タグ

ネタと政治に関するytpulseのブックマーク (42)

  • 世界に向け友愛を具現化したい…鳩山氏一問一答 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ytpulse
    ytpulse 2012/11/23
    「(沖縄について)私にはこのような状況を作った責任がある。なんらかの形で沖縄に関わっていく」
  • 『朝ズバッ!』が痴漢ニュースで安倍晋三氏の映像を流す / 悪質なサブリミナル効果を使った世論操作? 安倍氏「またかとの思い」 | ロケットニュース24

    テレビ番組『みのもんたの朝ズバッ!』が痴漢事件のニュースを報じる際、まったく関係のない自由民主党・安倍晋三氏の映像を映した件。すでにいくつかのニュースサイトで話題になっているので、ご存じの方も多いと思われる。 痴漢事件のニュースで、2~3秒ほど安倍氏の映像が流された。女子アナが「さきほど関係のない映像が出てしまいました」と謝罪したが、安倍氏に対しての謝罪はないままだという。痴漢というネガティブなニュースを報じるなか、まったく関係のない自分の画像が流されたら誰だって不愉快である。安倍氏もこの出来事を知ったようで、自身の公式facebookで以下のように言及している。 ・安倍晋三氏の苦言コメント 11月16日放送のTBS『みのもんたの朝ズバ!』で、NHKキャスターの痴漢行為を、ニュースとして流す中で、なんと私の顔写真が写し出されたそうです。ネットの指摘で明らかになりました。その日はまさに解散

  • 自民党安倍晋三総裁がFacebookで「顔文字」を使いこなし始めている件

    2012年中に衆議院が解散し、総選挙が行われるのでは? との見込みが強まっています。選挙の予兆を前に、野党は連携の道を模索し始めているようです。そんななか自民党安倍晋三総裁のFacebookがにわかに話題になっています。 新総裁就任以降、積極的に同サービスを活用している安倍総裁。近頃では、時々顔文字をまじえて文章を投稿しています。どうやら親しみのこもった内容を伝えようとしているのではないでしょうか。 安倍総裁は2012年1月にFacebookの利用を開始しました。そして9月に総裁選出馬の意向を表明し選出された後は、頻繁に投稿しています。総裁が投稿できないようなときには、秘書の方も参加。フィードの購読者数は9万人以上にのぼります。最近では、顔文字をまじえて日々のことを伝えています。 ・自民党安倍総裁のFacebook投稿 仙谷さんは違うと思いますが(^O^) その事が淋しかったのでしょうか(

    自民党安倍晋三総裁がFacebookで「顔文字」を使いこなし始めている件
  • 朝日新聞デジタル:福井県小浜市でも歓喜のフラダンス オバマ米大統領再選 - 社会

  • 厳しい声ください、全て受け止めます…民主広告 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は3日の読売新聞など主要全国紙や地方紙の朝刊に、2009年衆院選政権公約(マニフェスト)への批判を含め、次期マニフェスト作りへの参加を呼びかける野田首相の写真入りの全面広告を掲載した。 10、11日と17、18日に全国11か所で開催する「政策進捗(しんちょく)報告会」の参加者を募集し、「どうぞ厳しい声をください。すべて、受け止めます」と結んだ。 民主党幹部によると、費用は数億円といい、衆院解散に向けた環境整備との見方が広がりそうだ。

  • My Account | .xyz | For every website, everywhere®

    Are you transferring a portfolio of domains? Contact us at for more information about bulk pricing and further assistance.

    ytpulse
    ytpulse 2012/11/04
    「1975年の東京都知事選挙での演説で、当時現役都知事だった美濃部亮吉氏に向けて」
  • 米州Frontline オバマ氏の4年間、「経済」ランキングで歴代何位 - 日本経済新聞

    11月6日の米大統領選まであとわずか。経済問題で苦戦する現職のオバマ米大統領、親しみやすさに難のあるロムニー前マサチューセッツ州知事による接戦というのが通り相場だが、実際のところオバマ大統領の経済政策の成績表はどうなのだろうか。両陣営が最重要の激戦州と位置付けるオハイオ州。同州で金融会社を経営するボブ・デイトリック氏とシンシナティ大准教授のルイス・ゴールドファーブ氏が、近著「Bulls Bea

    米州Frontline オバマ氏の4年間、「経済」ランキングで歴代何位 - 日本経済新聞
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/26
    12人中6番目。ブッシュ親子よりは上
  • 週刊朝日は謝罪すべきではなかったし、連載を続けるべきだった | 橘玲 公式サイト

