タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (36)

  • 「気を散らす」通知やメールを減らすことが2015年の生産性の課題

    みなさんは1日に何通のメールを受け取りますか? Facebook の通知は? スマートフォンのノーティフィケーションは? そのうちのいくつがその「瞬間」を費やすに足るもので、いくつは人生を削り取るものでしょうか? TechCrunchの Danny Crichton氏の新年の記事が、「2015年の最優先の目標は気を散らす通知との戦いであるべきだ」というそのものズバリのタイトルで、大いに賛同しました。というのも、ちょっと考えてみると、この1秒の割り込みが、最近は一番の敵だからです。 もちろん通知は便利なものです。ただ、それと現実の時間との関係が問題となっているのです。iPhone / Android のノーティフィケーションとウェラブルの時代における「割り込み」と、その実際的な対策について考えてみましょう。### 1秒の割り込み = 復帰のための n 秒 もともとメールの通知や、iPhone

    「気を散らす」通知やメールを減らすことが2015年の生産性の課題
    ytapples
    ytapples 2015/01/19
    これやってみよう!!【「気を散らす」通知やメールを減らすことが2015年の生産性の課題】
  • 人生をデータ化する、Evernoteの新アプリScannable

    Evernoteから紙のスキャンをより手軽に高速化するアプリ、Scannable(スキャナブル)が登場しています。 ベータ版の頃から利用していたのですが、これがなかなかに小気味よい小さくて便利なツールです。 でも、紙や名刺のスキャンなら、これまでのEvernoteアプリでもできたではないか?という疑問があると思います。Scannableの最も得意分野を試してみると、どうしてこれを個別のアプリとして開発したのかが見えてきます。### アプリを開いて、即スキャン Scannableで特徴的なのは、アプリを立ち上げると待ち時間なしでいきなりスキャンを開始することができる点です。 例えばコントラストの強い背景に名刺をおいておけば、自動的にその周縁を判別して撮影と最適化が行われます。ここまで、時間にして2-3秒。 試しに手元の名刺の山を次々にScannableの前に置いてみましたが、一枚あたり数秒で

    人生をデータ化する、Evernoteの新アプリScannable
    ytapples
    ytapples 2015/01/17
    これかなりいい感じ。フチとか自動で切り取ってくれるし [L] 人生をデータ化する、Evernoteの新アプリScannable | Lifehacking.jp
  • Flow コンシェルジュでタスクを他人にまかせてしまう

    勝手にタスクを片付けてくれるタスク管理システムがあったら…。冗談みたいな話ですが、これが実現しました。 来、タスク管理システムは「やるべきこと」や「忘れてはいけないこと」を頭の外に追いやるために便利なものであって、ひとりでに仕事をしてくれるわけではありません。 しかし Flow に追加されたコンシェルジュ機能を使えば、簡単な調べ物などをバーチャル・アシスタントに対して割り当てて実行してもらうことが可能になります。 タスクの割り当て方は Flow のなかで、登録したメンバーにタスクを委譲するのと同じように、ネットのむこうのアシスタントに割り当てます。すると12時間以内にアシスタントが応じて、タスクにとりかかってくれるという仕組みです。### 一つのタスクを数ドルから コンシェルジュにまかせることができるタスクは、北米にいるバーチャルアシスタントを利用することから「英語のみ」「アメリカ時間で

    Flow コンシェルジュでタスクを他人にまかせてしまう
    ytapples
    ytapples 2012/06/02
    これ日本でもはじまらないかなぁ。簡単なタスクだったら依頼したい。【 Flow コンシェルジュでタスクを他人にまかせてしまう】
  • 検索結果をコンテンツとして楽しめるようになった新しいiPad版「Google検索」

    iOS から Google 検索をするのに、いちいち Safari の右上の小さなテキストフォームを使っている人も多いと思います。 しかし今日 Google から発表された、検索に特化した Google Search App for iPad は、検索を便利にするだけでなく、検索結果そのものをコンテンツとして楽しめるように設計されています。 その楽しげな様子を動画で確認してください。 検索それ自体がコンテンツに Google検索を開くと、画面一杯に検索窓が開くだけでなく、履歴、アプリ、音声検索、ゴーグルへのリンクも示されています。実際に検索窓に入力すると、インスタント表示で候補が絞り込まれていきます。 表示された検索結果の右上には、通常のリストビューにするか、Coverflow 的なビューにするか選択できるボタンがあります。 カバーフロー的な表示にしたのがこちら。インスタントプレビューでサ

