言語化できなかったことだ。 士郎正宗が世界に広がっていったのは、押井守の映画「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年)」だろう。士郎正宗とは別に押井守ファンであった自分は「押井守作品」として楽しんだが、けれど「これは

    士郎正宗らしさとは何か?を33年考え続けて、やっとわかった話。|poetly
    ysync
    ysync 2023/12/12
    キャラクター達に意思はあれど、創造主に特にテーマは無かったことで、監督や読み手に盛大に解釈違いが産まれたのではないかな?sacはまだそれでも面白かったからいいけど押井はダメだ。
  • 健康を意識しつつも、食の楽しみは減らさない! 料理人・稲田俊輔さんに聞く無理のない食事改善 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    が毎日の楽しみ!」という方も多いでしょう。とはいえ好きなものを好きなようにべていては栄養のバランスも偏ります。例えば塩分を減らすなど体を気遣った生活を習慣にして、病気のリスクを軽減させたい。とはいえ減塩メニューばかりべていては味気ないし、どうすればを楽しみながら生活を改善できるのでしょうか。 今回お話を聞いたのは、人気の南インド料理店「エリックサウス」をはじめ飲店をプロデュースする料理人の稲田俊輔さん。世界中のを楽しんできた稲田さんも、健康を省みたことでの楽しみ方が変わったといいます。プロの料理人としてのノウハウと、自身の経験をもとに「健康を気遣った事」の考え方について伺いました。 病気のリスクを可視化し、生活習慣の改善をサポートするヘルスケアサービス「フォーネスビジュアス」では、生活の改善アドバイスも受けることができます。 👉「フォーネスビジュアス」について詳し

    健康を意識しつつも、食の楽しみは減らさない! 料理人・稲田俊輔さんに聞く無理のない食事改善 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    ysync
    ysync 2023/12/12
    よくわからんけど減塩生活続けてるけど、汁物や煮物避けてつけダレ料理メインにしてるだけで、総塩分量は減ってる気はする。血圧はだいぶ下がった。
  • ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの中身の話

    2016/11/10に発売された任天堂の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」についてです。 (以降、ファミコンミニと略します GBAのやつではないので注意) 発売前に分解した人が出たりしたことで Unless you want to desolder flash memory from the motherboard, looks like it's impossible to add new games to NES Classic. pic.twitter.com/jc99WSrNJj — Peter Brown (@PCBrown) November 2, 2016 中身への関心が高まっていましたが、記事ではもう少し詳しいところまで掘り下げたいと思います。 まず最初に ここに書いてある情報の利用は自己責任でお願いします。 基スペック SoC: Allwinner

  • F(x)tec Pro1 (QX1000)はコンパクトハイスペックフルキーボード端末 - こばこのひみつ

    F(x)tec Pro1が届きました。Moto Z用キーボードMod生産中止の後継企画なので、2017年3月6日の出資からずいぶん長いこと待たされてしまっています。期待はしないようにしていました。 GeminiPDAがとても良かったし、COSMO Communicatorは電池が保たないけれど後継機として出ているので、そちらを使っていました。なので、今更届いて使うかなあ、と触り始めたのが正直なところです。 気になる細かい点はいくつかあるけれど、コンパクトハイスペックフルキーボード端末はとても良いです。 大きさは 154 x 73.6 x 13.98 mm。重量実測で244gでした。 側面曲面ガラスのディスプレイは操作しにくいですけれど、5.99インチにしてはコンパクトになっています。 最近はPixelシリーズを愛用していますけれど、厚みはあるもののPixel 3 XLやPixel 3aXL

    F(x)tec Pro1 (QX1000)はコンパクトハイスペックフルキーボード端末 - こばこのひみつ
    ysync
    ysync 2023/12/12
    「側面曲面ガラスのディスプレイは操作しにくいですけれど」ラウンドサイドエッジタイプのスマホは結構誤タッチ出るので、ほんと悪い文明。まぁqx1000の場合はキー側を支えるので開いてる時は困らないのだけど。
  • 「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変

    「まるで無印みたい」 東京・銀座の「マロニエゲート銀座2」。ユニクロやディスカウントスーパーのオーケーが入居するこのビルの6階フロアを占拠するのが、100円ショップ最大手の大創産業だ。同フロアで、「DAISO」「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」「THREEPPY(スリーピー)」の3業態を展開する。 300円商品を中心に扱うStandard Productsは、2021年の立ち上げ以降、シンプルでおしゃれな生活用品を豊富にそろえていることで人気を集める。「無印良品みたいな300円ショップ」とも呼ばれ、11月末には93店舗まで拡大。THREEPPYも同じく300円業態で、こちらは女性向けのかわいい雑貨が中心だ。 「マロニエゲート銀座店を皮切りに、エリアの客層や立地に合わせてDAISO、Standard Products、THREEPPYのブランドを組み合わせた出店