    出版の世界の片隅にいる者として、ノンフィクション作家・佐野眞一氏が『週刊朝日』に書いた「ハシシタ 奴の性」と、その後の出版社の対応について思うことを述べておきたい。 いまから20年ちかく前のことだが、私はその頃小さな出版社に勤めていて、屠場労組の主催する糾弾の場に出たことがある。当時の糾弾というのは、十数社の新聞社・出版社の幹部や編集責任者が一堂に集められ、100人あまりの組合員の前で差別表現を謝罪するというものだった。 典型的な差別表現は「士農工商」「屠殺」「屠所に引かれる羊のように」で、こうした言葉を注釈なしに使った出版社は「差別に対する意識が足りない」として謝罪を迫られた。このとき会場を埋め尽くした組合員から、「お前は踏まれた者の痛みを知っているのか!」などと怒号を浴びるのが“糾弾”の由来だ(もっともこうした糾弾は70年代がもっとも激しく、私が参加したときはかなり形骸化していた)。

    週刊朝日は謝罪すべきではなかったし、連載を続けるべきだった | 橘玲 公式サイト
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/24
    「覚悟を決めて記事を掲載したのなら、連載を最後まで続け、「作品」として完結したときに、そこから生じるすべての責任を引き受けるべき」
  • 週刊朝日が連載中止 橋下氏出自巡り「不適切表現」 - 日本経済新聞

    「週刊朝日」が橋下徹大阪市長の出自を巡る連載記事を掲載し、橋下氏が朝日新聞社の取材を拒んでいる問題で、出版元の朝日新聞出版は19日、「不適切な表現が複数あった」として橋下氏に謝罪し、同連載を打ち切ると発表した。同社が発表したコメントで河畠大四・週刊朝日編集長は「連載は継続できないとの最終判断に至った。橋下市長や関係者に深くおわび申し上げる」と謝罪。「全責任は当編集部にあり、再発防止に努める」と

    週刊朝日が連載中止 橋下氏出自巡り「不適切表現」 - 日本経済新聞
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/21
    橋下市長「今回の件は、謝って済む話ではないことは分かるだろ。それでも最後のところで謝罪と連載打ち切りにした。これでノーサイドにしてやる」
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長連載を中止 朝日新聞出版、不適切な記述複数 - 社会

    関連トピックス橋下徹  朝日新聞出版は19日、同社発行の「週刊朝日」が10月26日号に掲載した橋下徹・大阪市長に関する連載記事「ハシシタ 奴の性」について、同和地区などに関する不適切な記述が複数あったことを理由に、第2回以降の中止を決めた。  河畠大四・週刊朝日編集長がコメントを出して連載中止を発表するとともに、改めて謝罪した。河畠編集長は18日の談話でおわびをし、週刊朝日の次号に「おわび」を掲載する考えを表明していた。  橋下市長は18日の記者会見で、週刊朝日の連載記事について「僕の人格を否定する根拠として、先祖や縁戚、DNAを挙げて過去を暴き出していくのは公人としても認められない」と批判していた。     ◇  《朝日新聞社広報部の話》 当社は、差別や偏見などの人権侵害をなくす報道姿勢を貫いています。当社から2008年に分社化した朝日新聞出版が編集・発行する「週刊朝日」が今回、連載記

    ytpulse
    ytpulse 2012/10/21
    作家・佐野眞一氏らによる橋下徹・大阪市長に関する連載記事「ハシシタ 奴の本性」
  • 週刊朝日の記事に対する橋下市長の反論|ガジェット通信 GetNews

    10月16日、週刊朝日が佐野眞一執筆による『ハシシタ 奴の性』の連載を開始した。週刊朝日のこの記事は趣旨として「政策論争するつもりは全くない。ルーツを徹底的に調査して暴き出す事が目的だ」ということを掲げており、それは橋下市長人がコントロールする事のできない祖父や祖先を材料に、橋市長のネガティブキャンペーンを盛り上げようとする試みではあるようだ。 週刊朝日の行為に対し、橋市長は抗議の意を表し、その親会社である朝日新聞の質問には答えないことを決めた。 橋下市長は『Twitter』で、「週刊朝日は部落差別報道を堂々と展開している」「この部落差別報道は問題になる。公人ならそれを甘受しろと言うのか」とツイートしており、それは「身分制度や優生思想につながる血脈主義という思想を肯定する」ことにつながり、それは「刑法理論でも日では否定されている」として、それは一政治家である人間の立場からしても、

    週刊朝日の記事に対する橋下市長の反論|ガジェット通信 GetNews
  • 東京都議会に「大日本帝国憲法の復活」を求める請願を提出 不採択に|ガジェット通信 GetNews