    検索結果をコンテンツとして楽しめるようになった新しいiPad版「Google検索」
    ytapples
    ytapples 2011/11/23
    『検索アプリという名前がいけない。これはGoogleへの入り口だ!』Lifehacking.jp: 検索結果をコンテンツとして楽しめるようになった新しいiPad版「Google検索」 - http:/ (via @ReadItLater)
  • 「モレスキン 人生を入れる61の使い方」9月9日発売!

    やっとここまできました。 読者投稿から数ヶ月、モレスキン第2弾はようやく著者3人による校正が終わり、あとは編集者とデザイナーによる作り込みを待っている段階です。著者としてはもはややることは何もなく、ちょっと寂しい気さえします。 タイトルは「モレスキン 人生を入れる61の使い方」。すでに Amazon の予約ページも立ち上がったようです。 しかし今回ほど、「自分のではない」はありません。まったく、これは私たち著者3人がお手伝いすることで出させていただいている、日のモレスキンファン全員の結晶だという気がしています。### 手帳と人と、人生と 今回、著者の仕事はひとりひとりの投稿から人生の物語を見付け出し、それに光を当てて輝かせることにありました。 正直なところ、を一冊つくれるほどのバラエティに富んだ投稿が果たしてやってくるのか? それを魅力ある紙面にできるのか? はわからないままこの

    「モレスキン 人生を入れる61の使い方」9月9日発売!
    ytapples
    ytapples 2011/08/18
    楽しみだ!!!!!【「モレスキン 人生を入れる61の使い方」9月9日発売! 】
  • 「スティーブ・ジョブス 驚異のイノベーション」刊行記念イベントに行ってきました

    先日紹介しました「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション 」の刊行記念イベントに行ってきました。 今回のイベントには著者のカーマイン・ガロさん、解説を書かれた外村仁さんのお二人が参加されていて、の内容についてのプレゼンと、Q&Aのセッションを聞くことができました。 来場者とのディスカッションも楽しむことができたイベントの様子をまとめておきたいと思います。### 情熱が、世界をつくりかえる カーマイン・ガロさんが書を書いた理由の一つは、厳しい経済状況の中でどのようにしてジョブスとアップルがイノベーションを通して大きな成長をとげることができたのか? という秘密を探ることにあったといいます。 その秘密が**「情熱を傾けること」「ビジョンに賭けること」**であることをカーマイン・ガロさんは強調します。わかりやすく聞こえるのですぐにうなずいてしまいそうですが、これはなかなか当たり前のことでは

    「スティーブ・ジョブス 驚異のイノベーション」刊行記念イベントに行ってきました
    ytapples
    ytapples 2011/07/09
    「情熱は敗北から守ってくれない、でも敗北に打ち負かされないようにしてくれる」【「スティーブ・ジョブス 驚異のイノベーション」刊行記念イベントに行ってきました 】
  • 時間トラッキングアプリの大本命、Timenoteが登場

    生活習慣を整えるにはまず時間管理からですが、そもそも自分がどのアクティビティにどれだけの時間をつかっているのか把握できなければ、改善の手をつけることもできません。 この手の時間トラッキングサービスはデスクトップには たくさん あり ますが、いつも手にしている iOS デバイスで記録できるとさらに便利です。 そこで最近使っていて「マニアックだ!」とうならされたのが情熱とスキルと市場の@ishida さんが開発されたTimenoteです。### 1タップで記録開始 Timenoteは非常に考えぬかれてつくられたアプリです。複雑な時間トラッキングを可能にしていますが、基的にユーザーが行うのは、1タップで「何をしているか」を選ぶという操作だけです。 この1タップだけで、アクティビティのログが記録され始め、バックグラウンドで進行します。アプリで時間管理をする場合には、誤操作などで記録をとるのが遅れ