    「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変
    ysync
    ysync 2023/12/12
    ワッツって知らんなと思ったが、シルクの運営元なのね。近所のシルクはなぜかダイソーになった。
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    ysync
    ysync 2023/12/12
    渋谷が魅力的だった時とか知らんのだけど、昭和末期は不良外人がキノコや薬を路上で売ってる危ない街でしかなかったし。
  • 問題となっている立憲の発達障害を苦しめるデマを米山が弁明「私も訂正したいんですが、そうもいかない」

    たぬきち @Tanuk_Ichi 発達障害育児当事者のワイ 立憲民主党の川田龍平議員の "【お知らせ】オーガニックな事で、子どもの発達障害の症状も改善!?" というデマブログにブチ切れツイート ↓ ちょっとバズる ↓ 医師で弁護士でもある米山議員 立憲民主党の先輩である川田龍平議員のツイートに対して "正面から訂正はしたいけど、そうもいかない" 日ほど、議員たちの医療デマを野放しにしている国ってあるんかね とりあえず自分の専門分野でもある産婦人科領域では、日の無能マスコミと反ワクチン議員によって子宮頸がん罹患の被害が拡大し続けている デマ医療情報って、簡単に人を殺すんだよね 2023-12-10 00:00:49 米山 隆一 @RyuichiYoneyama まあそりゃ私も正面から訂正はしたいですが、そうもいかないことも多々あるんですよ。なんかこの辺の界隈の、「俺の正義を今すぐ直ち

    問題となっている立憲の発達障害を苦しめるデマを米山が弁明「私も訂正したいんですが、そうもいかない」
    ysync
    ysync 2023/12/12
    忖度はされる側ではなくする側の罪だと思うので、米山が悪い。
  • 「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

    TVS REGZAは、一部メディア向けに、国内テレビ市場の動向を説明。「『テレビ離れ』などと言われることも多いが、我々のとっているデータをみると、実はそれほどテレビ離れは起こっていない」など、現代のテレビの使われ方について紹介した。 【画像】テレビ画面の視聴時間の推移を示すデータ。コロナ禍での巣ごもりなどがあった直近2年よりは微減しているものの、5年前と比べて大きな変化はない 同社取締役副社長の石橋泰博氏は、同社製テレビ“レグザ”のユーザーから同意を得て収集している300万台の視聴データを解説。テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はないことを紹介する。 一方で、視聴されているコンテンツが大きく変化しているとコメント。テレビ番組ではなく、ネット動画の視聴時間が大きく伸びており、1日のうち1時間30分以上をテレビで視聴しているとし、「リビングルームのテレビでネット動画を観ている。視聴

    「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2023/12/12
    27インチ4Kモニタ壊れたので32インチに買い替えたけど、PS5にしか繋いでないわけで、テレビ(地上波)なぞ見ない。モニタだとリモコン無いのが少し不便なんだよね。PS5のメディアリモコンには音量調整無いし。
  • 犬アイコンの人「特攻隊員は犬死に」に約5万いいね 。しかし反論含む議論は白熱

    リンク 映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|大ヒット上映中! 映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|大ヒット上映中! 初めて恋をした人は、特攻隊員でしたー。福原遥×水上恒司ダブル主演!SNSで「初めてを読んで泣いた」「号泣した」と超話題!シリーズ累計発行部数85万部突破のベストセラー、初の映画化決定! 2772

    犬アイコンの人「特攻隊員は犬死に」に約5万いいね 。しかし反論含む議論は白熱
    ysync
    ysync 2023/12/12
    「こいつらマジキチ、全土で反乱起きたら困るし天皇の処刑はやめとくか」くらいの威嚇効果はあったのかもしれん。
  • 「平均値を過信するとこうなる」大谷翔平選手の大型契約により2013年の花巻東卒業生の平均年収が4,000万を超える

    夕燐 @yr_botwatch 平均値と中央値の違い、外れ値を弾く事の大切さ、最頻値と中央値と平均値の比較……この辺がなんで大事なのかよくわかる例がようやく健全な物で例えられるようになったのは大きい twitter.com/dh1uw6/status/… 2023-12-11 14:30:53 リンク スポーツ報知 大谷翔平がドジャースに10年1014億円で移籍 花巻東時代からの片思いがようやく実る : スポーツ報知 エンゼルスからフリーエージェント(FA)になっていた大谷翔平投手(29)が、ドジャースと契約合意したことが明らかになった。大谷は自身のインスタグラムで英語で「ドジャースを選ぶことにしました」などと報

    「平均値を過信するとこうなる」大谷翔平選手の大型契約により2013年の花巻東卒業生の平均年収が4,000万を超える
    ysync
    ysync 2023/12/12
  • 2年ほど前、「大陸から大資本を活かしたゲームが来る。おしまいだ」という話を聞いた→今年その"答え"がガンガン上陸してる

    円居挽 @vanmadoy 2年ぐらい前に業界人が「これから大陸から大資を活かしたゲームが来る。もうおしまいだ」って言ってるのを聞いて「まあ、確かに原神とかあるけどさ……」って思ってたら、今年になってその"答え"がガンガン上陸してるの笑うしかないよな(確かにこんな予算感でやられたら絶望するとは思う) 2023-12-04 01:14:33