    東京都議会に「日国憲法の無効確認と大日帝国憲法の復活を求める」趣旨の請願が提出され、第3回定例都議会で不採択となったことが話題になっています。 この請願(請願24第8号)は6月8日に都議会議事堂で開催された「占領憲法と占領典範の無効確認を東京都議会に求める請願集会」を受けて野田数議員と土屋敬之議員の紹介により提出され、9月18日の総務委員会で委員会審査が行われました。都議会の速記録によると提出者は京都市在住の男性他5034名となっています。 請願の要旨は速記録によれば 「憲法、典範、拉致、領土、教育、原発問題などの解決のために必要な国家再生の基軸は原状回復論でなければならないことを公務員全員が自覚すべきであるとする決議がなされること。占領憲法(日国憲法)が憲法としては無効であることを確認し、大日帝国憲法が現存するとする決議がなされること」 とされていますが、藤田裕司知事局総務部長

    東京都議会に「大日本帝国憲法の復活」を求める請願を提出 不採択に|ガジェット通信 GetNews
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/06
    「提出者は京都市在住の男性他5034名」2012/10/4
  • 行政機関として初導入 LINEに「首相官邸」の公式アカウント開設 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    内閣官房内閣広報室は5日、NHN Japanが運営するスマートフォンアプリ「LINE」に公式アカウントを開設した。行政機関として初の試み。 「政策が施行されることによって、生活がどう変わるか」など暮らしに役立つ政策情報や、首相動向など首相官邸に関わるさまざまな情報を配信する。 内閣広報室では現在、首相官邸@kantei、首相官邸(災害情報)@Kantei_Saigaiの2つのツイッターアカウントを運用しているが、配信する情報の多くは詳細情報をURLで告知する形式になっている。LINEには制限字数も少ないため、「ユーザーの大半を占める若年層に向け、よりかみ砕いた分かりやすい情報を届けたい」(内閣広報室)としている。週1回程度の配信を目安に様子を見ながら運用していく予定で、有事には災害関連情報も配信する。

    行政機関として初導入 LINEに「首相官邸」の公式アカウント開設 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/06
    「週1回程度の配信を目安に、様子を見ながら運用していく予定。有事には災害関連情報も」2012/10/5
  • 47NEWS(よんななニュース)

    20代女性にわいせつ行為、深夜の路上で…男逮捕 背後から触られた女性、朝に被害届 防カメで特定、「記憶にありません」と語る会社員35歳

    47NEWS(よんななニュース)
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/05
    中国が、1970年代初めまで一度も抗議していなかったことを「中国側主張の最大の矛盾点」と位置付け、過去の「人民日報」記事を論拠に追及していく方針を固めた
  • 尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい|ガジェット通信 GetNews

    上海で反日デモが猛威をふるった9月半ばから昨日まで、香港やシンガポールなどを回った。忘れないうちに、海外メディアの論調で気づいたことをメモしておく。 1) 日国内で尖閣諸島が日固有の領土だとされているのと同じように、中国や香港、台湾では「釣魚島」は中国固有の領土で、日によって不法占拠されているというのが常識で、日の主張は一顧だにされていない。日では「中国共産党の偏った歴史教育」が原因といわれるが、香港や台湾中国教育制度とは切り離されており、表現・報道の自由も保障されているのだから、共産党の一党独裁が終わったとしても、日の主張が受け入れられてこの問題が解決することはない。 2) 中立系の香港の英字新聞では、日系企業や日系の店舗への暴力行為はChina Riskとして批判的に報じられているが、反日デモの責任は日政府にあるとされている。 3) 中国と距離のあるシンガポールでも、

    尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい|ガジェット通信 GetNews
  • 橋本氏、松浪議員のブログに不快感「僕が方針を出す」 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★ 投稿日:2012/10/02(火) 09:37:57.90 ID:???0 新党「日維新の会」代表の橋下徹大阪市長は1日、同党国会議員団(7人)の幹事長に内定している松浪健太衆院議員が自身のブログで「よほどのことがない限り、国政における決定は議員団ですべきことを橋下代表が認めた」と主張したことについて、「大きな方針や戦略については、今の国会議員団よりも僕の方が長けている。僕がきちんと方針を出します」と不快感を示した。 党部を置く大阪から国政を指揮する橋下氏と、国会議員団との主導権争いが表面化した。 松浪氏は9月29日のブログで「橋下独裁政党でない以上、国会議員団と代表の意見がねじれた場合の対処法を明確にする」とけん制した。 橋下氏は1日、市役所で記者団からブログの感想を問われ、「国政課題に地方サイドが何でもかんでも口を出すのは違う。国会議員団が中心

    橋本氏、松浪議員のブログに不快感「僕が方針を出す」 : 【移転しました】オタク.com/跡地
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/03
    「(国政についても)大きな方針や戦略については、今の国会議員団よりも僕の方が長けている。僕が方針を出します」2012/10/1
  • Newsweek誌 「特集:暴走する韓国」