    時間トラッキングアプリの大本命、Timenoteが登場
    ytapples
    ytapples 2011/07/09
    これは物凄いかもしれない。【時間トラッキングアプリの大本命、Timenoteが登場 】
  • 不安と恐怖に打ち勝つ習慣。ジョナサン・フィールズ基調講演 [WDS]

    ここに二つの袋があります。一つの袋には白い球が半分、黒い球が半分入っています。もう一つの袋にも白と黒の球は入っていますが、その割合はわかりません。全部白かもしれないし、全部黒かもしれません。 ここでもし、どちらかの袋から球を一つだけ取り出すとして、もし黒い球を引いたらいま持っている財産、これから稼ぐであろう財産のすべてを没収されると言われた場合、どちらの袋から球を選びますか? この実験は「Ellesberg の矛盾」といわれる行動心理学上の反応を描くもので、どちらを選ぶほうが損か得かわからないにもかかわらず、多くの人は前者の袋を選びます。結果が「不確実」であることは、私たちに大きな恐怖を与えるのです。 しかしその一方で、職業を変えること、職をやめて何かに挑戦すること、何か大きなプロジェクトを手がけるといった行動のすべてにおいて「ダメかもしれない」「人からなんと言われるだろうか」という不安は

    不安と恐怖に打ち勝つ習慣。ジョナサン・フィールズ基調講演 [WDS]
    ytapples
    ytapples 2011/06/15
    我々が不確実さを前に感じている恐怖は、選択の結果をおそれているだけではなく、選択によって「君は間違った選択をした」と周囲にみられることでもある【不安と恐怖に打ち勝つ習慣。ジョナサン・フィールズ基調講演
  • モレスキン本、第2弾にむけて投稿企画がスタート!

    中牟田洋子さんとの共著、「モレスキン『伝説のノート』活用術」はおかげさまで非常に好評で、ときおり「モレスキンを使い始めました」「使い方を参考にしました」という温かい言葉を頂戴するたびに著者二人で喜んでいます。 しかしこの、通称「モレ」には著者としていくつかやり残した点がありました。その一つが、初めてモレスキンに触れる人のための入り口を目指したのでマニアックさやバラエティにおいてやり足りない面があること。 もう一つが、「書き方について解説する」という性格上、「こんなモレスキンも、あんなモレスキンもアリです」と風呂敷を広げすぎるわけにはいかなかったという点です。 世の中にはもっといろいろな職業や、人生を歩んでいる人がきっと自分だけの物語をモレスキンに託しているはず。そしてそうしたページには、みる人を感激させたり、励ましを与えたり、自分でもこうした手帳を作ってみたいとやる気を引き出してくれ

    モレスキン本、第2弾にむけて投稿企画がスタート!
    ytapples
    ytapples 2011/05/10
    おもしろい!第二弾も期待だなー(モレスキン本、第2弾にむけて投稿企画がスタート! | Lifehacking.jp )
  • ゾンビのキュリー夫人が教えてくれた「真の偉大さ」について

    愛すべき棒人間コミックの xkcd が、また素晴らしい題材を扱ってくれていました。 努力すればマリ・キュリーほどの女性科学者になれるだろうかと夢想している少女のもとに、ゾンビになったマリ・キュリー人がやってくるという話ですが「真に偉大になるためにすべきこと」を教えてくれています。 英語がちょっと読みにくいと思いましたのでざっと翻訳しておきました。 少女「先生はいつも言ってたわ。私がちゃんと努力したら、次のマリ・キュリーになれるって」 ゾンビ「もう、私ばかり見るのはよしてほしいものね」 少女「ゾンビのマリ・キュリーさん!」 もうこのあたりでいろいろ可笑しいのですが、この先がいい。 ゾンビ「私にその資格がないとかそういうわけじゃないのよ。あの二つのノーベル賞は飾りじゃないんだからね。でも私を女性科学者のロールモデルとしてばかりみていたのではダメよ」 ゾンビ「リーゼ・マイトナーは同僚のオットー