    2年ほど前、「大陸から大資本を活かしたゲームが来る。おしまいだ」という話を聞いた→今年その"答え"がガンガン上陸してる
    ysync
    ysync 2023/12/12
    産地偽装でもしなければ産地なんてどうでもいいだろ。
  • 「伝説が事実と確かめられた」奈良時代に製鉄が行われた証拠 群馬・館林の多々良沼で遺物の鉄かす採取:東京新聞 TOKYO Web

    多々良沼の底から製鉄に関する遺物を採取する職員=館林市で、2021年12月撮影(同市史編さんセンター提供) 群馬県館林市で、奈良時代後期の8世紀後半から平安時代中期の10世紀後半にかけて製鉄が行われていたことが確認された。同市の多々良(たたら)沼で採取した遺物が、製鉄時に発生する鉄のかすだと分かり、市教委市史編さんセンターが分析結果として発表した。製鉄はこれまで口伝が残るのみで、同センターは「伝説が事実と確かめられた」としている。(小松田健一)

    「伝説が事実と確かめられた」奈良時代に製鉄が行われた証拠 群馬・館林の多々良沼で遺物の鉄かす採取:東京新聞 TOKYO Web
    ysync
    ysync 2023/12/12
    炭素14法なら誤差は100年未満だろうし、口伝の1025の宝日向到来以前から現地では行われて居た可能性か、宝日向がもっと前から来てたけど口伝をなんか切りのいい年にでもしたのか。
  • 電子書籍など購入したはずなのに「所有」していない場合は著作権侵害しても盗んだことにはならないという主張

    電子書籍などのデジタルコンテンツは、一見購入して所有できているように見えても実際には配信プラットフォーム側に後からコンテンツを削除する権利があり、事実上「いつでも視聴できる権利をレンタルしている状態」になってしまっています。そうした現状において、重要な作品を保存するためにユーザー側が著作権を侵害してローカルにダウンロードする行為は「正義」であるという主張が登場しています。 There Is No Piracy Without Ownership - Aftermath https://aftermath.site/there-is-no-piracy-without-ownership Pluralistic: “If buying isn’t owning, piracy isn’t stealing” (08 Dec 2023) – Pluralistic: Daily links f

    電子書籍など購入したはずなのに「所有」していない場合は著作権侵害しても盗んだことにはならないという主張
    ysync
    ysync 2023/12/12
    no protect do backup
  • au UQモバイルなどKDDIの通信障害は復旧 原因は通信設備の故障 | NHK

    auなどKDDIの携帯電話サービスで11日朝に発生した通信障害について、会社は西日エリアをカバーする通信設備の故障が原因だったと明らかにしました。 KDDIでは、11日午前7時すぎから西日を中心に広い範囲で通信障害が発生し、au、UQモバイル、povoなどの自社の回線を使った携帯電話サービスで音声通話やデータ通信が利用できなかったり、利用しづらくなったりする影響が出ました。 復旧作業を進めた結果、会社はすべてのサービスが復旧し、正常に利用できることを午前10時すぎに確認したと発表しました。 会社によりますと西日エリアをカバーする通信設備の故障が今回の障害の原因だということです。 KDDIでは、去年7月に全国で2日半以上にわたり、延べ3000万人以上に影響が出た大規模な通信障害が発生しています。 KDDIは「お客様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」とコメントしてい

    au UQモバイルなどKDDIの通信障害は復旧 原因は通信設備の故障 | NHK
    ysync
    ysync 2023/12/12
    俺の主力スマホらは、iij(a)/iij(d)、docomo/ymobile、ymobile/povoの3台体制なのでさすがに全滅はない。が、lineが一台目だけなのが少し痛い。X(旧twitter)は3台とも使えるのは大きい。まぁlineもXもそんなに使ってないけど。
  • 広島市の職員研修に教育勅語 現行憲法に反すると批判 | 共同通信

    Published 2023/12/11 17:44 (JST) Updated 2023/12/11 17:58 (JST) 広島市の新規採用職員研修で、松井一実市長が戦前の「教育勅語」の一部を研修資料に使っていたことが11日、市への取材で分かった。市長就任翌年の2012年から毎年使用していた。教育勅語は軍国主義教育の柱だった文書で、専門家は「現行憲法の理念に反し、不適切だ」と指摘した。 22年4月の新人研修で配布された資料は、全19ページのうち「生きていく上での心の持ち方」と題した6ページ目で「先輩が作り上げたもので良いものはしっかりと受け止め、後輩につなぐことが重要」とし、教育勅語を使用。「爾臣民、兄弟に、友に」と博愛や修学、公益を説く部分を英訳付きで掲載した。松井氏は職員への講話でこの資料を使った。23年も同じ部分を引用したという。 松井氏は使用の意図について「教育勅語そのものを再

    広島市の職員研修に教育勅語 現行憲法に反すると批判 | 共同通信
    ysync
    ysync 2023/12/12
    理念に反するだけで禁ずる明文あるわけでもないのに違憲と言い切るのもどうなんだ?批判はしていいとは思うけど。