    ■編集元:ニュース速報板より「Newsweek誌「特集:暴走する韓国」」 1 名前:スナドリネコ(やわらか銀行) :2012/08/30(木) 00:23:57.82 ID:Oj41ojUJ0 ?PLT(12142) 特集:暴走する韓国 2012年9月 5日号(8/29発売) Cover Story 竹島を自国領と言い張り、その主張を押し付ける韓国── 常軌を逸した言動と竹島への偏執の原点に迫る 領土問題 韓国、竹島「偏執」の原点 韓国政治 汚職と反日の不毛な悪循環 外交 新しいアジアで日が生きる道 http://www.newsweekjapan.jp/magazine/81028.php ※関連記事 【竹島問題】燃える日の二輪車 「火あぶり式」 まるでヘルズエンジェル 150 users 韓国 「これで先進国入りの証明書を手に入れた。先進国クラブ初めて進入し

  • 脱原発デモに「陽気なお祭り気分で世の中変わらない」の指摘 - ガジェット通信

    脱原発デモが行われるのは、毎週金曜日に恒例となっている首相官邸前ばかりではない。 7月16日には代々木公園で「さようなら原発10万人集会」が開かれた。在日米軍のオスプレイが搬入された山口県岩国市、全国各地の電力会社前などでもデモが開かれている。 原発事故を機に日中に広がる新しいデモ。しかし、“お祭り感覚”には批判もある。ベトナム戦争を取材した経験のあるジャーナリストの徳岡孝夫さんがいう。 「みんなで仲良く官邸前でデモするのはいいけど、ニコニコと行進するだけで世の中は動かせません。日人は1972年に青山通りで手をつないでベトナム戦争反対のデモをしましたが、その3年後にベトナム内戦で大量の死者が出た日、日は休日でみんな遊んでいた。『ベトナムを思うと夜も眠れない』といっていた人たちがです。陽気なお祭り気分で世の中は変わりませんよ」 たしかに冷静に見回せば、「脱原発」を目指すときの課題は多い

    ytpulse
    ytpulse 2012/08/11
    「正しいことをしているように思えるが、それは状況に酔っているだけ」2012/8/5
  • 「原発警戒区域のままがよかった」福島県楢葉町の地元が警戒線解除に反対する5つの理由 | ガジェット通信 GetNews

    楢葉町の警戒線解除に地元町民が反対する5つの理由(要約) まとめると理由は5つ。 1. 誰でも立ち入れるが宿泊は禁止。つまり夜間の町内は無人状態。すでに多くの盗難が発生しているが、さらに盗難が増加し町内の治安は悪化する可能性がある。 2. 反対の声も多い中、町からの説明が不十分なまま解除が決定されたという経緯がある 3. 水、下水、電気などのライフラインがまだ復旧しておらず、病院もスーパーも再開していない 4. 帰りたくない住民への配慮がない 5. 除染がまだ不十分 以下、詳細です。 東京電力福島第一原発事故により大半が警戒区域内に指定されていた福島県楢葉町は、8月10日に警戒区域が解除され、避難指示解除準備区域となった。検問の写真は解除直後のもの(8月10日撮影)。 これにより、これまでJビレッジ前に設置されていた警戒区域の検問は撤去され「避難指示解除準備区域」となり、町は自由に立ち入る

    「原発警戒区域のままがよかった」福島県楢葉町の地元が警戒線解除に反対する5つの理由 | ガジェット通信 GetNews
  • 視察に女性同行・当て逃げ市議、議員辞職勧告も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    減税日の広沢一郎幹事長は緊急幹事会終了後、「党員資格停止処分を受けた直後にもかかわらず事故を起こし、さらにその場を立ち去った事実は重い」と除籍処分とした理由を説明した。 河合市議に対しては、党内からも議員辞職を求める声が上がっている。 党幹部は31日、河合市議と被害者の女性双方から聞き取りを実施。河合市議は「気づかなかった」と主張したものの、女性が車の写真を撮影していることなどから「気づかなかったことはあり得ない」と判断した。 河合市議はその後、離党届を出したが、党は受理せず、公費による視察に女性を同行した問題なども考慮し、幹事会で除籍を決定。党幹部は議員辞職を促したが、「議員を続けたい」と主張したという。 減税日本代表の河村たかし名古屋市長は報道陣に対し、「市民の皆様には大変申し訳ない」と謝罪した上で、「今の状態で市議を続けるのは無理だと思う」と語った。減税日市議団幹部は「他会派に呼

    ytpulse
    ytpulse 2012/08/03
    河村たかし名古屋市長「市民の皆様には大変申し訳ない。今の状態で市議を続けるのは無理だと思う」2012/8/1