    ゾンビのキュリー夫人が教えてくれた「真の偉大さ」について
    ytapples
    ytapples 2011/05/10
    確かに。 「人は偉大になろうと思って偉大になるのではないわ。何かをやり遂げたいと願い、がむしゃらに取り組んでいるうちに、その過程で偉大になるのよ」 ゾンビのキュリー夫人が教えてくれた「真の偉大さ」につい
  • モレスキンから「星の王子さま」限定版が近日中に発売。売り切れ注意!

    心に痛すぎて、なんども読み返すことの不可能ながあります。私にとっては「星の王子さま」がその一冊にあたります。 きっと私は残りの人生であと10回も「星の王子さま」を読むことはできませんが、近日発売される予定の「星の王子さま」限定モレスキンだったらそばに置いておくのでも大丈夫そうな気がします。 この限定版は現在香港のモレスキン・アジアでは購入可能ですが、日ではまだ発売していません。しかし日モレスキンから届いた日語のプレスリリースによれば日での発売もまもなくのようです。モレスキンファンのみなさん、売り切れ必至ですので @moleskineJP の動向を注意して見守りましょう! 限定版は表紙だけでなく、内表紙にも舞台となった砂漠が描かれており、しかも 内ポケットには切り抜いて立てることのできるしゃれたイラスト付きです。 限定版モレスキンは大事に使い過ぎると、いつまでも使えずに古くなってし

    モレスキンから「星の王子さま」限定版が近日中に発売。売り切れ注意!
    ytapples
    ytapples 2011/03/30
    ぜっっっっっっっっっっっっっってぇに、買う!!!!【モレスキンから「星の王子さま」限定版が近日中に発売。売り切れ注意! | Lifehacking.jp】
  • 大幅に高速化して新機能満載の Evernote 新ウェブ版を試してみよう

    Evernote の機能には満足していますが、一つだけわがままを言うことができるならクライアントの速度を10倍に上げてほしいというものがあります。 外部の記憶というからには、閲覧から検索までが思考とタイピングと同じスピードで実行できなければできません。残念ながら現時点で Mac OS X クライアントもWindowsクライアントもそこまでの速度はもっていません。 そこでもう一度見直したいのがもうひとつのEvernote、ウェブ版のページです。今回、大幅なアップデートが加えられてまるで Mac OS X のクライアントのような UI に仕様が変更されました。 ちょっと Mac OS X クライアントが重すぎるという人には、案外ウェブ版の方が利用勝手がよいかもしれません。 新ウェブ版で追加された新機能 最初から作り直されたウェブ版Evernoteでは最近のさまざまな進化に対応していると同時に、

    大幅に高速化して新機能満載の Evernote 新ウェブ版を試してみよう
    ytapples
    ytapples 2011/03/30
    やってみよう。クライアント重すぎる。。。【大幅に高速化して新機能満載の Evernote 新ウェブ版を試してみよう】 | Lifehacking.jp
  • 「今日はここまで!」Moleskine Volant ノートで記憶を外部保管する

    [ 「mehori さん。あなたが出してくれた、あの温暖化と降水強度の図はたいへんけっこうですから、次はこんなものをだしてください」 「は、はい…」 「で、あの北極での気候変動の解析もたいへんけっこうですから、南半球でもやってください」 「はあ…」 「そしてあの植生帯の変化ね! あれも面白いなあ。あれを使ってこんなことをしてみてはどうかな! ああ、あとねえ…」 「(だ、誰か助けて!)」 伝説の先生との毎日のやりとりはこんな会話が中心です。 先生が来て以来、毎日がこんな状態なので、それまでかかえていた仕事に加えていくつも宿題が積み上がって、くらくらとしています。一つの仕事をしていると、別の仕事がどうなっていたのか記憶が飛んでしまって、なかなかはかどらないのです。 苦肉の策ですが、**「一つ一つの作業に対して小さな手帳を用意して、それぞれの作業が止まっているところで全ての記憶をダンプしておく」

    「今日はここまで!」Moleskine Volant ノートで記憶を外部保管する
    ytapples
    ytapples 2011/03/08
    間があくと、どこまでやっていたかわからなくなる。試してみよう!【「今日はここまで!」Moleskine Volant ノートで記憶を外部保管する 】| Lifehacking.jp
  • [Lifehack Begin] 第1の習慣:書き留めてから仕事をする

    次に何をするのか? が常に問題になっています。二手先や三手先もいずれは重要になるでしょうけれども、まずは次の一手がわからなくてはそこには行けないのです。 私たちの仕事は、たとえば100年前と比べると格段に「知的」なものに変わっています。仕事はこなすべき作業である割合が減り、「考えて道を探す」「解を探し求める」部分が増えてきたのです。実際、私たちは誇ってもいいのではないでしょうか? こうして仕事が複雑化する一方で毎日私たちがこなさなくてはいけない判断の数たるや、実に膨大なことになっています。 私の業である科学研究でも一つの計算や、作図をするために準備しなければいけない作業はどんどん複雑化しています。用意するデータ、加えるべき下処理、チェックしておくべき注意事項、あとで論文を書くときのためにメモしておくべき詳細な作業過程など、すべてをあたまの中で準備するのは大変です。 もっと整理された思考を

    [Lifehack Begin] 第1の習慣:書き留めてから仕事をする
    ytapples
    ytapples 2011/01/19
    脱線のタスクも書き留めるのか。そうすれば、あとでなにが脱線したかわかるな【[Lifehack Begin] 第1の習慣:書き留めてから仕事をする | Lifehacking.jp 】
  • iPhone 名人になろう「できる100ワザ iPhone 4」予約開始!

    Evernote ハンドブックを入れれば、今年はなんだか気づけば4冊もがでていますね…。そして5冊目、今年の仕事の最後を飾るのは「できる100ワザ iPhone 4 」です! できる100ワザ ツイッター、できるポケット+Evernote活用編に続く、みたいもん!のいしたにまさきさん、ネタフルのコグレマサトさんとの3人トリオの共著となります。マキコんで いただき、大変楽しい企画になりました。 このの見どころ こので一番悩んだのが、「なんだ、またiPhoneか」と思われないようにするところです。 iPhoneといえば、その多くは分厚い割には「これがフリックね、これがピンチね」と、iPhone を持っている人なら誰でも知っている動作の説明と、「これとこれが定番アプリね」というアプリ紹介に終わっているものが多くて正直「楽しさ」が足りない気がします。 iPhone なしには始まら

    iPhone 名人になろう「できる100ワザ iPhone 4」予約開始!
    ytapples
    ytapples 2010/12/08
    買うに決まってるじゃないっすかー【iPhone 名人になろう「できる100ワザ iPhone 4」予約開始! 】
  • Evernote 新 Mac 版ベータが登場、さらに強力な共有機能と階層ノートブック

    先日 WindowsEvernote のメジャーアップデートがあったばかりですが、今度は Mac 版の 2.0 ベータが登場です。 どちらかというとオーバーホールに近かったWindows 版の新クライアントに対して、今回の Mac 版は攻めのリリースという感じがします。 クライアント内での共有 これまで Evernote におけるノートの共有は、ちょっと利用しづらい機能でした。共有は Web 版の側でしか管理できませんので、どこかハードルが高かったのです。 しかしこのアップデートで、Mac版クライアント内からもノートブックの共有設定を管理できるようになりました。ノートブックは不特定多数の人に共有するか、あるいはメールアドレスで招待できる個人・グループで共有が可能になります。 またプレミアム会員の場合、共有相手がノートブックの内容を編集する許可を与えることも可能です。共有された側からみ

    Evernote 新 Mac 版ベータが登場、さらに強力な共有機能と階層ノートブック
    ytapples
    ytapples 2010/12/04
    おおおおお!!RT @nokiba: すごい。アカウント1つ増やそうかなと思う。RT Evernote 新 Mac 版ベータが登場、さらに強力な共有機能と階層ノートブック | http://bit.ly/cEbrOn
  • 世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp

    Ten Things to Learn This School Year | How to change the world 研究者という稼業も決して楽ではないつもりですが、一般の企業からみたらずいぶんと甘い場所らしいですので、こんなブログを書いているのが周囲の人にあまり広まると気恥ずかしいです。そんな引け目を感じているからこそ、いつも社会人のマナーだとか、社会人のルールといった話題には敏感に反応してしまいます。あこがれといってもいいのかもしれません。 今日紹介する記事の著者 Guy Kawasaki はオリジナルのマッキントッシュのマーケッティングをしていた人で、Truemors の仕掛け人としても有名な人ですが、彼のブログで “Ten Things to Learn This School Year” という記事が載っていて、社会に出る前に学生が知っておくべき実社会の常識についてまとめ

    世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと | Lifehacking.jp
    ytapples
    ytapples 2010/03/08
  • 物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]

    理系のくせに文章を書くのが至上の喜びである私ですが、それでもある程度以上の長い文章になると苦しさのほうが勝ち始めます。 文章を書く苦しみはページ数の二乗で増えてゆくということをかの伝説の研究者に教わりましたが、私にとっては原稿用紙10枚を越えたあたりから頭が混乱し始めて、二乗などという騒ぎではなくなります。論文を書くときなどはいつも七転八倒です。いえ、それが楽しいのですけれども…。 いくぶん軽快になったとはいえ、Microsoft Word 2008 でいきなり原稿を書き始めるのも作業をするうえではブレーキになります。目次・見出し機能が使いにくかったり、入力スピードに Word がときどき追いつけなくなるためです。 いま現在、非常にたくさんの文字を並べる仕事をしている最中なのですが、こうしたときに去年あたりから愛用しているツールが Mac OS X 上のライター向けのエディター、Scriv

    物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]
    ytapples
    ytapples 2010/03/01
    これ買おう!
  • GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp

    [ 、略して ZTD。GTD の欠点を簡単なメソッドで乗り越えてゆくための手法の提唱です。 GTD にかわる新システムだというと、なんだかうさんくさく聞こえてしまいそうですが、著者の意図は必ずしも 「GTD をやめて私の ZTD にすれば良い」と言ってるだけではなく、GTD の理想を追い求めるための成長ステップを示すのが狙いのようです。 Zen Habits が指摘する GTD の欠点と、それを段階的に補うための成長プロセスについてブログからかいつまんで紹介します。 GTD の欠点(?) Zen Habits の著者は GTD のシステムがもついくつかの問題点を指摘しています。それらは、 タスクのオーガナイズに力をかけすぎていて、当に仕事を「する」部分がおろそかになりがち GTD のシステムを作り上げるまでに無駄な労力がかかりすぎるのと、維持するための労力も半端じゃない 長期的な目標形成

    GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp
    ytapples
    ytapples 2010/02/23
  • 一歩進んだライフハックへ (3) ツールを集約する | Lifehacking.jp

    MacBook が壊れたせいで順序や仕事の手順が狂いまくりですが、なんとか OmniFocus を自宅の引退寸前の Mac mini に導入して視界は再び良好。さて、何の話でしたっけ。 「自分のライフハック」を一歩進めるためのプラクティス集、第三回はツールについてです。いまはツールやアプリケーションがそれこそ毎日のように発表されています。 GTD ソフトだけで、iGTD、OmniFocus、TaskPaper、Do-it、Anxiety、Thinkと数えきれないほどあります。 私も新しい物好きでいろいろとためしてはみるのですが、なかなかツールを使いこなすところまでいかずに使うのをやめてしまったものがいくつもあります。 苦労しながら使っているものもありますが、道具に使われているという不毛な状態をいくらか続けたあげく「こんなことくらい、紙とペンの方が便利じゃないか!?」なげだすこともしばしばで

    一歩進んだライフハックへ (3) ツールを集約する | Lifehacking.jp